JPH04149671A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH04149671A
JPH04149671A JP2270850A JP27085090A JPH04149671A JP H04149671 A JPH04149671 A JP H04149671A JP 2270850 A JP2270850 A JP 2270850A JP 27085090 A JP27085090 A JP 27085090A JP H04149671 A JPH04149671 A JP H04149671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
sub
main
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2270850A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kishihata
英幸 岸畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2270850A priority Critical patent/JPH04149671A/ja
Publication of JPH04149671A publication Critical patent/JPH04149671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、同時に二つの文書を一画面に表示しながら文
書を入力・編集する文書作成装置に関する。
従来の技術 近年、文書作成装置が広く利用され、その画面操作の手
段は重要な課題である。
従来、この種の文書作成装置は、二つの文書を一画面に
表示する方法として、画面の中央から分割し、左または
上側に今まで編集していた主文書を、右または下側にこ
れから参照および流用するために呼び出した副文書を表
示していた。
第3図はこのような従来の文書作成装置の構成を示すブ
ロック図である。図において、1は仮名、漢字および英
数字などを入力する文字入力手段で、前記入力文字列の
校正および編集は編集手段2により、表示手段3を用い
ながら行う。こうして作成された文書は記憶手段4で保
存するとともに、必要な文書は印刷手段5を用いて印刷
出力を行う。
文書の入力および編集に際し、すでに作成して記憶手段
4に保存しである文書を、現在作成中の文書に流用した
り、参照する場合は、2文書呼出手段6を用いて一画面
に二つの文書を表示して、文書の入力および校正を行う
次に、第3図(a)〜(e)を参照しながら従来の文書
作成装置の動作を説明する。
図において、文書番号100(A4用紙サイズ:ベージ
当たりの文章構成50桁×35行)の文書を作成中に、
2文書表示指定を行い、文書記憶手段4より文書番号2
00 (B4用紙サイズ:ベージ当たりの文章構成90
桁X25行)を2文書呼出手段6を用いて呼出しを行う
と2文書表示状態■が画面に表示される。表示している
二つの文書に遺した2文書表示状態で入力および編集を
行うためには、2文書表示状noにする必要がある。
この2文書表示状態■から、2文書表示状態■に変更す
るには、左右2文書分割を上下2文書分割に、また24
X24ドツト文字を用いた表示方法から12X12ドツ
ト文字を用いた縮小表示方法へ変更するなどの操作を行
わねばならない。
文書番号100の文書作成過程で一度この2文書表示を
解除し、そののち、再度前述と同じ文書番号200を副
文書として用いた2文書表示指定を行うと、従来の動作
では再び2文書表示状態■となり、二つの文書に遺した
表示方法である2文書表示状態■にするためには、前回
と同じ表示変更操作を行い入力・編集作業を行った。
発明が解決しようきする課題 このような従来の文書作成装置では、過去に2文書表示
指定で使用し、主文書と副文書に遺した2文書表示方法
に変更操作し入力および編集していた副文書であったも
、−度2文書表示を解除すると、装置で固定化された2
文書表示状態からふたたび二つの文書に適した表示状態
まで表示方法を変更操作しなければならないという問題
があった。
本発明はL記問題を解決するもので、−度該主文書の副
文書として用いた文書は、その2文書表示状態を記憶し
ておき、同じ副文書をふたたび2文書表示指定された場
合は、前回に入力および編集していたのと同じ2文書表
示状態に遷移する文書作成装置を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、表示手段と対話
しながら操作者が文字入力手段を操作して文書の作成ま
たは編集を行う文書作成装置において、2文書表示記憶
手段を設け、前記2文書記憶手段は操作者が主文書と副
文書の二つの文書を前記表示手段に設定した好ましい配
置状態の情報を記憶し、前記主文書を副文書を再度選択
して表示手段に表示したとき、前記情報をもとに過去の
使用時における2文書表示状態が設定される文書作成装
置とする。
作  用 本発明は上記構成により、2文書表示記憶手段が過去の
主文書を副文書の好ましい表示配置の情報を記憶し、主
文書と副文書の同じ組合せが発生したときに、前記の情
報が過去の好ましい表示配置を与える。
実施例 以下、本発明の1実施例の文書作成装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の文書作成装置の構成を示す
ブロック図である。
図において、構成要素1ないし6は第4図に示した従来
例の要素とは同じ、または同一機能のものである。本発
明の従来例と興なるところは2文書表示記憶手段7であ
る。
前記2文書表示記憶手段7は、−産生文書を副文書の関
係で2文書表示された文書は、その2文書表示状態を記
憶しておき、ふたたび同じ二つの文書を2文書表示する
場合は前回の2文書表示状態で表示する機能を備えたも
のとする。
上記構成において第3図を参照しながら、その動作を説
明する。
図において、文書番号100(A4用紙サイズ:ベージ
当たりの文章構成50桁×35行)の文書を作成中に、
2文書表示指定を行い、副文書として文書番号200 
(B4用紙サイズ二ページ当たりの文章構成90桁×2
5行)を2文書呼出手段6を用いて呼び出しを行うき2
文書表示状態■が画面に表示される。操作者は、用紙幅
全体を画面に表示し桁方向の画面スクロールのない状態
で入力および編集を行うために、前記2文書表示状態■
から左右2文書分割を」−下2文書分割に、また2 4
 X 24ドツト文字を用いた表示方法から12×12
ドツト文字を用いた縮小表示方法に、また、分割位置を
副文書のページ全体が見える位置へと変更操作を行い、
2文書表示状態■の状態にして入力および編集作業を行
う。主文書と副文書をどのような状態で2文書表示する
かは、操作者の人力および編集の意図によって大幅に異
なるので一概には特定できない。よって、−度この2文
書表示状態が解除され、再度前述と同じ副文書に体して
2文書表示の指定かなネれた場合は、前回の2文書表示
状態と同じ状態で表示するので、操作者の意向に一番近
い表示方法であると誰しも考えるところである。
この問題を解決するために、2文書編集作業後、2文書
表示状態を解除する際に、直前の2文書表示状態を2文
書表示記憶手段7へ保存しておく。そして再度同じ文書
を副文書とし、て表示指定された場合は、前述の2文書
表示記憶手段7より該当する主文書と副文書の2文書表
示状態を取り出し、 前回と同じ表示状態で2文書表示を行う。
次に、 下記の文書パターンを参照しながら2文書表示状態を記
憶する動作を説明する。
(記憶装置に登録されている文書) (2文書表示を行った状態の記憶) 項目の説明 表示文字サイズ 別方式: : 表示に用いる文字のドツト構 成。1文字あたりのドツト構 成が小さいと、表示一画面に 多くの桁数と行数を表示でき る。
主文書と副文書を上下に別け て表示するか、左右に別けて 表示するかの2文書分割表示 方式。
主文書と副文書を分割表示す る表示一画面上の分割位置。
文書記憶手段4に、文書番号100「ワードプロセッサ
」、文書番号20Or見積り一覧表」などの文書が保存
されているとする。これとは別に、文書番号100を主
文書とし、文書番号200を副文書として2文書表示が
行われた場合は、「主文書く文書番号100)、副文書
(文書番号200) 、表示文字サイズ(]、 2 X
 1.2ドツト表示)、分割方式(上下分割)および分
割位H(主文書10行/副文書25行)」の情報を、2
文書表示記憶手段7に保存する。同様に他の2文書表示
を行った文書についても、直前の2文書表示状態の情報
を順次2文書表示記憶手段7・へ記憶し、同じ文書を副
文書として指定された場合は、前回と同じ2文書表示状
態に遷移する。より効率的な文書作成装置を実現できる
このように本発明の実施例の文書作成装置によれば、2
文書表示記憶手段を設け、前記2文書表示記憶手段は操
作者が主文書と副文書の二つの文書を前記表示手段に設
定した好ましい配置状態の情報を2督し、前記主文書と
副文書を再度選択して表示手段に表示したとき、前記情
報をもとに1去の使用時における2文書表示状態が設定
されイ文書作成装置とすることにより、主文書と副文1
の抑案じ組合せが発生したときに、前記の情報力過去の
好ましい表示配置を与え、操作者が好ましい表示配置状
態を直ちに得ることができ、文書r成の効率が向上する
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明は遣水手段と
対話しながら操作者が文字入力手段を祷作して文書の作
成または編集を行う文書作成装置において、2文書表示
記憶手段を設け、前記2夕書表示記憶手段は操作者が主
文書と副文書の二つの文書を前記表示手段に設定した好
ましい配置麩態の情報を記憶し、前記主文書と副文書を
再度遣損して表示手段に表示したとき、前記情報をもと
に過去の使用時における2文書表示状態が設定される文
書作成装置とすることにより、主文書と副文書の同じ組
合せが発生したときに、前記の情報が過去の好ましい表
示配置を与え、操作者が好ましい表示配置状態を直ちに
得ることができ、文書作成の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の文書作成装置の構成を示す
ブロック図、第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例
の文書作成装置における表示画面を示すパターン図、第
3図は従来の文書作成装置の構成を示すブロック図であ
る。 1・・・・・・入力手段、3・・・−・・表示手段、7
・・・・・・2文書表示記憶手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示手段と対話しながら操作者が文字入力手段を操作し
    て文書の作成または編集を行う文書作成装置において、
    2文書表示記憶手段を設け、前記2文書記憶手段は操作
    者が主文書と副文書の二つの文書を前記表示手段に設定
    した好ましい配置状態の情報を記憶し、前記主文書と副
    文書を再度選択して表示手段に表示したとき、前記情報
    をもとに過去の使用時における2文書表示状態が設定さ
    れるようにしてなる文書作成装置。
JP2270850A 1990-10-08 1990-10-08 文書作成装置 Pending JPH04149671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270850A JPH04149671A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270850A JPH04149671A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149671A true JPH04149671A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17491856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270850A Pending JPH04149671A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149671A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019251A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Usac Electronics Ind Co Ltd 文書処理システムにおける文書切替制御方式
JPS6184689A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 株式会社日立製作所 文書編集方式
JPS62265691A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 カシオ計算機株式会社 マルチウインドウ表示装置
JPS6459380A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Atomic Ind Group Co Window system for plant monitor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019251A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Usac Electronics Ind Co Ltd 文書処理システムにおける文書切替制御方式
JPS6184689A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 株式会社日立製作所 文書編集方式
JPS62265691A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 カシオ計算機株式会社 マルチウインドウ表示装置
JPS6459380A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Atomic Ind Group Co Window system for plant monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69521496T2 (de) Zeicheninformationsprozessor mit funktion zur darstellung
JP2710120B2 (ja) 文書処理方法
JPH0137783B2 (ja)
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
JPH04149671A (ja) 文書作成装置
JP2722803B2 (ja) 文書作成装置
DE69326384T2 (de) Textverarbeitungsgerät
JPH04247561A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JPH01230165A (ja) データ入力装置
JPH0314066A (ja) 読み文字表示、編集方式
JPS60263225A (ja) 文書表示装置
JP3350936B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH0447449A (ja) 文書作成装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
DE3844833C2 (de) Dokumenterzeugungsgerät
JPS60150086A (ja) 文書編集装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPS63298472A (ja) 文書作成装置
JPS6324354A (ja) 文書作成装置
JPS62146663A (ja) 文書印刷装置
JPS6114693A (ja) 文書編集装置
JPS62239194A (ja) 文書作成装置
JPH1071751A (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JPH04118770A (ja) 文書作成装置