JPH04144201A - 正特性サーミスタおよびその製造方法 - Google Patents

正特性サーミスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH04144201A
JPH04144201A JP2268108A JP26810890A JPH04144201A JP H04144201 A JPH04144201 A JP H04144201A JP 2268108 A JP2268108 A JP 2268108A JP 26810890 A JP26810890 A JP 26810890A JP H04144201 A JPH04144201 A JP H04144201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal element
added
rare earth
trivalent
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2268108A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuroshima
黒島 浩
Susumu Nakayama
享 中山
Terumitsu Ichimori
一森 照光
Masanaga Kikuzawa
菊沢 將長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2268108A priority Critical patent/JPH04144201A/ja
Publication of JPH04144201A publication Critical patent/JPH04144201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、温度変化により抵抗が大幅に変化する素子に
関し、特に正の抵抗温度特性(以下PTC特性と称す)
を有するサーミスタにおいて常温抵抗の小さい素子に関
する。
[従来の技術] 温度変化によって素子の電気抵抗が大きく変化する半導
体感温素子であるサーミスタが温度センサ等として広く
使用されている。
サーミスタには、温度が上昇するにつれて電気抵抗が指
数関数的に減少する負の温度特性を有するNTCに対し
て、逆に非直線的に抵抗が著しく増加するPTC特性を
有する正特性サーミスタが知られている。
負の温度特性を有するNTCサーミスタは温度センサを
中心に広く利用されているが、正の温度特性を有するP
TCサーミスタを、発熱させた場合には温度の上昇にと
もなって電気抵抗が増加すると通電電流が減少し、その
結果発熱量が減少するという自己温度制御機能を有して
いるために、温度ヤンサとして利用されるよりも、テレ
ビのブラウン管の消磁回路用やモータの起動回路用の無
接点電流制御素子として、ヘヤードライヤ、ふとん乾燥
詠 炊飯保温器 電気蚊取り器 複写機の温度保持用等
の自己温度制御発熱体として利用されている。
PTCサーミスタはチタン酸バリウム又はチタン酸スト
ロンチウムなどの導電性を有しない酸化物に、これらの
酸化物を半導体化させるドープ剤としてイツトリウム、
ランタンなどの3価の希土類金属元素あるいはニオブ、
タンタルなどの5価の遷移金属元素を添加し大気中で1
,200〜1゜400℃で焼成することによって製造し
ているセラミックスであるが、強誘電体相から常誘電体
相へ変わるキュリー点温度付近で数十Ω・amないし数
百Ω・cmであった抵抗値が107Ω・amないし10
1@Ω・Cmへと急激に増加するいわゆるPTC特性を
示すが、抵抗の変化するキュリー点温度、抵抗増加の幅
等に関して使用目的に応じて各種の改良がなされている
[発明が解決しようとする課題] 現在、 PTCサーミスタは数多くの場所で使用されて
おり使用目的に応じて要求されるPTCサーミスタの各
種の特性のうち、常温抵抗は、公称ゼロ負荷抵抗値とし
て電子材料工業会標準規格で定められている。公称ゼロ
負荷抵抗値は、PTCサーミスタの常温での1つの電気
特性を示す指標であって、発熱および印加電圧による抵
抗値変化が無視できるような十分低い電力および電圧で
測定した直流電気抵抗値である。
また、公称ゼロ負荷抵抗値はその素子の半導体化の程度
を示すものであり、利用分野によっては低い値のものが
必要である。
PTCサーミスタで大電流を制御したり、発熱量の大き
な大型のヒータを製造するためには、大電流を流すこと
ができる常温抵抗の低い素子が必要とさね また、素子
の小型化のためにも同様に低抵抗化が望まれている。一
方、信頼性の向上のためには、低抵抗化に伴う耐電圧値
の低下も極力押える必要がある。
耐電圧値はPTCサーミスタの素子に電圧をかけてゆき
、素子が破壊するところの電圧値であるが、PTCサー
ミスタは通常電源電圧値で直接使用するために、日本で
は100V以上の値が必要であり、欧米では200Vの
以上の耐電圧値が必要となる。また、耐電圧値は、通常
公称ゼロ負荷抵抗値が低下するにつれて低くなる。
本発明は、上記のような課題を解決するためにPTCサ
ーミスタの基本的な特性に影響を及ぼす材料の基本成分
比を変えることなく、さらに微量の成分を添加すること
によって常温抵抗の低下を実現し、特性を向上させたも
のである。
[課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明のPTCサーミスタ
は、バリウムの一部をストロンチウムで置換したチタン
酸バリウムの(Ba、5r)Ti03組成物1モルに対
して半導体化剤として0゜003モル以下の3価又は5
価の金属元素が添加されているPTCサーミスタ原料に
更に0.001モル以下の3価の希土類金属元素を添加
し混合、仮焼した後、その成形体を大気中1200℃な
いし1400℃で焼成することにより製造したものであ
る。
チタン酸バリウム系の組成物に添加する半導体化剤には
、イツトリウム(Y)、セリウム(Ce)ランタン(L
a)などの3価の希土類金属元素、アンチモン(sb)
、ビスマス(Bi)などの3価の金属元素、あるいはニ
オブ(Nb)、タンタル(Ta)、タングステン(W)
などの5価の金属元素が用いられる。
また、 PTCサーミスタの常温抵抗の低下に使用する
3価の希土類金属元素にはブラヤオジム(Pr)、サマ
リウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)、エルビウム(
Er)などがあるが、他の希土類元素もイオン半径の違
いのみで同様の挙動を示すので、他の希土類元素も同様
に利用することが可能である。
[作用コ 本発明によるPTCサーミスタは、PTCサーミスタ材
料の基本成分比を変えることなくその公称ゼロ負荷抵抗
値を0〜5%の範囲で自由に下げることができる。更に
抵抗値が減少することに伴う耐電圧の低下を極力押える
ことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例 (B a s、a*s r s、2@) T i 01
,1+03 + 0. 0015 D 120sの組成
になるように基本成分を配合した後、3価の希土類金属
元素プラセオジム(Pr)、サマリウム(Sm)、ガド
リニウム(Gd)又はエルビウム(Er)を第1表に示
す量を基本成分1モに対して添加する。添加する希土類
金属元素は酸化物M2O3の形のものを使用した。
添加の後に湿式混練し、乾燥後1050〜1150℃で
仮焼を行う。次に、この仮焼粉1モルに対し二酸化マン
ガン(M n O2)を0.0007モル、二酸化ケイ
素(Sin2)を0.0150モル、酸化7’ンチモン
(S bzos) ’r”o、  0005モ#を添加
した後ボールミルにより混合粉砕を行う。
更に、 15 w t%のポリビニルアルコールを原料
に対して10wt%添加して造粒し直径20mm、厚さ
3.0mmの円板状に1,000kg/Cm2の圧力で
成形した後ニ1. 300〜1. 350℃で2時間焼
成する。得られた焼結体にはオーミック性銀電極の端子
を接合して、PTCサーミスタを製造した 得られたPTCサーミスタを25℃に保たれた恒温槽中
で素・子にI■の電圧を印加して直流抵抗値を測定した
ところところ、第1表に示すような結果が得られ旭 [以下余白コ 第1表 比較例 常温抵抗を減少させるための希土類金属元素を添加しな
い点を除いては、実施例と同様の条件でPTCサーミス
タを製造し、実施例において使用シタ方法と同一の方法
で電気抵抗を測定したところ、 20Ω・cmであっ旭 第1表に、希土類金属外元素の添加量と抵抗値の減少率
を示すように、いずれの希土類金属元素の添加量が基本
成分1モルに対して0.0015モル以上となると半導
体化が認められなくなることが示されており、それ以下
の添加量であれば抵抗値の減少率は0〜5%程度認めら
れる。
一方、抵抗値の減少に伴うPTC特性への影響について
は、抵抗温度係数、抵抗変化率には変化は認められなか
っ旭 まだ、耐電圧については最大3%程度の低下が認
められた程度で特性に悪影響を及ぼすような顕著な変化
は認められなかった。
[発明の効果コ 本発明の、正特性サーミスタは、半導体化剤の添加され
た(Ba、5r)Ti03に更に少量の3価の希土類の
金属元素を添加し焼結することにより、正特性サーミス
タの基本的な特性に影響を及ぼす基本成分を変更するこ
となく、常温電気抵抗を減少させることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バリウムの一部をストロンチウムで置換したチタ
    ン酸バリウムの組成物1モルに対し、半導体化剤として
    0.003モル以下の3価又は5価の遷移金属元素を添
    加した正特性サーミスタ原料の1モルに対して0.00
    1モル以下の3価の希土類金属元素を添加したことを特
    徴とする正特性サーミスタ。
  2. (2)3価の希土類金属元素がプラセオジム(Pr)、
    サマリウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)、エルビウ
    ム(Er)から選ばれることを特徴とする請求項1記載
    の正特性サーミスタ。
  3. (3)バリウムの一部をストロンチウムで置換したチタ
    ン酸バリウムの組成物1モルに対し、半導体化剤として
    0.003モル以下の3価又は5価の遷移金属元素を添
    加した正特性サーミスタ原料の1モルに対して0.00
    1モル以下の3価の希土類金属元素を添加して1200
    ℃以上の温度で焼結することを特徴とする正特性サーミ
    スタの製造方法。
JP2268108A 1990-10-05 1990-10-05 正特性サーミスタおよびその製造方法 Pending JPH04144201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268108A JPH04144201A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 正特性サーミスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268108A JPH04144201A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 正特性サーミスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04144201A true JPH04144201A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17454009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268108A Pending JPH04144201A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 正特性サーミスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04144201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655752A2 (en) * 1993-11-25 1995-05-31 NGK Spark Plug Co. Ltd. Ceramic composition and thermistor comprising such ceramic composition
JP2010254536A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nichicon Corp 正特性サーミスタ磁器組成物
JP2016027839A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 サンメディカル株式会社 医療用加熱機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655752A2 (en) * 1993-11-25 1995-05-31 NGK Spark Plug Co. Ltd. Ceramic composition and thermistor comprising such ceramic composition
EP0655752A3 (en) * 1993-11-25 1996-05-01 Ngk Spark Plug Co Ceramic assembly and thermistor containing this ceramic assembly.
JP2010254536A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nichicon Corp 正特性サーミスタ磁器組成物
JP2016027839A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 サンメディカル株式会社 医療用加熱機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805648B2 (ja) セラミック材料、セラミック材料の製造方法およびセラミック材料を有する抵抗素子
KR20170016805A (ko) 반도체 자기 조성물 및 ptc 서미스터
JPH04144201A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP2014072374A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物およびそれを用いたptcサーミスタ
JPH08162302A (ja) サーミスタとその製造方法
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JPH1179833A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JP3178083B2 (ja) チタン酸バリウム系セラミックス半導体およびその製造方法
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JP2012209292A (ja) 正特性サーミスタ
JPH07220902A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JPH11102802A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH1070007A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JPH04177803A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP3124896B2 (ja) 半導体磁器の製造方法
JPH04177804A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH01238101A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JP4800956B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JPH08151261A (ja) 正の抵抗温度特性を有する半導体磁器
JP2000247734A (ja) 半導体磁器
JPH0248465A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JP2013079160A (ja) Ptcサーミスタ用磁器組成物、及びptcサーミスタ
JP2015086104A (ja) 半導体磁器組成物およびその製造方法
JPH11139870A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JPH0912355A (ja) 半導体磁器およびその製造方法