JPH04143481A - 回転式圧縮機 - Google Patents

回転式圧縮機

Info

Publication number
JPH04143481A
JPH04143481A JP26771690A JP26771690A JPH04143481A JP H04143481 A JPH04143481 A JP H04143481A JP 26771690 A JP26771690 A JP 26771690A JP 26771690 A JP26771690 A JP 26771690A JP H04143481 A JPH04143481 A JP H04143481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
generated
bearing
parts
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26771690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Ogawara
秀治 小川原
Takao Yoshimura
多佳雄 吉村
Ichiro Morita
一郎 森田
Takashi Koyama
隆 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP26771690A priority Critical patent/JPH04143481A/ja
Publication of JPH04143481A publication Critical patent/JPH04143481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍サイクル等に使用する回転式圧縮機に関
し1.特に体積効率が良好な機械部の構成に係わる。
従来の技術 従来の構成を第3図、第4図、第6図、第6図を用いて
説明する。
1は密閉ケーシング、2は電動機部であり、シャフト3
を介してシリンダ4、ローラ6、ベーン6、主軸受7、
副軸受8により構成される機械部本体9と連結している
。シャフト3は主軸3a。
副軸sb、及び主軸3a、副軸3bの軸芯からEだけ偏
心したクランク3Cよりなる。また、シャフト3の中心
には穴3eが形成されると共にクランク3Cには給油孔
sf、給油溝3qが設けられている。1oはベーン背面
に設けられたスプリングである。11a、11bはシリ
ンダ4内で、ローラ6、ベーン6、主軸受7、副軸受8
により構成される吸入室と圧縮室である。ローラ6の主
軸受7、副軸受8と対向するそれぞれの端面5M。
/ 6bの内周側には内周側から外周側に向うに伴い断面積
が減少するテーパ5c、6dが設けられている。12は
、シャフト3と連結する給油機構でおる。13は吸入管
であり、副軸受8、シリンダ4の吸入通路14全介して
吸入室11aと連通している。15は吐出孔であり吐出
弁16を介して密閉ケーシング1内と連通している。1
7は吐出管であり密閉ケーシング1内に開放している。
18は潤滑油である。
第6図の実線の矢印方向は、圧縮機運転中のある時点に
おけるローラ5の運動方向をまた破線の矢印方向は、ロ
ーラ6の運動によりローラの端面sa、sbを潤滑油1
8が流れる方向を示している。また、se、sfはロー
ラ6のテーパ5c。
5dのうち、この破線の矢印方向に断面積を徐々に減少
する部位(sfは図示せず)であり、6g。
6hは、断面積を徐々に増加する部位(shは図示せず
)である。
次に回転式圧縮機の圧縮機構について説明する。
冷却システム(図示せず)からの冷媒ガスは、吸入管1
3、吸入孔14より導かれシリンダ4内の吸入室11M
に至る。吸入室11aに至った冷媒ガスは、シャフト3
のクランク3Cに回転自在に収納されたローラ5とベー
ン6により仕切られた圧縮室11bで、電動機部2の回
転に伴うシャフト3の回転運動により漸次圧縮される。
圧縮された冷媒ガスは、吐出孔16、吐出弁16を介し
て密閉ケーシング1内に一旦吐出された後、吐出管17
を介して冷却システムに吐出される。
又、冷媒の溶は込んだ密閉ケーシング1内の高圧の潤滑
油18Fi、、給油機構12によpシャフト3の穴3e
に供給され、主軸受7と副軸受8との摺動部に供給され
ると共に、給油孔3(、給油溝3qよりクランク3Cと
ローラ5の内周側に供給され、ローラ端面6a、6bを
潤滑した後、吸入室11a、圧縮室11bに至り、その
後吐出孔16より密閉ケーシング1内に吐出され、密閉
ケーシング1の下部に戻る。
このとき、ローラ6は、シャフト3の回転に伴い、クラ
ンク3Cのまわりを方向を考えながら自転し且つ、公転
運動を行い、この結果ローラ6上の一点の軌跡は、ら旋
状となる。従って、ローラ5の移動方向は、シャフト3
が回転する間に3600近く変化することになるが例え
ばローラ6のら旋運動の運動方向が、第6図の矢印で示
す方向とすると、ローラ6の端面5a、5bにはテーパ
5c。
6dが設けられているためテーパ5c、5dの中で50
と6量の近傍部に流入する潤滑油18のみが、内径側か
ら外径側に向うに従い断面が先細となりクサビ効果によ
り油圧力を発生することになる。(但し、ts f’ 
はテーパ5dの5c’とは反対の部位であシ、図示して
いない。)従って、チー/< 6 cと6dの6eと5
fの近傍部の油圧力がバランスし、その結果ローラ6と
主軸受7、副軸受8間のクリアランスδ8とδbがδ2
=δbとなる様にローラ5が保持される。ところで、ロ
ーラ端面5a、5bを介して、クランク3c側から吸入
室11a、圧縮室11bに流入する冷媒の溶は込んだ潤
滑油の量は、クリアランスの3乗に比例する。従って、
δ8+δb=二定の場合、流入する量はδ6=δbのと
きに最小となり、その結果、テーパac、adを設ける
ことにより、体積効率が良好で効率の高い圧縮機が提供
される。
例えば、実公昭61−20317号公報にて示される。
発明が解決しようとする課題 この様な従来の溝造では、テーパに侵入する潤滑油のく
さび効果を利用しており、このくさび効果は、シャフト
の回転運動に伴うローラのら旋状の運動のうち公転運動
成分では発生するが、テーパが円周方向には断面積が変
化しないためにローラのクランクのまわ#)ヲ回る自転
運動の成分に対しては、発生せずくさび効果が小さい。
また、クサビ効果による油圧力の発生部位が、ローラの
端面上の一箇所のみであり、大部分の部位には、発生せ
ず、更に、テーパ部そのものが、円周方向に連通した形
状となっているために、くさび効果により発生した圧力
は円周方向に逃げることとなり、くさび効果による発生
圧力は低い。この結果、くさび効果によるローラの安定
性は十分とは言えず、従って体積効率の向上効果が少な
いとの課題があった。
又、他の従来例として、ローラの端面に内周側から外周
側に至るに伴い輻が狭くなる数条の溝を設けたものがあ
るが、溝が内周側から外周側へまっすぐ伸びているか、
又は円周方向のどちらが一方へ同じ方向に傾いた曲線で
あるために、1回転中の自転方向が変化するローラの運
動に対して十分なくさび効果を発生することは難しく、
又、油圧力の発生部位が、ローラ上の一箇所となり、や
けりローラの安定性は十分とは言えない課題があった。
さらにローラの肉厚が厚い場合においては、ローラと軸
受端面との密着力が大きく、ローラと軸受端面が接触す
ると引き離すに十分な油圧力がくさび効果から得られず
体積効率が向上しない課題があった。
本発明は上記従来例の欠点を解決するものであり、従来
以上に体積効率の向上を図ると共にロラ肉厚の厚い圧縮
機においても十分なくさび効果を発生し、吸入映や圧縮
室への冷媒の溶は込んだ潤滑油の流入量を最小に抑える
こと番目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は、ローラの端面の内周側にそれぞれ設けられた
内周側凹状の段差とローラの内周側の段差との連通部と
、略円周方向に伸び連通部より離れるに伴い断面積を減
少する複数の封止部とより形成される溝を備えたもので
ある。
作   用 本発明は上記した構成により、ローラのら粧運動のうち
自転運動の成分に対しては、どちらの方向に自転しても
溝に流入した潤滑油は断面積の小さい方向に流れ、必ず
溝の封止部のどちらかに油圧力を発生することとなり、
大きな雄圧力を発生することができる。また、油圧力の
発生部位は、それぞれのローラ端面で2箇所以上に分散
して発生することになる。更に、溝の封止部に流入した
潤滑油は逃げ場が無いので油圧力は高く維持できる。
さらにローラ肉厚の厚い場合においても、ローラ内周部
に内周側凹状となる段差を設けているため、ローラ端面
面積が小さくなり1.くさび効果により軸受面に対する
密着力よりも大きな油圧力が得られる。
従って、両端面に発生する油圧力が大きく且っローラ端
面上に分散して発生し、発生した油圧力が高く維持でき
ることになり、ローラと主軸受及び副軸受間のクリアラ
ンスδ6とδbが漏れの最も少ないδ6=δbにIM実
に保持される。その結果圧縮室や吸入室へ流入するオイ
ルの量が減少し体積効率が向上すると共に漏れ損失が少
なくなる。
実施例 以下実施例につき、第1図、第2図にて説明する。
尚、従来例と同一の部分は同一符号を付し説明を省略す
る。
19はローラであり、従来と同様にシャフト3のクラン
ク3cに回転自在に保持されている。ローラ19の端面
19a、19bには、内周側に内周部が凹状となる段差
19c、19dが設けられており、さらに、溝20〜2
4〜27及び溝28〜32〜35が同数だけ設けられて
いる。溝20〜35はローラ19の内周側の段差19G
、19dとの連通部20 a〜35a及び円周方向に沿
って連通部20a〜35aより伸び且つ連通部20a〜
35aより離れるに伴い断面積を減少する封止部20b
〜36b及び2oC〜35cにより形成されている。
かかる構成において、吸入管13より吸入された冷媒ガ
スは、従来と同様に圧縮され吐出管17より冷却システ
ムに吐出される。
1だ、冷媒の溶は込んだ密閉ケーシング1内の高圧の潤
滑油18も従来と同様に機械部本体9を潤滑するが、ロ
ーラ19の内周側に流入した潤滑油18は、ローラ19
a、19bを潤滑した後従来と同様に密閉ケーシングの
下部に戻る。
ローラ19は、従来と同様にシャフト3の回転に伴い、
公転運動と自転運動を行い、この結果ローラ19はら旋
運動を行う。このら旋運動のある瞬間の運動の方向を従
来と同様に実線の矢印方向とし、又ローラ19の運動に
より潤滑油18が流れる方向を破線の矢印方向とする。
このとき、ローラ19の端面19a上の溝2゜〜27で
は、封止部20b 〜27 b 、 20c 〜27C
!のうち封止部20C,21c、23b、24b。
25b、26b、26G 、27cが、破線の矢印方向
で示す潤滑油18の流れ方向に対して、断面積を減少す
ることとなV、連通部20a〜27aより流入する潤滑
油1Bにより油圧力を発生する。
即ち、溝20〜27のうち、溝22以外の溝では、封止
部20b 〜27b 、20c 〜27cのどちらか一
方又は両方で油圧力が発生し、油圧力の発生位置が、従
来の一箇所だけと異なり、ローラ端面19a上に分散さ
れる。又、端面19b上の溝28〜36においても、端
面19a上の溝20〜2了と同様に溝22と対称位置溝
30以外の溝で、封止部28b〜ssb、2sc〜36
cのどちらか一方又は両方で油圧が発生し、且つ油圧の
発生位置は、端面19 aと19bで対称位置となる。
更に、ローラ19のら旋運動を形成する自転成分におい
ては、略円周方向に断面積を減少する封止部20b〜3
5b 、20c 、35cを形成しているために、どち
らの自転方向に対してもクサビ効果による油圧力を発生
する。また油圧力は、封止部2ob〜35b、2oC〜
35Cの近傍で発生するので油圧力の逃げ場がなく、油
圧力は高く保持される。従って、ローラ19の端面19
a。
19bKは常に同じ大きさの油圧力が分散した位置に発
生しバランスすることになる。また、この油圧力は、自
転成分により発生する油圧力針と、油圧力が逃げず高く
保持される分だけ従来より高い油圧力となるため、ロー
ラ19は、−回転中従来以上に確実にクリアランスδa
;δbの位置に保持され、体積効率が向上する。
さらに、ローラ肉厚が厚い場合においても、ローラ19
の内周側に内周側凹状となる段差19C119dを設け
ているため、ローラ端面の面積を小さくできるため、ロ
ーラ端面19a、19bと主軸受7または副軸受8との
接触部における密着力をくさび効果による油圧力より弱
くでき、ローラが片面に寄ったまま回転することがなく
なる。
このために、圧縮室や吸入室へ流入する潤滑油の量が減
少し体積効率が向上する。
尚、本実施例においては、断面積の変化を溝巾にて行っ
たが、溝の深さで行っても良い。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に本発明は、シリンダと、シ
リンダの端面に固定された主軸受及び副軸受と、主軸受
及び副軸受内を回転摺動し且つクランクを有するシャフ
トと、シャフトのクランクに自転自在に収納されたロー
ラと、ローラに当接し且つシリンダに設けられた溝内を
往復摺動するベーンと、ローラの内周側で主軸受及び副
軸受と対向する端面のそれぞれに設けられた内周側凹状
の段差とローラの内周側に設けられた段差との連通部、
および略円周方向に伸び連通部より離れるに伴い断面積
を減少する複数の封止部より形成される溝を備えたもの
であるから、ローラのら旋運動を形成する自転運動に対
しても油圧力が発生するために油圧力が高くなり、また
油圧力の発生部位はそれぞれの端面上の2.箇所以上に
分散して発生し、更に封止部に流入した潤滑油は逃げ場
がないので発生した油圧力を高く維持できることとなる
ので、ローラの端面と主軸受、副軸受間のクリアランス
を常に均等に保持することができ、漏れ損失が減少し体
積効率が向上する。
さらにローラ肉厚が厚い場合においても、ロラの内周側
に設けられた段差により、ローラ端面の面積が小さくな
ることからローラ端面と軸受面とが接触した場合の密着
力をくさび効果による油圧力より弱くでき、ローラが片
面に寄ったまま回転することがなくなり、ローラ端面と
主軸受、副軸受間のクリアランスを均等に保持すること
ができ体積効率の高い圧縮機を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回転式圧縮機のローラ
の正面図、第2図は本発明の機械部の拡大断面図、第3
図は従来の回転技圧縮機の縦断面図、第4図は第3図の
y −■’線における矢視図、第5図は第3図の機械部
の拡大断面図、第6図は従来のローラ正面図である。 3・・・・・・シャフト、3C・・・・・・クランク、
4・・・°°°シリンダ、6・・・・・・ベーン、7・
・・・・・主軸受、8・・・・・・副軸受、19・・・
・・・ローラ、19a、19b・・・・・・ローラ端面
、19c、19d・旧・・段差、20〜24〜27.2
8〜32〜35・・・・・・溝、20 a〜24a〜2
7a 、28a〜32a〜35a・・・・・・連通部、
20b〜24b 〜27b 、20C〜24c〜27C
。 28b〜32b〜35b、28c〜32c〜35c・・
・・・・封止部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダと、前記シリンダの端面に固定された主軸受及
    び副軸受と、前記主軸受及び副軸受内を回転摺動し且つ
    クランクを有するシャフトと、前記シャフトのクランク
    に自転自在に収納されたローラと、前記ローラに当接し
    且つ前記シリンダに設けられた溝内を往復摺動するベー
    ンと、前記ローラの内周側で前記主軸受及び副軸受と対
    向する端面のそれぞれに設けられた内周側凹状の段差と
    前記ローラの内周側に設けられた段差との連通部および
    略円周方向に伸び前記連通部より離れるに伴い断面積を
    減少する複数の封止部より形成される溝を備えた回転式
    圧縮機。
JP26771690A 1990-10-04 1990-10-04 回転式圧縮機 Pending JPH04143481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26771690A JPH04143481A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 回転式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26771690A JPH04143481A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 回転式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04143481A true JPH04143481A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17448564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26771690A Pending JPH04143481A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04143481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62101895A (ja) 羽根スロツト圧力溝を有する回転コンプレツサ−
JP2005201140A (ja) 流体機械
JP2513444B2 (ja) 高圧ロ―タリコンプレッサ
JP3881861B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH031516B2 (ja)
US5316455A (en) Rotary compressor with stabilized rotor
JPH06346878A (ja) ロータリ圧縮機
US6135737A (en) Scroll hydraulic machine
JPH04143481A (ja) 回転式圧縮機
JP2005325842A (ja) 流体機械
JP2604814B2 (ja) 回転式圧縮機
JP6541708B2 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
JPH01219383A (ja) 圧縮機
JPH03271592A (ja) 回転式圧縮機
JP2769177B2 (ja) 回転式圧縮機
WO2023218584A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH0678756B2 (ja) スクロ−ルコンプレツサ
KR100304945B1 (ko) 스크롤압축기의오일토출저감구조
EP0541801A1 (en) Rotary compressor
JP2672626B2 (ja) 回転式圧縮機
JP2783371B2 (ja) ロータリー圧縮機
JP2578919B2 (ja) 回転式圧縮機
JPH03141885A (ja) 回転式圧縮機
JPH01227890A (ja) 回転式圧縮機
JP2980257B2 (ja) 回転式圧縮機