JPH04132367A - バーコード読取り発呼式ファクシミリ - Google Patents

バーコード読取り発呼式ファクシミリ

Info

Publication number
JPH04132367A
JPH04132367A JP2253017A JP25301790A JPH04132367A JP H04132367 A JPH04132367 A JP H04132367A JP 2253017 A JP2253017 A JP 2253017A JP 25301790 A JP25301790 A JP 25301790A JP H04132367 A JPH04132367 A JP H04132367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
barcode
image
line buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253017A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Wada
和田 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2253017A priority Critical patent/JPH04132367A/ja
Publication of JPH04132367A publication Critical patent/JPH04132367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はバーコード読取り発呼式ファクシミリに係り、
より詳細には、宛先発呼のために用いたバーコードイメ
ージデータを自局ダイヤJしデータのバーコードイメー
ジ等に変換して送信し、相手局における返信の際の便宜
を図るものに関する。
[従来の技術] 従来から、ファクシミリ(FAX)ては、送信時の宛先
局ダイヤルデータをテンキー操作や短縮ダイヤル操作て
入力しているが、更にマークシートからの読取り入力等
も実現されている。
また、最近ては送信原稿の先端部に宛先局ダイヤルデー
タのバーコード表示を施しておき、これをFAXが読取
ってダイヤルデータへ変換して宛先局を発呼するような
入力方式も提案されている。
そして、この方式は、バーコードシンボルか比較的小さ
な領域に多くの情報を記録てきるために送信原稿の画情
報を侵害することかなく、何よりも、テンキー等を用い
たダイヤル操作を省いて自動発呼てきるという大きな利
点を有している。
[発明か解決しようとする課題] ところて、前記の発呼用バーコードは、送信側にとって
は有効なものであるか、宛先である受信側にとっては全
く意味のない情報てあり。
それか付加されたまま記録出力されると、受信者には目
障りなものになるたけである。
一方、FAXメツセージの受信者側ては、その受信文書
に何等かの加筆を行い、加筆後の文書を送信者側へ返送
するような場合か少なくない。
このような場合に、送信者側のタイヤル番号を調べて発
呼人力するのは面倒てあり、前記のバーコードか送信者
側のバーコードに変換されていると、受信者側FAXが
送信者側FAXと同様にバーコード読取り発呼機能を備
えていれば、加筆後の文書を入力操作無しで返送させる
ことがてきる。
そこて、本発明のバーコード読取り発呼式FAXは、そ
の主機能に対して更にバーコードデータの変換機能を付
加し、前記の返信上の便宜を図ることを目的として創作
された。
[課題を解決するための手段] 本発明の基本的構成は第1図に示され、先端部に宛先局
ダイヤル番号(Dl)をバーコード化して施した送信原
稿lをスキャナ2が読取り、該バーコードイメージがラ
インバッファ3に蓄積されたときに、そのイメージデー
タ(DI)を検出するデータ検出手段4と、検出された
イメージデータ(Dl)をダイヤルデータ(Dl)へ変
換するデータ変換手段5と、変換後のダイヤルデータ(
Dl)を記憶する第一記憶手段6とを備え、第一記憶手
段6のダイヤルデータ(Dl)を用いて網制御部7が宛
先局8を発呼するFAXにおいて、自局ダイヤル番号の
バーコードイメージデータ(D3)または自局IDのイ
メージデータ(D3)を記憶した第二記憶手段9と、デ
ータ変換部5によるデータ変換後に、ラインバッファ3
のイメージデータ(Dl)を第二記憶手段9のイメージ
データ(D3)へ書換える書換え手段lOとを具備し、
書換え後のラインバッファ3のイメージデータ(D3)
と後続して読取られる原稿画情報を送信することを特徴
とするバーコード読取り発呼式FAXに係る。
また、前記の書換え機能を実行させる必要がないときに
は、操作部11て消去モードを設定し、同モードにおい
ては、書換え手段10がラインバッファ3のイメージデ
ータ(Dl)を白画素イメージデータへ書換えるように
することもてきる。
更に、データ検出手段4がバーコードイメージを検出し
ない場合またはデータ変換手段5てデータ変換か不能で
ある場合に、表示制御部12か操作部11からの宛先局
入力を促すガイダンスを表示部13に表示させることに
より、本発明のFAXの主機能か実行できないときの措
置を明瞭に指示することかてきる。
[作用] 読取り制御部21がスキャナ2に送信原稿lの読取りを
開始させると、スキャナ2は同原稿lの先端バーコード
領域を読取り、読取られたバーコードイメージ(Dl)
はラインバッファ3に蓄積される。ここに、バーコード
イメージ(DI)は宛先局ダイヤル番号なバーコード化
したものである。
ラインバッファ3にバーコードイメージ(Dl)か蓄積
されると、その蓄積完了信号aに基づいてデータ検出手
段4かそのイメージデータ(DI)を検出するか、デー
タ変換手段5がそのイメージデータ(Dl)を宛先局ダ
イヤルデータ(D2)へ変換して、第一記憶手段6へ記
憶させる。
これにより、網制御部7か第一記憶手段6のダイヤルデ
ータ(D2)を用いて宛先局FAXを発呼することか可
能になる。
本発明ては、データ変換部5か前記のデータ変換を完了
すると、その完了信号すを受けた書換え手段lOかライ
ンバッファ3のイメージデータ(DI)を第二記憶手段
9のイメージデータ(D3)へ書換える。即ち、発呼用
バーコードイメージデータを自局ダイヤル番号または自
局■Dのバーコードイメージデータに書換えて、そのイ
メージデータ(D3)を送信データの先端に付して送信
することになる。
この結果、宛先局にとって不要なしのであるバーコード
イメージ(Dl)は送信されず、その代りに、宛先局F
AX8ての受信原稿の先端にイメージデータ(D3)に
よるバーコードシンボルか記録されることになり、同宛
先局側てはその受信原稿に加筆して返送する際に、その
バーコードをそのまま利用してバーコード読取り発呼を
行うことか可能になる。
一方、宛先局側て加筆返送する必要のない書類を送信す
る場合や宛先局FAX8かバーコード読取り発呼機能を
有していない場合等には、目障りなバーコードを付して
おく必要かない。
そこて、このような場合には、操作部11から消去モー
トを設定し、そのモート設定信号Cを受けた書換え手段
lOかラインバッファ3のイメージデータ(Dl)を白
画素イメージデータに書換えて送信する。当然に、宛先
局FAX8の受信原稿てはバーコード領域か余白となっ
て記録されることになる。
また、送信原稿lとして、宛先局バーコードが付されて
いないものやデータ変換手段5てデータ変換か不可能な
ものを用いるような場合かあり得る。後者の例としては
、データ変換手段5にバーコードイメージ(DI)と対
応したダイヤルデータが登録されていない場合や、バー
コードシンボルか所要の精度を有していない場合等が挙
げられる。そこて、このような場合に備えて、データ検
出手段4かバーコードイメージ(Dl)を検出しない場
合の信号d、またはデータ変換手段5の変換不能信号e
を表示制御部12が受けたときに、同制御部12か表示
部13に操作部11からの通常の発呼人力をすべき旨を
ガイダンス表示させることにより、オペレータは迅速に
対応措置を取ることが可能になる。
[実施例] 以下1本発明の実施例を第2図及び第3図を用いて説明
する。
第2図はバーコード読取り発呼式FAXの概略システム
回路図を示す、同図において、31はシステム制御プロ
グラムを格納したROM、32は各宛先局バーコードデ
ータとその宛先局ダイヤルデータとを対応させたデータ
変換テーブル及び自局バーコードイメージデータ(また
は自局IDイメージデータ)を格納した管理ROM、3
3はアップディトされるデータを格納するRAM、34
は網制御部(NCU)、35はモデム(MODEM)、
36は通信制御部(CCE)、37は画情報蓄積メモリ
であるRAM、38は符号化復号化部(DCR) 、3
9はラインバッファ、40は読取り・記録制御部(以下
、便宜上「読取り制御部」という)、41はスキャナ部
、42はプロッタ部、43はオペポート用1/F、44
は液晶表示部(LCD)を備えたオペポートてあり、こ
れらはCPU45のハスラインに対して図示するように
接続されており、システム全体はCPU45かROM3
1のプログラムを実行することにより制御されるように
なっている。
次に、このFAXの原稿送信時の動作を第3図のフロー
チャートを参照しながら説明する。
先ず、送信原稿50をスキャナ部41ヘセットし、オペ
ポート44からバーコードの消去モートを設定するか否
かを選択入力し、送信スタートキーなONにする[ステ
ップ(1)(2)]。
尚、送信原稿50の先端には宛先局ダイヤルデータをバ
ーコード化したバーコードシンボル50aか施されてい
る。
送信スタートキーの操作によって、読取り制御部40は
スキャナ部41を起動させ、スキャナ部41は原稿50
の読取りを開始するか、読取りデータはラインバ・ンフ
ァ39に格納される[ステップ(:1)(4)]。そし
て、このFAXにおいては、初期読取りライン数が設定
されており、原稿50のバーコード領域相当の規定ライ
ン数を読取った段階て、原稿読取り動作を一旦停止する
[ステップ(5) (6) ]。
前記の読取りにより、ラインバッファ39には原稿50
のバーコードイメージデータか蓄積されていることにな
るか、その段階て、バーコードか付されていない原稿を
用いている場合も考慮して、バーコードイメージか有る
か否かを確認し、また読取ったバーコードイメージデー
タを用いてROM32をデータ変換テーブルを検索し、
同一の宛先局バーコードイメージデータか存在するか否
かを確認する[ステップ(7) (8) ]。
前記の確認の結果、バーコードイメージデータか存在し
、且つそのデータかROM32のテーブルに存在した場
合には、ROM32のテーブルにおいてそのデータに対
応せしめられている宛先局ダイヤルデータを読出し、同
ダイヤルデータなRAM33に一旦格納する[ステップ
(9月。
また、ダイヤルデータの格納かあると、RAM33のフ
ラグを確認することにより、当初に消去モートか設定さ
れているか否かを確認する。即ち、当初に消去モートか
設定されているとRAM33のフラグか立っており、設
定されていなければ同フラグは降りている。
そして、その確認の結果、そのフラグか降りている場合
には、ラインバッファ39の宛先局バーコードイメージ
データをROM32に格納されている自局バーコードイ
メージデータに書換える[ステップ(10)(11)]
。一方、そのフラグか立っている場合には、ラインバッ
ファ39のイメージデータを全て白画素へ書換える[ス
テップ(10)(12)]。
ところて、前記のステップ(7)及び(8)において、
バーコードデータが検出されなかった場合や、ROM3
2のデータ変換テーブルに同一の宛先局バーコードデー
タが存在しない場合については、ROM31に固定デー
タとして格納されている「オペポートから宛先ダイヤル
入力」のガイダンスメツセージデータをI/F43に転
送し、オペポート44のLCDに表示させる[ステップ
(13)]。これにより、オオペークはオペポート44
からテンキー等による宛先入力を行い、その入力データ
はRAM33に一旦格納される[ステップ(14)(1
5)]。尚、データ変換テーブルに同一の宛先局バーコ
ードデータか存在しない場合においては、消去モートと
同様に、ラインバッファ39のイメージデータを全て白
画素へ書換えるようにしてもよい。
以上の手順により、何れにしてもRAM33に宛先ダイ
ヤルデータか格納されたことになるか、ここてRAM3
3の宛先局ダイヤルデータはNCU34へ読出され、N
CU34か回線を通して宛先を発呼し、回線を接続させ
る[ステップ(16)(17)コ。
この回線接続か検知されると、読取り制御部40はスキ
ャナ41の原稿読取り動作を再開させ、前記のバーコー
ド領域以降の画情報を読取り、ラインバッファ39のデ
ータとその読取り画情報を宛先局FAXへ送信すること
になる[ステップ(ts)(19)]。即ち、それらの
データはラインバッファ39からDCR38へ転送され
、符号化圧縮処理を施された後、RAM37へ蓄積され
、そのRAM37を送信バッファとして利用しながらC
CE36てデータを組立て、MODEM35て変調を施
しした後、その変調信号なNCU34から回線側へデー
タを送信することになる。
この結果、宛先局FAXにおいては、本FAXで消去モ
ートか設定されていない場合には、その受信原稿の先端
部にROM32の自局バーコードイメージデータが記録
された後、画情報が記録されることになる。従って、宛
先局FAXか本FAXと同様にバーコード読取り発呼機
能を有していれば、その受信原稿に所要の加筆を施し、
同原稿をスキャナ部にセットして送信スタートキーな押
すたけて、自動発呼により本FAXへ加筆後の原稿を返
信することかてきる。尚、前記の実施例ては自局バーコ
ードイメージデータて書換えるようにしているか、自局
IDイメージデータて書換えるようにすると、宛先局F
AXてはそのIDを入力するたけて、加筆後の原稿を返
信させることか可能になる。
一方、本FAXて消去モートか設定されていた場合には
、宛先局FAXての受信原稿の先端部は余白領域となり
、通常の受信原稿として取扱われる。
[発明の効果コ 本発明は以上の構成を有していることにより1次のよう
な効果を奏する。
請求項(1)の発明は、バーコード読取り発呼機能を有
すると共に、そのために用いた送信原稿先端部の宛先局
ダイヤル番号に係るバーコードイメージを自局ダイヤル
番号に係るバーコードイメージや自局TDイメージに書
換えるようにしたため、宛先局FAX側てその受信原稿
に加筆を行って返送する際に、原稿をそのままセ・ン卜
するたけてバーコード読取り発呼か可能になり、またI
D入力たけて返送か可能になることから、宛先局FAX
ての操作を簡単且つ容易にする。
請求項(2)の発明は、消去モート設定を可能にしたこ
とにより、宛先局側て加筆返送する必要のない書類を送
信する場合や宛先局FAXがバーコード読取り発呼機能
を有していない場合等に、不要て単に目障りとなるだけ
のバーコードを除去し、通常のFAX原稿として処理す
ることを特徴とする 請求項(3)の発明は、宛先局バーコードが付されてい
ない原稿やバーコードの読取りやデータ変換が不能な原
稿を用いた場合に1通常の入力発呼を行うべき旨を自動
的にオペレータへ通知するようにしたことにより、それ
らの原稿を用いたときにもオペレータか迅速に対処でき
、それらの原稿とバーコード読取り発呼用の原稿を操作
性を害しないで共用てきるようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示す図、第2図はバーコ
ード読取り発呼式FAXの概略システム回路図、第3図
は同FAXの原稿送信時の動作を示すフローチャートで
ある。 l・・・送信原稿 2・・・スキャナ 3・・・ラインバッファ 4・・・データ検出手段5・
・・データ変換手段 6・・・第一記憶手段7・・・網
制御部 8・・・宛先局FAX9・・・第二記憶手段 
lO・・・書換え手段11・・・操作部 12・・・表
示制御部13・・・表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端部に宛先局ダイヤル番号をバーコード化して
    施した送信原稿をスキャナが読取り、該バーコードイメ
    ージがラインバッファに蓄積されたときに、そのイメー
    ジデータを検出するデータ検出手段と、検出されたイメ
    ージデータをダイヤルデータへ変換するデータ変換手段
    と、変換後のダイヤルデータを記憶する第一記憶手段と
    を備え、第一記憶手段のダイヤルデータを用いて網制御
    部が宛先局を発呼するファクシミリにおいて、 自局ダイヤル番号のバーコードイメージデータまたは自
    局IDのイメージデータを記憶した第二記憶手段と、 データ変換部によるデータ変換後に、ラインバッファの
    イメージデータを第二記憶手段のイメージデータへ書換
    える書換え手段 とを具備し、書換え後のラインバッファのイメージデー
    タと後続して読取られる原稿画情報を送信することを特
    徴とするバーコード読取り発呼式ファクシミリ。
  2. (2)操作部で消去モードが設定されている場合には、
    書換え手段がラインバッファのイメージデータを白画素
    イメージデータへ書換えることとした請求項(1)のバ
    ーコード読取り発呼式ファクシミリ。
  3. (3)データ検出手段がバーコードイメージを検出しな
    い場合またはデータ変換手段でデータ変換が不能である
    場合に、表示制御部が操作部からの宛先局入力を促すガ
    イダンスを表示部に表示させることとした請求項(1)
    または(2)のバーコード読取り発呼式ファクシミリ。
JP2253017A 1990-09-21 1990-09-21 バーコード読取り発呼式ファクシミリ Pending JPH04132367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253017A JPH04132367A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 バーコード読取り発呼式ファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253017A JPH04132367A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 バーコード読取り発呼式ファクシミリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132367A true JPH04132367A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17245329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253017A Pending JPH04132367A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 バーコード読取り発呼式ファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132367A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175044A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Casio Comput Co Ltd 画像中継伝送方法、音声中継伝送方法、画像中継伝送装置及び音声中継伝送装置
JP2007306181A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2008099142A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリシステムおよびファクシミリ装置
US9447284B2 (en) 2007-05-01 2016-09-20 Empire Technology Development Llc Water repellent glass plates

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175044A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Casio Comput Co Ltd 画像中継伝送方法、音声中継伝送方法、画像中継伝送装置及び音声中継伝送装置
JP2007306181A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2008099142A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリシステムおよびファクシミリ装置
JP4661761B2 (ja) * 2006-10-13 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリシステムおよびファクシミリ装置
US9447284B2 (en) 2007-05-01 2016-09-20 Empire Technology Development Llc Water repellent glass plates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922255B1 (en) Internet facsimile device
US6897985B1 (en) Internet facsimile apparatus and address input method
JPH04132367A (ja) バーコード読取り発呼式ファクシミリ
JP2768979B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3107810B2 (ja) ファクシミリ通信制御方式
JP2000151957A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JP4074308B2 (ja) 通信装置
JP2000270185A (ja) ファクシミリシステム
JP3725847B2 (ja) 通信装置
JP2000270179A (ja) ファクシミリ装置
JP3723009B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100246442B1 (ko) 팩스데이터의부가정보관리방법
JP2582473B2 (ja) ファクシミリ装置
KR950008959B1 (ko) 팩시밀리의 키입력 문자 전송방법
JP3115926B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2842595B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000092261A (ja) ファクシミリ装置
JP2000232570A (ja) ファクシミリ装置
JPH11127280A (ja) ファクシミリ装置
JPH10210260A (ja) 通信装置
JP2000156752A (ja) 通信端末装置
KR19990020357A (ko) 팩시밀리장치에서 스캐닝에 의한 자동 송신방법
JPH09233236A (ja) ファクシミリ装置
JP2003078739A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
JPH11164114A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリシステム