JPH04127125A - 光学素子 - Google Patents

光学素子

Info

Publication number
JPH04127125A
JPH04127125A JP2247328A JP24732890A JPH04127125A JP H04127125 A JPH04127125 A JP H04127125A JP 2247328 A JP2247328 A JP 2247328A JP 24732890 A JP24732890 A JP 24732890A JP H04127125 A JPH04127125 A JP H04127125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
optical element
layers
molecule
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247328A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Yoshida
哲志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2247328A priority Critical patent/JPH04127125A/ja
Publication of JPH04127125A publication Critical patent/JPH04127125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は液晶表示装置等に用いられる光学補償用の光
学素子に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、TN型や5TNy!Jの液晶表示装置においては
、液晶セルの屈折率の波長依存性による旋光分散、また
は、各波長光ごとの位相差の違いによって、表示画面が
着色する。このことは、特に液晶のねじれ角が大きいS
TN型の液晶セルの場合に著しく発生する。このような
問題を解消するために、最近では、液晶セルと偏光板の
間に位相差を補償する位相板を設けている。
しかしながら、位相板を用いた場合には、透過率が低下
するので、2〜3枚程度しか設けることができないため
、十分な光学的補償することができず、表示品質の良い
ものが得られないという問題がある。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、透過率が高く、位相差等の最適な
光学補償が可能な光学素子を提供することである。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、分子長軸を
一定方向に整列させた複数の高分子層が、前記分子長軸
の整列方向を順次ずらして積層された膜からなることを
要点とする。
[実施fll 以下、N41図〜第3図を参照して、この発明の詳細な
説明する。
第1図は光学素子の分解斜視図である。この光学素子1
は高分子多層膜であり、複数の高分子層2〜6(図では
5層であるが、これに限られない)を積層した構成とな
っている。各高分子層2〜6は、それぞれ液晶ポリマ等
の高分子7・・・の長軸が一定方向nl”n5に整列さ
れた屈折率異方性を有する薄い層であり、高分子7・・
・の整列方向n1〜n5の角度が少しづつずれた状態で
順次積層され、これにより高分子多層膜を構成する。し
たがって、この高分子多層膜である光学素子1は1面方
向においては各高分子層2〜6ごとに高分子7・・・が
一定方向n1〜n5に整列されているが、厚み方向にお
いては高分子7・・・がねじれ配向とされている。
次に、上述した光学素子1を製造する場合について、第
1図および第2図を参照しながら説明する。
まず、ガラスあるいは光学的に等方性を有する合成樹脂
等の基板を用意し、この基板を液晶ポリマ等の高分子7
・・・を溶解した溶媒中に浸漬して引き上げる。すると
、基板の表面に高分子7・・・が付着するとともに、第
2図に示すように高分子7・・・は、その長袖が基板の
引き上げ方向nに泊って整列される。これにより、屈折
率異方性を有する薄層としての第1の高分子層2が形成
される。なお、高分子7・・・の整列状態の規則性が低
い場合には、第1の高分子層2の表面を布等で一定方向
つまり基板の引き上げ方向nに沿って擦ることにより、
高分子7・・・を規則的に整列させることができる。特
に、高分子7が液晶ポリマの場合には、予め、基板の表
面にラビング処理を施すか、あるいは基板の表面にポリ
イミド等の樹脂を塗布して乾燥させ、その表面にラビン
グ処理を施し、このラビング方向に沿って溶媒中から基
板を引き上げれば、高分子7・・・がラビング処理の配
向規制力によってラビング方向に沿って整列され、より
一層、高分子7・・・を一定方向nl に規則的に整列
させることができる。
この後、第1の高分子層2が設けられた基板を再び溶媒
中に浸漬し、第1の高分子J!F2の高分子7・・・の
整列方向n1に対して少し角度をずらして基板を引き上
げる。すると、第1の高分子層2の表面に高分子7・・
・が付着するとともに、高分子7・・・が基板の引き上
げ方向に沿って整列される。
この整列方向n2は第1の高分子層2の整列方向11 
に対して少し角度がずれている。これにより、屈折率異
方性を有する薄層としての第2の高分子層3が形成され
る。このときにも、高分子7・・・の整列状態の規則性
が低い場合は、第2の高分子層3の表面を布等で擦って
高分子7・・・を規則的に整列させればよく、また高分
子7が液晶ポリマの場合には、第1の高分子層2の表面
に直接、その高分子7・・・の整列方向n1に対して少
し角度をずらした方向にラビング処理を施し、このラビ
ング方向に沿って基板を引き上げればよい。
このような工程を繰り返すことにより、第3〜第5の各
高分子層4〜6を順次積層することができる。この結果
、各高分子層2〜6ごとに屈折率異方性を有し、かつ厚
み方向に高分子7・・・の長軸がねじれ配向された高分
子多層M(光学素子l)が形成される。
このような光学素子1は、高分子7・・・の整列方向n
1〜n5の相互のずれ角と各高分子層2〜6のiiM数
を適宜変えることにより、自由に位相差を設定すること
ができ、最適な光学補償を行なうことが可能である。ま
た、この光学素子1は、浸漬法により各高分子1i)2
〜6を順次積層させるので、簡単かつ安価に製作するこ
とができるとともに、膜厚を均一に形成することができ
、透過率の高いものを得ることができ、しかも高分子多
層膜であるから、薄型化および軽量化が可能となる。
なお、上述した実施例では浸漬法により各高分子層2〜
6を順次積層させたが、これに限らず、ラングミュア・
プロジェット法により積層することもできる。
次に、第3図を参照して、上述した光学素子を液晶表示
装置に適用した場合について説明する。
なお、ここで言う光学素子10は高分子多層膜を複数組
み合わせたものである0図中、11は上側の透明基板、
12は下側の透明基板である。各透明基板11.12は
ガラスあるいは光学的に等方性を有する合成樹脂等から
なり、上下に対向して配置されている。各透明基板11
.12の対向面には、ITO(酸化インジウムと酸化ス
ズの混合物)等からなる透明電極13.14がマトリク
ス状に設けられているとともに、高分子多層膜15.1
6が各透明電極13.14を覆って設けられている。こ
の場合、高分子多層膜15.16はそれぞれ前述した高
分子多層膜と同じ構成であり、配向膜としての機能を有
し、その各表面(対向面)にラビング処理が施されてい
る。また、透明基板11.12は枠状のシール材17に
より所定間隔(ギャップd)離れて接合され、その間隙
に液晶18が封入されている。この液晶18は上下の高
分子多層Ws15.16により厚み方向にねじれた状態
で配向されている。さらに、各透明基板11.12の外
面には高分子多層膜19.2゜がそれぞれ設けられてい
る。各高分子多層膜19.20は前述した高分子多層膜
と全く同じものであり、その外面には偏光板21.22
がそれぞれ設けられている。したがって、この液晶表示
装置では、高分子層MIlj15.16.19.20に
より光学素子10が構成され、その総厚および厚み方向
の高分子7・・・のねじれ配向状態は液晶18の複屈折
性によって生じる位相差によって決定され、この位相差
を補償するように光学素子10が形成されている。
このような液晶表示装置においては、液晶18の複屈折
性によって生じる位相差に応じて、各高分子多層膜15
.16.19.20よりなる光学素子lOの膜厚および
高分子7・・・のねじれ配向状態を設定することができ
るので、最適な光学補償を行なうことができ、表示画面
に表示色が現われるのを確実に防ぐことができ、しかも
光学素子lOは従来の位相板等よりも透過率が高いので
表示が明るく、装置全体の薄型化および軽量化をも図る
ことができる。特に、この液晶表示装置では、浸漬法に
より透明基板11の両面に高分子多層1115.16.
または透明基板12の両面に高分子多層膜19.20を
同時に設けることができるので、能率的に高分子多層膜
15.16.19.20を設けることができ、生産性が
極めて良い。
なお、上述した実施例では、上下の各透明基板11.1
2の両者に各高分子多層膜15.16.19.20を設
けて光学素子lOを構成したが、透明基板11.12の
片方のみに高分子多層膜を設けただけでもよい。
また、この発明は液晶表示装置に限らず、ビデオカメラ
等の映像装置や、その他の光学装M等に広く適用するこ
とができる。
[発明の効果J 以上詳細に説明したように、この発明によれば、分子長
軸を一定方向に整列させた複数の高分子層が、前記分子
長軸の整列方向を順次ずらして積層された膜からなるか
ら、従来の位相板よりも透過率が高く、高分子層の積層
数および高分子のねじれ配向状態を適宜変えることによ
り、最適な光学補償ができる。
【図面の簡単な説明】
第11iiiffはこの発明の光学素子の分解斜視図、
第2図はその1つの高分子層の高分子の配列状態を示す
平面図、第3図はこの発明の光学素子を適用した液晶表
示装置の断面図である。 1.10・・・・・・光学素子、2〜6・・・・・・高
分子層、7・・・・・・高分子、n!〜n5・・・・・
・高分子の整列方向。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子長軸を一定方向に整列させた複数の高分子層が、前
    記分子長軸の整列方向を順次ずらして積層された膜から
    なる光学素子。
JP2247328A 1990-09-19 1990-09-19 光学素子 Pending JPH04127125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247328A JPH04127125A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247328A JPH04127125A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127125A true JPH04127125A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17161768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247328A Pending JPH04127125A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576931A2 (en) * 1992-06-18 1994-01-05 Casio Computer Company Limited Liquid crystal display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576931A2 (en) * 1992-06-18 1994-01-05 Casio Computer Company Limited Liquid crystal display device
EP0576931A3 (en) * 1992-06-18 1994-08-10 Casio Computer Co Ltd Liquid crystal display device
US5548426A (en) * 1992-06-18 1996-08-20 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399390A (en) Liquid crystal display with polymeric substrate
CN100370340C (zh) 补偿膜及其制造方法和使用该补偿膜的液晶显示器
US5134507A (en) Liquid crystal display apparatus having a particular optical compensating member
US6300990B1 (en) Reflective LCD device with low visual angle dependency and high contrast
JP2551932B2 (ja) 液晶表示器
JPH11258584A (ja) プラスチック液晶表示素子
JP2008502006A (ja) 多層光学補償フィルム
JPH09105958A (ja) 視野角可変素子およびそれを用いた視野角可変液晶表示装置
JPH02245725A (ja) 液晶表示装置の製法および液晶表示装置用位相板の製法
US6081311A (en) Liquid crystal display apparatus having high wide visual angle and high contrast
JPH07191313A (ja) 液晶表示装置
WO2023016401A1 (zh) 显示面板及显示装置
CN101114083B (zh) 液晶显示元件、电子设备及液晶显示元件的制造方法
JPH04127125A (ja) 光学素子
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
US20110109822A1 (en) Liquid crystal display element, method of manufacturing the same, and liquid crystal display device
JPH07159805A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002323699A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH03175417A (ja) 液晶装置
JPS59195624A (ja) 液晶表示セル
JP3074805B2 (ja) 表示素子
JPH01147433A (ja) 液晶表示素子
JP2847192B2 (ja) 液晶表示素子
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10161096A (ja) 液晶表示装置