JPH04125962A - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPH04125962A
JPH04125962A JP2246207A JP24620790A JPH04125962A JP H04125962 A JPH04125962 A JP H04125962A JP 2246207 A JP2246207 A JP 2246207A JP 24620790 A JP24620790 A JP 24620790A JP H04125962 A JPH04125962 A JP H04125962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit lines
line
layer
bit line
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246207A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Emori
江守 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2246207A priority Critical patent/JPH04125962A/ja
Publication of JPH04125962A publication Critical patent/JPH04125962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はSRAMやDRAM等のメモリ装置に関し、特
にその複数のビット線が導電層により形成されるメモリ
装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、マトリクス状にメモリセルか形成され、その
各メモリセルに接続するビット線か平行に延長されてな
るメモリ装置において、隣合うビット線同士を互いに異
なる導電層からなる構造とすることにより、メモリセル
のサイズの縮小化等を実現するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路を用いたメモリ装置は、微細加工技術の
進歩に伴い、その高集積化が進められている。
ところで、一般にメモリ装置は、データの記憶のための
メモリセルがマトリクス状に配列され、その各メモリセ
ルにセル選択のためのワード線及びビット線が接続され
る。ワード線は、アクセストランジスタのゲート電極と
なるため、ポリシリコン層等の材料で構成されることが
多く、また、ビット線はアルミ配線層等の配線材料によ
り構成される。
第4図は従来のメモリ装置の平面図である。図中、略正
方形の破線か囲む領域IOはメモリセルの領域であり、
各メモリセルて一対のビット線BLl、BL2かY方向
に延在されている。これらビット線BLI、BL2は、
メモリセル上で同一のアルミ配線層をパターニングして
形成されており、それぞれ線幅がり。とされ、その間隔
かS。
とされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、ビット線の線幅や間隔は、一定のデザインルー
ルによって決められたものとされ、メモリセルのサイズ
も、そのデザインルールによって大きさが決定される。
ところが、メモリ装置の高集積化を図る場合では、その
デザインルールに対して限界に近いセルサイズが採用さ
れているため、さらに集積度を高める時では、ビット線
の断線やビット線同士の短絡等の問題か発生する。
そこで、本発明は上述の技術的な課題に鑑み、メモリセ
ルのサイズの縮小化を実現するようなメモリ装置の提供
を目的とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の目的を達成するために、本発明のメモリ装置は、
マトリクス状に複数のメモリセルか配列され、データを
書き込み且つ読み出すためのビット線が各メモリセルに
接続されるメモリ装置において、上記ビット線は互いに
平行に延長され、且つ隣合うビット線同士は互いに異な
る導電層から形成されていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明のメモリ装置では、ビット線を同一の導電層によ
り形成せずに、隣合うビット線同士を異なる導電層より
なる構造とする。このためビット線の間隔を例えば1つ
おきの広いものにすることができ、換言すれば、ビット
線の間隔を詰めることが可能となる。
〔実施例〕
本発明の好適な実施例を図面を参照しなから説明する。
第1の実施例 本実施例は、2つの配線層によりビット線が形成される
SRAMの例である。
まず、初めに、その回路構成について、第2図を参照し
ながら簡単に説明する。本実施例のSRAMは、nMO
3)ランジスタを駆動トランジスタとする高抵抗負荷型
のメモリセルからなる。第2図に示すように、そのメモ
リセルの構造は、駆動トランジスタをなすように、ソー
スが共通に接地された一対のnMO3)ランジスタ1.
 1を有し、その各ドレインは互いに他のnMO3)ラ
ンジスタlのゲートに接続される。これらnMOSトラ
ンジスタ1.1のドレインには、さらに負荷用の抵抗素
子2,2がそれぞれ接続されると共に選択トランジスタ
3,3の一方のソース・トレインがそれぞれ接続する。
抵抗素子2,2の他端には、電源電圧が供給される。抵
抗素子2,2とnMOSトランジスタ1.1で一対のイ
ンバーターか構成されフリップフロップ回路として機能
する。
そして、選択トランジスタ3.3のゲートは、ワード線
WLとされ、選択トランジスタ3,3の他方のソース・
ドレインに各メモリセルて一対とされるビット線BLI
、BL2がそれぞれ接続される。これらビット線BLI
、BL2は、ビット線の延長方向に隣接するセルで共通
に使用され、セルに書き込むべきデータ若しくは読み出
されたデータが転送される。
このような回路構成からなる本実施例のメモリ装置は、
第1図に示すビット線のレイアウトを有している。
図中、破線で示す略正方形状の領域は、メモリセル10
の領域であり、各メモリセル10のそれぞれで一対のビ
ット線BL1.BL2がY方向にほぼ真っ直ぐに延在さ
れている。各メモリセル10内には、図示を省略してい
るが、MO3I−ランジスタや抵抗素子等が半導体基板
上に形成される。
これらビット線BLI、BL2は、同一の導電層をパタ
ーニングして形成されたものではな(、ビット線BLI
か第1層目の導電層からなり、ビット線BL2か第2層
目の導電層からなる。ビット線BLIは線幅L1を有し
、ビット線BL2は線幅L2を有する。ここで、ビット
線の配線の間隔について着目とすると、図中X方向にお
いて、同一の第1層目の導電層からなるビット線BLI
と他のビット線BLIの間の間隔はSlとされ、同一の
第2層目の導電層からなるビット線BL2と他のビット
線BL2の間の間隔はS2とされる。
これら間隔S1.S2は、共に間に一本のビット線を挟
む程の広い間隔となり、例えば従来例における第4図中
の間隔S0よりは広い間隔となり得る。
従って、余裕をもって各導電層をパターニングできるこ
とになり、その精度が向上する。また、間隔S、、S、
が余裕をもったものとなるために、各線幅L1.L2を
広く採ることが可能となり、メモリセルの綻小化を図っ
た場合の断線等の発生を未然に防止できる。異なる導電
層からなるビット線BLIとビット線BL2の間隔は、
従来のメモリ装置(第4図参照。)に比較して狭くなる
か、導電層自体が異なるため、短絡の問題は生じない。
すなわち、導電層間に薄い層間絶縁膜等を配することで
、短絡の問題は同一の導電層間のみて発生し、間隔S、
、S、か余裕をもったものとなるために、短絡も未然に
防止される。
このようなビット線BLI、BL2は、例えば第1層目
のアルミ配線層と第2層目のアルミ配線層により形成さ
れるか、これに限定されず、シリサイド、ポリサイド、
高融点金属、その他各種の配線層であっても良い。異な
る層の導電層か異なる材料層であっても良い。また、本
実施例では、第1.第2層目の導電層でビット線を形成
するか、さらに多くの導電層でビット線を構成するよう
にしても良い。また、メモリ装置は、単体のメモリのみ
ならず、マイクロプロセッサ−やその他の信号処理IC
等に内蔵されているメモリであっても良い。
第2の実施例 本実施例は、第1の実施例の変形例であり、対となるビ
ット線同士が重なるレイアウトを有する例である。なお
、メモリセルの構造は、第2図に示したものと同様の構
造を有するため、その詳しい説明は省略する。
第3図に示すように、本実施例のメモリ装置は、破線で
示した略正方形状の領域からなるメモリセル10を有し
、各メモリセルIOにそれぞれ一対のビット線BLI、
BL2がY方向にほぼ真っ直ぐに延在されている。本実
施例のメモリセルでは、これらビット線BLI、BL2
は、−都電なり合ったパターンとされ、ビット線BLI
が第1層目の導電層からなり、ビット線BL2が第2層
目の導電層からなる。ビット線BLIは線幅り、を有し
、ビット線BL2は線幅L4を有する。また、ビット線
の配線の間隔について着目とすると、図中X方向におい
て、同じ第1層目の導電層からなるビット線BLIと他
のビット線BLIO間の間隔はS、とされ、同じ第2層
目の導電層からなるビット線BL2と他のビット線BL
2の間の間隔はS4とされる。これらビット線BLIと
ビット線BL2の間には、図示を省略しているか、層間
絶縁膜が配設される。
この第2の実施例のパターンのメモリ装置でも、同様に
、同一の導電層からなるビット線の間の間隔S、、S、
を従来例(第4図参照。)に比べて拡げることができる
ため、ビット線間の短絡を防止することができる。また
、ビット線間の間隔か拡がるために、逆に、ビット線B
LI、BL2の線幅を広げられる。従って、ビット線の
断線等が未然に防止されることになる。
なお、本実施例においても、導電層の材料は、アルミ配
線層、シリサイド、ポリサイド、高融点金属、その他の
材料により構成でき、ビット線も2層からだけでなく、
さらに多くの配線層からなるようにすることもできる。
また、異なる層の導電層が異なる材料からなるようにし
ても良い。また、メモリ装置は、単体のメモリのみなら
ず、マイクロプロセッサ−やその他の信号処理IC等に
内蔵されているメモリであっても良い。
〔発明の効果〕
本発明のメモリ装置は、上述のように、隣合うビット線
が異なる導電層からなる構造とされるため、ビット線の
間隔を余裕をもって広げることかでき、さらにビット線
自体の線幅も広げることかできる。従って、セルの縮小
化を図った場合に、ビット線の間隔等による規制か緩和
されることになり、十分な縮小化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ装置の一例のビット線のレイア
ウトを示す図、第2図は本発明のメモリ装置にかかる要
部回路図、第3図は本発明のメモリ装置の他の一例のビ
ット線のレイアウトを示す図、第4図は従来のメモリ装
置の一例のビット線のレイアウトを示す図である。 10・・・メモリセル BLI、BL2・・・ビット線 第3図 従来ダJ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マトリクス状に複数のメモリセルが配列され、データを
    書き込み且つ読み出すためのビット線が各メモリセルに
    接続されるメモリ装置において、上記ビット線は互いに
    平行に延長され、且つ隣合うビット線同士は互いに異な
    る導電層から形成されていることを特徴とするメモリ装
    置。
JP2246207A 1990-09-18 1990-09-18 メモリ装置 Pending JPH04125962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246207A JPH04125962A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246207A JPH04125962A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125962A true JPH04125962A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17145113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246207A Pending JPH04125962A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340271A (ja) * 1991-02-07 1992-11-26 Nec Corp 半導体メモリおよびその製造方法
JPH07202030A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2010171103A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sony Corp クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2011519476A (ja) * 2008-04-04 2011-07-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MagnetoresistiveRandomAccessMemory:MRAM)ビットセルのアレイ・ストラクチャル・デザイン(arraystructuraldesign)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340271A (ja) * 1991-02-07 1992-11-26 Nec Corp 半導体メモリおよびその製造方法
JPH07202030A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2011519476A (ja) * 2008-04-04 2011-07-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MagnetoresistiveRandomAccessMemory:MRAM)ビットセルのアレイ・ストラクチャル・デザイン(arraystructuraldesign)
US8625341B2 (en) 2008-04-04 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Array structural design of Magnetoresistive Random Access Memory (MRAM) bit cells
JP2010171103A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sony Corp クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法
US8116113B2 (en) 2009-01-21 2012-02-14 Sony Corporation Cross-point semiconductor memory device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347062B2 (en) Semiconductor memory device
US5332923A (en) Semiconductor memory
US8238142B2 (en) Semiconductor memory device
JP3824343B2 (ja) 半導体装置
KR910016003A (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 형성방법
JP2000133724A (ja) 半導体記憶装置
US5517038A (en) Semiconductor device including three-dimensionally disposed logic elements for improving degree of integration
JP2000031298A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US10535658B2 (en) Memory device with reduced-resistance interconnect
JPH03214670A (ja) 半導体記憶装置
JP3257887B2 (ja) 半導体装置
US4631705A (en) Semiconductor integrated circuit memory device
US5526303A (en) Semiconductor memory device having SRAM cells
US5468985A (en) Semiconductor device
US6538946B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2933010B2 (ja) 半導体装置
US5455787A (en) Semiconductor memory device
JPH04125962A (ja) メモリ装置
US8243524B2 (en) Semiconductor storage device
JP3539705B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2723700B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10163346A (ja) 半導体メモリのパワーライン配線構造
US6355982B2 (en) Semiconductor memory device having pairs of bit lines arranged on both sides of memory cells
JP3075930B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3253782B2 (ja) 半導体記憶装置