JPH04124982U - テイバツグ用外装袋 - Google Patents

テイバツグ用外装袋

Info

Publication number
JPH04124982U
JPH04124982U JP3968991U JP3968991U JPH04124982U JP H04124982 U JPH04124982 U JP H04124982U JP 3968991 U JP3968991 U JP 3968991U JP 3968991 U JP3968991 U JP 3968991U JP H04124982 U JPH04124982 U JP H04124982U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
tie
tea
piece
cover part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3968991U
Other languages
English (en)
Inventor
久美 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3968991U priority Critical patent/JPH04124982U/ja
Publication of JPH04124982U publication Critical patent/JPH04124982U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抽出後のテイバッグを収容できる包装紙を兼
ねる包装袋を提供すること。 【構成】 袋部3とカバー部4とからなり非抽出物が封
入されたテイバッグ2を収容する外装袋であって、カバ
ー部4が重なる袋部の面に対角線状に引離し容易な切れ
目5、6、7、8を入れ、開口部につならる片11とテ
イバッグ2とを糸状体で接続する。カバー部4を開いて
開口部につならる片11を切れ目7、8から切り離す
と、糸状体と共にテイバッグ2を袋部3から引出すこと
ができる。またテイバッグ2から成分を抽出した段階で
は、外装袋の残りの片12、13、14を切れ目5、6
から引離して立上げ、底板となる部分にテイバッグ2を
載せる。次いで片12、13、14、及びテイバッグ2
に接続する片11をテイバッグ被せた後、カバー部4で
覆うことによりテイバッグを外装袋で包みこんで、テイ
バッグ2から流れ出る液を外装袋に収容するとともに、
テイバッグを外装袋で周包して美観を損ねるを防止す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紅茶、日本茶、漢方薬等を収容した通水性バッグを包装するための 袋の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
パルプ等の通水性バッグに茶葉を収容して、これをカップややかん等の熱湯に 浸漬させて茶を抽出する、いわゆるテイバッグは、通常外装袋に収容して汚染や 湿気から保護されている。 従来、このようなテイバッグの包装には、図7に示したように、一端が開放可 能な袋Aの開口部近傍に、両側の一端が開口部に繋がる「コ」字状の切込みBを 入れて引離し可能な片Cを形成した外装袋が用いられ、この外装袋にテイバッグ を収容するとともに、テイバッグに接続された糸の他端を片Cに固定するように なっている。 このような、テイバッグは熱湯に所定時間浸漬した段階で引上げ、適当な場所 に載置しておく必要がある。しかしながら成分が抽出された後のテイバッグは、 水気を含んでいるため、放置しておくとテイバッグから成分を含んだ液体が流れ 出し、美観を損ねるという問題がある。 このような不都合を少しでも軽減すべく、通常、テイバッグの外装袋に押込も うとするが、テイバッグが水分を含んで膨張しているため、収容することができ ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ ろは成分抽出後のテイバッグを始末するための廃棄袋を兼ねることができる新規 な外装袋を提供することにある。
【0004】
【課題を解消するための手段】 このような問題を解消するために本考案においては、袋部とカバー部とからな り非抽出物が封入されたバッグを収容する外装袋において、前記カバー部が重な る部分に対角線状に引離し容易な切れ目を入れ、開口部につならる片と前記バッ グとを糸状体で接続するようにした。
【0005】
【作用】
カバー部を開き開口部につならる片を引張ると、糸状体と共にテイバッグを袋 本体から引出すことができる。またテイバッグから成分を抽出した段階では、外 装袋の残りの片を切れ目を切り離して立上げ、底板となる部分にテイバッグを載 せる。次いで片をテイバッグに被せた後、カバー部を被せることによりテイバッ グを外装袋で包むことができる。これによりテイバッグから流れ出る液を外装袋 に収容するとともに、テイバッグが外装袋で周包されて美観を損ねるのを防ぐこ とができる。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例をカバー部を開放した状態で示すものであって、図 中符号1は、テイバッグ2を収容する外装袋であって、袋部3とカバー部4とか らなり、茶葉が入ったテイバッグ2を袋部3に収容してカバー部4を袋部3側に 折り曲げて重ねることにより密封できるように構成されている。カバー部4によ り覆われる袋部3の面には、その対角線上にミシン目などの引き剥がしが容易な 切れ目5、6、7、8が設けられている。袋部3の開口側と反対方向に伸びる切 れ目5、6は、袋部3の隅の近傍を一部9、10を残す長さに選択されている。 これにより開口部につならる片11が取外し可能となり、また他の片12、13 、14の1辺は袋部3と連続するようになっている。
【0007】 この実施例において、茶葉や漢方薬、だし材料等を収容したテイバッグ2を開 口部から袋部3に収容し、テイバッグ2と接続する糸状体15を開口部に繋がる 片11に固定し、カバー部4を袋部側に折り曲げて引き剥がし可能な接着手段に より固定する。 テイバッグに収容された茶葉などから成分を抽出する場合には、カバー部4を 袋部3から剥がして袋部3を露出させる。この状態で開口部の片11を引張ると 、図2に示したように切れ目7、8に沿って三角形状の片11が切断され、これ に接続された糸状体15に接続されているテイバッグ2が袋部3から引出される 。
【0008】 熱湯に浸漬されて成分が抽出され終わるまでの間に、他の3つの片12、13 、14をその切れ目5、6に沿って切断して図3に示したように頂部が上方とな るように折返しておく。抽出が終了して熱湯から引出されたテイバッグを底部1 6に載置し、片12、13、14を元の状態に折り曲げ、またテイバッグ2に糸 状体15で繋がっている片11を元の位置に載置する。このとき、片12、13 、14がその腰で弾力を有しているとしても、テイバッグ2に吸収されている液 体によりテイバッグ2に吸着されてテイバッグに付着することになる。この状態 でカバー部4を元の状態に戻すと、テイバッグは包装袋で包まれることになる。 またテイバッグ2から流れ出した液体は切れ残り部9、10により形成されて いる袋状部に収容され外部に流れ出すのを阻止され、またテイバッグ2は包装袋 で包まれてしまうため、美観を損ねることもない。
【0009】 なお、比較的大量の茶葉を収容したテイバッグを包装する場合には、図5に展 開として示したように、包装袋となったとき底部20となる部分を挟むようにカ バー部21と片形成部22とが形成されたものにおいて、片形成部22の三方に はまちとなる部分23、24、24を形成し、またカバー部21と底部20との 間にもまち部を形成しておけばよい。なお、図中符号27及至30は切り離して 片を形成するための切れ目を、また31、32は接着代を示す。 この実施例によればまち部23及至25が壁となって、抽出を終えたテイバッ グを収容した場合にテイバッグから流れ出した液体が外部に流出するのを阻止す ることができる。 なお、包装袋を構成する材料には、好ましくは高分子をコーテングした紙、も しくは高分子フィルムを用いることにより確実な防水効果を得ることができる。
【0010】 図6は、テイバッグ及び片に糸状体を固定するための止め具で、第1と第2の 部材30、31を組合せて構成されており、第1の部材31には両端に突起33 、33と、これら突起の間に複数の毛羽部34を形成して構成されており、また 第2の部材31には突起33、33が嵌入する程度の通孔、もしくは凹部35、 35を穿設して構成されている。 この実施例によれば片11、もしくはテイバッグ2に糸状体を当て、その上か ら第1の部材31をその毛羽部34が糸に当接するように突起33、33を紙片 、もしくはテイバッグを貫通させ、片もしくはテイバッグの裏から突出した突起 33、33に第2の部材31の通孔35、35を嵌入させる。これにより糸状体 は止め具を介して紙片、もしくはテイバッグに固定されることになる。 この実施例によれば固定具に針金などの金属を使用することなく、テイバッグ と糸状体を固定することができ、飲料水に金属が浸漬されることによる不快感を 取除くことができる。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案においては、袋部とカバー部とからなり非抽出物が 封入されたバッグを収容する外装袋において、カバー部が重なる部分に対角線状 に引離し容易な切れ目を入れ、開口部につならる片と前記バッグとを糸状体で接 続するようにしたので、カバー部を開き開口部につならる片を引張ると、糸状体 と共にテイバッグを袋本体から引出すことができる。 またテイバッグから成分を抽出した段階では、外装袋の残りの片を切れ目から 引離して立上げて、底板となる部分にテイバッグを載せる。次いで片をテイバッ グに被せた後、カバー部を被せることによりテイバッグを外装袋で包むことがで きる。これによりテイバッグから流れ出る液を外装袋に収容するとともに、テイ バッグが外装袋で周包されて美観を損ねるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例をカバー部を開いて示す図で
ある。
【図2】テイバッグの取り出し状態でもって示す図であ
る。
【図3】抽出が終了したテイバッグを収容するために片
を立上げた状態を示す図である。
【図4】抽出が終了したテイバッグを包装袋の片により
包んだ状態を示す図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す展開図である。
【図6】同図(イ)、(ロ)、(ハ)は、それぞれ糸状
体をテイバッグに取り付けるための固定具の一実施例を
示す図である。
【図7】茶葉を収容したバッグの包装袋の従来例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 テイバッグ 3 袋部 4 カバー部 5、6、7、8 切れ目 11、12、13、14 片 15 糸状体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋部とカバー部とからなり非抽出物が封
    入されたバッグを収容する外装袋において、前記カバー
    部が重なる袋部の面に対角線状に引離し容易な切れ目を
    入れ、開口部につならる片と前記バッグとを糸状体で接
    続してなるテイバッグ用外装袋。
JP3968991U 1991-04-30 1991-04-30 テイバツグ用外装袋 Withdrawn JPH04124982U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968991U JPH04124982U (ja) 1991-04-30 1991-04-30 テイバツグ用外装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968991U JPH04124982U (ja) 1991-04-30 1991-04-30 テイバツグ用外装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124982U true JPH04124982U (ja) 1992-11-13

Family

ID=31920926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3968991U Withdrawn JPH04124982U (ja) 1991-04-30 1991-04-30 テイバツグ用外装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124982U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137428A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 大阪シーリング印刷株式会社 包装袋の開封構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137428A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 大阪シーリング印刷株式会社 包装袋の開封構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129208A (en) Plant flat-collapsible-container
US2791505A (en) Infusion packages
JP4237627B2 (ja) ウェットタオルまたは湿潤した化粧用パッドの包装容器
US4581027A (en) Sanitary napkin with means for disposal
US3057729A (en) Tea bag package
JPH05508369A (ja) 改良された浸出用バッグ
JPH08500310A (ja) 不溶性物質のパッケージ
US5342286A (en) Waterproof covering
JPH04124982U (ja) テイバツグ用外装袋
CN1127985A (zh) 女性排尿器
KR20160001036U (ko) 스틱형 티백과 이를 포함한 차 제품
US20050031738A1 (en) Tea bag package
KR900006850Y1 (ko) 포장대의 개봉부
US2512001A (en) Special package
JPS6223735Y2 (ja)
JP3149020B2 (ja) 金 封
KR200184523Y1 (ko) 환경호르몬의 발생을 방지할 수 있는 일회용 Tea Bag
JPH0211325Y2 (ja)
JP3063656U (ja) 中身が確認できる慶弔事用のし袋
JP3031111U (ja) 手巻き寿司用包装材
WO1994015837A1 (en) Tea bag squeezing tag
JP2547044Y2 (ja) 小物用収納袋体
JP3037564U (ja) 袋詰め綿棒
JPS6330436Y2 (ja)
JPH0335224Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713