JPH04122951A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04122951A
JPH04122951A JP2244978A JP24497890A JPH04122951A JP H04122951 A JPH04122951 A JP H04122951A JP 2244978 A JP2244978 A JP 2244978A JP 24497890 A JP24497890 A JP 24497890A JP H04122951 A JPH04122951 A JP H04122951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
image
main body
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2244978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122791B2 (ja
Inventor
Hisao Sato
久夫 佐藤
Satoru Haneda
羽根田 哲
Tadayoshi Ikeda
忠義 池田
Shizuo Morita
森田 静雄
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP02244978A priority Critical patent/JP3122791B2/ja
Publication of JPH04122951A publication Critical patent/JPH04122951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122791B2 publication Critical patent/JP3122791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子写真方式により像担持体上に形成され
た静電潜像を現像・転写・分離の各プロセスを経て、転
写材上の転写画像を定着する画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
プリンタや複写機などの画像形成装置の小型化、軽量化
或は高機能化などにともない、画像形成装置の高密度化
、複雑化が進んでいる。
般に使用されている画像形成装置(を子写真複写機、レ
ーザープリンタ、ファクンミリ等)では、装置本体の外
形形状をコンパクトな直方体に構成している。
例えば、レーザプリンタにおいては、上段には、像担持
体(感光体ドラムまたは感光体ベルト)、帯電器、原稿
画像をトナー現像する現像器、およびトナー像を転写材
に転写する転写器、像担持体面の残留トナーを除去清掃
するクリーニング装置等が配置され、画像形成部を構成
している。
方、下段には、各種サイズの転写材を収容する給紙カセ
ットを装着する給紙カセット受入部、給紙部、搬送部、
転写材上のトナー像を定着する定着装置、および排紙部
を配置してし・る。
また、前記現像器の近傍には、補給用トナーを収容して
適時現像器内に補給するトナー補給装置が配置されてい
る。
このような画像形成装置においては、保守・点検を容易
に行なうため、前記画像形成部の像担持体、帯電器、現
像器、クリーニング装置等を一体として引き出し可能と
しI;ドラム架台ユニットや、交換可能にしたプロセス
カートリングが実用されている。
一方、上記画像形成部以外の装置、例えば定着装置は転
写材のジャム処理や清掃・保守等のために、容易に開放
できるようになっている。また、トナー補給装置は、ト
ナー補給を容易l:するため、一般に操作側前方に近い
所に配置されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような画像形成装置では、定着装置とトナー補給装
置とは、比較的近接した位置にあるため、定着装置から
発生する輻射熱や放射熱、装置本体内の対流熱、装置本
体内の部材を介する熱伝導等により、トナー補給装置の
トナーホッパ内に収容されているトナーが凝集して、現
像器への均一なトナー補給が不可能となり、適正な濃度
を有する鮮明な記録画像が得られなくなる等の問題点か
ある。
〔問題点を解決するl:めの手段〕
本発明は上記の問題点を除去し、均一なトナー補給を行
なうことにより、常に安定した鮮明な記録画像を得る画
像形成装置を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成する本発明の画像形成装置は、像担持体
上に形成された静電潜像を現像装置により現像して転写
材上に画像を転写する画像形成手段と、該転写材上の転
写画像を定着する定着装置と、前記現像装置にトナーを
補給するトナー補給装置とから成る画像形成装置におい
て、前記トナー補給装置を、画像形成装置本体内の最上
部であって、前記定着装置設置位置より遠隔位置に対向
して配設したことを特徴とするものである。
また、上記目的は、前記トナー補給装置を画像形成装置
本体の操作前面側上部に、前記定着装置を前記装置本体
の最奥側上部に対向配置したことを特徴とする画像形成
装置によって達成される。
〔実施例〕
次に、本発明を添付図面に示す一実施例に基づいて説明
する。
第1図は、本発明を適用しt:カラープリンタの主要断
面図を左側面から示したものである。第2図は該プリン
タの開蓋状態の斜視図を示す。装置本体IOは、その前
面に操作パネル11と開閉自在の上部カバー12、トナ
ー供給カバー13.6面カバー14等によって包囲され
、内部には着脱自在のプロセスカートリッジ15と給紙
カセット16が設けられている。
プロセスカートリッジ15は、感光体ベルト17、現像
器23、帯電器21、クリーニング装置25等カラ成る
像担持体である感光体ベル)17は、可撓性のベルト表
面に有機光導電層(OPC)等の感光層を塗設しI:も
ので、駆動ローラ18と従来ローラ19の間に張設され
、時計廻り方向に回動される。
感光体ベルト17の周囲には、帯電手段、露光手段、現
像手段、転写手段及びクリーニング装置が配設されてい
る。
帯電手段は、コロナ帯電器またはスフロトロン帯電器な
ど既存の帯電器21である。
現像手段は、異なる色の現像剤、例えばイエロマゼンタ
、/アン及びブランクの各色トナー(現像剤)をそれぞ
れ収容した複数個の現像器23a。
23b、 23dである。これら各現像器23a〜23
dは、感光体ベルト17上の静電潜像をトナー像に非接
触現像法により顕像化する機能を有している。
クリーニング装置25のクリーニングブレードは1像形
成プロセス中は感光体ベルト17の表面より離間した位
置に保たれ、転写材Pにトナー像を転写後のクリーニン
グ時にのみ感光体ベルト17表面に圧接して感光体ベル
ト17をクリーニングする。
トナー回収ボックス26は、クリーニング装置25によ
り除去された感光体ベルト17上の残留トナを回収し、
収容する。
本実施例においては、上述したプリンタの画像形成部を
構成する感光体ベルト17、帯電器21、各色トナーを
収容した現像器23a〜23d1 クリーニング装置2
5及びトナー回収ボックス26の各プロセス部が一体の
プロセスカートリッジ15内に収められてユニット化さ
れ、装置本体lOに対して一括して着脱することができ
る。
一方、画像形成装置本体側で、前記プロセスカートリッ
ジ15を装着して画像形成可能状態位置では、前記感光
体ベル)17の周囲に、露光手段、転写手段等が配設さ
れている。
露光手段は、半導体レーザ喜き込み光学系ユニット(以
下光学系ユニットと称す)22であり、帯電器21によ
り帯電した感光体ベルト17の表面を露光して静電潜像
を形成する。
転写手段は、転写コロナ放電器などの転写器24により
、感光体ベルト17上に形成されたトナー像を転写材P
上に転写する。
上述の構成を有するカラー画像形成装置によるカラー画
像形成のプロセスは次のようにして行われる。
まず、プロセスカートリッジ15は画像形成装置本体1
0内の第1の位置に装填されており、画像形成が可能な
状態である。そして、装置本体lOとは別体の画像読み
取り装置から出力される第1の色の画像信号が前記光学
系ユニット22に入力されると、光学系ユニット22に
おける半導体レーザーでレーザビームが発生される。そ
のレーザビームが駆動モータにより回転されるポリゴン
ミラーにより回転走査され、fθレンズ、ンリントリカ
ルレンズ及びミラー群を経て、予め帯電器21によって
所定の電荷に一様帯電させられた感光体ベルト17の周
面上に投射され輝線を形成する。
方、副走査方向に関しては、感光体ベルト17の特定位
置に対応したベルトインデックス(図示せず)を検出し
て、或は、プリント指令信号を受け、この検出或は指令
信号を基準にして、画像信号による半導体レーザの変調
が開始される主走査線が決定される。走査が開始される
と主走査方向に関しては、レーザビームがインチ・ンク
スセンサ(図示せず)によって検知されこの検知された
信号を基準にして、第1の色の画像信号による半導体レ
ーザの変調が開始され、変調されたレーザービームが感
光体ベルト17の表面上を走査する。従って、レーザー
ビームによる主走査と感光体ベルト17の搬送による副
走査により一様帯電された感光体ベル)17の表面上に
第1の色に対応する潜像が形成される。この潜像は、現
像手段のうち第1の色6二対応するイエロートナーを収
容した現像器23aにより現像されて、感光体ベルト1
7の表面上にイエロートナー像が形成される。その後感
光体ベル日7は、その表面上にイエロートナー像を保持
したまま、感光体ベルト17の表面より離間してし\る
クリーニングブレード251の下を通過した後、第2の
色の画像形成に入る。
スナわち、イエロートナー像が形成された感光体ベル)
17は、帯電器21により再び一様帯電され、ついで第
2の色の画像信号が前記光学系ユニット22に入力され
、前述した第1の色の画像信号の場合と同様に、感光体
ベルト17の表面上への書き込みが行われ潜像が形成さ
れる。潜像は第2の色としてマゼンタトナーを収容した
現像器23bによって現像される。マゼンタトナー像は
、すでに形成されているイエロートナー像の存在下に形
成される。
同様にして、第3の色の画像信号による潜像形成後ンア
ントナーを収容する現像器23eでンアントナー像が形
成され、更に、第4の色の画像信号による潜像形成後ブ
ラックトナーを収容する現像器23dで感光体ベルト1
7の表面上にブラックトナー像を重ね合わせて、カラー
トナー画像が感光体ベルト17の表面上に形成される。
これら各現像器23a〜23dの現像スリーブ2318
〜231dには直流或は更に交流のバイアスが印加され
、基体が接地された感光体ベルト17には非接触で反転
現像(ジャンピング現象)が行われるようになっている
。尚、この非接触現像には、l成分現像方式あるいは2
成分現像方式のいずれかを用いることができる。l成分
現像方式を用いる場合には、小型化が図れるが、現像の
安定性の点で2成分現方式の方が優れているので色再現
上好ましい。
上述の如く感光体ベルト17の表面上に形成されたカラ
ートナー画像は、給紙カセット16から給紙ローラ27
により供給されタイミングローラ28により前記カラー
トナー画像とタイミングを合わせた転写材Pに転写され
る。転写器24は、トナーと逆極性の高圧電源出力を印
加して転写を行う。
かくしてカラートナー画像を転写された転写材P ハ、
駆動ローラ18に沿って急激(小径曲率半径)に方向変
換をする感光体ベルト17により確実に分離されて、搬
送ベルト29により上方に搬送される。
そして、転写材Pは定着装置30の定着ローラ301と
加圧ローラ302の加熱圧接によってトナーを溶融囲者
されj:後、排紙ローラ31により排紙皿を兼用した上
部カバー12の上面に排出される。
前記定着装置30は、ヒータを内蔵して駆動回転する定
着ローラ3011該定着ローラ301に従動回転しかつ
ばねは付勢して加圧する加圧ローラ302、前記定着ロ
ーラ301の周面に圧接して清掃するクリーニングロー
ラ303、定着ローラ301の周面温度を計測する温度
センサ304、分離爪305、ガイド板306から成る
。上記定着ローラ30〕の周面温度は、常時200℃前
後に保たれるようにコントロールされている。
上記定着装置30は、前記プロセスカートリッジ15と
転写器24との近接位置上方(図示左上方)で、前記上
部カバー12の振動付根近傍の装置本体lO上部に設置
されている。
第1図において、転写材Pの搬送通路上に設けたジャム
検出センサSl、52.S3.S4と、図示しないジャ
ム判断部が転写材Pのジャムを検出すると、図示しない
ロック手段が開放になり、上部カバー12か開放される
。更に手動操作により上部カバー12を上方に大きく振
動させ全開状態にする。このようにして開放された装置
本体10の上部開口からジャムの原因となった転写材P
を見付は出し取り除くことができる。
また、この上部開口の全開状態において、定着装置30
内および近傍のジャム紙除去、定着ローラ301や加圧
ローラ302の清掃、クリーニングローラ303の交換
等の保守点検を容易に行なうことができる。
更に、定着装置30の側方または後方には、図示しない
排風ファン手段が設けてあり、定着装置30から発生す
る熱は、装置本体10の開口101 (第2図参照)か
ら外部に排気される。
上記定着装置30は、装置本体10の最上部に配置され
ているから、定着装置30から発生する輻射熱や放射熱
は上部カバー12や装置本体lO上部の壁面から機外に
容易に放射される。まt:、前記排風ファン手段により
強制的に機外に排出される。更に、装置本体10内の熱
対流による影響も受けにくい。
一方、前記プロセスカートリッジ15の図示右上方には
、トナー補給装置35a、35b、35c、35dが配
置しである。該トナー補給装置35a〜35dは、異な
る色のトナー例えばイエロー、マゼンタ、シアンおよび
ブラックの各色トナーをそれぞれ収容した4個のトナー
ホッパー351a、351b、351c、351dと、
その上方開口部に設けた開閉装置352a〜352dと
、前記現像器23a〜23clにそれぞれ接続するトナ
ー補給’f353a〜353dとから構成されている。
前記トナホッパー351a内には、トナー撹拌部材35
4aとトナー補給スクリュー355aが回転可能に設け
である。
他のトナーホッパー351b、351c、351dも同
様である。
上記トナー撹拌部材354a〜354d、トナー補給ス
クリュー 355a −355dj;よびトナー補給管
353a −353d内のスパイラルスクリューは何れ
も前記現像器23a〜23dの駆動源およびクラフチに
より間欠駆動される。
なお、前記開閉装置352a〜352dの上方には、ト
ナー供給カバー13が開閉自在に軸支されている。
上述のトナー補給装置35a〜35dは、装置本体10
の最上部番こ配置され、かつ上部カバー12の排紙皿部
を中間に挟んで前記定着装置30に対向した位置にある
から、定着装置30で発生する熱がトナーホッパ−35
1a〜351dを加熱することはない。従ってトナーホ
ッパ−351a〜351d内に収容された各色トナーが
凝集してトナー塊を作ったり、トナー層が空洞化するこ
とはない。
第3図は本発明による画像形成装置の他の実施例を示す
断面図である。なお、図面に使用されている符号につい
て、第1図と同じ機能を有する部分番こけ、同符号を付
している。また、前記実施例と異なる点を説明する。
この実施例は、像担持体として感光体ドラム41を用い
たプロセスカートリッジ40を移動可能にした画像形成
装置である。該プロセスカートリッジ40内には、前記
感光体ドラム41の他に、帯電器42゜現像器43a、
43b、43c、43d、クリーニング装置44が設け
られ、ユニット化されている。
該プロセスカートリッジ40の図示左上方で装置本体1
0の最上部には、定着装置30が配置されている。また
、70セスカートリツジ40の図示右上方で装置本体l
Oの最上部右端付近にはトナー補給装置35が配置され
ていて、上部カバー12の排紙皿部を中間に挟んで対向
した位置にある。このように定着装置30とトナー補給
装置35を最も遠隔な距離に対向配置することにより、
トナーホッパー内に収容されたトナーは、定着装置30
による発熱に影響されることはない。
なお、前記実施例では、画像形成プロセスとして、感光
体ベルト17上にカラートナー像を形成したのち、1回
で転写材に転写する作像法について述べたが、転写ドラ
ム上の転写材上に重ねてトナ像を転写するカラー作像法
であってもよい。また、現像方法として非接触現像法の
場合について述べ!二が、本発明はこの非接触現像に限
られるものではなく、接触現像にも適用できる。
更に、前記プロセスカートリッジ15は、第1図図示の
傾斜配置に限定されるものではなく、水平配置として移
動可能な構造にしてもよい。
更に、本発明の画像形成装置は、多色のプロセスカート
リッジ15を装着するカラ゛−プリンタ等に限定される
ものではなく、勿論モノクロのプリンタ等にも適用可能
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の画像形成装置は、定着装
置とトナーホッパーとを装置本体最上部で最も遠隔な位
置に配置することによって、トナホッパーは定着装置の
熱的影響を受けることがないため、トナーホッパー内に
収容されたトナーが凝固塊を作ったり、あるいはホッパ
ー内で空洞化してブリンジ状になることはなく、現像器
内の現像剤は常に適正なトナー濃度となり、高品質の画
像を安定して記録することのできる画像形成装置が提供
されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の側断面図、詔2図は上
記画像形成装置の斜視図、 第3図は本発明を適用した感光体ドラムを備えた画像形
成装置の側断面図である。 】0・・・装置本体    】2・・・上部カバーJ3
・トナー補給カバー 15.40・・・プロセスカートリッジ16・・・給紙
カセット 17・感光体ベルト(像担持体) 22−・光学系ユニ/上 23a−23d 、 43a−43d・=現像器24・
・転写器     30・・・定着装置3j・・・排紙
ローラ 35a〜35d・・・トナー補給装置 41・・・感光体ドラム(像担持体) 30]・・・定着ローラ   302・・・加圧ローラ
303・・・クリーニングローラ 304・・41センサ   305・・・分離爪306
・・・ガイド板 351a−35]d−トナーホッパー 352a〜352d・・・開閉装置 353a〜353d・・・トナー補給管3542〜35
4d・・・トナー撹拌部材355a〜355d・・・ト
ナー補給スクリューP・・・転写材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上に形成された静電潜像を現像装置によ
    り現像して転写材上に画像を転写する画像形成手段と、
    該転写材上の転写画像を定着する定着装置と、前記現像
    装置にトナーを補給するトナー補給装置とから成る画像
    形成装置において、前記トナー補給装置を、画像形成装
    置本体内の最上部であって、前記定着装置設置位置より
    遠隔位置に対向して配設したことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. (2)前記トナー補給装置を画像形成装置本体の操作前
    面側上部に、前記定着装置を前記装置本体の最奥側上部
    に対向配置したことを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
JP02244978A 1990-09-13 1990-09-13 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3122791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02244978A JP3122791B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02244978A JP3122791B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122951A true JPH04122951A (ja) 1992-04-23
JP3122791B2 JP3122791B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17126778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02244978A Expired - Lifetime JP3122791B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122791B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133421A (ja) * 2001-10-22 2007-05-31 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US7436417B2 (en) 2000-07-14 2008-10-14 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
JP2009036922A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US11474452B2 (en) 2020-04-10 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including an attachment portion to which to attach a supply container for supplying a developer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7436417B2 (en) 2000-07-14 2008-10-14 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US7457561B2 (en) 2000-07-14 2008-11-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US7894744B2 (en) 2000-07-14 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
JP2007133421A (ja) * 2001-10-22 2007-05-31 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP4547371B2 (ja) * 2001-10-22 2010-09-22 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP2009036922A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US11474452B2 (en) 2020-04-10 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including an attachment portion to which to attach a supply container for supplying a developer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122791B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444515A (en) Color image forming apparatus with mountable cartridge therein
US4956676A (en) Electrographic color printer/copier
JPH04122951A (ja) 画像形成装置
JP3861429B2 (ja) トナー補給装置
JP2784679B2 (ja) 画像形成装置
JP3521020B2 (ja) カラー画像形成装置
US5239348A (en) Color image forming apparatus
JPH06250450A (ja) カラー画像形成装置
JP7059629B2 (ja) 画像形成装置
JPH06194886A (ja) カラー画像形成装置
JPH05173375A (ja) カラー画像形成装置
JP2006201528A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH02300769A (ja) カラー画像形成装置
JPH05173376A (ja) カラー画像形成装置
JPH04147274A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP2822071B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0495980A (ja) 画像形成装置
JPH04138475A (ja) 画像形成装置
JPH04122970A (ja) カラー画像形成装置
JPH03100664A (ja) カラー画像形成装置
JPH04109260A (ja) 画像形成装置
JPH04142562A (ja) 画像形成装置
JPH0389367A (ja) カラー画像形成装置
JPH05158319A (ja) カラー画像形成装置
JPH03144465A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term