JPH0412151A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0412151A
JPH0412151A JP2111768A JP11176890A JPH0412151A JP H0412151 A JPH0412151 A JP H0412151A JP 2111768 A JP2111768 A JP 2111768A JP 11176890 A JP11176890 A JP 11176890A JP H0412151 A JPH0412151 A JP H0412151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
correction amount
value
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2111768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833127B2 (ja
Inventor
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP2111768A priority Critical patent/JPH0833127B2/ja
Priority to PCT/JP1991/000598 priority patent/WO1993017231A1/ja
Priority to US07/778,087 priority patent/US5168700A/en
Publication of JPH0412151A publication Critical patent/JPH0412151A/ja
Publication of JPH0833127B2 publication Critical patent/JPH0833127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1481Using a delaying circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関の空燃比を制御する装置に関し、特
に排気還流装置を備える一方、空燃比センサを排気浄化
触媒の上流側及び下流側に備え、これら2つの空燃比セ
ンサの検出値に基づいて空燃比を高精度にフィードバッ
ク制御する装置に関する。
〈従来の技術〉 従来の一般的な内燃機関の空燃比制御装置としては例え
ば特開平1−134749号公報に示されるようなもの
がある。
このものの概要を説明すると、機関の吸入空気流量Q及
び回転数Nを検出してシリンダに吸入される空気量に対
応する基本燃料供給量TpC=K・Q/N ; Kは定
数)を演算し、この基本燃料供給量TPを機関温度等に
より補正したものを排気中酸素濃度の検出によって混合
気の空燃比を検出する空燃比センサ(酸素センサ)から
の信号によって設定される空燃比フィードバック補正係
数(空燃比補正量)を用いてフィードバック補正を施し
、バッテリ電圧による補正等をも行って最終的に燃料供
給量T、を設定する。
そして、このようにして設定された燃料供給量TIに相
当するパルス巾の駆動パルス信号を所定タイミングで燃
料噴射弁に出力することにより、機関に所定量の燃料を
噴射供給するようにしている。
上記空燃比センサからの信号に基づく空燃比フィードバ
ック補正は空燃比を目標空燃比(理論空燃比)付近に制
御するように行われる。これは、排気系に介装され、排
気中のCo、HC(炭化水素)を酸化すると共にNOx
を還元して浄化する排気浄化触媒(三元触媒)の転化効
率(浄化効率)が理論空燃比燃焼時の排気状態で有効に
機能するように設定されているからである。
前記、空燃比センサの発生起電力(出力電圧)は理論空
燃比近傍で急変する特性を有しており、この出力電圧■
。と理論空燃比相当の基準電圧(スライスレベル)SL
とを比較して混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッ
チかリーンかを判定する。そして、例えば空燃比がリー
ン(リッチ)の場合には、前記基本燃料供給量TPに乗
じるフィードバック補正係数ALPPをリーン(リッチ
)に転じた初回に大きな比例定数Pを増大(減少)した
後、所定の積分定数Iずつ徐々に増大(減少)していき
燃料供給量T1を増量(fi量)補正することで空燃比
を理論空燃比近傍に制御する。
ところで、上記のような通常の空燃比フィードバック制
御装置では1個の空燃比センサを応答性を高めるため、
できるだけ燃焼室に近い排気マニホールドの集合部分に
設けているが、この部分は排気温度が高いため空燃比セ
ンサが熱的影響や劣化により特性が変化し易く、また、
気筒毎の排気の混合が不十分であるため金気筒の平均的
な空燃比を検出しにくく空燃比の検出精度に難があり、
引いては空燃比制御精度を悪くしていた。
この点に鑑み、排気浄化触媒の下流側にも空燃比センサ
を設け、2つの空燃比センサの検出値を用いて空燃比を
フィードバック制御するものが擾案されている(特開昭
61−237852号公報参照)。
即ち、下流側の空燃比センサは燃焼室から離れているた
め応答性には難があるが、排気浄化触媒の下流であるた
め、排気成分(HC,Co、NOx等)の影響や劣化に
よる特性の変化を生じにくく、排気中の毒性成分による
被毒量が少ないため、被毒による特性変化も受けにくく
、しかも排気の混合状態がよいため金気筒の平均的な空
燃比を検出できる等上流側の空燃比センサに比較して、
高精度で安定した検出性能が得られる。
そこで、2つの空燃比センサの検出値に基づいて前記同
様の演算によって夫々設定される2つの空燃比フィード
バック補正係数を組み合わせたり、或いは上流側の空燃
比センサにより設定される空燃比フィードバック補正係
数の制御定数(比例分や積分分)、上流側の空燃比セン
サの出力電圧の比較電圧や遅延時間を補正すること等に
よって上流側空燃比センサの出力特性のばらつきを下流
側の空燃比センサによって補償して高精度な空燃比フィ
ードバック制御を行うようにしている。
また、このものでは、過渡運転時(加減速時)には上流
側の空燃比センサによる空燃比フィードバック制御の応
答遅れ等により、空燃比変化が大きく、この間にも下流
側の空燃比センサによる空燃比フィードバック制御を行
うと、空燃比が過補正されてしまう0例えば、加速時に
は下流側の空燃比センサによる空燃比フィードバック制
御によってリッチ側に過補正される結果、加速終了後に
目標空燃比への戻りに遅れが大きく、最悪の場合は空燃
比が大きく発散して、その間燃費の悪化。
排気エミッシぢンの悪化、出力の悪化等を招(こととな
る(第6図参照)。
このため、スロットル弁が全閉か否か、或いはスロット
ル弁開度、吸入空気流量、吸入空気圧。
機関回転数、車速の何れかの変化率が所定値以上か否か
を判定して過渡運転を検出し、過渡運転時には下流側空
燃比センサによる空燃比フィードバック制御を停止して
過補正の防止を図っている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記のように下流側の空燃比センサによ
る空燃比フィードバック制御を停止する過渡運転の判定
方式では、過渡の程度が大きい時には有効であるが、空
燃比フィードバック補正係数の反転が十分可能な程度の
過渡の程度が低い運転状態の検出は、精度が低く検出の
遅れ時間も大きいため良好な検出性能が得られず、空燃
比の過補正を効果的に防止できるものではなかった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、上流側の空燃比センサの出力を監視しつつ下流側の
空燃比センサによる空燃比フィードバック制御の実行、
停止を決めることにより上記問題点を解決した内燃機関
の空燃比制御装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明は第1図に示すように、機関の排気通路
に備えられた排気浄化触媒の上流側及び下流側に夫々設
けられ、空燃比によって変化する排気中特定気体成分の
濃度比に感応して出力値が変化する第1及び第2の空燃
比センサと、前記第1の空燃比センサの出力値に応じて
第1の空燃比補正量を演算する第1の空燃比補正量演算
手段と、 前記第2の空燃比センサの出力値に基づいて第2の空燃
比補正量を演算する第2の空燃比補正量演算手段と、 前記第1の空燃比補正量と第2の空燃比補正量とに基づ
いて最終的な空燃比補正量を演算する空燃比補正量演算
手段と、 を含んで構成される内燃機関の空燃比制御装置において
、 前記第1の空燃比センサによる第1の空燃比補正量の平
均値を演算する平均値演算手段と、前記第1の空燃比補
正量の平均値の変化蓋が所定値を超えた場合は、超えて
から所定値以内に戻って所定時間を経過するまでの間、
前記空燃比補正量設定手段における空燃比補正量の演算
に際して第2の空燃比補正量を所定値に固定する第2の
空燃比補正量固定手段と、を備えて構成した。
〈作用〉 第1の空燃比補正量演算手段は、第1の空燃比センサか
らの検出値に基づいて、第1の空燃比補正量を設定し、
第2の空燃比補正量設定手段は、第2の空燃比センサか
らの検出値に基づいて、第2の空燃比補正量を演算する
一方、平均値演算手段は、第1の空燃比補正量の平均値
を演算する。
そして、前記第1の空燃比補正量の平均値が所定値以下
である場合には、空燃比補正量演算手段により、第1及
び第2の空燃比センサからの検出値に基づいて設定され
た第1の空燃比補正量及び第2の空燃比補正量とによっ
て最終的な空燃比補正量を演算する。
また、前記第1の空燃比補正量の平均値の変化量が所定
値を超えた場合は、第2の空燃比補正量固定手段により
、超えてから所定値以内に戻って所定時間を経過するま
での間は、第2の空燃比補正量を所定値に固定し、この
固定された第2の空燃比補正量と、第1の空燃比補正量
とに基づいて空燃比補正量演算手段により最終的な空燃
比補正量を演算する。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
一実施例の構成を示す第2図において、機関11の吸気
通路12には吸入空気流量Qを検出するエアフローメー
タ13及びアクセルペダルと連動して吸入空気流量Qを
制御する絞り弁14が設けられ、下流のマニホールド部
分には気筒毎に燃料供給手段としての電磁式の燃料噴射
弁15が設けられる。
燃料噴射弁15は、マイクロコンピュータを内蔵したコ
ントロールユニット16からの噴射パルス信号によって
開弁駆動し、図示しない燃料ポンプがら圧送されてプレ
ッシャレギュレータにより所定圧力に制御された燃料を
噴射供給する。更に、機関11の冷却ジャケット内の冷
却水温度Twを検出する水温センサ17が設けられる。
一方、排気通路18にはマニホールド集合部に排気中酸
素濃度を検出することによって吸入混合気の空燃比を検
出する第1の空燃比センサ19が設けられ、その下流側
の排気管に排気中のCO,HCの酸化とNo、の還元を
行って浄化する排気浄化触媒としての三元触媒20が設
けられ、更に該三元触媒20の下流側に第1空燃比セン
サと同一の機能を持つ第2の空燃比センサ21が設けら
れる。
更に、第2図で図示しないディストリビュータ、′ には、クランク角センサ22が内蔵されており、該クラ
ンク角センサ22から機関回転と同期して出力されるク
ランク単位角信号を一定時間カウントして、又は、クラ
ンク基準角信号の周期を計測して機関回転数Nを検出す
る。
次に、コントロールユニット16による空燃比制御ルー
チンを第3図及び第4図のフローチャートに従って説明
する。第3図は燃料噴射量設定ルーチンを示し、このル
ーチンは所定周期(例えば10Its)毎に行われる。
ステップ(図ではSと記す)1では、エアフローメータ
13によって検出された吸入空気流量Qとクランク角セ
ンサ24からの信号に基づいて算出した機関回転数Nと
に基づき、単位回転当たりの吸入空気量に相当する基本
燃料噴射量T、を次式によって演算する。
T、=KXQ/N   (Kは定数) ステップ2では、水温センサ17によって検出された冷
却水温度Tw等に基づいて各種補正係数C0EFを設定
する。
ステップ3では、後述するフィードバック補正係数設定
ルーチンにより設定されたフィードバック補正係数AL
PPを読み込む。
ステップ4では、バッテリ電圧値に基づいて電圧補正分
子、を設定する。これは、バッテリ電圧変動による燃料
噴射弁15の噴射流量変化を補正するためのものである
ステップ5では、最終的な燃料噴射量(燃料供給量)T
+を次式に従って演算する。
T +  = TP  X COE F XALPP十
T3ステップ6では、演算された燃料噴射弁T1を出力
用レジスタにセットする。
これにより、予め定められた機関回転同期の燃料噴射タ
イミングになると、演算した燃料噴射量T1のパルス巾
をもつ駆動パルス信号が燃料噴射弁15に与えられて燃
料噴射が行われる。
次に、空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンを第
4図に従って説明する。このルーチンは機関回転に同期
して実行される。
ステップ11では、空燃比のフィードバック制御を行う
運転条件であるか否かを判定する。運転条件を満たして
いないときには、このルーチンを終了する。この場合、
フィードバック補正係数ALPPは全開のフィードバッ
ク制御終了時の値若しくは一定の基準値にクランプされ
、フィードバック制御は停止される。
ステップ12では、第1の空燃比センサ19からの信号
電圧■。2及び第2の空燃比センサ21からの信号電圧
V′。2を入力する。
ステップ13では、ステップ11で入力した信号電圧V
OZと目標空燃比(理論空燃比)相当の基準値SLとを
比較し、空燃比がリーンからリッチ又はリッチからリー
ンへの反転時か否かを判定する。
反転時と判定されたときはステップ14へ進み、現在の
空燃比フィードバック補正係数ALPPoと前回の第1
の空燃比センサ19検出の空燃比反転時の空燃比フィー
ドバック補正係数ALPP−、との平均値ALPAVE
o(= (ALPP、 +ALPP−+) /2)を演
算する。
ステップ15では、前記演算された平均値ALPAVE
と前回の平均値ALPAVE−、との偏差DItLPA
VE即ち平均値ALPAVEの変化量を演算する。
ステップ16では、ステップ15で演算された平均値の
偏差の絶対値+DALPAVE  lと過渡運転判定用
の正の基準値RDALRCとを比較する。
そして、IDALPAVE  l≦RDALl?Cと判
定された時には、過渡運転ではないと判断してステップ
17へ進み、第2の空燃比センサ21による第2の空燃
比補正量(後述する空燃比フィードバック補正係数設定
用の比例骨の補正量PH05)の設定更新を停止させる
停止フラグFSPがセットされているか否かを判定する
そして、停止フラグFSPがセットされていない時には
ステップ18へ進み、第2の空燃比センサ21からの信
号電圧v’。、と目標空燃比(理論空燃比)相当の基準
値SLとを比較する。
そして、空燃比がリッチ(■“。、>SL)と判定され
たときにはステップ19へ進み、前回の比例分捕正量P
H05−1(又は機関回転数N、基本燃料噴射量Tp等
で区分された運転領域毎に比例分捕正量をそのまま若し
くは加重平均環の学習を行って記憶しておき、対応する
運転領域から検索して得た値)から所定値DPIO5を
差し引いた値を新たな比例分捕正量P HOSとして更
新設定した後、ステップ24へ進む。
また、空燃比がリーン(V′。、< S L)と判定さ
れたときにはステップ20へ進み、同様にして得た比例
分捕正量PRO3−,に所定値叶HOSを加算した値を
新たな比例分捕正量P HOSとして更新設定した後ス
テップ24へ進む。
また、ステップ16テl DALPAVE  l >R
DALRCト判定された時には、ステップ21へ進み前
述の停止フラグFSPを1にセットすると共に、第2の
空燃比補正量の設定更新停止の遅延期間を計測するカウ
ンタC0UNTの値を0リセツトした後、ステップ18
〜ステツプ20を経由することなくステップ24へ進む
。したがって、比例分捕正量P HOSは更新されるこ
となく、前回値(前述の学習を行う場合は検索値)に固
定される。
またへステップ17で停止フラグFSPがセットされて
いると判定された時にはステップ22へ進み、前述のカ
ウンタC0UNTの値をカウントアツプした後、ステッ
プ23へ進んで所定値C0UNT、と比較しカウント値
C0tlNT≦C0UNToの場合は、比例分捕正量P
 HOSの更新、学習を行うことなくステップ24へ進
む。ここで、所定値C0UNT、は排気が第1の空燃比
センサ19から第2の空燃比センサ21に至るまでの遅
れ時間と三元触媒20の0□ストレ一ジ容量分による第
2の空燃比センサ21の第1の空燃比センサ19に対す
る応答遅れ時間に相当して設定されている。
一方、カウント値C0tlNT >C0UNT(1の場
合にはステップ24へ進み、比例分捕正量P HOSの
設定更新を再開する。
ステップ24では、第1の空燃比センサ19によるリッ
チ、リーン判定を行い、リーン−リッチの反転時にはス
テップ25へ進んで、空燃比フィードバック補正係数A
LPP設定用のリッチ反転時に与える減少方向の比例骨
Plを基準値Pえ。から前記比例分捕正量P HOSを
減少した値で更新する。次いで、ステップ26で空燃比
フィードバック補正係数ALPPを現在値から前記比例
骨P。を滅じた値で更新する。
又、リッチ−リーンの反転時にはステップ27へ進み、
空燃比フィードバック補正係数ALPP設定用のリーン
反転時に与える増加方向の比例骨PLを基準値PLII
に比例分捕正量P HOSを加算した値で更新する。次
いで、ステップ28で空燃比フィードバック補正係数A
LPPを現在値に前記比例骨PLを加算した値で更新す
る。
また、ステップ13で第1の空燃比センサ19の出力が
反転時でないと判定された時には、ステップ29へ進ん
でリッチ、リーン判定を行い、リッチ時はステップ30
へ進んで空燃比フィードバック補正係数ALPPを現在
値から積分分1つを減少した値で更新し、リーン時はス
テップ31へ進んで積分分ILを加算した値で更新する
ここで、ステップ24〜ステップ310部分でステップ
25.ステップ27による比例骨の補正を除いて空燃比
フィードバック補正係数ALPPを設定する機能が第1
の空燃比センサ19による第1の空燃比補正量演算手段
に相当し、ステップ18〜ステツプ20で比例分捕正量
P HOSを設定する機能が第2の空燃比補正量演算手
段に相当し、ステップエ4の機能が平均値演算手段に相
当し、ステップ15〜ステップ17. ステップ21〜
ステツプ23によりステップ18〜ステツプ20をジャ
ンプする機能が第2の空燃比補正量固定手段に相当し、
更新設定若しくは固定された比例分捕正量P ROSに
より補正された比例分を使用しつつ、空燃比フィードバ
ック補正係数ALPPを演算するステップ26.ステッ
プ28.ステップ30.ステップ31の機能が空燃比補
正量演算手段に相当する。
かかる構成とすれば、程度の低い過渡運転も空燃比フィ
ードバック補正係数の平均値の変化量の大きさに基づい
て高精度で応答良く検出することができ、該検出された
過渡運転時及びその影響による第2の空燃比センサ21
の応答遅れ時間分だけ比例分捕正量P ROSを固定し
て空燃比フィードバック補正係数を設定するため、過渡
運転時の比例分補正による空燃比のズレの影響を可及的
に取り除くことができ、良好な空燃比フィードバック制
御を維持できる。ここで、空燃比フィードバック補正係
数の平均値の演算は第1の空燃比補正量と第2の空燃比
補正量との双方を含んだ値の平均値であるが、第2の空
燃比補正量である比例分捕正量PH05の影響は過渡運
転判定のための平均値の演算には無視できるので、その
まま使用して十分な精度を得られる。
尚、本実施例では第1の空燃比センサ19の検出値に基
づく空燃比フィードバック制御を基調としつつ、その空
燃比フィードバック補正係数の比例分を第2の空燃比セ
ンサの検出値に基づいて補正するものに適用した例を示
したが、これに限らず夫々の空燃比センサによって空燃
比フィードバック補正係数を設定し、双方の値を合成し
て得た空燃比フィードバック補正係数を使用したり、第
1の空燃比センサによる空燃比フィードバック制御を行
いつつ、リッチ、リーン判定の基準値SLや出力遅延時
間を第2の空燃比センサの検出で補正したりするような
ものにも適用できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、排気浄化触媒の上
流側及び下流側に空燃比センサを備え、これら雨空燃比
センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック制御を
行うものにおいて、第1の空燃比補正量の平均値の変化
量によって過渡運転を検出したため、程度の低い過渡運
転も高精度で応答良く検出することができ、該検出され
た過渡運転時及びその影響による第2の空燃比センサの
応答遅れ時間分だけ第2の空燃比補正量を固定して最終
的な空燃比補正量を演算設定するため、過渡運転時の第
2の空燃比補正量に基づく補正による空燃比のズレの影
響を可及的に取り除くことができ、良好な空燃比フィー
ドバック制御を維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例の構成を示す図、第3図は同上実施例の燃
料噴射量設定ルーチンを示すフローチャート、第4図は
同じく空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンを示
すフローチャート、第5図は同上実施例による空燃比フ
ィードバック制御時の各部の状態を示す線図、第6図は
従来例による空燃比フィードバック制御時の各部の状態
を示す線図である。 11・・・内燃機M   16・・・コントロールユニ
ット19・・・第1の空燃比センサ  20・・・三元
触媒21・・・第2の空燃比センサ 特許出願人   日本電子機器株式会社代理人 弁理士
 笹 島  冨二雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  機関の排気通路に備えられた排気浄化触媒の上流側及
    び下流側に夫々設けられ、空燃比によって変化する排気
    中特定気体成分の濃度比に感応して出力値が変化する第
    1及び第2の空燃比センサと、前記第1の空燃比センサ
    の出力値に応じて第1の空燃比補正量を演算する第1の
    空燃比補正量演算手段と、 前記第2の空燃比センサの出力値に基づいて第2の空燃
    比補正量を演算する第2の空燃比補正量演算手段と、 前記第1の空燃比補正量と第2の空燃比補正量とに基づ
    いて最終的な空燃比補正量を演算する空燃比補正量演算
    手段と、 を含んで構成される内燃機関の空燃比制御装置において
    、 前記第1の空燃比センサによる第1の空燃比補正量の平
    均値を演算する平均値演算手段と、前記第1の空燃比補
    正量の平均値の変化量が所定値を超えた場合は、超えて
    から所定値以内に戻って所定時間を経過するまでの間、
    前記空燃比補正量設定手段における空燃比補正量の演算
    に際して第2の空燃比補正量を所定値に固定する第2の
    空燃比補正量固定手段と、を備えて構成したことを特徴
    とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP2111768A 1990-05-01 1990-05-01 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JPH0833127B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111768A JPH0833127B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 内燃機関の空燃比制御装置
PCT/JP1991/000598 WO1993017231A1 (en) 1990-05-01 1991-05-01 Method and system of air-fuel ratio control of internal combustion engine
US07/778,087 US5168700A (en) 1990-05-01 1991-05-01 Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111768A JPH0833127B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412151A true JPH0412151A (ja) 1992-01-16
JPH0833127B2 JPH0833127B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14569686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111768A Expired - Fee Related JPH0833127B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5168700A (ja)
JP (1) JPH0833127B2 (ja)
WO (1) WO1993017231A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216436A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス再循環制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315823A (en) * 1991-02-12 1994-05-31 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for speedily warming up catalyst in internal combustion engine
DE4125154C2 (de) * 1991-07-30 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Lambdasonden-Überwachung bei einer Brennkraftmaschine
JP2917632B2 (ja) * 1991-12-03 1999-07-12 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JPH05163974A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5337555A (en) * 1991-12-13 1994-08-16 Mazda Motor Corporation Failure detection system for air-fuel ratio control system
US5337557A (en) * 1992-02-29 1994-08-16 Suzuki Motor Corporation Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
US5379587A (en) * 1992-08-31 1995-01-10 Suzuki Motor Corporation Apparatus for judging deterioration of catalyst of internal combustion engine
US5282360A (en) * 1992-10-30 1994-02-01 Ford Motor Company Post-catalyst feedback control
US5255512A (en) * 1992-11-03 1993-10-26 Ford Motor Company Air fuel ratio feedback control
JP3074975B2 (ja) * 1992-11-04 2000-08-07 スズキ株式会社 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3331650B2 (ja) * 1992-12-28 2002-10-07 スズキ株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2880872B2 (ja) * 1993-02-26 1999-04-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の気筒群別空燃比制御装置
JP2893308B2 (ja) * 1993-07-26 1999-05-17 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比制御装置
US5359852A (en) * 1993-09-07 1994-11-01 Ford Motor Company Air fuel ratio feedback control
US5375415A (en) * 1993-11-29 1994-12-27 Ford Motor Company Adaptive control of EGO sensor output
US5392599A (en) * 1994-01-10 1995-02-28 Ford Motor Company Engine air/fuel control with adaptive correction of ego sensor output
GB9506197D0 (en) * 1995-03-27 1995-05-17 Hoffmann La Roche Inhibition of tau-tau association.
FR2740176B1 (fr) * 1995-10-18 1997-11-28 Renault Systeme et procede de double boucle de commande pour moteur a combustion interne
US6253542B1 (en) 1999-08-17 2001-07-03 Ford Global Technologies, Inc. Air-fuel ratio feedback control
JP2002180876A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US8290688B2 (en) * 2009-09-01 2012-10-16 Denso Corporation Exhaust gas oxygen sensor diagnostic method and apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535181A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control device
JPS61237852A (ja) * 1985-04-13 1986-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01134749A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Sanyo Electric Co Ltd ディスクプレーヤ
DE3816558A1 (de) * 1988-05-14 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur lambdaregelung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216436A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス再循環制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993017231A1 (en) 1993-09-02
JPH0833127B2 (ja) 1996-03-29
US5168700A (en) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5157920A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JPS582444A (ja) 空燃比制御方法
JPH04112941A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5440877A (en) Air-fuel ratio controller for an internal combustion engine
JPH04109047A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3596011B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH041439A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2582562B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2759545B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2757064B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2757065B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3593388B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0417749A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2512726Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04112939A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11173218A (ja) エンジンのegr率推定装置
JPH0417748A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1030479A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04124438A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04101038A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0422725A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0417751A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06346775A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11141377A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees