JPH04120118U - スイツチングレギユレータ - Google Patents

スイツチングレギユレータ

Info

Publication number
JPH04120118U
JPH04120118U JP1991029386U JP2938691U JPH04120118U JP H04120118 U JPH04120118 U JP H04120118U JP 1991029386 U JP1991029386 U JP 1991029386U JP 2938691 U JP2938691 U JP 2938691U JP H04120118 U JPH04120118 U JP H04120118U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
input
switching regulator
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991029386U
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 小沢
信一 末金
Original Assignee
スタンレー電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタンレー電気株式会社 filed Critical スタンレー電気株式会社
Priority to JP1991029386U priority Critical patent/JPH04120118U/ja
Priority to US07/853,066 priority patent/US5184290A/en
Priority to DE4209085A priority patent/DE4209085A1/de
Priority to CA002063750A priority patent/CA2063750C/en
Publication of JPH04120118U publication Critical patent/JPH04120118U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/902Optical coupling to semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トランス13の一次コイルに対して直列に接
続したスイッチングトランジスタ12のコレクタ・エミ
ッタ間を介して入力電圧を印加し、二次コイルに対して
整流平滑回路14を介して出力端子15を接続するよう
にし、コンパレータ20にて、該出力端子間に発生する
出力電圧を基準電圧と比較し、その出力信号に基づい
て、制御回路18がスイッチングトランジスタのベース
に対して駆動制御信号を加えるようにし、上記基準電圧
が、ほぼ一定に保持される第一の電圧と比較的大きな変
動幅で調整され得る外部入力電圧等の第二の電圧とを加
算することにより与えられるようにスイッチングレギュ
レータ10を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スイッチングレギュレータに係り、特に比較的広い範囲で出力電圧 の調整が可能である、スイッチングレギュレータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、スイッチングレギュレータは例えば図2に示すように構成されている。 即ち、スイッチングレギュレータ1は、図示しない直流電源から入力端子2を介 して入力される直流電圧を、スイッチングトランジスタ3を介してトランス4の 一次コイル4aに印加すると共に、整流平滑回路5を介して該トランス4の二次 コイル4bに出力端子6を接続し、該出力端子6の間に発生する出力電圧が出力 電圧制御回路7に入力されることにより、該出力電圧制御回路7が上記出力電圧 に基づいて、フォトカプラ8を介して駆動制御回路9によるスイッチングトラン ジスタ3の発振を制御するようにしている。
【0003】 ここで、出力電圧制御回路7は、前記出力電圧がコンパレータ7aの一方の入 力端子には直接に、また他方の入力端子には電圧可変の電源7bを介して入力さ れるようになっているので、該電源7bの両端に発生する電圧により、他方の入 力端子には所定の基準電圧が入力されることとなり、コンパレータ7aは、前記 出力電圧と基準電圧とを比較して信号を出力する。このコンパレータ7aからの 出力信号は、他のコンパレータ7cの一方の入力端子に入力され、該コンパレー タ7cの他方の入力端子には発振回路7dからのパルス信号が入力されており、 該コンパレータ7cからは、出力信号が基準電圧よりも低い場合には、Lレベル の信号が出力されるようになっている。これにより、フォトカプラ8を介して駆 動制御回路9は、上記パルス信号に基づいてスイッチングトランジスタ3の発振 を制御し、かくして出力電圧が所定の電圧に維持され得るようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、このようなスイッチングレギュレータ1においては、その出力 電圧は、前以て設計された所定電圧にほぼ等しくなるように構成されており、基 準電圧を調整するための電圧可変の電源7bが備えられてはいるが、この電圧可 変の電源7bは、出力電圧が所定電圧からずれてしまうような場合に、該出力電 圧を所定電圧に調整するためのものであり、その調整範囲は比較的狭く、従って 出力電圧を比較的広い範囲で調整することは困難である。そのため、その調整範 囲を越えた出力電圧に変更したい場合には、スイッチングレギュレータ自体を交 換しなければならないという問題があった。
【0005】 本考案は、以上の点に鑑み、比較的広い範囲で出力電圧の調整が可能である、 スイッチングレギュレータを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係るスイッチングレギュレータによれば、 トランスの一次コイルに対して、直列に接続されたスイッチングトランジスタの コレクタ・エミッタ間を介して入力電圧が印加されると共に、このトランスの二 次コイルに対して、整流平滑回路を介して出力端子が接続されるようになってお り、コンパレータにより、該出力端子間に発生する出力電圧を基準電圧と比較し て、その出力信号に基づいて制御回路が該スイッチングトランジスタのベースに 対して駆動制御信号を加えるようにしたものにおいて、上記基準電圧が、ほぼ一 定に保持される第一の電圧と、比較的大きな変動幅で調整され得る外部入力電圧 等の第二の電圧とを加算することにより、与えられるように構成したことを特徴 としている。
【0007】
【作用】
上記構成によれば、出力電圧を調整するための基準電圧が、ほぼ一定の第一の 電圧と、自由に変化し得る第二の電圧との加算により与えられることから、その 変動幅は、従来の出力端子に直列に接続された可変抵抗を調整することによって 達成され得る比較的狭い変動幅に対して著しく広くなる。従って第二の電圧を調 整することによって、出力電圧は実質的に自由に調整され得ることになり、出力 電圧を比較的広い範囲で変動させたい場合であっても、スイッチングレギュレー タ自体を設計変更したり、交換する必要はなく、そのまま利用することができる 等、効果的な利用が可能である。
【0008】
【実施例】
以下、図面に示した実施例に基づいて、本考案を詳細に説明する。 図1は本考案によるスイッチングレギュレータの一実施例を示しており、スイ ッチングレギュレータ10は、図示しない直流電源から入力端子11を介して入 力される直流電圧を、スイッチングトランジスタ12を介してトランス13の一 次コイル13aに印加すると共に、整流平滑回路14を介して上記トランス13 の二次コイル13bに出力端子15を接続し、さらに、この出力端子15の間に 発生する出力電圧が、出力電圧制御回路16に入力されることにより、この出力 電圧制御回路16が、上記出力電圧に基づいて、フォトカプラ17を介して駆動 制御回路18によるスイッチングトランジスタ12の発振を制御するようになっ ている。
【0009】 以上の構成は、図2に示した従来のスイッチングレギュレータ1と同様の構成 であるが、本考案によるスイッチングレギュレータ10においては、出力電圧制 御回路16は、図示のように、前記出力電圧が、コンパレータ20の一方の入力 端子20aに分圧抵抗21a,21bを介して入力され、該コンパレータ20の 他方の入力端子20bには、加算回路22を介して、例えば5Vの固定電圧と、 任意に変更調整可能である外部入力電圧とを加算した電圧が基準電圧として入力 されている。従って、コンパレータ20は、前記出力電圧と加算された基準電圧 とを比較して、出力電圧が基準電圧より高い場合にはHレベルの信号を、また低 い場合には、Lレベルの信号を出力する。 これにより、コンパレータ20からの出力信号がHレベルの場合には、フォト カプラ17の発光部17aに対して、発光に必要な電圧が印加されないために、 該発光部17aは発光せず、従って駆動制御回路18には信号が入力されない。 また、上記コンパレータ20からの出力信号がLレベルの場合には、フォトカプ ラ17の発光部17aに対して発光に必要な電圧が印加されるので、この発光部 17aは発光し、従って駆動制御回路18に信号が入力される。これにより、駆 動制御回路18は、上記信号に基づいてスイッチングトランジスタ12の発振を 制御し、かくして出力電圧が所定の電圧に維持され得るようになっている。
【0010】 その際、上述した外部入力電圧は、任意の電圧値に調整され得ることから、基 準電圧も所望の電圧にすることが可能である。従って、該外部入力電圧を広い範 囲で調整することによって、基準電圧さらには出力電圧が比較的広い範囲で調整 され得ることとなる。
【0011】 ここで、外部入力電圧は自由に高くすることが可能であることから、これに応 じて出力電圧も高くなると、場合によっては二次側の部品が破壊することもある ため、コンパレータ20の出力端子に対して並列にリミッタ回路23が備えられ ていてもよい。このリミッタ回路23は、例えば、上記外部入力電圧が所定電圧 以上になったときHレベルの信号を出力し、フォトカプラ17の発光部17aに 印加される電圧を強制的に発光に必要な電圧以下にして、該発光部17aの発光 を阻止するようになっている。
【0012】 なお、スイッチングレギュレータの出力電圧は、+側の場合であっても、−側 の場合であっても、本考案の構成により、任意の電圧値に調整され得ることはい うまでもない。
【0013】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、出力電圧を調整するための基準電圧が、 ほぼ一定の第一の電圧と、自由に変化し得る第二の電圧との加算により与えられ ることから、その変動幅は従来の出力端子に直列に接続された可変抵抗を調整す ることによって達成され得る比較的狭い変動幅に対して著しく広くなる。従って 第二の電圧を調整することによって、出力電圧は実質的に自由に調整され得るこ とになり、出力電圧を比較的広い範囲で変動させたい場合であっても、スイッチ ングレギュレータ自体を設計変更したり、交換する必要はなく、そのまま利用す ることができる等、効果的な利用が可能である。 かくして本考案によれば、比較的広い範囲で、出力電圧の調整が可能である、 極めて優れたスイッチングレギュレータが提供される。
【提出日】平成4年1月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 ここで、出力電圧制御回路7は、前記出力電圧がコンパレータ7aの一方の入 力端子には直接に、また他方の入力端子には電圧可変の電源7bを介して入力さ れるようになっているので、該電源7bの両端に発生する電圧により、他方の入 力端子には所定の基準電圧が入力されることとなり、コンパレータ7aは、前記 出力電圧と基準電圧とを比較して信号を出力する。このコンパレータ7aからの 出力信号は、他のコンパレータ7cの一方の入力端子に入力され、該コンパレー タ7cの他方の入力端子には発振回路7dからのパルス信号が入力されており、 このコンパレータ7cからは、前記出力電圧が基準電圧よりも低い場合には、L レベルの信号が出力されるようになっている。これにより、フォトカプラ8を介 して駆動制御回路9は、上記パルス信号に基づいてスイッチングトランジスタ3 の発振を制御し、かくして出力電圧が所定の電圧に維持され得るようになってい る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるスイッチングレギュレータの一実
施例を示す回路図である。
【図2】従来のスイッチングレギュレータの一例を示す
回路図である。
【符号の説明】
10 スイッチングレギュレータ 11 入力端子 12 スイッチングトランジスタ 13 トランス 14 整流平滑回路 15 出力端子 16 出力電圧制御回路 17 フォトカプラ 18 駆動制御回路 20 コンパレータ 21 保護抵抗 22 加算回路 23 リミッタ回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月22日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスの一次コイルに対して、直列に
    接続されたスイッチングトランジスタのコレクタ・エミ
    ッタ間を介して入力電圧が印加されると共に該トランス
    の二次コイルに対して、整流平滑回路を介して出力端子
    が接続されるようになっており、コンパレータにより該
    出力端子間に発生する出力電圧を基準電圧と比較して、
    その出力信号に基づいて制御回路が該スイッチングトラ
    ンジスタのベースに対して駆動制御信号を加えるように
    した、スイッチングレギュレータにおいて、上記基準電
    圧が、ほぼ一定に保持される第一の電圧と、比較的大き
    な変動幅で調整され得る外部入力電圧等の第二の電圧と
    を加算することにより、与えられることを特徴とする、
    スイッチングレギュレータ。
JP1991029386U 1991-03-03 1991-04-03 スイツチングレギユレータ Pending JPH04120118U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029386U JPH04120118U (ja) 1991-04-03 1991-04-03 スイツチングレギユレータ
US07/853,066 US5184290A (en) 1991-03-03 1992-03-17 Switching regulator
DE4209085A DE4209085A1 (de) 1991-04-03 1992-03-20 Schaltregler
CA002063750A CA2063750C (en) 1991-04-03 1992-03-23 Switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029386U JPH04120118U (ja) 1991-04-03 1991-04-03 スイツチングレギユレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120118U true JPH04120118U (ja) 1992-10-27

Family

ID=12274701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029386U Pending JPH04120118U (ja) 1991-03-03 1991-04-03 スイツチングレギユレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5184290A (ja)
JP (1) JPH04120118U (ja)
CA (1) CA2063750C (ja)
DE (1) DE4209085A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638436B2 (ja) * 1992-10-12 1997-08-06 日本電気株式会社 スイッチングレギュレータ
US5475579A (en) * 1993-12-20 1995-12-12 At&T Corp. Pulse width modulator for switching power supply
US5770939A (en) * 1996-05-30 1998-06-23 Motorola Inc. Programmable amplitude ramp generator for automotive voltage regulators
US5914865A (en) * 1997-10-23 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Simplified AC-DC switching converter with output isolation
US6876181B1 (en) 1998-02-27 2005-04-05 Power Integrations, Inc. Off-line converter with digital control
US6226190B1 (en) 1998-02-27 2001-05-01 Power Integrations, Inc. Off-line converter with digital control
US6525514B1 (en) * 2000-08-08 2003-02-25 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for reducing audio noise in a switching regulator
US6865094B2 (en) * 2002-05-14 2005-03-08 International Business Machines Corporation Circuit for AC adapter to reduce power drawn from an AC power source
KR101100881B1 (ko) * 2004-11-04 2012-01-02 삼성전자주식회사 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 표시 장치
US7233504B2 (en) 2005-08-26 2007-06-19 Power Integration, Inc. Method and apparatus for digital control of a switching regulator
US7773395B2 (en) * 2007-02-21 2010-08-10 The Aerospace Corporation Uniform converter input voltage distribution power system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260463A (ja) * 1988-06-13 1990-02-28 Westinghouse Electric Corp <We> 電気抵抗の消費電力を制御する回路
JPH02194411A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Diesel Kiki Co Ltd アクチュエータ制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736491A (en) * 1972-04-07 1973-05-29 Gte Automatic Electric Lab Inc Dc-to-dc regulated converter current foldback power
FR2537744A1 (fr) * 1982-12-10 1984-06-15 Radiotechnique Procede pour modifier dans des rapports differents diverses tensions d'une alimentation, et alimentation a decoupage a deux etats
JPS63138881U (ja) * 1987-02-27 1988-09-13
JPH0626480B2 (ja) * 1987-04-15 1994-04-06 沖電気工業株式会社 スイツチングレギユレ−タ
JPH01311863A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Fanuc Ltd 電圧低下検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260463A (ja) * 1988-06-13 1990-02-28 Westinghouse Electric Corp <We> 電気抵抗の消費電力を制御する回路
JPH02194411A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Diesel Kiki Co Ltd アクチュエータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2063750C (en) 1996-05-14
DE4209085A1 (de) 1992-10-08
CA2063750A1 (en) 1992-10-04
US5184290A (en) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084219A (en) Dc-dc converter
JPH04120118U (ja) スイツチングレギユレータ
JPH0628515B2 (ja) 電源装置
JP3015911B2 (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JP3255805B2 (ja) スイッチング電源装置
US3560837A (en) Shunt regulated power supply with limited over-voltage and short-circuit current
JPS5840917B2 (ja) スイッチング電源装置
KR920007135Y1 (ko) 전원 공급장치의 안정화회로
JPS644304Y2 (ja)
JPH043592Y2 (ja)
JPS5912825Y2 (ja) 発振回路の安定化装置
JP4374808B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS62178171A (ja) 高圧電源装置
JPH0639366Y2 (ja) 直流安定化電源装置
JP3410571B2 (ja) 直流電源回路
JPH0751623Y2 (ja) 定電圧装置の電流リミタ回路
JP2001037209A (ja) 電源装置
JPH06225533A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2003309972A (ja) 自励式スイッチング電源
JPH0526947Y2 (ja)
JPH0619329Y2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPH01174273A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS58116071A (ja) 高周波スイツチング直流電源
JPH10201228A (ja) リンギング・チョーク回路
JPH0591741A (ja) 多出力スイツチング電源