JPH04119819A - 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法 - Google Patents

二軸延伸ブロー成形容器の製造方法

Info

Publication number
JPH04119819A
JPH04119819A JP2240489A JP24048990A JPH04119819A JP H04119819 A JPH04119819 A JP H04119819A JP 2240489 A JP2240489 A JP 2240489A JP 24048990 A JP24048990 A JP 24048990A JP H04119819 A JPH04119819 A JP H04119819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
section
mold
mouth
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2240489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Yamada
務夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2240489A priority Critical patent/JPH04119819A/ja
Publication of JPH04119819A publication Critical patent/JPH04119819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6472Heating or cooling preforms, parisons or blown articles in several stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0725Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/078Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/42421Means for deforming the parison prior to the blowing operation before laying into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6427Cooling of preforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二軸延伸ブロー成形容器の製造方法に関し、特
に、底部における未延伸部分を少なくし、大きな強度を
有する底部とした二軸延伸ブロー成形容器の製造方法に
関する。
〔従来の技術及び発明か解決しようとする課題〕炭酸飲
料や果汁飲料等を封入するプラスチック製容器、特にボ
トルは、耐熱変形性に優れた飽和ポリエステル樹脂等を
射出成形した後、延伸ブロー成形して製造される。
そのような容器は、衝撃力や容器自体の内圧、特に高温
環境での内圧に耐えて変形しないような剛性を備えてい
なければならない。特に底部には最も荷重かかかり易く
、接地面としての自立安定性を付与するために、単にガ
ラスヒンのように平坦な形状とすれば、容易に変形して
しまう。
そのために、底部に種々の規則的な凹凸を形成して、剛
性を高めたものか考案され、使用されている(例えば、
特公昭48−5708号及び特開昭48−9880号)
その−例として、第7図と第8図に示す、いわゆるペタ
ロイド状(花弁状)のものかある。第7図はボトル6の
正面図であり、第8図は第7図を底面側から見た平面図
である。
延伸ブロー成形されたボトル6は、第7図に示すように
、口部61、胴部62及び底部63からなる。
また第8図に示すように、底部63は、ブロー成形時に
延伸ロッドか突き当たった中央部65と、環状の中央周
辺部67と、中央部65から等距離の周縁に等間隔に形
成されて、ボトル6を立てたときの接地面となる5つの
突出部66とを有する。さらに、突出部66.66・・
・の間には放射状の帯状部64か形成されている。また
、第8図のX−X線に沿う縦断面である第9図に示すよ
うに、中央部65と中央周辺部67と帯状部64は半球
形の壁を構成する。
従来の二軸延伸ブロー成形においては、たとえば第1O
図に示すような有底円筒状の予備成形体7をブロー成形
型内に設置して、延伸ロット46て底部70を突き押し
して縦方向に延伸しなから、口・ノド46の吹き出し孔
48から空気を吹き出すことによって予備成形体7を膨
出させて、第9図に示すような底部63を有するボトル
6を得る工程を、1段階て行っていた。
しかし、この方法によれば、予備成形体はその位置によ
って材料の伸びに差か生し、従ってボトル6の各部に多
少の肉厚の差か生じていた。すなわち、第9図かられか
るように、底部63において中央部65と中央周辺部6
7はほとんど延伸されず厚肉となり、突出部66と帯状
部64は大きな延伸度て二軸延伸されて薄肉となってい
た。ポリマーからなるプラスチックは、引き伸ばされる
とポリマーの分子か延伸方向に配向し、その結果、延伸
方向の引張強度か延伸前に比へて格段に大きくなる。
一方、延伸されない部分もしくは延伸か不十分な部分は
、破壊やクリープによる変形か起きやすい。
すなわち、突出部66と中央部65を連結する中央周辺
部67と、突出部66の傾斜部分68において、特に変
形や破壊か起きやすかった。
従って本発明の目的は、延伸ブロー成形容器の底部の強
度を向上させるために、底部における未延伸部分を少な
くすることのできる製造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、有底円筒
状のプラスチック製予備成形体を、胴部の上端から底部
の僅か上方に当たる部分までの周囲、及び底部の下方に
空隙か形成されるようなキャピティを有する成形型内に
設置して、まず予備成形体の内部及び底部下方の空隙に
気体を吹き込んで、胴部の上端から底部のわずか上方に
あたる部分を径方向に膨張させて胴部の下端部に段差部
を形成し、次に予備成形体の底部下方の空隙を抜気する
とともに、延伸ロッドの押圧及び気体の吹き込みにより
胴部下端部及び底部を軸線下方向に延伸し、得られた予
備成形体をこの成形型内で温度調節した後、予備成形体
の段差部を容器底部の周縁部とするように二軸延伸ブロ
ー成形すれば、底部における未延伸部分か少な(なり、
また接地部分が肉厚となり、もって底部全体の強度か向
上することを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の二軸延伸ブロー成形容器の製造方法
は、 (a)口部、円筒状胴部及び底部を有する予備成形体を
用意し、 (b)内壁面に下方が縮径した段差を有し、前記底部の
下方に空隙かできるような長さのキャビティか設けられ
た第一の成形型内に、前記予備成形体を設置し、 (c)前記予備成形体の内部及び底部下方の空隙に同圧
の気体を吹き込んで、前記段差より上方の胴部分を径方
向に膨張させて、前記胴部の下端部に段差部を形成し、 (d)前記底部下方の空隙の抜気をするとともに、前記
口部より挿入した延伸ロッドの下方向への押圧及び前記
口部からの気体の吹き込みにより、前記段差より下方の
部分を長さ方向に延伸し、(e)成形された予備成形体
を前記第一の成形型内で温度調節し、 (fl前記(e)で得た予備成形体を最終製品形状に相
当するキャビティを有する第二の成形型内に設置して、
前記段差部か容器底部の周縁部となるように二軸延伸ブ
ロー成形する、 ことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の方法に使用することのできる予備成形
体の一例を示す断面図である。
予備成形体1は、上端の口部11と、口部11に続く円
筒状胴部12と、底部13とからなり、口部11の下端
部にサポートリング14を有する。本実施例に用いる予
備成形体1は、胴部12の上端部すなわちサポートリン
グ14の下で下方に向かって縮径しており、この径の変
化する上端部分以外の胴部は、口部11より小さな径の
スムーズな円筒状となっている。なお、予備成形体1は
飽和ポリエステル等のプラスチックを射出成形して得ら
れるが、通常、底部13の中央部に射出成形機のケート
に由来するゲート部15か形成される。第1図に示す予
備成形体1においてはそのゲート部I5を切り取っであ
る。
第2図は、本発明の方法に用いる予備成形体の成形型(
以下第一の成形型と呼ぶ)の−例を示す概略断面図であ
り、第1図の予備成形体1が装着されている状態を示す
第一の成形型2は、口部型21と、胴部型及び底部型を
構成する複数の部分型22を有する。
口部型2】は、予備成形体】の口部1】を間隙ない状態
で把持てきる形状となっており、口部型21の下端面及
び後述する部分型の上端面で、サポートリング14を挟
むようになっている。
胴部型及び底部型を構成する複数の部分型22としては
、本実施例では22a〜22gの8つの部分型を用いて
おり、二軸延伸ブロー成形を施す最終形状の予備成形体
の胴部及び底部の形状に対応するキャビティを形成する
。部分型はキャビティの軸線方向に分かれるようになっ
ており、一番下の部分型22aは口部型21と組合わさ
る。また、一番下の部分型22[iは予備成形体の成形
型における底部型の役割をなす。一番下に位置する部分
型22gには、第一の成形型2のキャビティ内に気体を
吹き込んだり、抜気したりするための管部29が形成さ
れており、この管部29はバルブ28を経由してエアー
ポンプ等の気体供給機またはサクションポンプ(図示せ
ず)につながっている。なお、部分型の数は8つに限ら
ず、容器の形状等を考慮して適宜増減してよい。
それぞれの部分型には独立した温度調節機構が設けられ
ており、それぞれを異なった温度に設定することかでき
る。この温度調節は、各部分型に埋め込んだヒータを用
いて行ってもよいし、型内に設けた管部に温度調節した
オイル等を流すことて行ってもよい。
この第一の成形型2には、後述する予備成形体の成形に
用いる延伸ロッド3o、及び予備成形体の口部11の内
径にぴったりと入り込むストッパー26か組合わさる。
延伸ロッド3oの内部又はストッパー26には、予備成
形体lの内部に気体を吹き込む通路(図示せず)か設け
られており、この通路はバルブ27を経て、エアーポン
プ等の気体供給機(図示せず)につながっている。
部分型22a〜22gか形成するキャビティは、予備成
形体】の胴部12の径より幾分大きい径の円筒状の第一
キャビティ部23と、その下に続いて形成され、予備成
形体1の胴部下端部の径と実質的に同径の円筒状の第二
キャビティ部24とがらなり、第一キャビティ部23の
長さは、予備成形体1の胴部12より僅かに短くなって
いる。また第二キャビティ部24の長さは、胴部下端部
から底部端までの長さの1.5〜5倍程度となっている
。第一キャビイ部23と第二キャビティ部24とは同軸
的に形成されており、両キャビティ部か連続する部分の
壁面には段差25か形成されている。
次に、上述の第一の成形型2を用いて予備成形体1を成
形する方法について説明する。
まず、予備成形体lを第一の成形型2に設置する。予備
成形体lは、第2図に示すように胴部下方の外表面が第
二キャビティ部24の内面の上端部分に実質的に密着す
るように設置される。ここで、胴部の上端からキャヒテ
ィ内壁面の段差25まての周囲には一様の厚さの円筒状
の空隙か形成され、また底部下方にも円柱状の空隙か形
成される。
このように予備成形体lを第一の成形型に設置し、次に
予備成形体の口部にストッパー26を嵌め込む。このス
トッパー26は、予備成形体1の口部を密封する役目を
有する。なお、このとき、予備成形体1の胴部及び底部
は、変形可能な程度に軟化するように温度調節されてい
る。特に好ましくは、底部中心の延伸ロット先端部か接
触する部分はガラス転移点以下の温度にして、それ以外
の底部は、ガラス転移点以上の軟化領域温度に温度調節
される。
次に、バルブ27及び28を開放して、予備成形体1の
内部及び底部下方の空隙(第二キャビティ部24に当た
る部分)にそれぞれ同圧の気体を吹き込む。予備成形体
1内の気体圧か上昇し、段差25より上方の胴部は径方
向外側に膨張し、第3図に示すような中間予備成形体1
aか形成される。なお、予備成形体の内部と底部下方の
空隙との気体圧を同一とするので、予備成形体の底部は
実質的に変形しない。
第3図の状態としたのち、今度は、底部下方の空隙を抜
気するとともに、延伸ロッド30を下方に押し下げなが
ら、予備成形体la内に気体を吹き込み、予備成形体1
aの胴部下端部及び底部の延伸を行う。
なお、上述の予備成形体の成形において吹き込む気体は
空気かよく、その圧力及び温度はそれぞれ3〜15kg
/ cm2程度、60〜120°C程度とするのかよい
この延伸により、中間予備成形体1aの下部は第3図に
破線で示す形状に変形する。この時点て、予備成形体の
全ての外表面は、実質的に第一の成形型2のキャビティ
内面に密着する。第一の成形型2の口部型21及び各部
分型22a〜22gはそれぞれ所定の温度に設定されて
おり、この成形型2内で、二軸延伸ブロー成形を施す形
状とした予備成形体をブロー成形に適切な温度に調節す
る。各型の温度は用いる樹脂によって多少異なるか、ポ
リエチレンテレフタレートを主体とする樹脂を用いた場
合には、一般に、口部型21を20〜50°C程度とし
、各部分型では部分型22a、部分型22b、部分、部
分型22d及び、部分型22eを 60〜120°C程
度、部分型22fを30〜90°C程度及び底部型の役
目をする部分型22gを20〜60°C程度とするのか
良い。
上述の成形により得られる予備成形体1b (以下この
予備成形体1bを最終形状の予備成形体と呼ぶ)の断面
を第4図に示す。最終形状の予備成形体1bは、胴部の
中央部よりやや下方に段差部36を有し、その下方に、
予備成形体lの胴部下端部か延伸された部位32と、底
部か延伸された部位34とを有する。このように、最終
形状の予備成形体1bては、段差部36から下の部分は
すでに相当の延伸か施されている。
温度調節された最終形状の予備成形体1bを成形型2か
ら取り出したら、次に、第5図に示すように、二軸延伸
ブロー成形型4(以下この成形型を第二の成形型と呼ぶ
)内に設置する。ここで最終形状の予備成形体1bの口
部11は一対の口部型21.21により把持されている
。なお、第二の成形型4は、本実施例では上述の口部型
21.21と、肩部型旧と、胴部型42と、底部型43
とからなり、最終製品形状の容器に対応するキャビティ
44を有する。
最終形状の予備成形体1bを第5図のように設置したら
、延伸ロッド46を挿入して底部34の中央部分を突き
押しし、それと同時に気体を吹き出し口48から吹き出
させる。それによって、胴部38はニ軸延伸され、第二
の成形型4のキャビティの輪郭を有する、第7図と第8
図に示すような成形容器6か得られる。ここで、吹き込
む気体は加熱されているのか好ましいが、特に加熱しな
い気体であってもよい。また気体は延伸ロット46に設
けた穴部48から吹き出す方法に代えて、ロッド周辺に
沿って上から吹き込んでもよい。用いる気体としては空
気かよい。なお、肩部型41、胴部型42及び底部型4
3はそれぞれ、60°C〜120°C170°C−13
0°C及び60〜120°Cに保持しておくのか良い。
これによって、二軸延伸ブロー成形直後の容器を適切な
温度でヒートセットすることかできる。
このようにして得られた成形容器6の底部63の断面を
第6図に示す。中央周辺部67と、突出部66の傾斜部
分68は、それぞれ最終形状の予備成形体1bの底部の
部位34、及びその上で段差部36の下に位置する部位
32(第4図参照)に相当し、上述の最終形状の予備成
形体の成形時に相当延伸され、その後に行う二軸延伸ブ
ロー成形によりさらに延伸を受けるので、容器底部には
未延伸部分はほとんとない。また、容器底部に形成され
た突出部66は最終形状の予備成形体1bの段差部分3
6に相当する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明ては、円筒状の胴部を有する
予備成形体を用い、先ずこの胴部の上端部以外の部分を
径方向に膨張させて胴部下端部に段差部を設け、次に胴
部下端部及び底部を軸線方向に延伸する。この予備成形
体下部の延伸により、得られる容器の底部において、未
延伸あるいは低延伸の部分か従来よりもずっと少なくな
る。従って、底部の強度か向上する。
また、予備成形体に設けた段差部は、二軸延伸ブロー成
形により容器底部の周縁部、即ち接地部となるか、段差
部を大きくすることてこの周縁部分を厚肉化することか
でき、強度をさらに向上させることかできる。
本発明の方法によれば、底部を全体的に薄肉にすること
かできるのて、材料を節減できるとともに、製品の重量
も軽減される。
本発明は、底部の周縁に突出部か形成されたベタロイド
タイプのボトルを例示して説明したか、延伸ブロー成形
されたボトル状の容器は、突出部が形成されていなくて
も、はとんど全てのタイプにおいて、底面の中央部近傍
の延伸度が低くなる傾向がある。従って、そのような傾
向を有するあらゆるタイプの容器の製造例えば半円形状
の底部を有しペースカップ装着し自立性を持たせている
炭酸飲料用ボトル等、に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いることのできる予備成形体を示す
縦断面図であり、 第2図は本発明の方法で使用する第一の成形型の一例を
示す縦断面図であり、 第3図は第一の成形型を用いた予備成形体の成形工程途
中の予備成形体の形状を示す断面図であり、 第4図は本発明における最終形状の予備成形体の一例を
示す縦断面図であり、 第5図は第4図の予備成形体を第二の成形型内に設置し
た状態を示す断面図であり、 第6図は本発明の方法によって得られる容器の底部を示
す部分縦断面図であり、 第7図は本発明及び従来の方法によって得られる容器の
一例を示す正面図であり、 第8図は第7図の容器の底部を示す平面図であり、 第9図は従来の方法によって得られる容器の底部を示す
部分縦断面図であり、 第10図は従来の予備成形体の一例を示す縦断面図であ
る。 2 ・ 4 ・ 6 ・ 11. 12・ 13・ la、1b、7・・・予備成形体 ・第一の成形型 ・第二の成形型 ・容器 61・・・口部 ・胴部 ・底部 14・ 21 ・ 2a 23・ 24・ 25・ 26・ 27. 29・ 30. 36・ 4I ・ 42・ 43・ 63・ 64・ 65・ 66・ 67・ 70・ ・サポートリング ・口部型 〜22g ・・・部分型 ・第一キャヒティ部分 ・第二キャビティ部分 ・段差 ・ストッパー 28・・・ハルツ ・管部 46・・・延伸ロッド ・段差部 ・・肩部型 ・胴部型 ・底部型 ・容器底部 ・・帯状部 ・底部中央部 ・突出部 ・中央周辺部 ・予備成形体の底部中央部 15)′“′ 漉2図 第3図 消5図 第7図 第9図 H 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)口部、円筒状胴部及び底部を有する予備成
    形体を用意し、 (b)内壁面に下方が縮径した段差を有し、前記底部の
    下方に空隙ができるような長さのキャビティが設けられ
    た第一の成形型内に、前記予備成形体を設置し、 (c)前記予備成形体の内部及び底部下方の空隙に同圧
    の気体を吹き込んで、前記段差より上方の胴部分を径方
    向に膨張させて、前記胴部の下端部に段差部を形成し、 (d)前記底部下方の空隙の抜気をするとともに、前記
    口部より挿入した延伸ロッドの下方向への押圧及び前記
    口部からの気体の吹き込みにより、前記段差より下方の
    部分を長さ方向に延伸し、(e)成形された予備成形体
    を前記第一の成形型内で温度調節し、 (f)前記(e)で得た予備成形体を最終製品形状に相
    当するキャビティを有する第二の成形型内に設置して、
    前記段差部が容器底部の周縁部となるように二軸延伸ブ
    ロー成形する、 ことを特徴とする二軸延伸ブロー成形容器の製造方法。
  2. (2)請求項1に記載の方法において、前記第一の成形
    型は前記予備成形体の軸線方向に沿って分かれる複数の
    部分型からなり、前記複数の部分型はそれぞれ独立に温
    度調節することがてき、もって、前記(e)の工程で、
    前記予備成形体の各部を異なった温度に保持することを
    特徴とする二軸延伸ブロー成形容器の製造方法。
JP2240489A 1990-09-11 1990-09-11 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法 Pending JPH04119819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240489A JPH04119819A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240489A JPH04119819A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119819A true JPH04119819A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17060275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240489A Pending JPH04119819A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119819A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225485A2 (en) * 2000-11-24 2002-07-24 Ricoh Company, Ltd. Toner bottle and electrophotographic apparatus using the same
JP2005522353A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド プリフォームを処理する方法および装置
JP2006175844A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Namio Nakazawa プラスチック製品の製造方法及び製造装置
EP1795328A1 (fr) * 2005-12-08 2007-06-13 Sidel Participations Procédé et dispositif de moulage par étirage-soufflage de récipients, notamment de bouteilles, en matière thermoplastique à fond pétaloïde
EP2281676A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-09 Krones AG Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen mit synchroner Erwärmung und Reckung
EP2522482A3 (de) * 2009-06-27 2014-07-16 Netstal-Maschinen AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen mit Spezialgeometrien
DE102013011315A1 (de) * 2013-07-01 2015-01-08 Mahir Aktas Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen sowie für die Blasformung von Behältern
EP3950256A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-09 Alpla-Werke Alwin Lehner GmbH und Co. KG Verfahren zur herstellung eines preforms
KR20230093390A (ko) 2021-12-19 2023-06-27 디케이엠텍 주식회사 모래와 미세플라스틱 분리 수거 장치
KR20230093389A (ko) 2021-12-19 2023-06-27 디케이엠텍 주식회사 모래와 미세플라스틱 분리 수거 장치
WO2023157863A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 日精エー・エス・ビー機械株式会社 温度調整用金型、温度調整方法および樹脂製容器の製造装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225485B1 (en) * 2000-11-24 2011-01-05 Ricoh Company, Ltd. Toner bottle and electrophotographic apparatus using the same
EP1225485A2 (en) * 2000-11-24 2002-07-24 Ricoh Company, Ltd. Toner bottle and electrophotographic apparatus using the same
JP2005522353A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド プリフォームを処理する方法および装置
JP2006175844A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Namio Nakazawa プラスチック製品の製造方法及び製造装置
US8241030B2 (en) 2005-12-08 2012-08-14 Sidel Participations Drawing-blowing method and device for molding thermoplastic material containers, in particular bottles, with petaloid bottoms
FR2894509A1 (fr) * 2005-12-08 2007-06-15 Sidel Sas Procede et dispositif de moulage par etirage-soufflage de recipients, notamment de bouteilles, en matiere thermoplastique a fond petaloide.
US8052916B2 (en) 2005-12-08 2011-11-08 Sidel Participations Drawing-blowing method and device for molding thermoplastic material containers, in particular bottles, with petaloid bottoms
EP1795328A1 (fr) * 2005-12-08 2007-06-13 Sidel Participations Procédé et dispositif de moulage par étirage-soufflage de récipients, notamment de bouteilles, en matière thermoplastique à fond pétaloïde
EP2522482A3 (de) * 2009-06-27 2014-07-16 Netstal-Maschinen AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen mit Spezialgeometrien
EP2281676A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-09 Krones AG Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen mit synchroner Erwärmung und Reckung
US8517711B2 (en) 2009-07-31 2013-08-27 Krones Ag Apparatus for moulding plastic preforms with synchronous heating and stretching
DE102013011315A1 (de) * 2013-07-01 2015-01-08 Mahir Aktas Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen sowie für die Blasformung von Behältern
JP2016528066A (ja) * 2013-07-01 2016-09-15 マヒル アクタス プリフォームの最適な底部輪郭を製造するための方法及び装置
EP3950256A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-09 Alpla-Werke Alwin Lehner GmbH und Co. KG Verfahren zur herstellung eines preforms
WO2022029176A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-10 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines preforms
KR20230093390A (ko) 2021-12-19 2023-06-27 디케이엠텍 주식회사 모래와 미세플라스틱 분리 수거 장치
KR20230093389A (ko) 2021-12-19 2023-06-27 디케이엠텍 주식회사 모래와 미세플라스틱 분리 수거 장치
WO2023157863A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 日精エー・エス・ビー機械株式会社 温度調整用金型、温度調整方法および樹脂製容器の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007146B1 (ko) 연신 취입성형 폴리에틸렌 테레프탈레이트(pet) 광구(廣口) 용기 및 중간제품
EP0322651B2 (en) Preform for, and method of forming hot fill container
US3956441A (en) Method of making a blown bottle having a ribbed interior surface
US4035455A (en) Method for blow molding a hollow plastic article having a concave base
US4589563A (en) High-pressure container and method of making the same
AU728274B2 (en) Wide mouth hot fill container
US6789689B1 (en) Container with multiple integral connection handle, preform and method of manufacture
US20070215571A1 (en) Container and method for blowmolding a base in a partial vacuum pressure reduction setup
GB2102724A (en) Improvements in or relating to plastics bottles
JP4623826B2 (ja) 一体型ハンドルを備えた容器および予成形体ならびにその製造方法
JPH0688315B2 (ja) 耐熱性中空容器のための一次ブロー成形品
US4989738A (en) Plastic bottle with reinforced concave bottom
EP0204810A1 (en) CONTAINER, METHOD AND APPARATUS FOR ITS MANUFACTURE.
JPH04119819A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法
EP0503086B1 (en) Plastic vessel preform and a mold for molding a plastic vessel preform.
JPH0380090B2 (ja)
US4885197A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bottles
JP3820104B2 (ja) ライナおよびプリフォーム
JPH0236922A (ja) ブロー成型されたプラスチック製の容器を製造する方法
NZ208970A (en) Making synthetic resin can body by injection or extrusion and blow moulding
JP3797156B2 (ja) ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
JPH091639A (ja) 延伸ブロー成形用プリフォーム及びそれを用いる成形法
US7153466B2 (en) Method and apparatus for blow-molding an article having a solid radially outwardly projecting flange
JP2911557B2 (ja) 樹脂製予備成形体、それを用いた二軸延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JPH02128826A (ja) 耐圧性薄肉合成樹脂容器及びその成形方法