JPH04116843A - 試料断面観察方法 - Google Patents

試料断面観察方法

Info

Publication number
JPH04116843A
JPH04116843A JP2235545A JP23554590A JPH04116843A JP H04116843 A JPH04116843 A JP H04116843A JP 2235545 A JP2235545 A JP 2235545A JP 23554590 A JP23554590 A JP 23554590A JP H04116843 A JPH04116843 A JP H04116843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
cross
ion beam
etching
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3216881B2 (ja
Inventor
Fumikazu Ito
伊藤 文和
Tsutomu Komoda
菰田 孜
Toru Ishitani
亨 石谷
Takahiko Takahashi
高橋 貴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16987570&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04116843(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP23554590A priority Critical patent/JP3216881B2/ja
Publication of JPH04116843A publication Critical patent/JPH04116843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216881B2 publication Critical patent/JP3216881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体LSIや各種薄膜製品の不良解析、プロ
セス解析のために、集束イオンビーム加工による断面観
察を行う方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体LSIなどのプロセス解析や不良解析を行うため
に、従来、集束イオンビーム加工により断面を作成し、
その断面をSEM像またはSIM像によりm察する方法
が特開平1−181529 r集束イオンビーム加工方
法とその装置」や、特開平2−123749 r断面加
工観察装置」に述べられている。
これは集束イオンビームにより試料に穴を堀り。
その加工穴の側壁をSEM像観察するものである。
または、加工したイオンビーム装置の中で試料の加工穴
側壁にイオンビームが当るように試料を回転して、走査
イオンビーム顕微鏡(SIM)により観察するものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
この方法では、イオンビームによりスパッタされた粒子
が加工穴側壁、すなわち断面観察を行いたい面に付着す
る再付着現象が鮮明な観察像を得る上で問題となる。特
開平1−181529の図18と図19に、再付着を防
ぐイオンビーム操作方法が述べられているが、この方法
によってもどうしても若干の再付着層が形成される。こ
のため断面をSIM又はSEM像で観察する際、材質に
よるコントラストが出にくくなる欠点があった。
このため試料を軽くウェットエツチングする場合もある
が、集束イオンビーム装置、ウェットエツチング装置、
SEM等のM察装置と装置間の試料移動が多く作業能率
が上がらない欠点があった。
またウェットエツチングの場合薬液の温度、濃度等によ
り著しく加工速度が変わり断面観察に適したエツチング
を行うことが困難であるという欠点があった。また集束
イオンビーム加工した場所をSEMIR察時に見つける
ことが大変困難であった。
本発明の目的は、集束イオンビーム加工による断面il
!察において、材質の相違によるSEM像あるいはSI
M像のコントラストをはっきり得る方法および装置を提
供することにある。さらに本発明の目的は、集束イオン
ビーム加工による断面観察において、材質の相違による
コントラストのはっきりしたSEM像あるいはSIM像
を容易に得る方法および装置を提供することにある。ま
た本発明の今一つの目的は集束イオンビーム加工を行っ
た場所を容易に見つける方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、集束イオンビーム加工を行
った後に、スパッタエツチングまたはイオンアシストエ
ツチングを行う。あるいは集束イオンビーム加工を行っ
た後に、SIM像またはSEM像を見ながらスパッタエ
ツチングまたはイオンアシストエツチングを行う。
このためSEM装置の中に、スパッタエツチングまたは
イオンアシストエツチングを行う機能を付加する。
〔作用〕
集束イオンビームによる加工穴の側壁をスパッタエツチ
ングすることにより再付着層が除去され、観察したい物
質が表面にでてくる。
また観察したい物質が露出した後もエツチングを行うこ
とで、材質によるスパッタ率の違いにより加工量が異な
り断面に加工物質の違いによる段差が若干つき、観察し
やすくなる。イオンアシストエツチングによりエツチン
グガスを用いて加工した場合には、材質の違いによるエ
ツチング速度の差が更に大きくとれ、単なるスパッタエ
ツチングよりも観察しやすくなる場合がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1〜第10図を用いて説明す
る。
第1図(a)から(d)は、イオンビーム加工・観察方
法の実施例である。第1図は半導体LSIの断面で下層
配線1、コンタクトホール2、上層配線3、層間絶縁膜
4、保護膜5から成っている。
例えば図示のAA断面によりコンタクトホールの状態を
断面SEMで見る場合は、第1図(b)に示すように下
層配線の下まで集束イオンビーム6により加工する0通
常太いビームで粗加工をした後、細いビームで仕上げ加
工を行い、加工穴側壁への再付着を出来るだけ少なくす
る方法がとられる。しかしこの方法によっても、若干の
再付着層7が形成される。そこで第1図(c)に示すよ
うに、アルゴンイオンビームにより側壁をスパッタエッ
チする。この時、アルゴンビームが加工穴の底面にあた
ると底面をスパッタエッチし、そのスパッタ物が側壁に
付着してしまう、そこでアルゴンイオンビームの向きは
、底面に当らないように設定する。再付着層が十分とれ
るまでスパッタエッチした後、第1図(d)に示すよう
に、電子ビームにより走査し、2次電子顕微鏡(SEM
)像を得る。この様にすれば、眉間絶縁膜と配線材料と
の2次電子放出率の違いによりコントラストのはっきり
したSEM像を得ることが出来る。
また第1図(c)において、エツチングガスを供給しな
がら、アルゴンイオンを照射すると、材質の違いにより
エツチング速度が異なるため、側壁において大きな段差
をつけることが出来、断面SEM観察をよりうまく行え
る。例えば配線材料がアルミ合金である場合、塩素系の
ガスをアルゴンイオンと共に供給すれば、アルミ合金の
みが選択的にエツチングされ、側壁において配線部がへ
こみ絶縁腰部が残るような凹凸が形成される。逆に絶縁
膜がS i O,で出来ている場合、フッ素系のガスを
アルゴンイオンと共に供給する二とで、絶縁膜部が選択
的にエツチングされ、側壁において絶縁膜部がへこみ配
線部が残るような凹凸が形成される。
第2図から第5図に上記の方法を行うための装置を説明
する。第2図は集束イオンビーム加工装置である。イオ
ンビームコラム11の中にはイオン源12及び集束レン
ズ、ブランカ、偏向系など通常の集束イオンビーム装置
が備えている光学系がある。この下には、2次粒子を検
出する検出機13がある。真空チャンバ14の中にはX
Yステージ15がある。このXYステージ15の位置は
レーザインタフェロメータ16で正確に測定される。ま
た試料19が絶縁物の場合、チャージアップを防ぐため
の電子シャワー17が設けられている。試料導入用のロ
ードロック室18が設けられている。
第3図は走査電子顕微鏡装置である。真空チャンバ24
の上に電子ビームコラム35があり、この中には電子線
源22及び集束レンズ、ブランカ、偏向系など通常の電
子ビーム装置が備えている光学系がある。真空チャンバ
24の中には、2次電子を検出する検出器23がある。
24の中にはスパッタエツチング用のアルゴンイオン銃
25がある。同一のチャンバ24中にこのアルゴンイオ
ン銃25を設けることにより、電子ビーム観察をしなが
ら、鮮明な像が得られるまでスパッタエツチングを行う
ことができる。スパッタエツチングを行うときはアルゴ
ンガスにより真空チャンバ内24の圧力が上昇する。
そこで電子ビームコラム35内を、排気ポンプ28で排
気する。電子ビームコラムの下部にはゲートバルブ29
があり、これを閉じておく。このゲートバルブ29を省
略し、細いオリフィスで電子ビームコラム35と真空チ
ャンバ24を連通して、差動排気を行っても良い。ステ
ージ26はX方向・Y方向の移動とX軸回り・Z軸回り
の回転が可能である。プレート27は、試料19を載せ
たあと2点鎖線で示す位置まで移動可能であり、これに
より真空チャンバ24の真空気密を保つ。
次に第2図と第3図に示した装置を用いて試料19の加
工とIj!察を行う方法を説明する。
試料19は試料固定片20に固定され、試料移動用プレ
ート21に載せて、ロードロック室18から真空チャン
バに導入される。ここで試料表面が絶縁物でおおわれて
いる場合は、電子シャツを照射しながら、第1図(b)
に示した加工を集束イオンビームにより行う。この時、
試料固定片20の上にある2個のマークを基準とした加
工位置の座標をレーザインタフェロメータ16により測
定しておく。
このようにすることでSEM像を観察する際、観察場所
を容易に見つけることができる。
この後で第3図に示した走査電子顕微鏡に、試料19を
前記の試料固定片20に固定したままステージ26にの
せる。第4図に示すようにまず試料をアルゴンイオン銃
の下に持っていき、第5図に示すように試料19をX軸
回りに回転子、第1図(c)に示すように穴の側壁をス
パッタエッチする。そして第6図に示すように試料19
を電子ビームの真下に移動し、試料19を第7図に示す
ようにX軸周りに傾けて、第1図(e)に示したように
電子ビームを照射しSEM像を観察する。このときまず
試料固定片20上にある2ケの基準マークを見て、ここ
から先はど測定しておいた観察場所のXY座標をもとに
試料19を傾き角を勘案して容易に観察場所28を見つ
けることが出来る。
SEM@察した結果、まだ再付着物が十分除去しきれて
いない場合は、再度第4図に示したようにスパッタエッ
チを追加すれば良い。同一チャンバ内でエツチングとS
EM観察とができるので、作業能率は極めて高い。
また第9図には、真空チャンバ24にゲートバルブ30
を設けた構成を示した。この装置では、試料19をアル
ゴンスパッタ位置へ入れる際、ゲートバルブ30を閉め
ておくので、電子ビームのある室の真空を破らずにおけ
る。スパッタエッチを行ったあとは、ゲートバルブ30
を開は試料を電子ビームの下へ導入し観察を行う。
第2図から第9図までは、集束イオンビーム装置とSE
M装置が別々であったが、第10図は集束イオンビーム
鏡筒11と電子ビーム鏡筒35とアルゴンイオン銃25
とが、真空チャンバ14.24にゲートバルブ30a、
30bを介して区分されて、同一装置に取付けられてい
る例である。このようにすれば、加工とSEM@察が真
空を破らずに同一チャンバ14.24中でできるので、
断面を見つつその断面の位置を少しづつ堀込んでいくこ
とができ、更に作業の能率が向上する。
また第4図において、アルゴンイオン銃25と共に、先
に述べたようにエツチングガスの供給装置34(第6図
に示す。)を設ければ、イオン衝撃を受けたところのみ
エツチング(イオン・アシスト・エツチング)を行うこ
とが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、SEMalを行う時、同一装置内でア
ルゴンスパッタにより被H察面をスパンタエッチ又はイ
オンアシストエッチできるので、集束イオンビーム加工
により作った断面をコントラストよく観察することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を表す説明図、第2図は本名発明
に係る集束イオンビーム加工装置の概略図、第3図、第
4図及び第6図はアルゴンイオン鏡付のSEM装置の概
略図、第5図及び第7図は第4図及び第6図に対応する
試料部分の右側図面、第8図は試料固定片の平面図、第
9図はアルゴンイオン銃とゲートバルブのついたSEM
装置の概略図、第10図はアルゴンイオン銃とSEM装
置をFIB装置をもった装置の概略図である。 1・・・下層配線、2・・・コンタクトホール、3・・
・上層配線、4・・・層間絶縁膜、5・・・保護膜、6
・・・集束イオンビーム、7・・・再付着層、11・・
・イオンビームコラム、12・・・イオン源、13・・
・検出器、15・・・XYステージ、16・・・レーザ
インタフェロメータ、17・・・電子ジャワ、20・・
・試料固定片、21・・・試料移動用プレート。 22・・・電子線源、23・・・検出器、25・・・ア
ルゴンイオン銃、26・・・ステージ、27・・・プレ
ート、34・・・エツチングガス供給装置、35・・・
電子ビームコラム。 躬 1 国

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料を集束イオンビーム加工して断面を作成し、そ
    の断面をスパッタエッチ又はイオンアシストエッチで処
    理し、その後SEM観察することを特徴とする試料断面
    観察方法。 2、試料を基準マークのついた試料固定片にとりつけた
    ままで、そのマークを加工・観察位置の位置出し基準と
    して集束イオンビーム加工、SEM観察を行うことを特
    徴した特許請求の範囲第1項の試料断面観察方法。 3、SEM装置において、アルゴンイオン銃を電子ビー
    ム鏡筒と同一の真空チャンバに設けたことを特徴とする
    試料断面観察装置。 4、SEM装置において、ゲートバルブを介して連通し
    た2つの真空チャンバのそれぞれに電子ビーム鏡筒とア
    ルゴンイオン銃を設けたことを特徴とする試料断面観察
    装置。
JP23554590A 1990-09-07 1990-09-07 試料断面観察方法 Expired - Lifetime JP3216881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554590A JP3216881B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 試料断面観察方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554590A JP3216881B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 試料断面観察方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116843A true JPH04116843A (ja) 1992-04-17
JP3216881B2 JP3216881B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16987570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23554590A Expired - Lifetime JP3216881B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 試料断面観察方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216881B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260129A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Seiko Instr Inc 集束イオンビーム装置
US5443684A (en) * 1994-02-28 1995-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method for measuring thin film thickness
WO1999028964A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Hitachi, Ltd. Procede de production d'un dispositif electronique et analyseur de corps etrangers a cet effet
US5956565A (en) * 1996-11-14 1999-09-21 Matsushita Electronics Corporation Analysis apparatus and analysis methods for semiconductor devices
WO2004008475A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Sii Nanotechnology Inc. イオンビーム装置およびイオンビーム加工方法、ホルダ部材
JP2005259707A (ja) * 2005-04-04 2005-09-22 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2005332888A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Ebara Corp 形状修復装置および形状修復方法
JP2007123289A (ja) * 2007-01-31 2007-05-17 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2007128922A (ja) * 2007-02-23 2007-05-24 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2007184298A (ja) * 2007-04-03 2007-07-19 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
US7417444B2 (en) 1996-03-05 2008-08-26 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for inspecting integrated circuit pattern
JP2009038043A (ja) * 2008-11-04 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法
JP2009049021A (ja) * 2008-12-01 2009-03-05 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2009075089A (ja) * 2007-08-22 2009-04-09 Applied Materials Israel Ltd 試料の断面部を画像化するための方法及びシステム
JP2010066219A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Seiko I Techno Research Co Ltd 試料作製方法および試料作製装置
JP2012073265A (ja) * 2011-11-14 2012-04-12 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627682B2 (ja) 2005-05-27 2011-02-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料作製装置および方法
WO2019087494A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164240A (ja) 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 半導体装置における配線形成方法およびその装置
JPH01181529A (ja) 1988-01-12 1989-07-19 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法とその装置
JPH0215648A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Hitachi Ltd 微細素子の断面観察装置
JPH02123749A (ja) 1988-11-01 1990-05-11 Seiko Instr Inc 断面加工観察装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164240A (ja) 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 半導体装置における配線形成方法およびその装置
JPH01181529A (ja) 1988-01-12 1989-07-19 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法とその装置
JPH0215648A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Hitachi Ltd 微細素子の断面観察装置
JPH02123749A (ja) 1988-11-01 1990-05-11 Seiko Instr Inc 断面加工観察装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260129A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Seiko Instr Inc 集束イオンビーム装置
KR100364207B1 (ko) * 1993-03-02 2003-06-02 세이코 인스트루먼트 가부시키가이샤 포커스이온빔장치및방법
US5443684A (en) * 1994-02-28 1995-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method for measuring thin film thickness
US7417444B2 (en) 1996-03-05 2008-08-26 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for inspecting integrated circuit pattern
US7952074B2 (en) 1996-03-05 2011-05-31 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for inspecting integrated circuit pattern
US5956565A (en) * 1996-11-14 1999-09-21 Matsushita Electronics Corporation Analysis apparatus and analysis methods for semiconductor devices
WO1999028964A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Hitachi, Ltd. Procede de production d'un dispositif electronique et analyseur de corps etrangers a cet effet
WO2004008475A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Sii Nanotechnology Inc. イオンビーム装置およびイオンビーム加工方法、ホルダ部材
US7297944B2 (en) 2002-07-12 2007-11-20 Sii Nanotechnology Inc. Ion beam device and ion beam processing method, and holder member
JP2005332888A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Ebara Corp 形状修復装置および形状修復方法
JP2005259707A (ja) * 2005-04-04 2005-09-22 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP3874011B2 (ja) * 2005-04-04 2007-01-31 株式会社日立製作所 微小試料加工観察方法及び装置
JP2007123289A (ja) * 2007-01-31 2007-05-17 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2007128922A (ja) * 2007-02-23 2007-05-24 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2007184298A (ja) * 2007-04-03 2007-07-19 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2009075089A (ja) * 2007-08-22 2009-04-09 Applied Materials Israel Ltd 試料の断面部を画像化するための方法及びシステム
JP2010066219A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Seiko I Techno Research Co Ltd 試料作製方法および試料作製装置
JP2009038043A (ja) * 2008-11-04 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法
JP2009049021A (ja) * 2008-12-01 2009-03-05 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置
JP2012073265A (ja) * 2011-11-14 2012-04-12 Hitachi Ltd 微小試料加工観察方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3216881B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04116843A (ja) 試料断面観察方法
JP5882381B2 (ja) デコレーションを用いたスライス・アンド・ビュー
US6211527B1 (en) Method for device editing
JP5090255B2 (ja) 原位置でのstemサンプル作製方法
US6645872B2 (en) Chemically enhanced focused ion beam micro-machining of copper
JP2813147B2 (ja) 微小異物の分析方法、分析装置およびこれらを用いる半導体素子もしくは液晶表示素子の製法
JP5719494B2 (ja) 電子ビームを用いた表面下の画像化
JPH06260129A (ja) 集束イオンビーム装置
US5990478A (en) Method for preparing thin specimens consisting of domains of different materials
JPH10303199A (ja) 半導体装置の加工方法およびそれに用いる加工装置
JPH08329876A (ja) 観察試料作成方法及びその装置
EP1048071B1 (en) Integrated circuit rewiring using gas-assisted focused ion beam (fib) etching
US6881955B2 (en) Metrology process for enhancing image contrast
JP3132938B2 (ja) 断面加工観察用荷電ビーム装置および加工方法
JPH03166744A (ja) 断面観察方法
JPH04186831A (ja) 荷電ビーム処理方法およびその装置
JP4644470B2 (ja) イオンビーム加工装置および試料作製方法
US6420703B1 (en) Method for forming a critical dimension SEM calibration standard of improved definition and standard formed
Lee et al. Sidewall chemical analysis of plasma-etched nano-patterns using tilted X-ray photoelectron spectroscopy combined with in-situ ion sputtering
US6683305B1 (en) Method to obtain transparent image of resist contact hole or feature by SEM without deforming the feature by ion beam
JP3280531B2 (ja) 微小異物の分析方法、分析装置およびこれらを用いる半導体素子もしくは液晶表示素子の製法
JP2992682B2 (ja) 集積回路の断面観察方法
JP2887407B2 (ja) 集束イオンビームによる試料観察方法
JPH0354824A (ja) 半導体加工方法と半導体加工装置
JP2708560B2 (ja) 半導体装置への接続配線形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10