JPH04116750A - Dmaメモリ転送装置 - Google Patents

Dmaメモリ転送装置

Info

Publication number
JPH04116750A
JPH04116750A JP23839090A JP23839090A JPH04116750A JP H04116750 A JPH04116750 A JP H04116750A JP 23839090 A JP23839090 A JP 23839090A JP 23839090 A JP23839090 A JP 23839090A JP H04116750 A JPH04116750 A JP H04116750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
bank
transfer
dma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23839090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oshige
大重 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23839090A priority Critical patent/JPH04116750A/ja
Publication of JPH04116750A publication Critical patent/JPH04116750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータやワードプロセッサーなどに用
いられ、ダイレクトメモリアクセス(以下、DMAと記
す)コントローラで制御されるメモリとメモリ間の高速
データ転送に関する。
従来の技術 近年、コンピュータやワードプロセッサーなどの内部間
のデータ転送(たとえばフロッピーディスクドライブ、
ハードディスクドライブのデータ転送など)を行う場合
、一般にCPUを用いず高速なデータ転送が可能なりM
Aコントローラを用いて行われている。DMAコントロ
ーラは入出力ボート(以下I10と記す)−メモリおよ
びメモ・リーメモリの転送が可能で、転送先のアドレス
を指定するとくメモリーメモリ転送の場合は転送元アド
レスも指定する)その後は自動的にアドレスをインクリ
メントし、設定した回数のデータ転送が終わるとその終
了を知らせてくれる。
また、近ごろではコンピュータなどで使われるアプリケ
ーションの容量に応じて使用するメモリの容量も増加の
一途をたどっているのが現状である。
そこで、近年パーソナルコンピュータなどに使われるメ
モリコントロール回路の手法の一つにインターリーブ方
式がある。
この手法は、DRAMなどのリフレッシュメモリを使用
して高速動作をさせる場合にメモリをいくっかのバンク
に分けて、それぞれが別々に動作できるようにして、あ
るメモリアクセスサイクルの次が別のバンクへのメモリ
アクセスサイクルであった場合には、別のバンクへのア
クセスサイクルのなかに前のバンクのりカバリ−タイム
をとこの手法により、膨大なメモリを使うアプリケーシ
ョンへの高速動作を確保しようとするものである。
第4図は、従来の2バンクメモリ転送にインターリーブ
方式を用いたDMAメモリ転送装置の構成を示すブロッ
ク図である。図かられかるように2つのバンクは互いに
独立であり、それぞれ別個に動作することが可能である
第5図は、その動作を示すタイミングチャートである。
図において、中央処理装置(以下CPUと記す)の2サ
イクルがメモリ自体の1サイクルになる。つまり、バン
クOへのアクセスをしている間にバンク1のメモリのプ
リチャージをとり、続いてすぐにバンク1へのアクセス
があった場合には、バンク1へのアクセスの間にバンク
0のブノチャーシを稼ぐ動作である。
つまり、インターリーブがヒツトするとCPUから見る
といつも0ウエイトで動作しているわけである。
発明が解決しようとする課題 このような従来のDMAメモリ転送方法においては、イ
ンターリーブを用いて高速化しても、第4図に示したよ
うに、メモリーメモリ転送はl10−メモリ転送と比較
すると、DMAコントローラのチャネルを2つ使用する
という不合理と、第6図に示すように転送元のメモリの
アドレスと転送先のメモリのアドレスをそれぞれバスに
出力しなければならないという性質から、サイクルは2
回にわたり、転送時間が2倍かかるという問題点があっ
た。
また、メモリはいくつかのバンクに分けられ、それぞれ
別々に動けるにもかかわらず、現在のDMAでのメモリ
ーメモリ転送は、一つのサイクルで−つのバンクにしか
アクセスに行かないという大きな無駄があった。
本発明は上記問題を解決するもので、一つのDMACが
1サイクルで転送元と転送先の両方のバンクをアクセス
するD M Aメモリ転送装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、データを入出力す
るデータバスを少な(とも有する中央処理装置CPUと
、前記データバスを共有する複数の独立したメモリバン
クと、前記メモリバンクのデータの入出力を前記CPU
と独立して制御するダイレクトメモリアクセスコントロ
ーラDMACとを備えたメモリ装置において、前記DM
ACの出力する許可信号DACKのタイミングでインク
リメントするアドレス信号を発生するアドレス手段を設
け、前記CPUは初期設定動作で使用するメモリバンク
の指定と前記DMACの圧)するアドレス信号の開始ア
ドレスと前記アドレス手段の出力するアドレスの開始ア
ドレスとをそれぞれ設定し、その設定後において、前記
DMACは転送元メモリバンクに前記許可信号DACK
とアドレスを供給し、前記DACKのタイミングでアド
レスをインクリメントしながら転送元のデータを開始ア
ドレスから順次に前記データバスに読み出すとともに、
前記転送先メモリバンクは前記DACKと前記アドレス
手段のアドレス出力とを入力し、そのアドレスが前記D
ACKのタイミングでインクリメントされることにより
、転送元がデータバスにデータを乗せるに同期してその
データを取り込み、開始アドレスから順次書き込むもの
とするDMAメモリ転送装置とする。
作用 本発明は上記した構成により、転送元バンクのデータが
CPUのデータバスのI10端子を経由して転送先バン
クに転送される(CPUは読み込まない)ことで、メモ
リーメモリ転送があたかもメモリー110転送のように
実行される。CPUの初期条件設定動作により、DMA
Cの出力するアドレスの開始アドレスとアドレス手段の
出力するアドレスの開始アドレスを設定する。設定以降
はCPUはバスをDMACに開放して制御を離れ、DM
ACがアドレス信号と許可信号DACKを転送元メモリ
バンクに入力し、DACKのタイミングでインクリメン
トするアドレスでデータを開始アドレスから順次データ
バスに出力するとともに、転送先メモリバンクは前記ア
ドレス手段のインクリメントするアドレスを与えられな
がら、バス上のデータを取り込んで開始アドレスから順
次記録する。
実施例 以下、本発明の一実施例のDMAメモリ転送装置につい
て、図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一
実施例のDMAメモリ転送装置の構成を示すブロック図
であり、第2図は本発明の実施例におけるメモリバンク
の構成を示すブロック図である。第1図および第2図に
おいて構成要素を説明すると、1はデータバス3を備え
た中央処理装置CPUであり、2は前記CPUと独立し
てバンクメモリ10〜15のデータ入出力を制御できる
DMACである。バンクメモリ10〜15はそれぞれ独
立して動作できる(制御が独立している〉メモリで、メ
モリーメモリ間転送においては、その内の任意の一つが
転送元となり、他の内の一つが転送先となる。アドレス
手段20におけるロード機能付きカウンタ16は前記C
PUの初期設定により、そのカウント初期値がロードし
て設定され゛るカウンタで、そのカウント値がアドレス
としてアドレスセレクタ17に出力される。セレクタ1
7はシステムのアドレスバスとカウンタ16の出力の2
種類の入力の切り替えをDMAコントローラ2からの許
可信号9により行なってローカルアドレス19を出力す
る。21はCPUおよびDMAコントローラからのアク
セスを受けてメモリに対してRAS、CAS、コマンド
を発生するメモリコントローラ回路である。また、6は
CPUからのアクセスでどのバンクをI10経由でDM
A転送を行うかをセットするDMAバンクレジスタ、7
は前記DMAバンクレジスタにセットされた値によりD
MAコントローラがらの許可信号(DACK信号)8の
タイミングで、各メモリバンクへDACK信号をだすD
MAバンクセレクタである。
以上の構成要素による装置の各構成要素の関連動作につ
いて、転送元メモリから転送先メモリにデータ転送を行
う例で、以下に説明する。
転送元メモリバンクを10とし、転送先メモリバンクを
13とすると、転送先メモリ13の開始アドレスをロー
ド機能付きカウンタ16にCPUIより初期値として設
定する。DMAバンクレジスタ6には、メモリバンク1
3を選ぶためにそのコードをかく。また、DMAコント
ローラ2にはメモリー110転送のモード指定と転送元
先アドレスをCPUより設定する。このとき、転送先メ
モリ13はIloとして扱われ、DMAコントローラ2
からソフトによる転送要求信号(使用するチャネルは1
つ)が出力されると、DMAコントローラ2はバスを獲
得したのちに、許可信号4(DACK)が返される。D
MAバンクセレクタ7はDMAバンクレジスタ6にセッ
トされたコードをデコードして、DACKによりそのタ
イミングでメモリバンク13に対して転送要求信号9(
ローカルDACK)を出力する。この信号を用いてセレ
クタ17を切り替え、転送先メモリ13のローカルアド
レスにロード機能付カウンタのカウンタ16の初期値が
出力される。また、システムアドレスバスにはDMAコ
ントローラ2より転送元先アドレスが出力されている。
上記した動作により、メモリバンクaはデータを出力し
、メモリバンクeはDACK信号によりデータを書き込
む。
一方、1回目の転送サイクルが終了して許可信号がネゲ
ートされると、そのエツジでカウンタ16が1だけ繰り
上げられ、カウンタ出力18は先はどの値に1を加えた
ものになる。2回目の転送が始まると1回目と同じ手順
でローカルアドレス19には開始アドレスに+1したア
ドレスが出力され、アドレスバスにはDMAコントロー
ラ2により+1されたアドレスが出力されて2回目のサ
イクルが終了する。以下、同様に転送サイクルとともに
アドレスバス、ローカルアドレスバスが繰り上げられ、
目的のメモリーメモリ転送が終了する。
このように本発明の実施例のDMAメモリ転送装置によ
れば、転送先のアドレス発生手段としてメモリバンクに
ロード機能付きカウンタを設け、CPUの初期設定で書
き込み開始アドレスをカウンタに設定し、DMACのD
ACK信号のタイミングにより転送元のアドレスに合わ
せてインクリメントするものとし、また、バンクセレク
ト手段としてDMAバンクレジスタとDMAセレクタと
を設け、CPUの初期設定で転送先にDACK信号を選
択的に与えるものとすることで、DMA Cは転送元の
アドレスを指定するだけでメモリーメモリ転送ができ、
一つのDMACにより1サイクルでメモリーメモリ転送
が可能となる。
なお、転送元アドレスをカウンタで設定し、転送先アド
レスをDMACで設定してもよいことはいうまでもない
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、複数のバンクメモリ
のデータバスをCPUの同一データパスに接続し、アド
レス手段を設け、前記アドレス手段はCPUの初期設定
で転送元(または転送先)アドレスの開始アドレスを設
定され、DMACの許可信号(DACK)のタイミング
インクリメントしてアドレスを与え、DMACは転送元
(または転送先)の開始アドレスをCPUで初期され、
許可信号(DACK)のタイミングでインクリメントし
てアドレスを与えるものとすることで、っのDMACが
転送元または転送先アドレスを指定するだけでメモリー
メモリ転送が1サイクルで可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のDMAメモリ転送装置の構
成を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例におけ
るメモリバンクの構成を示すブロック図、第3図は本発
明の実施例の動作を示すタイミングチャート、第4図は
従来のインターリーブ方式を使用したDMAメモリ転送
装置の構成を示すブロック図、第5図は同装置のメモリ
ーメモリ転送の動作を示すタイミングチャート、第6図
は同装置のメモリー110転送の動作を示すタイミング
チャートである。 1・・・・・・中央処理装置CPU、2・・・・・・ダ
イレクトメモリコントローラDMACl3・・・・・・
アドレスバス、5・・・・・・データバス、8,9・・
・・・・許可信号DACK、10〜15・・・・・・メ
モリバンク、20・・・・・・アドレス手段。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか26第 図 2O−7)”Lス+すλ B、’r−訂引HD木に 第 図 第 図 Ivイクル イ寸4フル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを入出力するデータバスを少なくとも有す
    る中央処理装置CPUと、前記データバスを共有する複
    数の独立したメモリバンクと、前記メモリバンクのデー
    タの入出力を前記CPUと独立して制御するダイレクト
    メモリアクセスコントローラDMACとを備えたメモリ
    装置において、前記DMACの出力する許可信号DAC
    Kのタイミングでインクメントするアドレス信号を発生
    するアドレス手段を設け、前記CPUは初期設定動作で
    使用するメモリバンクの指定と前記DMACの出力する
    アドレス信号の開始アドレスと前記アドレス手段の出力
    するアドレスの開始アドレスとをそれぞれ設定し、その
    設定後において、前記DMACは転送元メモリバンクに
    前記許可信号DACKとアドレスを供給し、前記DAC
    Kのタイミングでアドレスをインクリメントしながら転
    送元のデータを開始アドレスから順次に前記データバス
    に読み出すとともに、前記転送先メモリバンクは前記D
    ACKと前記アドレス手段のアドレス出力とを入力し、
    そのアドレスが前記DACKのタイミングでインクリメ
    ントされることにより、転送元がデータバスにデータを
    乗せるに同期してそのデータを取り込み、開始アドレス
    から順次書き込むものとするDMAメモリ転送装置。
  2. (2)アドレス手段をロード機能付カウンタとアドレス
    セレクタとで構成し、前記ロード機能付カウンタはカウ
    ント値をアドレスとして出力し、CPUの初期設定でカ
    ウント開始値を設定され、カウント出力がDACK信号
    のタイミングでインクリメントするものとし、前記アド
    レスセレクタは前記カウンタの出力とアドレスバスのア
    ドレスとを入力し、前記DACK信号のタイミングによ
    り前記カウント出力をアドレスバスのアドレスの代わり
    にメモリに供給するものとする請求項(1)記載のDM
    Aメモリ転送装置。
  3. (3)DMACが転送先メモリバンクのアドレスを制御
    し、アドレス手段が転送元メモリバンクのアドレスを制
    御するものとする請求項(1)または(2)記載のDM
    Aメモリ転送装置。
  4. (4)請求項(1)ないし(3)記載のDMAメモリ転
    送装置において、DMAバンクレジスタとDMAバンク
    セレクタを設け、前記DMAバンクレジスタはCPUの
    初期設定で使用するメモリバンクを指定するコードが設
    定されるものとし、前記DMAバンクセレクタは前記バ
    ンクレジスタの指定するメモリバンクにDACK信号を
    出力するものとするDMAメモリ転送装置。
JP23839090A 1990-09-06 1990-09-06 Dmaメモリ転送装置 Pending JPH04116750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23839090A JPH04116750A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 Dmaメモリ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23839090A JPH04116750A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 Dmaメモリ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116750A true JPH04116750A (ja) 1992-04-17

Family

ID=17029487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23839090A Pending JPH04116750A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 Dmaメモリ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021257A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021257A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8156262B2 (en) Dynamically setting burst length of double data rate memory device by applying signal to at least one external pin during a read or write transaction
US6957308B1 (en) DRAM supporting different burst-length accesses without changing the burst length setting in the mode register
JPH04230547A (ja) ダイレクト或いはインターリーブメモリアクセスのためのメモリコントローラ
KR20050081498A (ko) 다층 버스 시스템에서의 메모리 뱅크 인터리빙 방법 및장치
JPH04116750A (ja) Dmaメモリ転送装置
JPH0546527A (ja) デユアルポートメモリ回路
JPH04287217A (ja) ディスクコントローラ
JP2606824Y2 (ja) マルチポートメモリ装置
JPH0322073A (ja) データ転送制御装置
JPH10207825A (ja) データ転送装置
JPS60253083A (ja) 記憶装置制御方式
JP2004118595A (ja) アクセス制御装置及びアクセス制御方法
JPS62217483A (ja) メモリ装置
JPH01177151A (ja) 情報処理システム
JP2000259492A (ja) データ転送システム
JPH03189755A (ja) メモリ間転送装置
JPH03204049A (ja) メモリ制御装置
JPH1011356A (ja) メモリアクセスシステム
JPS6395548A (ja) メモリ制御方式
JPH01125621A (ja) レジスタセット方式
JPH0477948A (ja) メモリアクセス制御方式およびそれを用いた情報処理装置
JPH05108538A (ja) メモリアクセス制御方式
JPH0371483A (ja) メモリアクセス制御装置
JPS62209639A (ja) メモリモデイフアイライト回路
JPH07334451A (ja) ダイレクトメモリアクセスコントローラ装置