JPH041151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041151Y2
JPH041151Y2 JP1984189056U JP18905684U JPH041151Y2 JP H041151 Y2 JPH041151 Y2 JP H041151Y2 JP 1984189056 U JP1984189056 U JP 1984189056U JP 18905684 U JP18905684 U JP 18905684U JP H041151 Y2 JPH041151 Y2 JP H041151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feeding
document
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984189056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984189056U priority Critical patent/JPH041151Y2/ja
Publication of JPS61105337U publication Critical patent/JPS61105337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH041151Y2 publication Critical patent/JPH041151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、例えば複写機の原稿給紙装置やコ
ピー用紙の給紙装置などの、積層用紙を一枚ずつ
に分離して供給する給紙装置に関する。
【従来の技術】
従来、複写機の原稿給送装置等の給紙装置は第
7図の如く、給紙台上の積層用紙Aを、互いに圧
接した給紙ローラBなどの給紙手段と分離ローラ
Cなどの分離手段とで、一枚ずつ分離給送してい
る。これらの給紙ローラや分離ローラは、大きな
サイズの用紙に対しても確実に分離給送できるよ
う、所定の間隔に複数対、設けられている。
【考案が解決しようとする問題点】
このような給紙装置において、大きなサイズの
用紙を給紙する場合には、すべての対のローラを
使用することが必要なので何も問題は起きない
が、小さいサイズの用紙の場合には使用しないロ
ーラがでてくる。 このように用紙がある対のローラ間に介在しな
い場合、その給紙ローラと分離ローラとは互いに
圧接し、しかも逆回転する上、表面がゴムである
ため摩擦によつて摩耗しやすい。また、摩擦のた
めに音が大きい。さらに駆動機構にかかる負荷ト
ルクが大きくなる。スキユーについても、必ず使
用する対のローラとあまり使用しない対のローラ
との間で、摩擦抵抗に均一性がなくなつてスキユ
ーが発生しやすい。 この考案は上記の点に鑑み、小さいサイズの用
紙の給紙において、用紙が介在されない給紙手段
と分離手段との間の摩擦が小さく、摩擦音や摩耗
も低減され、また負荷トルクが小さく、しかもス
キユーが生じにくい給紙装置を得ることを目的と
する。
【問題点を解決するための手段】
すなわちこの考案の給紙装置は、給紙台上の積
層用紙を、用紙幅方向に設けられ互いに圧接して
いるとともに少なくとも一方が駆動される複数の
給紙手段と分離手段とで1枚ずつ分離給送する給
紙装置において、前記用紙のサイズに応じて前記
用紙幅外に位置する給紙手段および/または分離
手段への駆動力の伝達を、前記給紙手段と分離手
段とが圧接した状態で切断する手段を備えたこと
を特徴とするものである。
【実施例】
以下、この考案の給紙装置の一実施例について
図面を参照して説明する。 まず、第1図に示すように複写機の原稿セツト
面1上には、搬送手段2が設けられている。この
搬送手段2は、例えば原稿セツト面1の左右両端
に配設したプーリ3,4間に無端ベルト5を張設
して構成され、無端ベルト5が原稿セツト面1上
を摺接して複写原稿6を搬送するようになつてい
る。 この搬送手段2の一端には原稿6の供給台7
が、また他端には原稿6の反転経路8が連設され
ている。原稿6の上記供給台7は原稿スタツカ
9、切欠ローラ10、押え板11、給紙ローラ1
2、分離ローラ13およびフイードローラ14,
15を備え、原稿スタツカ9上の原稿6を一枚ず
つ分離して搬送手段2に送り込むようになつてい
る。 反転経路8にはストツパ16、出入検知センサ
17、フイードローラ18,19、軸20を中心
に回動する反転部材21、この反転部材21に取
り付けられた搬送ローラ22、軸20を中心に回
動する反転ローラ23、搬送ローラ22と対向す
る補助ローラ24、反転ローラ23と対向する補
助ローラ25、軸26を中心に回動するケートレ
バー27、軸28を中心に回動する搬送ガイド2
9、この搬送ガイド29に取り付けられ、上記搬
送ローラ22と対向した補助ローラ30を備えて
いる。またゲートレバー27の下方には複写が終
了した原稿6を収容する、収容スタツカ31が設
けられている。 上記のような構成において、給紙ローラ12お
よび分離ローラ13の駆動機構は第2図および第
3図に示したようなものとなつている。 まず給紙ローラ12および分離ローラ13はそ
れぞれ3個配設してあり、第3図のように給紙ロ
ーラ12A,12B,12Cおよび分離ローラ1
3A,13B,13Cとして区別する。なお給紙
ローラ12Aないし12Cには、給紙方向にのみ
回転を許容するワンウエイローラを使用してい
る。また給紙ローラ12A,12Bは小さいサイ
ズ、大きいサイズの紙共通で、給紙ローラ12C
は大きいサイズの用紙である。 給紙ローラ12A,12Bは、軸32を回転軸
としている。この軸32は両端をブラケツト3
3,34で支持され、ブラケツト34側端に歯車
35が設けられている。この歯車35には歯車3
6が噛み合つている。また、歯車36にはブラケ
ツト37,38で支持された軸39が取り付けら
れている。この軸39のブラケツト38側端には
歯車40が取り付けられ、この歯車40は伝達機
構41を介してモータ42に連結されている。 他方、給紙ローラ12Cには軸43が取り付け
られ、この軸43はブラケツト44,45で支持
されている。軸43には電磁クラツチ46が連結
され、モータ42の駆動が伝達されるようになつ
ている。なお電磁クラツチ46は大きいサイズの
用紙を給紙するときにオンし、小さいサイズの用
紙を給紙するときにはオフになるように制御され
る。 分離ローラ13Aないし13Cは第2図のよう
にブラケツト47ないし52を介して軸53に支
持され、かつ伝達機構54ないし56により軸5
3の回転力が伝わるようになつている。なお軸5
3は第3図のようにブラケツト57,58で支持
され、伝達機構59を介してモータ42に連結さ
れている。
【作用】
このような構成において、原稿6の搬送は先ず
原稿スタツカ9上の原稿6が切欠ローラ10によ
り送り出され、給紙ローラ12と分離ローラ13
とで一枚ずつ分離される。そしてフイードローラ
14,15を介して搬送手段2に供給され、原稿
セツト面1上を原稿6がストツパ16に接するま
で搬送される。そして原稿6の複写が行われ、終
了するとストツパ16が回動して原稿6の停止が
解除され、ベルト5により反転経路へ送られる。 原稿6はフイードローラ18と19の間、搬送
ローラ22と補助ローラ24の間、搬送ローラ2
3と補助ローラ25の間、ゲートレバー27、搬
送ガイド29、搬送ローラ22と補助ローラ30
の間を通つて再び原稿セツト面1上に搬送され
る。そして原稿6を後戻りさせてストツパ16で
係止する。そして原稿6の裏面の複写が行われ
る。 複写が終了すると、再度反転経路8で反転さ
れ、また原稿セツト面1に搬送される。これによ
り、原稿6は原稿スタツカ9上にあつたときと同
じ状態になる。 この原稿6は、再々度反転経路8に供給され
る。その際、ゲートレバー27は左回転され、収
容スタツカ31へのゲートが開く。したがつて、
反転経路8に入つた原稿6は、補助ローラ25の
ところから収容スタツカ31側へ進路変更されて
収容される。これにより一枚の原稿6の両面複写
が完了する。 なお、反転経路8に原稿6が詰まつたときに
は、搬送ガイド29および反転部材21を軸2
8,20を中心に回転させて処理する。 上述したところにおいて、特に給紙ローラおよ
び分離ローラの動作は次のようになる。 先ず、搬送する原稿6のサイズが小さい用紙で
あることが、例えば用紙幅方向へ移動して用紙の
サイドを規制する図示していない用紙規制板の位
置により検出されたとき、第3図の電磁クラツチ
46はオフのままである。この状態でモータ42
が動作すると、伝達機構41、歯車40、軸3
9、歯車36,35、軸32を介して給紙ローラ
12A、12Bが給紙方向に回転する。なおこの
とき電磁クラツチ46がオフされているため給紙
モータ42の駆動力は給紙ローラ12Cを駆動す
る軸43へ伝達されない。したがつて給紙ローラ
12はモータ42の駆動力では回転しない。 一方、モータ42の回転により軸53が動作
し、分離ローラ13Aないし13Cが分離方向に
回転して、分離動作がなされる。その際電磁クラ
ツチ46は切れているので、軸43はフリーの状
態にある。このため分離ローラ13Cと給紙ロー
ラ12Cとが圧接した状態で、分離ローラ13C
の回転に連れて給紙ローラ12Cが回転する。 次に、用紙規制板の動作により大きいサイズの
原稿6に切りかわつたことが検出されると、電磁
クラツチ46がオンし、分離ローラ13Cと給紙
ローラ12Cとが圧接した状態ままモータ42の
駆動力が給紙ローラ12Cにも伝達される。これ
により給紙ローラ12Aないし12Cのすべてが
動作し、給紙および分離がなされる。 上記実施例によれば、小さいサイズの原稿6の
ときには給紙ローラ12Cを分離ローラ13Cと
圧接した状態でフリーにし、大きいサイズの原稿
6のときのみ該給紙ローラ12Cをモータ42に
より駆動されるようにしたので、小さいサイズの
ときに給紙ローラ12Cは原稿6を介在せず、分
離ローラ13Cの回転力に連れて回転する。 したがつて従来のように給紙ローラ12Cと分
離ローラ13Cとが反発しあう方向には回転しな
いので、摩擦による異音やローラの摩耗が低減さ
れる。また負荷トルクも小さくなり、モータ42
はその分小型のものですむ。さらに給紙ローラ1
2Cと分離ローラ13Cとの間にのみ大きなかた
よつた力が働かなくなつたので、給紙される原稿
6がスキユーしにくくなる。 以上、この考案の一実施例について説明した
が、この考案は上記実施例に限定されるものでは
ない。例えばこの考案の給紙装置は、複写原稿給
送装置に限らず、コピー用紙の給紙装置やプリン
タの給紙装置などにも適用できる。 さらに、大小の用紙に共通な給紙手段と大きい
サイズにのみ使用される給紙手段とは別の駆動源
を使用してもよい。また第4図のような駆動方法
でもよい。この例で61はモータ、62Aおよび
62Bは歯車、63はクラツチ、64Aおよび6
4Bは歯車、65Aないし65Cは給紙ローラ、
66はモータ61、歯車62Aおよび給紙ローラ
65A,65Bに結合された回転軸、67は歯車
64Aおよび給紙ローラ65Cが取り付けられ、
回転軸66に対して回転自在な軸パイプである。 さらに、実施例では給紙手段側を2つに分割し
て駆動するようにしたが、分離手段側を分割して
駆動するようにしてもよい。 さらにまた、上記実施例では第5図に示すよう
に原稿6のセツト位置が片側基準のものを示した
が、第6図に示すような中心基準のものでもよ
い。この場合には、原稿6が小さいサイズのとき
は両端の給紙手段または分離手段の駆動を停止さ
せるのである。 上記給紙手段は、ローラに限らずベルトなどで
もよい。また分離手段は逆転ローラに限らず、ベ
ルトや回転しないローラ、パツトなどでもよい。 上記実施例では大きいサイズと小さいサイズの
2種にわけ、給紙ローラの駆動を2段階にした
が、最小サイズと最大サイズとの間に大きな差が
ある場合などにはさらに分割してもよい。
【考案の効果】
以上説明したようにこの考案によれば、給紙台
上の積層用紙を一枚ずつ分離給送するための、用
紙幅方向に設けられ互いに圧接した複数の給紙手
段と分離手段のうち、前記用紙のサイズに応じて
前記用紙幅外に位置する給紙手段および/または
分離手段への駆動力の伝達を切断するようにした
ので、前記用紙が介在されない前記給紙手段と前
記分離手段との間の摩擦が小さくなり、摩擦音や
摩耗が低減され、また負荷トルクも小さくなり、
しかもスキユーが生じにくい給紙装置を得ること
ができる。 さらに、前記用紙幅外に位置する給紙手段およ
び/または分離手段への駆動力の伝達を、前記給
紙手段と分離手段とが圧接した状態で切断するよ
うにしたので、分離手段の開閉や回動停止などに
要する機構やスペースが不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は、この考案の給紙装置の
実施例を説明するためのもので、第1図が複写原
稿給送装置における給紙機構の概略構成を説明す
るための模式図、第2図および第3図は給紙ロー
ラおよび分離ローラの駆動機構を示す平面図およ
び側面図、第4図は給紙ローラ駆動系の他の例を
示す概略図、第5図は片側基準の給紙機構を示す
概略図、第6図は中心基準の給紙機構を示す概略
図、第7図は従来の給紙ローラおよび分離ローラ
の駆動機構を示す概略図である。 6……複写原稿、12,12A〜12C……給
紙ローラ、13,13A〜13C……分離ロー
ラ、42……モータ、46……電磁クラツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給紙台上の積層用紙を、用紙幅方向に設けられ
    互いに圧接しているとともに少なくとも一方が駆
    動される複数の給紙手段と分離手段とで1枚ずつ
    分離給送する給紙装置において、前記用紙のサイ
    ズに応じて前記用紙幅外に位置する給紙手段およ
    び/または分離手段への駆動力の伝達を、前記給
    紙手段と分離手段とが圧接した状態で切断する手
    段を備えたことを特徴とする給紙装置。
JP1984189056U 1984-12-13 1984-12-13 Expired JPH041151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984189056U JPH041151Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984189056U JPH041151Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105337U JPS61105337U (ja) 1986-07-04
JPH041151Y2 true JPH041151Y2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=30746515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984189056U Expired JPH041151Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041151Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144251A (ja) * 1983-12-28 1985-07-30 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064932U (ja) * 1983-10-13 1985-05-08 株式会社リコー 原稿自動給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144251A (ja) * 1983-12-28 1985-07-30 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105337U (ja) 1986-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297035B2 (ja) シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機
JP5587461B2 (ja) シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機
US6213458B1 (en) Document sheet feeding apparatus
US5601281A (en) Automatic document feeding device
JPH041151Y2 (ja)
JP2758524B2 (ja) 自動給紙装置
JP2733319B2 (ja) 原稿搬送読取装置
JPH0663551B2 (ja) 自動原稿搬送装置の駆動装置
JPH07179237A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS6341382Y2 (ja)
JP2841771B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH04358641A (ja) 給紙装置
JPH0126669Y2 (ja)
JP4026551B2 (ja) 給紙装置
JP2002002993A (ja) シート材の供給機構
JPH056302Y2 (ja)
JPH047231A (ja) 原稿自動給送装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
KR920003466Y1 (ko) 복사기 급지부의 다매급지 방지장치
JPH056285Y2 (ja)
JPH0630764Y2 (ja) 紙葉類の振分け装置
JPH0539137A (ja) 給紙装置
JPS63315456A (ja) 紙葉類のゲ−ト機構
JPH02295832A (ja) 自動給紙装置
JPH04292341A (ja) 用紙搬送装置