JPH04115129U - 断熱容器 - Google Patents

断熱容器

Info

Publication number
JPH04115129U
JPH04115129U JP2458991U JP2458991U JPH04115129U JP H04115129 U JPH04115129 U JP H04115129U JP 2458991 U JP2458991 U JP 2458991U JP 2458991 U JP2458991 U JP 2458991U JP H04115129 U JPH04115129 U JP H04115129U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
inner container
outer container
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2458991U
Other languages
English (en)
Inventor
薫 渡辺
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2458991U priority Critical patent/JPH04115129U/ja
Publication of JPH04115129U publication Critical patent/JPH04115129U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱性に優れると共に廃棄処分が容易な断熱
容器を提供する。 【構成】 断熱容器1を外容器2と内容器3の二重容器
の形態とする。この外容器2を不織布の成形品で形成す
ることにより、内容器3の外周に伝わる熱を外容器2の
外周に伝わるのを防止すると共に、内容器3を紙カップ
やフィラー入り樹脂の成形品で形成することにより容器
1全体の焼却処理を容易にする。さらに、断熱効果を上
げるために外容器2と内容器3との間に空間7を形成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主としてラーメン容器やどんぶりとして用いられる断熱容器に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ラーメン或いはうどん、そば等の麺類を食べる時に使用される簡便な断 熱容器として、製造が簡単でかつ安価であると共に断熱性に優れていることから 、発泡ポリスチレン製の容器が一般に広く使用されている。また、ごく僅かでは あるが、紙カップ式の容器やフィラー入りのポリプロピレンからなる容器も使用 されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べた発泡ポリスチレン製の容器は、前記したような利点を有し てはいるものの、燃焼時に有毒ガスを発生するので、廃棄処理が困難であるとい う問題点があった。したがって、最近では環境問題上の観点からその使用を控え る傾向にある。
【0004】 また、紙カップ式の容器やフィラー入りのポリプロピレンからなる容器は、発 泡ポリスチレン製の容器とは違って焼却による廃棄処理が容易ではあるものの、 断熱効果が充分でないという問題点があった。
【0005】 本考案は、上記のような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とすると ころは、断熱効果に優れると共に廃棄処理が容易な断熱容器を提供することにあ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の断熱容器は、不織布の成型品からなる外 容器と、紙カップからなり前記外容器の内側に一体的に配設された内容器とで構 成したものである。
【0007】 また、同様の目的を達成するために、本考案の断熱容器は、不織布の成型品か らなる外容器と、フィラー入り樹脂の成形品からなり前記外容器の内側に一体的 に配設された内容器とで構成してもよいのである。
【0008】 そして、断熱効果を上げるために、フィラー入り樹脂の成形品からなる上記内 容器の側壁に波状のリブを設けることが好ましい。
【0009】
【作用】
上記構成からなる断熱容器は、不織布の成形品からなる外容器により、内容物 の熱が外側に伝わるのが防止される。
【0010】 また、内容器の側壁にリブを設けたものにあっては、このリブにより外容器と 内容器との間に空間が形成され、この空間も断熱作用を行う役目を果たす。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1は本考案に係る断熱容器の一実施例を示すもので、同図の断熱容器1は、 不織布の成形品からなる外容器2と、紙カップからなる内容器3とで構成されて おり、いわゆる二重容器の形態をしている。この外容器2はいわゆる成形性不織 布を用いて熱プレスによりカップ状に成形されたものであり、本実施例ではポリ プロピレン系長繊維不織布である出光石油化学(株)製「ストラテック(登録商 標)」のうちメートル坪量250g/m2 のものを使用している。一方、内容器 3は通常の紙カップと同様のものであり、内面若しくは内外面にポリプロピレン 等の樹脂をコーティングした板紙からなるブランク板を巻回しその両端を貼り合 わせて胴部4を形成した後、この胴部4の下部に同じ板紙からなる底板5を巻き 締めると共に、上部開口縁に外向きのカール部6を形成したものである。そして 、外容器2の内側に内容器3を挿入し両者を接着することで断熱容器1が形成さ れている。
【0013】 上記構成からなる断熱容器1は、使用時に際して内容器3の中に麺類などの熱 い食品が入れられる。この場合、板紙製の内容器3は断熱性が良くないのでその 外周面に熱が伝わって熱くなるが、外容器2を構成する不織布はそれ自体で断熱 作用を行うので、内容器3の中の熱が外容器2の外周に伝わるのが防止される。 なお、図1に示すように外容器2と内容器3との間に空間7を設けるようにして おけば、断熱効果を一層良くすることができる。
【0014】 図2は本考案に係る断熱容器の別の実施例を示すもので、同図の断熱容器11 は不織布の成形品からなる外容器12と、フィラー入り樹脂の成形品からなる内 容器13とで構成されている。この外容器12は先の実施例のものと同じ成形性 不織布を熱プレス成形することにより作成されたものであり、その上部開口縁に フランジ部分14を有した形状をしている。一方、内容器13は珪酸マグネシウ ム、炭酸カルシウム、クレー等のフィラーを10〜40%混合したポリプロピレ ンを厚さ0.6mmのシートとしたものをシート成形して作成されたものであり 、その上部開口縁には外容器12のフランジ部分14と重なる形状のフランジ部 分15が設けられている。そして、外容器12の内側に内容器13を入れ、両者 のフランジ部分14,15を熱でシールすることにより一体とすることで、断熱 容器11が形成されている。
【0015】 上記の構成からなる断熱容器11は、内容器13の断熱性が良くないので内容 物の熱が内容器13の外周に伝わって熱くなるが、外容器12が不織布からなっ ているので、その熱が外容器12の外周に伝わるのが防止される。
【0016】 また、断熱効果を上げるために、外容器12と内容器13の形状に違いを持た せて両者の間に空間が生じるようにしてもよい。この場合、図3及び図4に示す ように、内容器13の側壁に波状のリブ16を設けた形状として、外容器12と 内容器13との間に空間17を形成するようにすることが好ましい。このように することでこの空間17の断熱作用が行われると共に、リブ16により容器1全 体の強度も向上する。
【0017】 上記各実施例の断熱容器1,11は、外容器2,12が不織布からなっている ので焼却が容易である上に、内容器3は板紙製の紙カップであり、また、内容器 13はフィラー入り樹脂を使用して燃焼カロリーが低くなったものであるのでこ れらも焼却が容易である。したがって、断熱容器1,11は廃棄した場合に焼却 処理が簡単に行えるものとなっている。
【0018】 さらに、後者の実施例のものにおいては、外容器12と内容器13に同じ素材 (ポリプロピレン)を使用しているので、まとめて廃棄することによってこれを リサイクルすることも可能である。
【0019】 なお、本考案の断熱容器における外容器を構成する不織布としては、その他の オレフィン系長繊維不織布、或いはポリエステル系長繊維不織布等公知の成形性 不織布を使用してもよい。また、フィラー入り樹脂の成形品である後者の内容器 としては、ポリプロピレンに限ることなく、フィラーを充填したその他の樹脂か らなる成形品を使用してもよいものである。ただし、この場合、樹脂のリサイク ルを考慮して、外容器と内容器に同じ素材を使用することが好ましい。
【0020】 また、本考案の断熱容器は、店頭等において麺類を食べる際の簡便な容器とし て使用されるばかりでなく、インスタントラーメン等の熱湯を注いで食べる即席 食品の容器として使用することもできる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の断熱容器は、断熱性を有する不織布を外容器と したので、容器全体として優れた断熱作用を発揮することができる。そして、外 容器と内容器の間に空間を形成しておくことにより、断熱作用を一層高めること ができる。
【0022】 また、外容器及び内容器ともにそれぞれ焼却が容易に行えるので、内容物を食 べた後に容器を簡単に廃棄処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内容器に紙カップを用いた断熱容器の断面図で
ある。
【図2】内容器にフィラー入り樹脂の成形品を用いた断
熱容器の断面図である。
【図3】内容器のリブが外容器と離れている部分におけ
る縦方向の断面図である。
【図4】図3におけるA−Aに対応する横方向の断面図
である。
【符号の説明】
1 断熱容器 2 外容器 3 内容器 16 リブ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布の成型品からなる外容器と、紙カ
    ップからなり前記外容器の内側に一体的に配設された内
    容器とで構成されたことを特徴とする断熱容器。
  2. 【請求項2】 不織布の成型品からなる外容器と、フィ
    ラー入り樹脂の成形品からなり前記外容器の内側に一体
    的に配設された内容器とで構成されたことを特徴とする
    断熱容器。
  3. 【請求項3】 内容器の側壁に波状のリブを設けたこと
    を特徴とする請求項2記載の断熱容器。
JP2458991U 1991-03-22 1991-03-22 断熱容器 Pending JPH04115129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458991U JPH04115129U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458991U JPH04115129U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 断熱容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115129U true JPH04115129U (ja) 1992-10-12

Family

ID=31909487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2458991U Pending JPH04115129U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115129U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080270A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30
JPS59194097A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Daikin Ind Ltd 送風機
JPS6026600A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 日産自動車株式会社 荷役車両のラム装置
JPS6028940A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 異性化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080270A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30
JPS59194097A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Daikin Ind Ltd 送風機
JPS6026600A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 日産自動車株式会社 荷役車両のラム装置
JPS6028940A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 異性化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO325712B1 (no) Varmeisolerende beholder
WO1999059883A1 (fr) Recipient isolant
JP4294579B2 (ja) 断熱容器
JP3953583B2 (ja) 電子レンジ加熱調理容器の外装体
WO2005100198A1 (ja) 蓋付き包装体
JP3901865B2 (ja) 食品用の断熱容器
JPH04115129U (ja) 断熱容器
JP3967129B2 (ja) 断熱紙容器
JP3119916B2 (ja) 断熱容器
FI71476C (fi) Stabelbara drickskoppar av termoplast.
JPH0511151Y2 (ja)
JPH04115130U (ja) 断熱容器
JP2003081242A (ja) 容 器
JP2004315032A (ja) カップ型断熱容器
JP2599684Y2 (ja) 断熱容器
JPS5836693Y2 (ja) カレ−等の容器
JP2004099178A (ja) 食品用の断熱容器
JPH0417473Y2 (ja)
JPH055176Y2 (ja)
JPH11130157A (ja) 断熱容器
JPS5844539B2 (ja) 二重壁容器
JPH0340781Y2 (ja)
JPH0858819A (ja) 嵌合型易開封性包装容器
JPH08230862A (ja) 断熱性紙カップ容器
JPS5933805Y2 (ja) 容器