JPH04108826A - 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法 - Google Patents

分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法

Info

Publication number
JPH04108826A
JPH04108826A JP22696590A JP22696590A JPH04108826A JP H04108826 A JPH04108826 A JP H04108826A JP 22696590 A JP22696590 A JP 22696590A JP 22696590 A JP22696590 A JP 22696590A JP H04108826 A JPH04108826 A JP H04108826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acid
molecular weight
alkyd resin
hydroxyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22696590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550763B2 (ja
Inventor
Hisashi Kaneko
金子 久
Yasushi Kojima
靖 小島
Masaya Okawa
昌也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2226965A priority Critical patent/JP2550763B2/ja
Publication of JPH04108826A publication Critical patent/JPH04108826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550763B2 publication Critical patent/JP2550763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は分子量分散度が小さく、低分子量物の少ないオ
イルフリーアルキド樹脂の製造法およびこの樹脂を用い
た塗料組成物に関する。
(従来の技術) 近年、自動車、鋼製家具、電気製品、建材製品等の被覆
用塗料において、環境汚染防止、塗膜の仕上シ外観向上
、塗料工程における塗装回数の合理化のためハイソリッ
ド型塗料の検討がなされている。
ハイソリッド型塗料は塗料固型分を高くする必要がるり
、−射的に、用いる樹脂を低分子量化する方法がとられ
ている。オイルフリーアルキド樹脂において、低分子量
化によりバインリント化しt場合、低分子量部分の増加
によって、耐薬品性。
耐水性、塗膜強度等の物性の低下を生じる問題があった
(発明が解決しようさする課題) これらの問題を解決するためには低分子量部分を少なく
し分散度を小さくする方法が考えられ。
減圧解重合法やジイソシアネートによるウレタン変性等
が行なわれて@た。
しかしながら減圧解重合法は高真空で減圧できる反応設
備が必要であり、経済的に不利である。
さらにジイソシアネートによるウレタン変性はジイソシ
アネートを使用することが必須であるため配合が限定さ
れ、又耐候性等を必要とする場合は高価な脂肪族または
脂環式ジイソシアネートを使用する必要がアク、経済的
に不利である。
本発明は、このような課題を解決するものであり、従来
の反応設備を使用し、特殊な材料を使用することなく、
多段反応工程により分子量分散度の小さく低分子量物の
少ないオイルフリーアルキド樹脂の製造法及びこの樹脂
を用いた塗料組成物を提供するものである。
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は、1分子に2個の水酸基を含む=価ア
ルコール成分20−50重量%、1分子に3個以上の水
酸基を含む多価アルコール成分3〜20重量%、芳香族
および脂環式二塩基酸と脂肪族二塩基酸との当量比(脂
肪族二塩基酸、/芳香族および脂環式二塩基酸)が3/
7〜7/3である多塩基酸成分40〜60重量%を原料
成分とし。
(A−)  !ず、二価アルコール成分と芳香族および
/また1は脂環式二塩基酸とを、該酸成分の80係以上
が反応する迄反応を進行させ。
(B)  次いで、脂肪族二塩基酸を加えて、該脂肪族
二塩基酸の40〜60%が反応する迄反応を進行させ。
(C)  最後に、1分子に3個以上の水酸基を含む多
価アルコールを加えて反応させる各工程を含み。
得られるアルキド樹脂の水酸基価を50〜2oO1酸価
を2〜30.数平均分子量を500〜4,000に調製
することを特徴とする分子量分散度の小さいアルキド樹
脂の製造法、並びに核表造法により得られる樹脂を含有
してなる塗料組成物に関する。
本発明において使用される1分子に2個の水酸基を含む
二価アルコール成分としては9通常の二価フルコールの
他、モノエポキシ化合物等二価アルコールとして作用す
るものも含まれ、具体的には、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール。
1.6ヘキサンジオール、プロピレングリコール。
ジプロピレングリコール、2,2.4トリメチル1,3
ベン′タンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロ
ヘキサンジメタツール、1,3−ブタンジオール、ビス
フェノールA、水添ビスフェノール、バーサチック酸モ
ノグリシジルエステル、p−ターシャリブチル安息香酸
モノグリシジルエステル。
α−オレフィンモノエポキシ等が挙げられる。中でも2
個の水酸基が共に1級である二価アルコー一 ル、またはモノエポキシ化合物が好ましい。また。
それぞれ単独または併用して使用することができる。2
個の水酸基を含む二価アルコールの配合量は酸成分、ア
ルコール成分の合計に対し、20〜50重量%、好まし
くは25〜45重量%である。
ここで、二価アルコールが20重量%未満では。
分子量分散度の小さな樹脂が得られず、50重量%を超
えると低分子量物が多くなってしまう。
1分子に3個以上の水酸基を含む多価アルコール成分と
しては、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールエタン、ペンタエリスリトール等がある。3個
以上の水酸基が共に1級の水酸基である多価アルコール
が好ましく、これらは単独または併用して使用すること
ができる。3個以上の水酸基を含む多価アルコールの配
合量は酸成分、アルコール成分の合計に対し、3〜20
重量%、好ましくは5〜17重量%である。配合量が3
重量%未満ではIJ ニアな構造のオイルフリーアルキ
ド樹脂が得られ、アミン樹脂等で架橋させた場合、塗膜
の硬度、耐水性、耐薬品性等に劣一 る。又配合量が20重量%を越えると分岐度の犬きい構
造のオイルフリーアルキド1樹脂が得られ。
アミン樹脂等で架橋させた場合、塗膜の平滑性。
強度、伸び等の物性、付着性など罠劣る。
1分子に2個のカルボキシル基を含む芳香族または脂環
式二塩基酸としては、無水フタル酸、イソフタル酸、テ
トラメチル無水フタル酸、テレフタル酸、ヘキサノ・イ
ドロ無水フタル酸、テトラノ・イドロ無水フタル酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸等かメジ、それぞれ単独また
は併用で使用される。
1分子に2個のカルボキシル基を含む脂肪族二塩基酸と
しては、アジピン酸、アゼライン酸、セパシン酸等があ
り、それぞれ単独または併用して使用される。
芳香族および脂環式二塩基酸と脂肪族二塩基酸との当量
比(脂肪族二塩基酸/芳香族および脂環式二塩基酸)は
3/7〜7/3.好ましくは4/る 6〜6/4である。この当量比が7/3を越えむ得られ
る塗膜は軟質で硬度、薬品性、耐水性に劣9.377未
満では硬質の塗膜となシ、塗膜の強度や伸び等の物性、
付着性などに劣る。
二塩基酸の配合量は40〜60重量%であシ。
好ましくは45〜55重量%である。40重量%未満で
は、水酸基価の高い低分子量のオイルフリーアルキド樹
脂しか得られず全般的に塗膜性能が劣る。60重量%を
越えると分子量が大きくなシ。
へイソリッド化できず、塗膜の平滑性に劣る。
次に以上の原料成分から本発明のアルキド樹脂を製造す
る方法について詳述する。1分子に2及び3個以上の水
酸基をもつ多価アルコール及び芳香族又は脂環式二塩基
酸及び脂肪族二塩基酸を同時反応させる一般的な合成法
では、3官能の多価アルコールによる過度の分岐及び芳
香族および脂環式二塩基酸と脂肪族二塩基酸とのカルボ
ン酸の反応速度の違いにより分散度の大きい分子量のも
のしか得られない。
本発明の製造法においては、3個以上の水酸基を持つ多
価アルコールによる過度の分岐、カルボン酸の反応速度
の違いによる影響をさけるため。
最初に2個の水酸基をもつ二価ア′ルコール及び脂肪族
二塩基酸のカルボン酸に比べて反応速度の遅い芳香族及
び/又は脂環式二塩基酸を反応させた後、脂肪族二塩基
酸を一定まで反応させ、最後に3個以上の水酸基をもつ
多価アルコールを反応させることにより9分散度の小さ
いアルキド樹脂を得ることができる。
最初に、(A)工程(−段目の工程)として1分子に2
個の水酸基を含む二価アルコール成分及び芳香族及び/
又は脂環式二塩基酸をカルボン酸の80%以上、好まし
くは90チ以上が反応するまで反応させる。ここで該カ
ルボン酸の反応率が80%未満では二段目に脂肪族二塩
基酸を反応させた場合、芳香族または脂環式二塩基酸の
カルボン酸に比べて、脂肪族二塩基酸のカルボン酸の反
応が速いため分散度が大きくなシ目的の物が得られない
なお、前記の酸の反応率は、酸価を測定し次式により計
算して求めることができる。
酸の反応率(%)= AV/ [E X 561令V/
(W−H)]×100 AV:を時間後の酸価(固型分) E:仕込み時の酸の当量 W:仕込み重量 H: を時間後の反応水の重量 次に(B)工程(二段目の工程)として、脂肪族二塩基
酸を加え、加えた脂肪族二塩基酸の40〜6゜チ、好ま
しくは45〜55係反応する迄反応を進行させる。ここ
で、この反応率が40%未満または60%を越えると過
度の分岐がおこシ1分散度が犬きくなシ目的とするもの
が得られない。
ここで、脂肪族二塩基酸の反応率は酸化を測定し次式に
より計算して求めることができる。
yso反応E%)=(AV’−AY)/I:E’X56
100/(W’−H’) 〕x 100 AV’ :二段目t′待時間後酸価 AVニー段目を時間後(−段目終了時)の酸価 E′:仕込み脂肪族二塩基酸の当量 W′エニー目と二段目の酸の仕込み重量−一段目と二段
目の反応水の重量 なお、前記計算では、二段目の反応における脂肪族二塩
基酸の反応を一段目で残存している芳香族又は脂環式二
塩基酸と区別できないが、前述したように、一般に脂肪
族二塩基酸の方が優先的に反応するため2本発明では前
記計算式をもって。
脂肪族二塩基酸の二段目の反応率を規定(〜た。
最後に、(C)工程として、1分子中に3個以上の水酸
基を含む多価アルコールを加えて目的とする特性となる
よう反応させる。
こうして得られるアルキド樹脂は、水酸基価(固形分)
が50〜200.好ましくは80〜150、酸価(固形
分)2〜30.好ましくは5〜20.数平均分子量が5
00〜4.000 、好ましくけi、 o o o〜ス
500となるように調製される。ここで、水酸基価が5
0未満では、架橋密度が低く、全般的に塗膜性能が劣J
、200を越えると過度の架橋がおこシ塗膜の強度や伸
び等の物性、付着性に劣る。酸価が2未満では硬化性如
劣シ、全般的に塗膜性能が劣る。30を越えると塗膜の
耐水性、塗料安定性に劣る。さらに数平均分子量が50
0未満では橋かけ間分子量が小さくな見塗膜の強度や伸
び等の物性、付着性に劣り。
4、000を越えるとノ・イソリント化が困難であシ。
塗膜の平滑性に劣る。なお、数平均分子量は、ゲルパー
ミェーションクロマトグラフィー法により測定し、標準
ポリスチレン換算した値である。
こうして得られるアルキド樹脂は9分子量分散度(重量
平均分子量/数平均分子量)の小さいものであるが、該
分子量分散度は、具体的に1.5〜4.0であるのが塗
料とした際の緒特性の面から好ましく、できる限シ小さ
い方が特に好ましい。
本発明により得られるアルキド樹脂は目的に応じて、ア
ルキルエーテル化メラミン樹脂、ポリイソシアネートま
たはブロックポリイソシアネートと組合せ、さらにチタ
ン白、弁柄、カーボン等の着色顔料、炭酸カルシウム、
硫酸バリウム、タルク等の体質顔料、レベリング剤、顔
料分散剤、沈降防止剤等の添加剤を使用して9本発明の
塗料組成物とされる。
本発明の塗料組成物の希釈溶剤は、トルエン。
キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、n−ブ
タノール、i−ブタノール等のアルコール系溶剤、酢酸
エチル、酢酸ブチル等のエステル、I剤、ブチルセロソ
ルブ、セロソルブアセテート、プロピレングリコールメ
チルエーテルアセテート等の多価アルコール誘導体であ
る溶剤の中から適宜選択し1組み合せて使用することが
できる。
また、該塗料組成物の塗装方法としては、スプレー塗装
、ロールコータ−塗装、ディッピング塗装等の中から適
宜選択して使用できる。
(実施例) 次に実施例によって本発明を説明する。以下。
部およびチはそれぞれ重量部および重量%を示す。
製造例1 攪拌器、窒素導入管、温度計、精留塔付冷却管を備えた
11四ツロフラヌコにバーサチック酸モノグリシジルエ
ステル70.0部、ネオペンチルグリコール245.6
部、無水フタル酸70,0部、イソフタル酸215.0
部、ヘキサハイドロ無水フタル酸21.0部を仕込み、
180℃に昇温し、ついで220℃まで4時間かけて昇
温する。同温で酸価が18.Ofで反応を進めた。この
ときのカルボン酸の反応率は95.2%であった。次に
、130℃以下まで冷却しアジピン酸105部を仕込み
160℃に昇温し、同温で酸価が75まで反応を進めた
。このときのカルボン酸の反応率(二段目)は46.8
%であった。130℃以下まで冷却し。
トリメチロールプロパン50.1部仕込み220℃まで
昇温し酸価が8.6まで反応を進め、ツルベンツ150
(エクソン石油製、芳香族系溶剤)240.0部及びD
DE(デュポン製、エステル系溶剤)60.0部で希釈
し固型分70チの溶液を得た。分子量分布を第1図、配
合と樹脂特性を表1に示した。なお1分子量の測定は次
の方法によった。
測定方法:試料150mgを秤量し、テトラヒトロンラ
ン5艷拠溶解後、高速液体ク ロマトグラフィー〔■日立製作新製。
モデル665A−11,カラムは日 立化成工業■製、ゲルパックR440゜几450.R4
00Mを使用〕にて測 定し、標準ポリスチレンの検量線を 作成して換算した。
製造例2 製造例1と同様な装置に、ネオペンチルクリコール17
9.8部、水添ビス7!/−ルA30.0部。
イソフタル酸229.8部を仕込み、180℃に昇温し
、220℃まで4hで昇温する。同温で酸価が16.0
まで反応を進めた。カルボン酸の反応率a96.0チで
あった。130℃まで冷却し、アジピン酸を143.8
部仕込み160℃に昇温し、同温で酸価が111.5ま
で反応を進めた。カルボン酸の反応率は54.0チであ
った。130 ’Cまで冷却シ、トリメチロールプロパ
ン106.6部を仕込み、220℃まで1時間で昇温し
て同温で酸価が11.5まで反応を進めた。150’C
まで冷却後キジロール320部及びブチルセロソルブ8
0部で希釈し、固型分60%の溶液を得た。分子量分布
を第1図、配合と樹脂特性を表1に示した。
製造例3 製造例1と同様な装置にバーサチンク酸モノグリシジル
エステル70部、ネオペンチルグリコール252.8部
、イソフタル酸215.0部、ヘキサハイドロ無水フタ
ル酸21部、無水フタル酸49部を仕込み180℃に昇
温し同温で酸価が15.3まで反応を進めた。カルボン
酸の反応率は95.3チであった。130℃まで冷却後
アジピン酸119部を仕込み160℃に昇温し同温で酸
価が78.2まで反応を進めた。カルボン酸の反応率は
45.8チであった。130℃まで冷却後トリメチロー
ルプロパン50.9部仕込み、220℃まで1時間で昇
温し同温で酸価が7.6まで反応を進めた。150℃ま
で冷却しツルペッツ−150120部、DBE120部
、セロソルブアセテート80部で希釈し固型分70%の
溶液を得た。
比較例1 製造例1と同様な装置に、同じ材料を同じ量。
全て同時に仕込み180 ’Cに昇温し、220’Cま
で4時間で昇温し、同温で酸価が8.0まで反応を進め
、150℃以下でツルペッツ−15o24o、。
部及びDBE60部で希釈し固型分70%の溶液を得た
分子量分布を第1図、配合と樹脂特性を表1に示した。
比較例2 製造例1と同様な装置に、製造例2と同じ材料を同じ量
、全て同時に仕込み、iso℃に昇流し220℃まで4
時間で昇温し同温で酸価が11.8まで反応を進めた。
150’(まで冷却キジロール320部及びブチルセロ
ソルブ80部で希釈し固型分60チの溶液を得た。
分子量分布を第1図、配合と樹脂特性を表1に示した。
比較例3 製造例1と同様な装置に、製造例3と同じ材料を同じ量
、全て同時に仕込み180℃に昇温し。
220℃まで4時間で昇温し、同温で酸価が7.8まで
反応を進め、150℃以下でツルペッツ−150120
,0部及びDBE 120部、セロソルブアセテート8
0部で希釈し固型分70%の溶液を得た。
分子量分布を第1図、配合と樹脂特性を表1に示した。
次拠製造例、比較例について表2の配合により塗料化し
、スプレー塗装にてボンプライドナ144処理鋼板(日
本テストパネル社製/リン酸亜鉛処理鋼板)に膜厚が3
0〜a s p、/ dryになるよう塗装し、140
℃×30分焼付た後、塗膜試験を行った。結果を表2に
示した。
(注)1)石原産業■製ルチル型チタン白2)ビックケ
ミ社製顔料分散剤 3)キジロール/セロソルブアセテート=1/1(重量
%) 4)日立化成工業■製n−ブタノール変性メラミン樹脂 5)ビックケミ社製レベリング剤 6)ツルペッツ−100/キジロール/酢酸ブチル/セ
ロソルブアセテ−) = 60/30/10/10(重
量%) 7)60°鏡面反射率で測定 8)エリクセン試験機で測定 9)デュポン式衝撃試験器、l/2′−5009で測定
。塗膜にワレ、ウキの生じない高さ(cm )で判定。
10)三菱鉛筆ユニでキズ硬さを測定。
11)  キジロールをガーゼに含浸させ往復30回ラ
ビングし判定 ■異常なし △やや軟化、ツヤ引け ×ツヤ引け、溶解 =21 12)40℃温水に120時間浸漬後、フクレの度合を
A、 8. T、 Mの判定図で評価。
13)5チ硫酸を試験板に0.5 cc滴下し、25℃
、24時間放直後目視で判定。
○異常なし △ややツヤ引け ×ツヤ引け、溶解 (発明の効果) 本発明の製造法により得られるアルキド樹脂は。
分子量分散度が小さい為これを使用した塗料はノ・イソ
リッドしやすく、その塗膜は緒特性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)、 (e)は本発明の実施例に
おいて得られたアルキド樹脂のゲルパーミェーションク
ロマトグラフィーによる分子量分布の測定の結果を示す
クロマトグラムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1分子に2個の水酸基を含む二価アルコール成分2
    0〜50重量%、1分子に3個以上の水酸基を含む多価
    アルコール成分3〜20重量%、芳香族および脂環式二
    塩基酸と脂肪族二塩基酸との当量比(脂肪族二塩基酸/
    芳香族および脂環式二塩基酸)が3/7〜7/3である
    多塩基酸成分40〜60重量%を原料成分とし、 (A)まず、二価アルコール成分と芳香族および/また
    は脂環式二塩基酸とを、該酸成分の80%以上が反応す
    る迄反応を進行させ、 (B)次いで、脂肪族二塩基酸を加えて、該脂肪族二塩
    基酸の40〜60%が反応する迄反応を進行させ、 (C)最後に、1分子に3個以上の水酸基を含む多価ア
    ルコールを加えて反応させる各工程を含み、得られるア
    ルキド樹脂の水酸基価50〜200、酸価を2〜30、
    数平均分子量を500〜4,000に調製することを特
    徴とする分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法。 2、得られるアルキド樹脂の分子量分散度が1.5〜4
    .0である請求項1記載のアルキド樹脂の製造法。 3、請求項1又は2記載の製造法により得られるアルキ
    ド樹脂を含有してなる塗料組成物。
JP2226965A 1990-08-29 1990-08-29 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法 Expired - Lifetime JP2550763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226965A JP2550763B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226965A JP2550763B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108826A true JPH04108826A (ja) 1992-04-09
JP2550763B2 JP2550763B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=16853397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226965A Expired - Lifetime JP2550763B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550763B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212979A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Bridgestone Corp 不飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた熱硬化性成形材料
JP2006022216A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kansai Paint Co Ltd ポリエステルポリオール及び熱硬化性水性塗料組成物
US8802792B2 (en) 2010-09-17 2014-08-12 Empire Technology Development Llc Partially hydrogenated bisphenol-A-based polymers as substitutes for bisphenol-A-based polymers
JP2017526801A (ja) * 2014-07-18 2017-09-14 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 可撓性高分岐ポリオールを含むコーティング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127595A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Daicel Chem Ind Ltd Production of water-soluble alkyd resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127595A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Daicel Chem Ind Ltd Production of water-soluble alkyd resin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212979A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Bridgestone Corp 不飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた熱硬化性成形材料
JP2006022216A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kansai Paint Co Ltd ポリエステルポリオール及び熱硬化性水性塗料組成物
US8802792B2 (en) 2010-09-17 2014-08-12 Empire Technology Development Llc Partially hydrogenated bisphenol-A-based polymers as substitutes for bisphenol-A-based polymers
JP2017526801A (ja) * 2014-07-18 2017-09-14 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 可撓性高分岐ポリオールを含むコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550763B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521247A (en) Aqueous coating agent, its manufacture and use for producing layers of filler
US7902302B2 (en) Hydroxy-functional polyester-polyurethane dispersions, methods of preparing the same, compositions containing such dispersions and uses therefor
CA2190286A1 (en) At least three-part coating agent, process for producing it and its use
EP2254924B1 (en) Aqueous coating compositions and process for the production of coating layers
GB1560785A (en) Polyesters
KR101326338B1 (ko) 우레탄기를 함유하는 수성 히드록시-관능성 폴리에스테르분산액
EP1335958B1 (en) Kit of parts for the preparation of a solvent based coating composition
US7208534B2 (en) Solvent based coating composition
US20050227162A1 (en) Kit of parts for the preparation of a solvent based coating composition
EP0932649B1 (en) Film forming binder for coating compositions and coating compositions comprising same
JP4044167B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JPH01310773A (ja) 上塗り塗装仕上げ方法
JPH04108826A (ja) 分子量分散度の小さいアルキド樹脂の製造法
JPH0457869A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH10130571A (ja) 塗料組成物
US20060258800A1 (en) Aqueous binder dispersions, process for the production thereof and coating compositions formulated therewith
JP3497818B2 (ja) 塗料組成物およびそれを用いた塗装鋼板
CA2171577A1 (en) Heat-curable coating material
JPH0493374A (ja) 水性中塗り塗料
KR101029489B1 (ko) 후도막 일액형 폴리우레탄 도료 조성물
JP3810465B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2848530B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2002188053A (ja) 皮革用の非または難黄変型中・厚膜型ウレタン塗料
CA2168451A1 (en) Coating composition comprising at least one polyester which contains hydroxyl groups, process for its preparation, and its use as basecoat and in processes for the production of amulticoat protective and/or decorative coating
EP2080776A1 (en) Aqueous Resin Dispersions, Process for the Production Thereof and Coating Compositions Formulated Therewith

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15