JPH04106667A - Interactive parts arranging cad system - Google Patents

Interactive parts arranging cad system

Info

Publication number
JPH04106667A
JPH04106667A JP2224951A JP22495190A JPH04106667A JP H04106667 A JPH04106667 A JP H04106667A JP 2224951 A JP2224951 A JP 2224951A JP 22495190 A JP22495190 A JP 22495190A JP H04106667 A JPH04106667 A JP H04106667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unplaced
parts
display
displaying
priority order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2224951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2868866B2 (en
Inventor
Masahiro Isono
正宏 礒野
Hideyuki Tanahashi
棚橋 秀之
Masahiro Aono
青野 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2224951A priority Critical patent/JP2868866B2/en
Publication of JPH04106667A publication Critical patent/JPH04106667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2868866B2 publication Critical patent/JP2868866B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the workability of parts arrangement designing work by displaying unarranged parts in the displaying priority order corresponding to the kind of displaying priority order accepted by a displaying priority order accepting means and stored in a displaying priority order storing means. CONSTITUTION:This interactive parts arranging CAD system is provided with a means 4 which stores the displaying priority order of unarranged parts by kinds of displaying priority order, means 3 which accepts the kind of designated displaying priority order, and a means 1 which displays the unarranged parts in the displaying priority order corresponding to the accepted kind of displaying priority order and stored in the storing means 4. Accordingly, when the kind of the displaying priority order is designated by means of a command which designates the kind of priority order, the displaying priority order of each unarranged parts can be found by searching a relevant column of a parts information table in the storing means 4. As a result, the unarranged parts can be displayed by the designated kind of displaying priority order at the time of displaying the parts. Therefore, the kind of displaying priority order can be freely changed by inputting the command designating the kind of displaying priority order in the course of parts arrangement designing work.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、プリント基板の部品配置設計を対話型式で行
う対話型部品配ff1cADシステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an interactive component placement ff1cAD system for interactively designing the placement of components on a printed circuit board.

[従来の技術] 従来、プリント基板の部品配置CADシステムにおいて
、未配置部品を表示する場合の一般的な手法としては、
未配置部品の部品名を直接入力して、1個ずつ呼び呂す
方法があった。
[Prior Art] Conventionally, in a printed circuit board component placement CAD system, a general method for displaying unplaced components is as follows.
There was a way to directly input the names of unplaced parts and call them out one by one.

また、未配置部品の全部品名リストを表示し、そのリス
トから部品を選択して呼び出す方法もあった。
There was also a method of displaying a list of all unplaced parts names and selecting and calling a part from the list.

さらに、未配置部品を常に1個だけ画面に表示しておき
、表示されている部品を配置すれば、自動的に次の部品
を1個表示する方法もあった。
Furthermore, there is a method in which only one unplaced part is always displayed on the screen, and when the displayed part is placed, the next part is automatically displayed.

以上述へたような従来の部品配置CADシステムにおい
ては、複数個の未配置部品の形状を同時に知ることがで
きないため、表示されている部品から配置していかなけ
ればならず、設計者の意図に添った配置設計作業が効率
的に行えないという問題点があった。
In the conventional component placement CAD system as described above, it is not possible to know the shapes of multiple unplaced components at the same time, so the components must be placed starting from the displayed components, and the designer's intention There was a problem in that the layout design work could not be carried out efficiently in accordance with the above.

また、未配置部品と他の部品との接続関係が分かりにく
く、配置位置が制約される部品の配置が行いにくいとい
う問題点があった。
Further, there is a problem in that it is difficult to understand the connection relationships between unplaced components and other components, and it is difficult to arrange components whose placement positions are restricted.

そこで、特開平1−311370号公報に記載のように
、表示画面上のプリント基板枠外に、未配置部品を全て
表示し、これらを順次選択するようにした方式がある。
Therefore, as described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-311370, there is a method in which all unplaced components are displayed outside the printed circuit board frame on the display screen, and these are sequentially selected.

この方式は、未配置部品を全て表示する際に、予め決定
された表示優先度の順で表示するものである。表示優先
度の種類としては、例えば1部品サイズの大なるものか
ら小なるものへの順といった部品サイズがある。
In this method, when all unplaced parts are displayed, they are displayed in the order of display priority determined in advance. Examples of display priority types include component sizes, such as order of component size from largest to smallest.

一方、−従来、配置設計作業を中断し、状態を保存して
終了するときに、終了コマンドを投入すると、状態保存
の確認をシステムが行い、それに対して作業者が応答す
るという方法が採られていた。
On the other hand, conventionally, when a layout design task is interrupted, the state is saved, and the end command is input, the system confirms that the state has been saved, and the worker responds to it. was.

また、検索を行った場合、検索対象にマーク表示するこ
とは従来より行われているが、検索対象に関する情報を
同時に表示することは行われていない。
Furthermore, when a search is performed, it has conventionally been done to display a mark on the search target, but information regarding the search target has not been displayed at the same time.

[発明が解決しようとする課題] 上述した未配置部品を全て表示するようにした、方式は
、全ての未配置部品を1度に表示するため、大半の部品
が未配置状態である設計開始時などのように、未配置部
品が多くなると、少しずつずらしながらも、重なって表
示されるようになっており、実際に作業する上で、部品
形状の全景が分かりづらいという問題点がある。
[Problems to be Solved by the Invention] The above-mentioned method for displaying all unplaced parts displays all unplaced parts at once, so at the beginning of design when most of the parts are in an unplaced state. When there are a large number of unplaced parts, as in the example above, they are displayed overlapping each other, although they are shifted slightly, making it difficult to see the entire shape of the parts during actual work.

また、表示優先度が予め決定されているので、作業途中
に、表示優先度の種類を変更して表示することができな
い。例えば、実際に設計する際に考えるであろうプリン
ト基板端子と接続のある部品を先に配置したい場合や、
部品種でLS I。
Furthermore, since the display priority is determined in advance, it is not possible to change the type of display priority during display. For example, if you want to place printed circuit board terminals and connected components first, which you would consider during actual design,
Part type is LSI.

IC,抵抗、コンデンサの順に配置したい場合など。For example, when you want to place IC, resistor, and capacitor in that order.

種々の場合にあった順序で表示することができないので
、効率的な配置設計作業が行えないという問題点がある
There is a problem in that efficient layout design work cannot be performed because the display cannot be performed in an order suitable for various cases.

また、配置設計を中断し、状態を保存して終了しようと
したときに、従来は、未配置部品がある場合や配置状態
にエラーがある場合でも、終了コマントを投入すれば、
後はコマンド実行の確認応答をするだけであったので、
状態の保存をしたくないときでも、誤って保存してしま
う可能性が高いという問題点がある。
In addition, when you interrupt layout design, save the state, and try to exit, conventionally, even if there are unplaced parts or there is an error in the arrangement state, if you input the exit command,
All that was left to do was to confirm the command execution, so
The problem is that even when you do not want to save the state, there is a high possibility that you will save it by mistake.

また、部品の検索を行おうとしたときに、例えば、プリ
ント基板の両面で2つの部品形状が完全に重なった場合
、検索対象の部品がその内の1つであると、検索対象の
部品をマーク表示しても、どちらの部品が検索対象であ
るか非常に分かりにくいという問題点がある。
Also, when you try to search for a component, for example, if two component shapes completely overlap on both sides of a printed circuit board, if the component you are searching for is one of them, you can mark the component you are searching for. Even if it is displayed, there is a problem in that it is very difficult to understand which part is the search target.

本発明の目的は、未配置部品の表示優先度の種類を、部
品配置設計作業中に、任意に変更できる−ようにするこ
とにある。
An object of the present invention is to enable the display priority type of unplaced components to be arbitrarily changed during component placement design work.

また、本発明の他の目的は、全ての未配置部品を重なら
ないように表示することにある。
Another object of the present invention is to display all unplaced parts so that they do not overlap.

また、本発明の他の目的は、配置状態の不具合や未配置
部品があり、配置状態の保存をしたくないときに、誤っ
て保存してしまうことを防ぐことにある。
Another object of the present invention is to prevent the arrangement state from being saved by mistake when there is a defect in the arrangement state or there are unplaced parts and the arrangement state is not desired to be saved.

また1本発明の他の目的は、検索対象をより分かりやす
く表示することにある。
Another object of the present invention is to display search targets more clearly.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、画面表示したプ
リント基板に、対話型式で未配置部品の実装位置を決定
する対話型部品配置CADシステムにおいて、未配置部
品の表示優先度の種類ごとに、未配置部品の表示優先順
位を記憶する手段と、指定された表示優先度の種類を受
付ける手段と、上記表示優先度受付は手段が受付けた表
示優先度の種類に対応する、上記表示優先順位記憶手段
に記憶された表示優先順位で、未配置部品を表示する手
段とを備えている。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides an interactive component placement CAD system that interactively determines the mounting position of unplaced components on a printed circuit board displayed on a screen. means for storing the display priority of unplaced parts for each type of component display priority; means for accepting the specified display priority type; and means for displaying unplaced parts according to the display priority stored in the display priority storage means corresponding to the type.

上記未配置部品表示手段は、未配置部品を表示する領域
を所定ピッチで矩形格子に分割し、各格子について、未
配置部品の表示に使用されているか否かを示す領域使用
状況を記憶する手段を備え、未配置部品を表示する際に
、上記領域使用状況記憶手段に記憶されている領域使用
状況が未使用状態の格子に表示し、該格子を使用状態と
するようにすることができる。
The unplaced parts displaying means divides the area for displaying unplaced parts into rectangular grids at a predetermined pitch, and stores, for each grid, area usage status indicating whether or not it is used for displaying unplaced parts. When displaying unplaced parts, the area usage status stored in the area usage status storage means can be displayed on a grid that is in an unused state, and the grid can be set in a used state.

また、上記未配置部品表示領域を複数個有し、指定され
た未配置部品表示領域を受付ける手段と、上記未配置部
品表示領域受付は手段が受付けた未配置部品表示領域を
表示するよう切替える手段とを備えるようにすることも
できる。
Further, means having a plurality of unplaced parts display areas as described above, and means for accepting a specified unplaced parts display area, and means for switching the unplaced parts display area reception to display the unplaced parts display area accepted by the means. It is also possible to provide the following.

なお、上記未配置部品表示領域は、プリント基板を表示
する領域と同一画面上にあるようにすることができる。
Note that the unplaced component display area can be located on the same screen as the area where the printed circuit board is displayed.

また、本発明は、画面表示したプリント基板に、対話型
式で未配置部品の実装位置を決定する対話型部品配置C
ADシステムにおいて、作業の終了時に、未配置部品の
有無および/または配置状態の正誤を調べ、未配置部品
がある場合または配置状態に誤りがある場合に、終了で
きないと判定し、そうでない場合に、終了できると判定
する手段と、上記終了可否判定手段が終了できると判定
した場合に、配置状態を保存して終了する手段とを備え
ている。
Furthermore, the present invention provides an interactive component placement C that determines the mounting position of unplaced components on a printed circuit board displayed on a screen in an interactive manner.
In the AD system, at the end of the work, the presence or absence of unplaced parts and/or the correctness of the placement state is checked, and if there are unplaced parts or there is an error in the placement state, it is determined that the work cannot be completed, and if not, the , a means for determining that the process can be terminated, and a means for saving the arrangement state and terminating the process when the means for determining whether or not the process can be terminated determines that the process can be terminated.

さらに、強制終了の指示を受付ける手段を備え、上記終
了手段は、上記終了可否判定手段が終了できないと判定
した場合でも、上記強制終了受付は手段が強制終了の指
示を受付けたならば、配置状態を保存して終了するよう
にすることができる。
Furthermore, means for accepting a forced termination instruction is provided, and even if the termination possibility determination means determines that termination is not possible, the termination means receives the forced termination instruction, and if the termination means accepts the forced termination instruction, the termination means changes the arrangement state to You can save and exit.

また、本発明は、指定された検索対象を検索し。Further, the present invention searches for a specified search target.

マーク表示する手段と、検索対象に関する情報をメツセ
ージ出力する手段とを備えている。
It is equipped with means for displaying a mark and means for outputting a message of information regarding the search target.

[作用コ 未配置部品を表示するためには、部品形状の大きさ2部
品種、端子との接続数、他部品との接続数。
[In order to display unplaced parts, the size of the part shape, 2 part types, the number of connections with terminals, and the number of connections with other parts.

近傍に配置しなければならない部品等といった各部品の
情報を記憶している部品テーブルを備えているので、例
えば、この部品テーブルにおける各部品の順番を表す番
号を、各表示優先度の種類ごとに、表示優先度の高い順
に記憶する部品情報テーブルを設けることにより、上記
表示優先順記憶手段を実現することができる。
Since it is equipped with a parts table that stores information about each part, such as parts that must be placed nearby, for example, the number representing the order of each part in this parts table can be set for each type of display priority. By providing a component information table that stores information in descending order of display priority, the display priority order storage means described above can be realized.

また1表示優先度の種類を指定するコマンドを設けるこ
とにより、上記表示優先度受付は手段は、このコマンド
のパラメータで指定された表示優先度の種類を受付ける
ことができる。
Furthermore, by providing a command for specifying the type of display priority, the display priority receiving means can accept the type of display priority specified by the parameter of this command.

表示優先度の種類を指定するコマンドにより表示優先度
の種類が指定されると、上記部品情報テーブルの該当欄
をサーチすれば、未配置部品を表示する際に、各未配置
部品の表示優先順位が分かるので、この順位に従って表
示することにより、指定された表示優先順位の種類で、
未配置部品が表示される。
When the type of display priority is specified by the command that specifies the type of display priority, by searching the corresponding column of the above component information table, the display priority of each unplaced part can be determined when displaying unplaced parts. By displaying according to this order, with the specified display priority type,
Unplaced parts are displayed.

従って、部品の配W設計作業中に、上記表示優先度の種
類を指定するコマンドを入力することにより、自由に表
示優先度の種類を変更することができる。
Therefore, by inputting a command specifying the type of display priority during component layout design work, the type of display priority can be freely changed.

また、未配置部品を表示する領域を所定ピッチで矩形格
子に分割し、各格子について、未配置部品の表示に使用
されているか否かを示す領域使用状況を記憶するテーブ
ルを設けることにより、上記上記領域使用状況記憶手段
を実現することができる。
In addition, the area for displaying unplaced parts is divided into rectangular grids at a predetermined pitch, and a table is provided for storing the area usage status indicating whether or not each grid is used to display unplaced parts. The above area usage status storage means can be realized.

そこで、未配置部品を表示する際に、このテーブルに基
づいて、未配置部品表示領域を管理することができる。
Therefore, when displaying unplaced parts, the unplaced parts display area can be managed based on this table.

つまり、未配置部品を表示した格子を使用禁止とし、次
の未配置部品を表示する際に、該未配置部品を表示可能
な格子の塊を探索するようにする。
In other words, the grid displaying the unplaced parts is prohibited from being used, and when displaying the next unplaced part, a block of grids that can display the unplaced parts is searched.

これにより、未配置部品同士が重なりあうことなく表示
される。
As a result, unplaced components are displayed without overlapping each other.

なお、未配置部品表示領域の格子全てが使用されるか1
次の未配置部品を表示するには格子が足りない場合は、
上記未配置部品表示領域を複数個有するようにし、同様
の処理を行えば良い。この際に、未配置部品表示領域を
指定するコマンドを設けることにより、上記未配置部品
表示領域受付は手段は、このコマンドのパラメータで指
定された未配置部品表示領域を受付けることができるの
で、表示する未配置部品表示領域を切替えることができ
る。
In addition, whether all the grids in the unplaced parts display area are used
If there are not enough grids to display the next unplaced part,
The same process may be performed by providing a plurality of unplaced component display areas. At this time, by providing a command that specifies the unplaced parts display area, the above-mentioned unplaced parts display area reception means can accept the unplaced parts display area specified by the parameter of this command, so the display You can switch the unplaced parts display area.

また、例えば、従来からある終了コマンドに、強制終了
を指示するパラメータを設けることにより、上記強制終
了受付は手段は、このパラメータを受付けることができ
る。また、未配置部品数。
Further, for example, by providing a parameter instructing forced termination to a conventional termination command, the forced termination reception means can accept this parameter. Also, the number of unplaced parts.

配置チエツクの実行の有無、配置チエツク結果のエラー
の有無を記憶しておくことにより、上記終了可否判定手
段は、未配置部品数を判定し、未配置部品がない場合で
、配置チエツクの実行が行われており、かつ、配置チエ
ツク結果のエラーがない場合に、終了できると判定する
ことができる。
By storing whether or not a placement check has been executed and whether or not there is an error in the placement check result, the above-mentioned end possibility determining means determines the number of unplaced parts and determines whether the placement check can be executed when there are no unplaced parts. If the process has been carried out and there are no errors as a result of the placement check, it can be determined that the process can be completed.

上記終了可否判定手段が終了できないと判定しても、上
記強制終了を指示するパラメータが指定されている場合
は、配置状態を保存して終了するので、上記強制終了を
指示するパラメータを指定しないようにすることにより
、未配置部品がある場合や、配置チエツクの実行が行わ
れてぃながった場合や、配置チエツク結果のニラ−があ
る場合に、誤って保存することを防止できる。
Even if the termination possibility determination means determines that termination is not possible, if the parameter that instructs forced termination is specified, the arrangement state will be saved and the termination will be completed, so please avoid specifying the parameter that instructs forced termination. By doing so, it is possible to prevent erroneous saving when there are unplaced parts, when a placement check has not been executed, or when there are errors in the placement check results.

また、例えば、各部品に関する情報を記憶しておくこと
により1部品を検索する際に、上記メツセージ出力手段
は、検索対象の部品に関する情報をメツセージとして出
力することができるので、検索対象がより分かりやすく
なる。
Further, for example, when searching for one part by storing information about each part, the message output means can output information about the part to be searched for as a message, so that the search target can be more easily understood. It becomes easier.

(以下余白) [実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。(Margin below) [Example] Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の対話型部品配置CADシス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an interactive component placement CAD system according to an embodiment of the present invention.

図中、1は表示装置、2は入力装置、3は処理装置、4
は記憶装置、5は画像メモリである。
In the figure, 1 is a display device, 2 is an input device, 3 is a processing device, and 4
is a storage device, and 5 is an image memory.

第1図において、表示装置1は、例えば、グラフィック
デイスプレィである。入力装置2は、例えば、未配置部
品を指定するためのポインティングデバイスおよびコマ
ンドを入力するためのキーボードである。
In FIG. 1, a display device 1 is, for example, a graphic display. The input device 2 is, for example, a pointing device for specifying unplaced parts and a keyboard for inputting commands.

記憶装置4は、処理装置3が実行するプログラムのほか
に、部品の配置状態や部品およびプリント基板に関する
情報等のデータを記憶している。
In addition to the programs executed by the processing device 3, the storage device 4 stores data such as the arrangement state of components and information regarding the components and printed circuit boards.

画像メモリ5は、部品形状のグラフィックデータを記憶
している。
The image memory 5 stores graphic data of part shapes.

処理装置3は、入力装置2から入力されたコマンドを解
析し、解析結果に応じた処理を行う。そして、処理結果
によっては、表示装置1に結果を表示し、また、記憶装
置4に結果を登録する。
The processing device 3 analyzes the command input from the input device 2 and performs processing according to the analysis result. Then, depending on the processing result, the result is displayed on the display device 1, and the result is also registered in the storage device 4.

第2図は処理装置3の内部構成を示すブロック図である
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the processing device 3. As shown in FIG.

図中、10は表示優先度切替表示部、11はコマンドパ
ラメータ解析部、12は部品抽出部、13は表示位置決
定部、14はページ管理部、15はページ内位置決定部
、16は未配置ページ切替部、17は終了制御部、18
はコマンドパラメータ解析部、19は未配置判定部、2
0はチエツクモード判定部、21はエラー判定部、22
は終了処理部、23は検索制御部、24は検索部、25
は部品検索部、26はメツセージ出力部である。
In the figure, 10 is a display priority switching display section, 11 is a command parameter analysis section, 12 is a component extraction section, 13 is a display position determination section, 14 is a page management section, 15 is an in-page position determination section, and 16 is an unplaced A page switching unit, 17 is an end control unit, 18
is a command parameter analysis section, 19 is an unplaced judgment section, 2
0 is a check mode determination section, 21 is an error determination section, 22
23 is a search control unit; 24 is a search unit; 25
2 is a parts search section, and 26 is a message output section.

第2図において、表示優先度切替表示部10は、未配置
部品の表示優先度の種類を切替える処理を行い、未配置
ページ切替部16は、表示ページを切替える処理を行い
、終了制御部17は、終了時の制御を行い、検索制御部
23は、種々の検索を行う。
In FIG. 2, the display priority switching display unit 10 performs processing to switch the display priority type of unplaced parts, the unplaced page switching unit 16 performs processing to switch display pages, and the termination control unit 17 performs processing to switch the display priority type of unplaced parts. , and the search control unit 23 performs various searches.

処理装置3には、図示していないが、このほかにも、部
品の移動を制御する移動制御部や、目盛やグリッドや各
種設計補助情報の表示を制御する補助情報制御部などが
ある。
Although not shown, the processing device 3 also includes a movement control section that controls the movement of parts, and an auxiliary information control section that controls the display of scales, grids, and various design auxiliary information.

表示優先度切替表示部lOにおいて、コマンドパラメー
タ解析部11は、入力されたコマンドのパラメータを解
析して、指定された表示優先度の種類を決定する。部品
抽出部12は、コマンドパラメータ解析部11で決定さ
れた表示優先度の種類について、表示優先度の高い順に
未配置部品を抽出する。
In the display priority switching display section IO, the command parameter analysis section 11 analyzes the parameters of the input command and determines the type of the specified display priority. The component extractor 12 extracts unplaced components in descending order of display priority for the display priority types determined by the command parameter analyzer 11.

表示位置決定部13は、1ページ内で未配置部品が重な
らないように表示位置を決定する。また、表示位置決定
部13において、ページ管理部14は、プリント基板枠
外に設けた各ページごとの表示状態を管理し、部品抽出
部12が抽出した未配置部品を表示するページを決定す
る。ページ内位置決定部15は、ページ管理部14が決
定したページ内の表示位置を決定する。
The display position determination unit 13 determines the display position so that unplaced parts do not overlap within one page. Further, in the display position determination section 13, the page management section 14 manages the display state of each page provided outside the printed circuit board frame, and determines the page on which the unplaced component extracted by the component extraction section 12 is displayed. The in-page position determination section 15 determines the display position within the page determined by the page management section 14.

終了制御部17において、コマンドパラメータ解析部1
8は、入力されたコマンドのパラメータを解析する。未
配置判定部19は、未配置部品の有無を判定する。チエ
ツクモード判定部20は、配置チエツクをリアルタイム
に行ったか否かを示すチエツクモードのオン/オフを判
定する。エラー判定部21は、配置チエツクをリアルタ
イムに行った場合、チエツク結果における部品の配置状
態の不具合の有無を判定する。終了処理部22は、配置
状態の保存などの終了処理を行う。
In the termination control section 17, the command parameter analysis section 1
8 analyzes parameters of the input command. The unplaced determining unit 19 determines whether there are any unplaced components. The check mode determining section 20 determines whether the check mode is on or off, which indicates whether or not the placement check has been performed in real time. When the arrangement check is performed in real time, the error determination section 21 determines whether or not there is a defect in the arrangement state of the parts in the check result. The termination processing unit 22 performs termination processing such as saving the arrangement state.

検索制御部23において、検索部24は、部品の検索を
行う部品検索部25をはじめとする各種検索部を有し、
検索処理を行う。メツセージ出力部26は、補助メツセ
ージを出力する。
In the search control unit 23, the search unit 24 includes various search units including a parts search unit 25 that searches for parts.
Perform search processing. The message output section 26 outputs an auxiliary message.

なお、これらの詳細な動作については、後に説明する。Note that these detailed operations will be explained later.

第3図は部品テーブルおよび部品情報テーブルの構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a parts table and a parts information table.

第3図において、部品テーブル30は、全部品数と、各
部品の部品名、配置座標、配置状態とを記憶するための
テーブルである。
In FIG. 3, a parts table 30 is a table for storing the total number of parts, the part name, arrangement coordinates, and arrangement state of each part.

「配置座標」は、例えば、プリント基板の座標原点を基
準として、1/100mm単位で表した座標であり、未
配置部品の場合は、(0,0)としている。
The "placement coordinates" are, for example, coordinates expressed in units of 1/100 mm based on the coordinate origin of the printed circuit board, and are set to (0,0) in the case of unplaced parts.

「配置状態」は、「0」が配置済み、「1」が未配置と
している。
As for the "arrangement state", "0" indicates that the arrangement has been made, and "1" indicates that the arrangement has not been made.

また、部品情報テーブル3Iは、表示優先度の種類ごと
に1部品テーブル30中の各部品の表示順を記憶するた
めのテーブルである。
Further, the component information table 3I is a table for storing the display order of each component in the one component table 30 for each type of display priority.

r面積」は1部品サイズが大きいJ@に番号を付けてお
り、「部品接続度jは、端子を除いて、接続している他
部品の数が多い順に番号を付けている。
"r area" is assigned a number to J@ having the largest component size, and "component connectivity j is assigned numbers in descending order of the number of other components connected, excluding terminals.

また、r部品種」は、LS1.IC,コンデンサの順に
優先度を高<1..1@に番号を付けており、「配置条
件」は、位置指定や配線長指定等により優先度を高くし
、順に番号を付けている。
In addition, "r part type" is LS1. Set the priority in the order of IC and capacitor to high <1. .. 1@ are numbered, and the "placement conditions" are given higher priority by position designation, wiring length designation, etc., and are numbered in order.

部品テーブル30および部品情報テーブル31は、第1
図の記憶装置4に格納されている。
The parts table 30 and the parts information table 31 are
It is stored in the storage device 4 shown in the figure.

次に、入力装M2から各種コマンドが入力された場合の
処理装置3の処理について、詳細に説明する。
Next, the processing of the processing device 3 when various commands are input from the input device M2 will be described in detail.

入力装置2から入力されたコマンドが表示優先度の種類
を変更するコマンドである場合は、処理装置3において
、表示優先度切替表示部IOが起動される。
If the command input from the input device 2 is a command to change the type of display priority, the display priority switching display unit IO is activated in the processing device 3.

変更する表示優先度の種類が「部品の接続度」であると
きの処理手順を、第4図に示す。
FIG. 4 shows the processing procedure when the type of display priority to be changed is "connectivity of parts".

第4図において、まず、ステップ40で1表示優先度切
替表示部10は、変数1に「1」を代入する。
In FIG. 4, first, in step 40, the 1 display priority switching display section 10 assigns "1" to variable 1.

続いて、ステップ41で、コマンドパラメータ解析部1
1を起動する。コマンドパラメータ解析部IIは、コマ
ンドのパラメータを解析して、変更する表示優先度(「
部品の接続度」)を決定する。
Next, in step 41, the command parameter analysis unit 1
Start 1. The command parameter analysis unit II analyzes the command parameters and determines the display priority (“
Determine the degree of connectivity of parts.

次に、ステップ42で、変数工が部品数と等しくなるま
で、以下の処理を繰り返す。
Next, in step 42, the following process is repeated until the variable number becomes equal to the number of parts.

まず、ステップ43で1部品抽出部12を起動する。First, in step 43, the one-component extraction section 12 is activated.

部品抽出部12は、部品情報テーブル31の[部品接続
度」の欄をサーチし、データがrT]であるレコードを
見つける。このレコードのレコード番号が部品テーブル
30のインデックス番号として使用される。ステップ4
4で、部品テーブル30における上記インデックス番号
のレコードの「配置状態」を抽出する。
The component extraction unit 12 searches the [component connectivity degree] column of the component information table 31 and finds a record whose data is rT]. The record number of this record is used as the index number of the parts table 30. Step 4
4, the "arrangement state" of the record with the above index number in the parts table 30 is extracted.

次に、ステップ44で、抽出した「配置状態」を判定し
、「1(未配置)」ならば、ステップ45で、表示位置
決定部13を起動する。表示位置決定部13は。
Next, in step 44, the extracted "arrangement state" is determined, and if it is "1 (not arranged)", in step 45, the display position determination unit 13 is activated. The display position determining section 13 is.

ページ管理部14において、ページ位置を決定し、ペー
ジ内位置決定部15において、決定したページ内の表示
位置を決定する。
The page management section 14 determines the page position, and the in-page position determining section 15 determines the display position within the determined page.

ステップ44の判定で、抽出した「配置状態」が「O(
配置済み)」ならば、ステップ45をスキップする。
In the judgment at step 44, the extracted “arrangement state” is “O(
If “already placed)”, step 45 is skipped.

そして、ステップ46で、変数■をカウントアツプして
ステップ42に戻る。
Then, in step 46, the variable ■ is counted up and the process returns to step 42.

次に、ステップ45で表示位置決定部13が行う処理に
ついて具体的に説明する。
Next, the process performed by the display position determination unit 13 in step 45 will be specifically explained.

第5図(a)は本実施例における画面表示の例を示した
図であり、プリント基板全景50と未配置部品表示領域
51とが合わせて表示されている様子を示している。
FIG. 5(a) is a diagram showing an example of a screen display in this embodiment, and shows a state in which a printed circuit board panoramic view 50 and an unplaced component display area 51 are displayed together.

第6図は未配置部品表示領域51を(mXn)の矩形状
格子(m、n:1以上の整数)に区分した様子を示す図
、第7図は第6図の矩形状格子各々の使用状況を記憶す
る未配置部品表示領域管理テーブルの様子を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing how the unplaced parts display area 51 is divided into (mXn) rectangular grids (m, n: integers of 1 or more), and FIG. 7 is a diagram showing how each of the rectangular grids in FIG. 6 is used. FIG. 7 is a diagram illustrating an unplaced component display area management table that stores the status.

第7図において、使用されている格子に対応する箇所に
は、使用フラグ「1」、空いている格子に対応する箇所
には、未使用フラグrQゴが記憶されている。
In FIG. 7, a use flag "1" is stored in a location corresponding to a used grid, and an unused flag rQgo is stored in a location corresponding to an empty grid.

さて、表示位置決定部13は、部品抽出部12が抽出し
た未配置部品を配置しようとする場合に、まず、配置し
たい未配置部品の縦横の格子数を求める。例えば、ある
部品を配置しようとする場合、縦2格子X横3格子を必
要とするならば、第7図(a)の未配置部品表示領域管
理テーブル70において、第6図の左下に対応する箇所
から未使用の格子を探していく。見つかれば、そこから
縦2格子X横3格子に含まれる格子全てに使用フラグが
立っていないことを確認し、使用されている格子がなけ
れば、使用フラグを立てれば良い。この状態を第7図(
b)に示す。
Now, when the display position determining section 13 wants to arrange the unplaced component extracted by the component extracting section 12, it first calculates the number of vertical and horizontal grids of the unplaced component to be placed. For example, if you want to arrange a certain component and you need 2 vertical grids x 3 horizontal grids, in the unplaced component display area management table 70 of FIG. 7(a), Search for unused grids from the location. If found, check that no use flags are set for all the grids included in the 2 vertical grids x 3 horizontal grids, and if there are no grids in use, set the use flags. This state is shown in Figure 7 (
Shown in b).

続いて、次の部品の配置を行うときは、先に立てた使用
フラグに対応する格子を避け、同様の処理を行う。
Subsequently, when arranging the next component, the same process is performed, avoiding the grid corresponding to the previously set use flag.

このようにすることにより、複数の部品を重ねることな
く、表示していくことができる。
By doing so, it is possible to display multiple parts without overlapping them.

以上は1ページ中で表示させる領域を決定する場合であ
るが、ページの概念を導入するためには。
The above is a case of determining the area to be displayed on one page, but in order to introduce the concept of a page.

第7図の未配置部品表示領域管理テーブル70をページ
数分持つことにより実現できる。すなわち、1ページ中
に表示できない場合は、次のページについて、以上の処
理を行えば良い。
This can be realized by having the unplaced component display area management table 70 shown in FIG. 7 for the number of pages. That is, if the image cannot be displayed on one page, the above process may be performed on the next page.

本実施例においては、表示位置決定部13において、ペ
ージ管理部14が、部品形状よりも大きな使用可能な格
子の塊があるか否かを判定することにより、そのページ
に表示可能か次ページに表示するかを判定する。そして
、ページ内位置決定部15が、そのページまたは次のペ
ージについて、上述の処理を行う。
In this embodiment, in the display position determination unit 13, the page management unit 14 determines whether there is a usable grid block larger than the part shape, and determines whether it can be displayed on that page or not. Determine whether to display. Then, the intra-page position determination unit 15 performs the above-described processing for that page or the next page.

なお、表示位置が決定した部品には、その部品の存在す
るページに対応するグループ番号を付与し、グルーピン
グを行うようにしておく。
Note that a group number corresponding to the page on which the component exists is given to the component whose display position has been determined, and grouping is performed.

未配置部品表示領域管理テーブル70は、第1図の記憶
装置4に格納されている。
The unplaced component display area management table 70 is stored in the storage device 4 shown in FIG.

以上説明した処理手順により、「部品接続度」の大きい
順に、未配置部品をページ分けして表示することができ
る。他の表示優先度の種類についても、同様にして未配
置部品の表示を行うことができる。
According to the processing procedure described above, unplaced components can be displayed in pages in descending order of "component connectivity." For other display priority types, unplaced components can be displayed in the same way.

このように、本実施例では、配置設計作業中に、未配置
部品の表示優先度の種類を変更することができるので、
配置したい未配置部品を常に最初に表示するようにする
ことができ、設計者が意図する配置を行いやすいように
することができるので、配置設計の作業性を向上させる
ことができる。
In this way, in this embodiment, the type of display priority of unplaced parts can be changed during the layout design work.
The unplaced components that are desired to be placed can always be displayed first, making it easier for the designer to perform the intended placement, thereby improving the workability of placement design.

さて、本実施例においては、未配置部品を複数ページに
分けて表示しているので、これらのページを切替えるた
めには、ページを切替えるコマンドを入力する。
Now, in this embodiment, unplaced parts are displayed divided into a plurality of pages, so in order to switch between these pages, a page switching command is input.

入力装置2から入力されたコマンドがページを切替える
コマンドである場合は、処理装置3において、未配置ペ
ージ切替部16が起動される。
If the command input from the input device 2 is a command for switching pages, the unplaced page switching unit 16 is activated in the processing device 3.

未配置ページ切替部16は、まず、現在表示されている
ページに対応するグループを非表示化する。
The unplaced page switching unit 16 first hides the group corresponding to the currently displayed page.

次に、非表示化したページの次のページ以降で、未配置
部品の存在するページに対応するグループを表示化する
。ここで、次ページ以降で最終ページまでに未配置部品
が存在しないときには、再び、1ページ目から表示を行
っていく。
Next, on and after the page following the hidden page, the group corresponding to the page where the unplaced component exists is displayed. Here, if there are no unplaced components from the next page onward until the last page, the display is performed again from the first page.

第5図(b)は本実施例における未配置ページの情報の
画面表示の例を示した図であり、未配置ページの情報は
、第5図(a)に示したプリント基板全景50および未
配置部品表示領域5Iに加えて表示される。
FIG. 5(b) is a diagram showing an example of a screen display of information on unplaced pages in this embodiment. It is displayed in addition to the placed parts display area 5I.

本実施例では、未配置ページの情報として、全米配置部
品数、未配置ページ数1表示ページを表示しており、未
配置部品の存在するページを分かりやすくしている。
In this embodiment, the number of placed parts nationwide and the number of unplaced pages (one display page) are displayed as information on unplaced pages, making it easy to understand which pages have unplaced parts.

第5図(b)の例では、「全未配置部品数」は87個で
あり、「未配置ページ数」は8ページであり、未配置部
品の存在しないページ(4ページ目および7ページ目)
は、ページ番号を表示しないようにしている。また、「
表示ページ」は3ページ目であり、高輝度表示を行うよ
うにしている。
In the example of FIG. 5(b), the "total number of unplaced parts" is 87, the "number of unplaced pages" is 8 pages, and the pages with no unplaced parts (the 4th and 7th pages) )
does not display page numbers. Also,"
The "display page" is the third page, and is designed to be displayed with high brightness.

第5図(c)は本実施例における画面表示の例を示した
図であり、ラットネストと呼ばれる部品ピンの接続を仮
想線により表示している様子を示している。
FIG. 5(c) is a diagram showing an example of a screen display in this embodiment, and shows connections of component pins called rat nests being displayed by virtual lines.

第5図(c)に示すように、未配置部品を重ならないよ
うに表示することで、接続状況が分かりやすくなってい
る。ここで、他ページ接続仮定点52は、画面上の部品
から表示されていない未配置ページの部品へ接続がある
場合に、他ページの部品をこの点に仮定して接続を・表
すようにしている。
As shown in FIG. 5(c), by displaying unplaced components so that they do not overlap, the connection status can be easily understood. Here, when there is a connection from a component on the screen to a component on an undisplayed page that is not displayed, the other page connection assumption point 52 is used to represent the connection by assuming the component on the other page at this point. There is.

このようにすれば、ページが異なる部品への接続の有無
も分かる。
In this way, it can be known whether or not there is a connection to a component on a different page.

このように、本実施例では、未配置部品が重ならないよ
うにページ分けして表示しているので、部品形状の全景
が分かりやすく、ラットネスト等の部品に関する情報も
、分かりやすくなる。
In this way, in this embodiment, the unplaced parts are displayed in separate pages so that they do not overlap, so the overall view of the part shape is easy to understand, and information regarding parts such as rat nests is also easy to understand.

さて、配置設計作業を中断し、状態を保存して終了する
ためには、終了コマンドを入力する。
Now, in order to interrupt the layout design work, save the state, and exit, input the exit command.

入力装置2から入力されたコマンドが終了コマンドであ
る場合は、処理装置3において、終了制御部17が起動
される。
If the command input from the input device 2 is a termination command, the termination control unit 17 is activated in the processing device 3.

第8図は終了コマンドが投入されたときの処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure when a termination command is input.

第8図において、まず、ステップ80で、終了制御部1
7は、コマンドパラメータ解析部18を起動する。コマ
ンドパラメータ解析部18は、コマンドのパラメータを
解析して、配置状態の保存の指示があるか否かを判定す
る。保存指示がなければ、そのまま終了し、そうでなけ
れば、以下のような処理を行う。
In FIG. 8, first, in step 80, the termination control section 1
7 starts the command parameter analysis section 18. The command parameter analysis unit 18 analyzes the parameters of the command and determines whether there is an instruction to save the arrangement state. If there is no save instruction, the process will exit; otherwise, the following process will be performed.

まず、ステップ81で、未配置判定部19を起動する。First, in step 81, the non-placement determining section 19 is activated.

未配置判定部19は、記憶装置4に格納されている部品
テーブル30を参照することにより、未配置部品数を調
べ、未配置部品の有無を判定する。
The unplaced determining unit 19 checks the number of unplaced parts by referring to the parts table 30 stored in the storage device 4, and determines whether there are any unplaced parts.

未配置部品があれば、ステップ84に進み、未配置部品
がなければ、ステップ82に進む。
If there are any unplaced parts, the process advances to step 84; if there are no unplaced parts, the process advances to step 82.

ステップ82では、チエツクモード判定部20を起動す
る。チエツクモード判定部20は、配置チエツクをリア
ルタイムに行ったか否かを示すチエツクモードのオン/
オフを判定する。チエツクモードがオンならば、ステッ
プ83に進み、オフならば、コマンド処理を中断し、コ
マンド入力待ちの状態に戻る。
In step 82, the check mode determining section 20 is activated. The check mode determination unit 20 determines whether or not the check mode is on/off, which indicates whether or not the placement check has been performed in real time.
Determine off. If the check mode is on, the process advances to step 83; if the check mode is off, command processing is interrupted and the process returns to the state of waiting for command input.

ステップ83では、チエツクモードがオンとなっており
、配置チエツクをリアルタイムに行ったので、そのチエ
ツク結果を判定するために、エラー判定部21を起動す
る。エラーがなければ、ステップ85に進み、エラーが
あれば、ステップ84に進む。
In step 83, since the check mode is on and the placement check has been performed in real time, the error determination section 21 is activated in order to determine the check result. If there is no error, the process proceeds to step 85; if there is an error, the process proceeds to step 84.

ステップ84では、再び、コマンドパラメータ解析部1
8を起動する。コマンドパラメータ解析部18は、コマ
ンド入力の際に強制的に状態保存の指示を意味するパラ
メータが指定がされたか否かを解析する。指定されてい
なければ、終了処理を中断し、コマンド入力待ちの状態
に戻る。指定されていれば、ステップ85に進む。
In step 84, the command parameter analysis unit 1
8. The command parameter analysis unit 18 analyzes whether a parameter indicating a forced state save instruction is specified when a command is input. If it is not specified, the termination process is interrupted and the process returns to the state of waiting for command input. If specified, the process advances to step 85.

ステップ85では、終了処理部22を起動する。終了処
理部22は、記憶装置4にデータを保存し、終了する。
In step 85, the termination processing unit 22 is activated. The termination processing unit 22 saves the data in the storage device 4 and terminates.

本実施例では、終了コマンドのパラメータとして、通常
の保存指示のほかに1強制的に状態保存の指示を意味す
るパラメータを設けている。そして、このパラメータが
指定されたときのみ、未配置部品が残っている場合やリ
アルタイムで行った配置チエツクにエラーがある場合で
も、強制的に終了することができるようにしている。
In this embodiment, in addition to the normal save instruction, there is provided as a parameter of the end command a parameter that means an instruction to forcefully save the state. Only when this parameter is specified, the process can be forcibly terminated even if unplaced parts remain or if there is an error in the placement check performed in real time.

従って、上記パラメータが指示されていないときには、
誤って終了コマンドを入力しても、未配置部品が残って
いる場合やリアルタイムで行った配置チエツクにエラー
がある場合は、終了処理を行わないので、そのような場
合の配置状態は保存されず、設計者が誤って配置した状
態を保存しないようにすることができる。
Therefore, when the above parameters are not specified,
Even if you enter the exit command by mistake, if unplaced parts remain or there is an error in the placement check performed in real time, the exit process will not be performed, so the placement state in such cases will not be saved. , it is possible to prevent the designer from saving the incorrectly placed state.

さて、配置設計作業中に、部品を検索するためには、検
索コマンドを入力する。
Now, in order to search for parts during layout design work, a search command is input.

入力装置2から入力されたコマンドが検索コマンドであ
る場合は、処理装置3において、検索制御部23が起動
される。
If the command input from the input device 2 is a search command, the search control unit 23 is activated in the processing device 3.

第9図は検索コマンドが投入されたときの処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure when a search command is input.

第9図において、まず、ステップ90で、検索制御部2
3は、検索部24を起動する。検索部24においては、
部品部品検索部25が、パラメータで指定された部品名
を持つ部品の有無をチエツクし、そのような部品があれ
ば、ステップ91で、検索対象の部品を塗りつぶしたり
、高開度表示したり、ブリンク表示したりすることによ
り、マーク表示を行う。
In FIG. 9, first, in step 90, the search control unit 2
3 starts the search unit 24. In the search section 24,
The component search unit 25 checks whether there is a component with the component name specified by the parameter, and if such a component exists, in step 91, the component to be searched for is filled in, displayed at a high opening, or The mark is displayed by blinking or the like.

さらに、ステップ92で、メツセージ出力部26を起動
し、検索対象の部品に関する情報を、メツセージとして
表示する。
Furthermore, in step 92, the message output unit 26 is activated to display information regarding the part to be searched for as a message.

第5図(d)は本実施例における画面表示の例を示した
図であり、メツセージ表示領域53を有している様子を
示している。
FIG. 5(d) is a diagram showing an example of the screen display in this embodiment, and shows a state in which a message display area 53 is provided.

第5図(d)において、メツセージ表示領域53に表示
されるメツセージとしては、例えば、第5図(e)に示
すように、検索対象である部品の部品名54、位置名5
52部品種名56.搭載面57がある。
In FIG. 5(d), messages displayed in the message display area 53 include, for example, the part name 54 of the part to be searched, the position name 5, and
52 Part type name 56. There is a mounting surface 57.

本実施例では、検索対象の部品をマーク表示する際に、
さらに、その部品に関する情報をメツセージとして表示
するので、検索対象がより分かりやすくなる。
In this example, when displaying a mark for a part to be searched,
Furthermore, information about the part is displayed as a message, making it easier to understand what is being searched for.

なお、本実施例では、未配置部品を重ならずに表示する
ために、ページという概念を取り入れたが51つのペー
ジに全ての未配置部品を重ならずに配置し、表示部分を
スクロールさせるようにしても良い。この場合は、未配
置ページの情報は、第5図(b)に示した例とは異なり
、未配置部品数のみとなる。
In addition, in this embodiment, in order to display unplaced parts without overlapping, the concept of a page is introduced, but all unplaced parts are placed on one page without overlapping, and the display part is scrolled. You can also do it. In this case, unlike the example shown in FIG. 5(b), the information on the unplaced pages is only the number of unplaced parts.

また、検索時に限らず、配置設計作業中に、指定された
未配置部品に関する情報をメツセージとして出力するよ
うにしても良い。これにより、マニュアルの代わりとす
ることができる。
Further, information regarding specified unplaced parts may be output as a message not only during a search but also during a layout design work. This allows it to be used in place of the manual.

さらに、本実施例は、スタンドアロン型の装置に適用し
た例を説明したが、ホストコンピュータと接続された端
末装置に適用することもできる。
Furthermore, although this embodiment has been described as an example applied to a stand-alone device, it can also be applied to a terminal device connected to a host computer.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、配置設計作業中
に、未配置部品の表示優先度の種類を変更することがで
きるので、配置したい未配置部品を優先して表示するこ
とができ、設計者が作業する場合に、部品を捜す手間が
なくなり、設計者が意図する配置を行いやすいようにす
ることができるので、配置設計の作業性を向上させるこ
とができるという効果がある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the type of display priority of unplaced parts can be changed during layout design work, so that unplaced parts to be placed can be displayed with priority. This eliminates the trouble of searching for parts when the designer is working, making it easier for the designer to place the parts as he or she intends, which has the effect of improving the workability of layout design. There is.

また、全ての未配置部品を重ならないように表示するの
で、部品形状の全景が分かりやすく、ラットネスト等の
部品に関する情報も、分かりやすくなるという効果があ
る。
In addition, since all unplaced parts are displayed so as not to overlap, a panoramic view of the part shape is easy to understand, and information regarding parts such as rat nests is also easy to understand.

また1強制終了するためには、特別な指示を必要とする
ので1通常の終了時は、未配置部品がある場合や配置状
態にエラーがある場合に、誤って保存することがなくな
り、設計者自ら注意する必要がなくなるという効果があ
る。
In addition, 1.Forcible termination requires special instructions, so 1.During normal termination, if there are unplaced parts or errors in the placement state, it will not be saved accidentally, and the designer can This has the effect of eliminating the need for you to be careful.

また、検索時に、検索対象の部品に関する情報をメツセ
ージとして表示するので、検索対象がより分かりやすく
なるという効果がある。
Furthermore, since information regarding the part to be searched for is displayed as a message during a search, the search target can be more easily understood.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の対話型部品配置CADシス
テムの構成を示すブロック図、第2図は処理装置の内部
構成を示すブロック図、第3図は部品テーブルおよび部
品情報テーブルの構成を示す説明図、第4図は表示優先
度の種類を変更するときの処理手順を示すフローチャー
ト、第5図は本実施例における画面表示の例を示した説
明図、第6図は未配置部品表示領域を矩形状格子に区分
した様子を示す説明図、第7図は第6図の矩形状格子各
々の使用状況を記憶する未配置部品表示領域管理テーブ
ルの様子を示す説明図、第8図は終了コマンドが投入さ
れたときの処理手順を示すフローチャート、第9図は検
索コマンドが投入されたときの処理手順を示すフローチ
ャートである。 1・・・表示装置、2・・入力装置、3・・・処理装置
、4・・・記憶装置、5・・・画像メモリ、10・・・
表示優先度切替表示部、11・・コマンドパラメータ解
析部、12・・・部品抽出部、13・・・表示位置決定
部、14・・ページ管理部、15・・・ページ内位置決
定部、16・・・未配置ページ切替部、17・・・終了
制御部、18・・・コマンドパラメータ解析部、19・
・・未配置判定部、20・・・チエツクモード判定部、
21・・・エラー判定部、22・・・終了処理部、23
・・・検索制御部、24・・・検索部、25・・部品検
索部、26・・メツセージ出力部、30・・部品テーブ
ル、31・・・部品情報テーブル、70・・・未配置部
品表示領域管理テーブル。 第1図
Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of an interactive parts placement CAD system according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing the internal structure of the processing device, and Fig. 3 is the structure of the parts table and parts information table. FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure when changing the type of display priority, FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of screen display in this embodiment, and FIG. 6 is an illustration of unplaced parts. FIG. 7 is an explanatory diagram showing how the display area is divided into rectangular grids; FIG. 7 is an explanatory diagram showing the unplaced parts display area management table that stores the usage status of each rectangular grid in FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure when a termination command is input, and FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure when a search command is input. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Display device, 2...Input device, 3...Processing device, 4...Storage device, 5...Image memory, 10...
Display priority switching display unit, 11...Command parameter analysis unit, 12...Component extraction unit, 13...Display position determination unit, 14...Page management unit, 15...In-page position determination unit, 16 ... Unplaced page switching unit, 17... Termination control unit, 18... Command parameter analysis unit, 19.
... Unplaced determination section, 20... Check mode determination section,
21... Error determination section, 22... Termination processing section, 23
...Search control unit, 24...Search unit, 25...Parts search unit, 26...Message output unit, 30...Parts table, 31...Parts information table, 70...Unplaced parts display Area management table. Figure 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、画面表示したプリント基板に、対話型式で未配置部
品の実装位置を決定する対話型部品配置CADシステム
において、 未配置部品の表示優先度の種類ごとに、未配置部品の表
示優先順位を記憶する手段と、指定された表示優先度の
種類を受付ける手段と、上記表示優先度受付け手段が受
付けた表示優先度の種類に対応する、上記表示優先順位
記憶手段に記憶された表示優先順位で、未配置部品を表
示する手段とを備えたことを特徴とする対話型部品配置
CADシステム。 2、上記未配置部品表示手段が未配置部品を表示する領
域は、プリント基板を表示する領域と同一画面上にある
ことを特徴とする請求項1記載の対話型部品配置CAD
システム。 3、上記未配置部品表示手段は、未配置部品を表示する
領域を所定ピッチで矩形格子に分割し、各格子について
、未配置部品の表示に使用されているか否かを示す領域
使用状況を記憶する手段を備え、未配置部品を表示する
際に、上記領域使用状況記憶手段に記憶されている領域
使用状況が未使用状態の格子に表示し、該格子を使用状
態とすることを特徴とする請求項1または2記載の対話
型部品配置CADシステム。 4、上記未配置部品表示領域を複数個有し、指定された
未配置部品表示領域を受付ける手段と、上記未配置部品
表示領域受付け手段が受付けた未配置部品表示領域を表
示するよう切替える手段とを備えたことを特徴とする請
求項3記載の対話型部品配置CADシステム。 5、画面表示したプリント基板に、対話型式で未配置部
品の実装位置を決定する対話型部品配置CADシステム
において、 作業の終了時に、未配置部品の有無および/または配置
状態の正誤を調べ、未配置部品がある場合または配置状
態に誤りがある場合に、終了できないと判定し、そうで
ない場合に、終了できると判定する手段と、上記終了可
否判定手段が終了できると判定した場合に、配置状態を
保存して終了する手段とを備えたことを特徴とする対話
型部品配置CADシステム。 6、強制終了の指示を受付ける手段を備え、上記終了手
段は、上記終了可否判定手段が終了できないと判定した
場合に、上記強制終了受付け手段が強制終了の指示を受
付けたならば、配置状態を保存して終了することを特徴
とする請求項5記載の対話型部品配置CADシステム。 7、画面表示したプリント基板に、対話型式で未配置部
品の実装位置を決定する対話型部品配置CADシステム
において、 指定された検索対象を検索し、マーク表示する手段と、
検索対象に関する情報をメッセージ出力する手段とを備
えたことを特徴とする対話型部品配置CADシステム。
[Scope of Claims] 1. In an interactive component placement CAD system that interactively determines the mounting position of unplaced components on a printed circuit board displayed on a screen, the unplaced components are displayed for each type of display priority of the unplaced components. means for storing display priority orders, means for accepting specified display priority types, and storage means for storing display priority orders corresponding to the display priority types accepted by the display priority reception means. An interactive parts placement CAD system comprising means for displaying unplaced parts in display priority order. 2. The interactive component placement CAD according to claim 1, wherein the area where the unplaced parts display means displays the unplaced parts is on the same screen as the area where the printed circuit board is displayed.
system. 3. The unplaced parts display means divides the area for displaying unplaced parts into rectangular grids at a predetermined pitch, and stores, for each grid, the area usage status indicating whether or not it is used for displaying unplaced parts. When displaying unplaced parts, the area usage status stored in the area usage status storage means is displayed on a grid in an unused state, and the grid is set in a used state. An interactive component placement CAD system according to claim 1 or 2. 4. Means having a plurality of unplaced component display areas as described above, and receiving a specified unplaced parts display area; and means for switching to display the unplaced parts display area accepted by the unplaced parts display area receiving means; 4. The interactive component placement CAD system according to claim 3, further comprising: 5. In an interactive component placement CAD system that interactively determines the mounting position of unplaced components on the printed circuit board displayed on the screen, at the end of the work, check whether there are unplaced components and/or whether the placement status is correct or not. means for determining that termination is not possible when there is a placed component or an error in the placement state; and a means for determining that termination is possible if not; An interactive parts placement CAD system characterized by comprising means for saving and terminating the process. 6. Means for accepting a forced termination instruction, the termination means changing the arrangement state if the forced termination receiving means accepts the forced termination instruction when the termination possibility determining means determines that termination is not possible. 6. The interactive component placement CAD system according to claim 5, wherein the interactive component placement CAD system is configured to save and exit. 7. In an interactive component placement CAD system that interactively determines the mounting position of unplaced components on a printed circuit board displayed on a screen, means for searching for a specified search target and displaying a mark;
An interactive parts placement CAD system characterized by comprising means for outputting information regarding a search target as a message.
JP2224951A 1990-08-27 1990-08-27 Interactive component placement CAD system Expired - Lifetime JP2868866B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224951A JP2868866B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Interactive component placement CAD system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224951A JP2868866B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Interactive component placement CAD system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106667A true JPH04106667A (en) 1992-04-08
JP2868866B2 JP2868866B2 (en) 1999-03-10

Family

ID=16821750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224951A Expired - Lifetime JP2868866B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Interactive component placement CAD system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868866B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206261A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd Document management device, document processing system, document management method
JP2016004467A (en) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社Pfu Circuit board packaging design system
JP2016095624A (en) * 2014-11-13 2016-05-26 富士通株式会社 Information processor, engineering support method and engineering support program
JP2017207966A (en) * 2016-05-19 2017-11-24 東芝エレベータ株式会社 BIM system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206261A (en) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd Document management device, document processing system, document management method
JP2016004467A (en) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社Pfu Circuit board packaging design system
JP2016095624A (en) * 2014-11-13 2016-05-26 富士通株式会社 Information processor, engineering support method and engineering support program
JP2017207966A (en) * 2016-05-19 2017-11-24 東芝エレベータ株式会社 BIM system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868866B2 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080026589A (en) Production condition determining method, production condition determining apparatus, mounter, and program
US5850349A (en) Method and apparatus for displaying the placement of circuit blocks and the routing nets between circuit blocks
JP4156274B2 (en) Interactive floor planner equipment
JPH04106667A (en) Interactive parts arranging cad system
JP2785751B2 (en) Part number alignment method
JP2670441B2 (en) Document processing device
JP2866105B2 (en) Pin display method of printed circuit board in figure processing device
JPH02217967A (en) Parts arrangement system for printed wiring board design system
JP3000715B2 (en) Interactive part placement design method
JP3095308B2 (en) Electrical component approximate position determination device
JP2861136B2 (en) Unconnected display method
JPH10232886A (en) Circuit design supporting system
JP2887453B2 (en) Terminal number automatic setting device
JPH0147819B2 (en)
JPH044471A (en) Parts position deciding device
JP3095307B2 (en) Automatic electric component placement apparatus and automatic electric component placement method
JP2914302B2 (en) Displaying wiring restrictions in wiring design
JPH07325854A (en) Design device for printed wiring board
JPH01312669A (en) Design supporting device and automatic arranging device for printed wiring board
JPH01166204A (en) Documentation display device for programmable controller
JPH08287110A (en) Component number allocation device for circuit diagram
JPH06187402A (en) Method for defining work indicating picture of printed boad assembling
JPS59163630A (en) Insertion method of character
JPH05266112A (en) Device and method for generating circuit diagram
JPH06290228A (en) Electric circuit design assistance system