JPH0410527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410527B2
JPH0410527B2 JP59097529A JP9752984A JPH0410527B2 JP H0410527 B2 JPH0410527 B2 JP H0410527B2 JP 59097529 A JP59097529 A JP 59097529A JP 9752984 A JP9752984 A JP 9752984A JP H0410527 B2 JPH0410527 B2 JP H0410527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prestress
steel
wall
underground
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59097529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60242215A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9752984A priority Critical patent/JPS60242215A/ja
Publication of JPS60242215A publication Critical patent/JPS60242215A/ja
Publication of JPH0410527B2 publication Critical patent/JPH0410527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続地下壁等の地下壁に対するプレス
トレス導入工法に関するものである。
<> 発明の目的 [産業上の利用分野] 建設技術。
[従来の技術] 地下にコンクリート建造物である地下壁を建築
し、その一方の地盤を根切り堀削して土留め壁を
形成する工法において、土留め壁の水平方向強度
の改善を目的として、上記の地下壁にプレストレ
スを付与する工法がある。
この工法は打設コンクリート硬化後に地下壁内
に縦方向に配設されたPC鋼棒、PC鋼線、PC鋼
より線等の鋼材に一定の緊張力を付与して地下壁
自体に縦方向の圧縮力を付与し、地下壁の耐荷重
性を強化するものである。
具体的には第5図に示すように、地下壁4′の
下端に鋼材1′の定着部11′を設け、上部の緊張
端部12′との間をアンボンドにしておき、コン
クリートの硬化後、地下壁4′の上端からプレス
トレスを導入する方法である。
[本発明が解決しようとする問題点] 上記の工法には次のような問題点が存在する。
(イ) 地下壁の下端に定着部を有し、地下壁の上端
に緊張端部を有したPC鋼材によつてプレスト
レスを導入する。
ところが開削後も、片面は広い面積で地盤に
接触しているので地下壁壁面と周辺地盤との摩
擦力が大きいため、プレストレスの導入が不十
分なものとなる。
(ロ) 開削後に何段もの水平の切梁を設けた場合に
は第4図のモーメント図に示すようなモーメン
トが発生する。
すなわち各支保工の中間部分では大きなモー
メントがはたらくが支保工部分のモーメントは
小さいものとなりさらに各支保工間ではモーメ
ントに差異が存在する。
したがつて壁面全体に一律にプレストレスを
導入するのは極めて不経済である。
[発明の目的] 本発明は以上のような問題点を解決するために
成されたもので切梁により作用するモーメントに
応じて経済的かつ効果的にプレストレスを導入す
ることが可能な、地下壁に対するプレストレス導
入工法を提供することを目的とする。
<> 発明の構成 [問題点を解決するための手段] 次に本発明の地下壁に対するプレストレス導入
工法を図面を参照しながら説明する。
建築した地下壁の一方の地盤を根切り掘削し、
切梁等の支保工で支持した時に地下壁は前記した
ように第4図に示したような曲げモーメントが作
用することが知られている。
これによると上下の支保工間に最大のモーメン
トが作用している。
そこで本発明では、地下壁4の縦方向に連続し
た一体のPC鋼材を挿入するのではなく、第1図
に示すように各支保工3の中間部分に個別にそれ
ぞれの箇所にみあつたプレストレスを与える方法
をとる。
以下詳細に説明する。
(イ) 鋼材(第2図) 本発明に使用する鋼材1は従来のPC鋼材と
同様の材料である。
そして各鋼材1の先端に定着部11を設け他
端には緊張端部12を設ける。
定着部11と緊張端部12間はコンクリート
が直接付着しないようにアンボンドタイプにし
ておく。
そしてその全長は、後述するように上下の支
保工3間に、2本の鋼材1を位置させ得る長さ
とする。
(ロ) 台座(第2図) 台座2は上記鋼材1に緊張を与える時に反力
をとるための部材である。
そしてその形状は例えば角柱体で、一組の相
対向する面を貫通する貫通孔21を2本設置す
る。
各貫通孔21は鋼材1を嵌挿する孔である。
貫通孔21は貫通する面に垂直に開口せず、
壁の断面方向からみたときに2本の貫通孔21
が互いに交差するよう斜めに開口する。
(ハ) 削孔及び鋼材の建て込み(第2図) 本発明では2本の鋼材1を一組として使用し
各鋼材1を地下壁深溝A内に挿入する鉄筋龍等
に仮り止めする。
仮り止めの位置は、地盤Bの一方を根切り堀
削した後、露出した地下壁4を支保工3が支持
する位置の地盤B側に各鋼材1の定着部11を
位置させ、根切り掘削する側の上下支保工3の
中間部分に、台座2を位置させる。
このとき各鋼材1の緊張端部12を台座2の
貫通孔21に嵌挿し互いに他の面に露出させ
る。
2本の貫通孔21は壁の断面方向からみた場
合に互いに交差するように開設してあるので、
各鋼材1は斜めに嵌挿することになり、2本の
鋼材1はハの字状に交差することになる。
次に台座2に嵌挿した2本の鋼材1を鉄筋篭
とともに地下壁用深溝Aの所定の位置に建て込
む。
そして台座2が位置する部分は、コンクリー
トを打設したときに地下壁4の壁面に例えば直
方体形の窪み部分ができる箱抜きの状態になる
ように型枠材5等で囲つておく。
(ニ) コンクリート打設(第3図) 鋼材1を地下壁用深溝Aの所定の場所に建て
込んだ後、地下壁用深溝A内にコンクリートを
打設し養生させる。
このとき、台座2部分は型枠材5によつて保
護され、コンクリートの付着はない。
また各鋼材1の定着部11と緊張端部12間
もアンボンドタイプなので鋼材1に直接コンク
リートが付着することがない。
(ホ) 根切り掘削 コンクリート養生後、充分な強度が得られた
ら一方の地盤を根切り掘削し、切梁等による支
保工3で、地下壁4の、鋼材1の定着部11が
埋設されている位置を支持する。
(ヘ) プレストレスの付与(第3図) 台座2部分は型枠材5によつて箱抜きの状態
になつている。
そして台座2部分に露出している2本の鋼材
1の緊張端部12にジヤツキJを設置して両方
向から台座2をはさんで同時に緊張力を与え
る。
[作用] 第4図に示すように、地下壁4には、各支保工
3の間で最大のモーメントが働くのでその部分の
掘削側の壁面に曲りやひび割れが生じやすい。
しかし本実施例の方法でプレストレスを付与す
ると地下壁4の掘削側が収縮する形となるので上
記の応力に抵抗することができる。
<> 発明の効果 本発明は以上説明したようになるので次のよう
な効果を期待することができる。
(イ) 地下壁全体を縦方向に貫く鋼材を使用するの
ではなく、部分部分に鋼材を使用する方法であ
る。
従つて広い面積で接触している地盤と地下壁
の壁面との摩擦抵抗の影響を少なくして小さい
範囲ごとに個別にプレストレスを導入すること
ができる。
(ロ) 各々の支保工間で各鋼材に緊張力を与えるた
めのジヤツキは大容量である必要がない。
(ハ) 必要な部分に個別的にプレストレスを付与す
ることができるので、設計応力に応じて最適な
場所に最適な大きさのプレストレスの導入がで
き、極めて経済的である。
(ニ) 鋼材が1本である場合は鋼材上端のみからし
か緊張力を与えられないが、各支保工間ごとに
鋼材が独立して緊張力を与えるため、各部所ご
とに確実にプレストレスを導入できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図:本発明のプレストレス導入工法の
説明図、第4図:地下壁にはたらくモーメントの
説明図、第5図:従来のプレストレス導入工法の
説明図 1:鋼材、2:台座、3:支保工、4:地下
壁、A:地下壁用深溝、B:地盤、J:ジヤツ
キ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平支保工で支持しながら構築した地下壁に
    対するプレストレスの導入工法において、 支保工間の壁体内に各支保工間毎に独立した
    PC鋼材を配置し、コンクリートの硬化後PC鋼材
    を緊張して、 支保工間に個別にプレストレスを導入すること
    を特徴とするプレストレスの導入工法。
JP9752984A 1984-05-17 1984-05-17 地下壁に対するプレストレス導入工法 Granted JPS60242215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9752984A JPS60242215A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 地下壁に対するプレストレス導入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9752984A JPS60242215A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 地下壁に対するプレストレス導入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242215A JPS60242215A (ja) 1985-12-02
JPH0410527B2 true JPH0410527B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=14194776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9752984A Granted JPS60242215A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 地下壁に対するプレストレス導入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242215A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285418A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Toutetsu Kogyo Kk 深さ方向にプレストレスを導入した現場打ちによる連続地中壁の構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109615A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 連続地下壁山止め壁の構築工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109615A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 連続地下壁山止め壁の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60242215A (ja) 1985-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677715B2 (ja) 組積造建物の免震化工法
KR100403835B1 (ko) 철근콘크리트 기초구조물에서의 휨/전단 겸용 보강재 및그 시공방법
JP7028728B2 (ja) 基礎杭と基礎スラブの接合構造
JP2896988B2 (ja) プレストレス組積構造物の施工方法
JPS6181979A (ja) プレキャストpcタンクの施工法
JP2787806B2 (ja) 土留め擁壁
JPH0410527B2 (ja)
JP2754523B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH07103573B2 (ja) 法枠の施工方法
CN210766868U (zh) 用于既有重力式挡墙的加固结构
JPH0447021A (ja) 山止め用親杭の施工方法
JP3161886B2 (ja) 小規模建築物用基礎
JP3590561B2 (ja) プレキャストコンクリートブロックの接合方法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP2984728B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工法
JP2739562B2 (ja) アンカー定着体及びその製造方法並びにアンカー組立方法
JP2719991B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JP4451555B2 (ja) 逆打ち工法
KR200249491Y1 (ko) 철근콘크리트 기초구조물에서의 휨/전단 겸용 보강재
JPH04368519A (ja) アンカー擁壁
JPS60173215A (ja) 場所打ち杭の築造工法
JP3843239B2 (ja) 部材の接続方法
JPS6217233A (ja) 構真柱
JPS6240485B2 (ja)
JP3079191B2 (ja) プレハブトンネルの耐震構造