JPH04102241A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH04102241A
JPH04102241A JP2218131A JP21813190A JPH04102241A JP H04102241 A JPH04102241 A JP H04102241A JP 2218131 A JP2218131 A JP 2218131A JP 21813190 A JP21813190 A JP 21813190A JP H04102241 A JPH04102241 A JP H04102241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
dye
formula
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218131A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hasegawa
秀樹 長谷川
Naoyuki Suzuki
直幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2218131A priority Critical patent/JPH04102241A/ja
Publication of JPH04102241A publication Critical patent/JPH04102241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光、特にレーザー光を用いて情報を記録再生
する光記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
光記録媒体は、基板上に形成された光記録層にレーザー
光を照射することにより、照射部分に熱変形、穴形成、
相変化等による光学的濃度変化(反射率または透過率の
変化)を生ぜしめて、情報の記録を行うものである。
光記録層に用いる材料としては、テルル、ビスマス等の
低融点の金属とともに、近赤外域(波長700〜900
 nm)に吸収域をもつ有機色素、例えばシアニン色素
、メロシアニン色素、ナフトキノン色素などが良好な特
性を示す材料であることが知られている。
有機色素を光記録材料として用いる利点としては、無毒
性であること、スピンコードによる成膜を行うことによ
り成膜コストを下げることができることなどが挙げられ
、こうした利点により、近年光記録層として有機色素が
盛んに用いられるようになっている。
反面、有機色素のみからなる記録膜は高反射率を得るこ
とが難しく、反射率を上げるためにはAl1Auなどの
金属反射層を設ける必要がある。
特に、最近、コンパクトディスク方式の普及に伴ってこ
の方式に互換性のある高反射率追記形光記録媒体が求め
られており、この用途に対して有機色素膜と金属反射膜
の積層化が広く行われるようになってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、一般にA1、Auなどの金属反射膜は有
機色素膜に対する密着性が弱く、そのため記録ビット周
辺部で反射膜の部分的な剥離によりノイズが増大したり
、保存中に反射膜の剥離が発生してディスクが破損する
といった現象が起こり、記録媒体としての信頼性に重大
な問題点を抱えていた。
〔課題を解決するだめの手段〕
そこで、本発明者らはこうした状況に鑑み、有機色素記
録層と金属反射層との密着性が良く、信頼性に優れた記
録媒体を開発するべく鋭意検討した結果、金属反射層と
してCuまたはAgの少なくとも1種を含む金属を使用
し、記録層と反射層の間に窒素または硫黄の少なくとも
一種を含む複素環式化合物からなる中間層を1〜50n
m設けることにより、大幅に密着性が改善され耐久性が
向上することを見出し、本発明に到達した。
本発明は、透明基板上に有機色素を主成分とする記録層
Aと金属反射層Bを積層してなる媒体において、B層が
CuまたはAgの少なくとも一種を含み、かつA層とB
層の間に窒素原子または硫黄原子の少なくとも一種を含
む複素環式化合物を主成分とする中間層Cを1〜50n
mの厚さに設けた光記録媒体である。
本発明の中間層Cとして用いられる複素環式化合物には
、イミダゾール類、トリアゾール類、テトラゾール類、
チアゾール類、チアジアゾール類、チアトリアゾール類
、トリアジンチオール類などがあり、例えば下記の化合
物が挙げられる。
イミダゾール(1)、LH−1,2,4−1リアゾール
(2)、ベンゾトリアゾール(3)、IH−テトラゾー
ル(4)、1,3−チアゾール、1,2.4−チアジア
ゾール、4H−1,2,3,4−チアトリアゾールC5
)、チオフェン、2−メチルイミダゾール、2−フェニ
ルイミダゾール、2゜4 、 6− ト リ メ ルカ
 ブ ト −1,3,5−ド リ アジン、2−ジメチ
ルアミノ−2,4−ジメルカプト−1,3,5−トリア
ジン(6)、6− [(2−メチルイミダゾリル)エチ
ル)−2,4−ジアミノ−1,3,5−)リアジン、1
−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、1−メチル
−5−メルカプトテトラゾール(7)など。
中間層Cは、前記の複素環式化合物以外に水溶性ポリマ
ー、界面活性剤等の成分を含有していてもよい。
中間層Cの膜厚は1〜50nmである。膜厚が1 r+
m未満の場合は耐久性向上効果が充分ではなく、50n
mを超えた場合には媒体の反射率が若干低下する。
金属反射層Bとしては、CuまたはAgを単独で用いて
もよ<、Cuおよび/またはCuを含有する合金を用い
てもよい。合金を用いる場合には、CuまたはAgの含
有量は5原子%以上好ましくは10%以上である。 合
金用のCu、 Ag以外の金属については特に制限はな
いが、Al5Auなどの高反射率を有する金属が適当で
ある。
記録層Aの材料として用いられる有機色素には特に制限
はないが、シアン色素、メロシアニン色素、ナフトキノ
ン色素などが光学特性、成膜性の点で好ましい。有機色
素には必要に応じて重合体結着剤やクエンチャ−を添加
してもよい。
なお、前記の材料を用いて中間層Cと金属反射層Bを形
成した場合に、B層と0層の間に強い付着力が得られる
メカニズムの詳細は不明であるが、中間層Cを形成する
複素環式化合物は一般にCu及びAgとキレート化合物
を造り易く、こうした作用が中間層Cと金属反射層Bの
間の付着力発現に寄与しているものと考えられる。
本発明の光記録媒体は、透明基板上に記録層A、中間層
C及び反射層Bの順に積層することにより製造できる。
各層を形成する方法には特に制限はないが、記録層Aと
中間層Bはスピンコードによって形成することが経済的
に最も有利である。但し、この場合、記録層へを侵さず
に中間層Cを形成するため、記録層材料はハロゲン系化
合物、ケトン類、アルコール類などの有機溶剤、中間層
材料は水系溶剤に溶解又は分散して塗布することが好ま
しい。一方、反射層Bは一般に真空蒸着法、スパッタリ
ング法等により形成することができる。また、反射層B
の上にさらに紫外線硬化樹脂等の保護層を形成してもよ
い。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
層Aはスパッタリング法により行い、基板は全て直径1
30m+n、厚み1.2 m+nのポリカーボネート製
射出成型基板(ピッチ1.6μm、幅0,6μmのグリ
ープ付き)を、使用した。
作製した光記録媒体は、単一周波数信号の記録再生によ
りC/Nを測定し、その後60℃、90%RHで加速劣
化試験を行って記録信号のC/Nの変化をみることによ
り耐久性の評価を行った。記録再生特性の評価はパルス
チック製テスターrDDU−1000J  (光源波長
780nm、対物レンズN A 0.5 )により行っ
た。
有機色素及び複素環式化合物としては下記の化合物を用
いた。
なお、実施例、比較例における成膜は、記録層A及び中
間層Bはスピンコード法、金属反射CIO。
C10゜ ω) tls 実施例1 式(A>で表わされる有機色素を、N、N−ジメチルホ
ルムアミド20容量%、■−ブタノール80容量%から
なる混合溶媒に分散し、基板上に塗布することにより1
100nの厚みに成膜し、さらにその上に式〔1)の化
合物を、水を主成分とする溶媒に溶解して塗布すること
により10nmの厚みに成膜した。
さらにその上にAu60原子%+Cu40原子%の合金
をスパッタリングにより50nmの厚みに成膜し、最後
に紫外線硬化樹脂を10nmの厚みに成膜したのち硬化
させることにより光記録媒体を得た。
この媒体に、720 kHzの単一周波数信号を線速1
.3m/s、記録レーザーハr) −(i mW(D 
’に件で記録し、その信号を再生レーザーパワー0.5
mWで再生したところC/N52dBであり、さらにこ
れを60℃、90%RHの条件で500時間加速した後
、同条件で再生したところC/Nは49dBであった。
実施例2 実施例1と同様の方法により、基板上に式(A)の色素
を100 nm、式(2)の、化合物を15nm、 C
u30原子%+Au70原子%の合金を50nm、紫外
線硬化樹脂を10μmの厚みで順に成膜した。この媒体
を実施例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初
期値54dB、60℃、90%RHの条件で500時間
加速後52dBであった。
実施例3 実施例1と同様の方法により、基板上に式(B)の色素
を100 nm、式(3)の化合物を15nm、へg3
0原子%+^u70原子%の合金を50nm、紫外線硬
化樹脂を10μmの厚みで順に成膜した。この媒体を実
施例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初期値
51dB、60℃、90%RHの条件で500時間加速
後50dBであった。
実施例4 実施例1と同様の方法により、基板上に式(B)の色素
を1100n、式(4)の化合物を10nm、 Ag5
0原子%+Au50原子%の合金を50nm、紫外線硬
化樹脂を10μmの厚みで順に成、膜した。この媒体を
実施例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初期
値52dB、60℃、90%RHの条件で500時間加
速後51dBであった。
実施例5 実施例1と同様の方法により、基板上に式(A)の色素
を100 nm、式(5)の化合物を15nm、 Cu
30原子%十八u70原子%の合金を50no+、紫外
線硬化樹脂を10μmの厚みで順に成膜した。この媒体
を実施例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初
期値50dB、60℃、90%RHの条件で500時間
加速後47dBであった。
実施例6 実施例1と同様の方法により、基板上に式(B)の色素
を1100n、式(6)の化合物を15nm%Ag30
原子%+^u70原子%の合金を50nm、紫外線硬化
樹脂を10μmの厚みで順に成膜した。この媒体を実施
例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初期値5
3dB、60℃、90%RHの条件で500時間加速後
51dBであった。
実施例7 実施例1と同様の方法により、基板上に式(B)の色素
を1100n、式(7)の化合物を10nm、^g50
原子%+^u50原子%の合金を50nm、紫外線硬化
樹脂を10μmの厚みで順に成膜した。この媒体を実施
例1と同条件で記録再生したところ、C/Nは初期値5
1dB、60℃、90%RHの条件で500時間加速後
50dBであった。
比較例1 実施例と同じ溶媒を用いて基板上に式(A)の色素を1
100nの厚みに成膜し、その上に直接へ〇を50 n
m、紫外線硬化樹脂を10μmの厚みに実施例と同様に
して順に成膜した。この媒体を実施例と同条件で記録再
生したところ、C/Nは初期値52dBであったが、6
0℃、90%RHの条件で500時間加速すると35d
Bまで低下した。
比較例2 実施例と同じ溶媒を用いて式(A)の色素を1100n
の厚みに成膜し、その上に直接Cu40原子%+^u6
0原子%の合金を50 nm、紫外線硬化樹脂を10μ
mの厚みに実施例と同様にして順に成膜した。この媒体
を実施例と同条件で記録再生したところ、C/Nは初期
値52(1Bであったが、60℃、90%RHの条件で
500時間加速すると37dBまで低下した。
比較例3 実施例と同様の方法により、基板上に式(A)の色素を
100 nm、式(1)の化合物を10nmの厚みに成
膜し、その上に八uを50nm、紫外線硬化樹脂を10
μmの厚みに順に成膜した。この媒体を実施例と同条件
で記録再生したところ、C/Nは初期値52dBであっ
たが、60℃、90%RHの条件で500時間加速する
と40dBまで低下した。
比較例4 実施例と同様の方法により、基板上に式(B)の色素を
100 nm、式(2)の化合物を10nmの厚みに成
膜し、その上にAuを50 nm、紫外線硬化樹脂を1
0μmの厚みに順に成膜した。この媒体を実施例と同条
件で記録再生したところ、C/Nは初期値53dBであ
ったが、60℃、90%RHの条件で500時間加速す
ると38dBまで低下した。
比較例5 実施例と同様の方法により、基板上に式(A)の色素を
100 nm、式(5)の化合物を10nmの厚みに成
膜し、その上にAuを50 nm、紫外線硬化樹脂を1
0μmの厚みに順に成膜した。この媒体を実施例と同条
件で記録再生したところ、C/Nは初期値51dBであ
ったが、60℃、90%RHの条件で500時間加速す
ると39dBまで低下した。
比較例6 実施例と同様の方法により、基板上に式(B)の色素を
100 nm、式(6)の化合物を10nmの厚みに成
膜し、その上に八uを50nm、紫外線硬化樹脂を10
μmの厚みに順に成膜した。この媒体を実施例と同条件
で記録再生したところ、C/Nは初期値54dBであっ
たが、60℃、90%RHの条件で500時間加速する
と37dBまで低下した。
〔発明の効果〕
本発明の光記録媒体は充分な記録再生特性を有し、かつ
単板で使用しても優れた耐久性を有するので、記録媒体
として広く使用されることが期待される。
出願人  三菱レイヨン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明基板上に有機色素を主成分とする記録層Aと金
    属反射層Bを積層してなる媒体において、B層がCuま
    たはAgの少なくとも一種を含み、A層とB層の間に窒
    素原子または硫黄原子の少なくとも一種を含む複素環式
    化合物を主成分とする中間層Cを1〜50nmの膜厚で
    設けたことを特徴とする光記録媒体。 2、B層がCuまたはAgを5原子%以上含む金属層で
    ある第1請求項記載の光記録媒体。
JP2218131A 1990-08-21 1990-08-21 光記録媒体 Pending JPH04102241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218131A JPH04102241A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218131A JPH04102241A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102241A true JPH04102241A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16715127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218131A Pending JPH04102241A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948497A (en) * 1992-10-19 1999-09-07 Eastman Kodak Company High stability silver based alloy reflectors for use in a writable compact disk
US6383596B1 (en) 1997-12-24 2002-05-07 Tdk Corporation Optical recording medium and process for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948497A (en) * 1992-10-19 1999-09-07 Eastman Kodak Company High stability silver based alloy reflectors for use in a writable compact disk
US6383596B1 (en) 1997-12-24 2002-05-07 Tdk Corporation Optical recording medium and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000108513A (ja) 光記録媒体
US5670295A (en) Optical recording medium
US5512416A (en) Optical recording medium
JP2000057627A (ja) 光反射膜及びそれを用いた光記録媒体
JPH10235999A (ja) 光情報記録媒体
KR100278408B1 (ko) 광정보 기록매체
JP3648823B2 (ja) 光学記録媒体及び情報記録方法
JP2003276342A (ja) 光記録媒体
JPH04102241A (ja) 光記録媒体
US6524678B2 (en) Information recording medium and recording method
JP2000222771A (ja) 光記録媒体
JP2000222772A (ja) 光記録媒体
JPH04134641A (ja) 光記録媒体
JPH04131280A (ja) 光記録媒体
JPH06150371A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH07262604A (ja) 光記録媒体
JP3476421B2 (ja) 光記録媒体製造用フッ素化アルコール及びそれを用いた光記録媒体
JP3028520B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2007090576A (ja) 光記録材料及び光記録媒体
JPH11185310A (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JPH04131279A (ja) 光記録媒体
JPH07156550A (ja) 光情報記録媒体
JP3398495B2 (ja) 光記録媒体
JP2993762B2 (ja) 光記録媒体
JPH06143821A (ja) 光記録媒体