JPH0390654A - ジェットルームにおける給糸処理装置 - Google Patents

ジェットルームにおける給糸処理装置

Info

Publication number
JPH0390654A
JPH0390654A JP22858089A JP22858089A JPH0390654A JP H0390654 A JPH0390654 A JP H0390654A JP 22858089 A JP22858089 A JP 22858089A JP 22858089 A JP22858089 A JP 22858089A JP H0390654 A JPH0390654 A JP H0390654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
nozzle
main nozzle
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22858089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715591B2 (ja
Inventor
Masahiko Murata
雅彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP1228580A priority Critical patent/JP2715591B2/ja
Publication of JPH0390654A publication Critical patent/JPH0390654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715591B2 publication Critical patent/JP2715591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、巻付方式の緯糸測長貯留装置と緯入れ用メイ
ンノズルとの間の緯糸切断という給糸ミス発生の場合に
緯糸測長貯留装置から引き出される緯糸先端部を緯入れ
用メインノズルへ挿入する装置に関するものである。
[従来の技術] この種の給糸処理装置が特開昭60−2749号公報、
特開昭64−40638号公報及び特開平1−9245
2号公報に開示されている。特開昭60−2749号公
報の従来装置では巻付方式の緯糸測長貯留装置と緯入れ
用メインノズルとの間に案内ノズルが配設されていると
共に、緯糸測長貯留装置の糸巻付面の側方に案内吸引管
が配設されており、糸巻付面上の巻付残糸が案内吸引管
内に吸引導入されて案内ノズルへ挿入されるようになっ
ている。
特開昭64−40638号公報の従来装置では糸巻付面
上の巻付残糸を機械的に把持し、この把。
持体を緯入れ用メインノズルの入口付近まで移動して把
持糸を緯入れ用メインノズルへ挿入するようになってい
る。
特開平1−92452号公報の従来装置では緯糸測長貯
留装置と緯入れ用メインノズルとの間に糸送りノズルが
配設されており、糸送りノズルと緯糸測長貯留装置との
間には第1の誘導パイプが誘導位置と退避位置とに切換
配置可能に配設されていると共に、糸送りノズルと緯入
れ用メインノズルとの間には第2の誘導パイプが誘導位
置と退避位置とに切換配置可能に配設されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特開昭60−2749号公報の従来装置
では緯糸測長貯留装置の糸巻付面上の残糸を引き出すた
めに案内吸引管を糸巻付面の近傍まで近付けなければな
らないが、案内吸引管の吸引作用だけでは糸巻付面上の
巻付残糸を引き出し排除するのは困難である。
特開昭64−40638号公報の従来装置では糸巻付面
上の巻付残糸を機械的に把持して緯入れ用メインノズル
へ挿入するための機構が非常に複雑であり、機構の複雑
化に伴って処理動作の長時間化も避けられない。
特開平1−92452号公報の従来装置では織機運転時
の通常の緯糸経路位置と給糸処理時の給糸経路位置とが
略同じであり、給糸経路を形成するために一対の誘導パ
イプを緯糸経路上に切換配置しなければならない。糸巻
付管から緯入れ用メインノズルの人口での給糸案内を確
実にするため、第1の誘導パイプ長は糸巻付管と糸送り
ノズルとの間の緯糸経路長程度、第2の誘導パイプ長は
糸送りノズルと緯入れ用メインノズルとの間の緯糸経路
長程度にする必要があるが、切換配置される誘導パイプ
のこのような長大化は周辺機器の設置スペースに制約を
もたらし、給糸経路の形成は適切とはいえない。
本発明は機構の複雑化及び処理時間の長時間化を回避し
得る給糸処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] そのために発明では、緯糸測長貯留装置の糸巻付管から
引き出される緯糸を緯入れ用メインノズルへ導入する通
常の緯糸経路から離れた経路上に給糸経路を持つ緯糸移
送手段と、緯糸測長貯留装置上の巻糸を排除して緯糸移
送手段へ受け渡す巻糸受け渡し手段と、緯糸移送手段に
よって緯入れ用メインノズル側へ移送された緯糸の先端
部を切り揃える切断手段と、緯糸移送手段によって移送
された緯糸を緯入れ用メインノズルの入口へ移送案内す
る補助移送手段とにより給糸処理装置を槽底した。
[作用] 緯糸測長貯留装置と緯入れ用メインノズルとの間で糸切
れが生じた場合、緯糸測長貯留装置の糸巻付面上の巻糸
が巻糸受け渡し手段によって排除されると共に、緯糸移
送手段へと受け渡される。
緯糸移送手段へ受け渡された緯糸は緯入れ用メインノズ
ル側へ移送されると共に、補助移送手段によって緯入れ
用メインノズルの入口へ移送案内される。緯入れ用メイ
ンノズルの入口へ移送案内される緯糸の先端部は切断手
段によって切り揃えられ、不要な緯糸先端部を排除した
状態で緯入れ用メインノズルへの挿入が行われる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
回転可能に支持された保持ブラケット1の基端部には緯
糸解舒用モータ2がギヤ機構を介して作動連結されてお
り、保持ブラケット1の先端に装着された緯糸チーズ3
が緯糸解舒用モータ2の作動によって緯糸解舒方向へ回
動するようになっている。
緯糸チーズ3の基端側周面の近傍には緯糸解舒用ブロー
ノズル4が配設されており、図示しない圧力エア供給タ
ンクの圧力エアが二方弁型のioaバルブv1を介して
緯糸解舒用ブローノズル4へ供給される。緯糸解舒用ブ
ローノズル4の噴射軸線は緯糸チーズ3の基端側周面に
向けて緯糸チーズ3の軸線と略交差し、かつ緯糸チーズ
3の周面に対して浅い角度を威すように方向設定されて
いる。これにより緯糸解舒用ブローノズル4からの噴射
エアは緯糸チーズ3の周面を基端側から先端側へ掃過し
ていく。
緯糸チーズ3の前方には公知の巻付方式の緯糸測長貯留
装置5が設置されており、その糸巻付管5aが機台駆動
モータ(図示時)とは別のモータMにより回転駆動され
る。糸巻付管5aの回転に伴って糸巻付管5aから繰り
出される緯糸はカバー6に支持された電磁ソレノイド7
によって駆動される係止ピン7aの出没によって糸巻付
面5bからの引き出しを制御される。糸巻付管5aに連
通ずる緯糸導入口5C側には緯糸導入ダクト8が取付け
られており、緯糸導入ダクト8の側部に設けられた導入
口8aには透過式光電センサからなる糸切れセンサ9が
設置されている。又、緯糸導入ダクト8には緯糸挿入用
ブローノズル10が緯糸導入口5Cを指向するように接
続されており、前記圧力エア供給タンクの圧力エアが二
方弁型の電磁バルブv2を介して緯糸挿入用ブローノズ
ル10へ供給される。緯糸挿入用ブローノズル10から
の噴射空気流は緯糸測長貯留装置5の導入口5Cに連通
ずる糸巻付管5aを経由してスレイ(図示時)上の緯入
れ用メインノズル11側まで到達する。
緯糸チーズ3と緯糸測長貯留装置5との間には円錐形状
の緯糸案内管12が介在されており、その大径開口側が
緯糸チーズ3側に向けられていると共に、小径開口が緯
糸導入ダクト8の導入口8aに対向設定されている。こ
れにより緯糸解舒用ブローノズル4からの噴射空気流は
ほぼ全て緯糸案内管12内へ導入され、緯糸案内管12
内へ導入された噴射空気流は緯糸導入ダクト8内へ導入
される。
カバー6の上部内面には巻糸センサ13が糸巻付面5b
と対向するように設置されており、糸巻付面5b上の巻
糸の量が巻糸センサ13によって検出されるようになっ
ている。カバー6の上部外面には正逆転可能なモータ1
4が設置されており、その駆動軸には巻糸排除用アーム
14aが取付けられている。糸巻付面5bは複数の分割
片から形成されており、巻糸排除用アーム14aはカバ
ー6上のスリット6a及び分割片間の間隙を通って第1
図の実線で示す待機位置と鎖線位置との間を切換配置可
能である。
カバー6の下部には巻糸排除部6bが凹設されており、
巻糸排除部6bの前側には給糸管15が配設接続されて
いると共に、巻糸排除部6bの後側には移送用ブローノ
ズル16が給糸管15の入口を指向するように配設され
ている。移送用ブローノズル16は電磁バルブv3を介
して前記圧力エア供給タンクに接続されている。
給糸管15の出口は緯入れ用メインノズル11の入口1
1aの手前に対応する位置付近に設定されており、給糸
管15の上面にはスリット15aが入口から出口にかけ
て設けられている。給糸管15の前後中間部には糸ガイ
ド形成体17が立設支持されており、糸ガイド形成体1
7の上部には糸ガイド孔17aが設けられていると共に
、糸ガイド孔17aと給糸管15のスリット15aとが
スリット17bによって接続されている。
給糸管15の出口の延長方向には直線状のダスト管18
及びアングル状のダスト管19が配設されており、ダス
ト管19の出口の延長方向にはダストボックス20が設
置されている。ダスト管19のアングル部にはブローノ
ズル21がダストボックス20を指向するように配設さ
れており、ブローノズル21は二方弁型の電磁バルブv
4を介して前記圧力エア供給タンクに接続されている。
両ダスト管18.19との間にはカッター22が介在さ
れており、カッター22はエアシリンダ23に作動連結
されている。、エアシリンダ23は三方弁型の電磁バル
ブv5を介して圧力エア供給タンクに接続されており、
エアシリンダ23の出没動作によってカッター22が切
断動作を行なう。
給糸管15とダスト管18との間の間隙の下方にはエア
シリンダ24が上向きに配設されており、その駆動ロン
ドの先端には移送ガイド24aが取付けられている。エ
アシリンダ24は三方弁型の!磁バルブ■6を介して前
記圧力エア供給タンクに接続されている。移送ガイド2
4aはエアシリンダ24の出没作動によって第2図の待
機位置と第6図の鎖線で示す糸通し位置とに切換配置可
能であり、移送ガイド24aには糸受け凹部24bが設
けられている。移送ガイド24aの側面にはリミットス
イッチ式の緯糸検出器25が設置されており、その検知
レバー25aが給糸管15と移送ガイド24aこの間に
延設されていると共に、給糸管15の配設方向に見て検
知レバー25aが糸受け凹部24bの領域と常には重合
するように設定されている。
緯入れ用メインノズル11の入口11aには光電センサ
型の糸切れセンサ26が設置されており、緯入れ用メイ
ンノズル11の先端上部には固定刃11bが緯入れ用メ
インノズル11の先端から若干突出するように止着され
ている。緯入れ用メインノズル11の直下にはブローノ
ズル27が設置されており、その噴射方向が緯入れ用メ
インノズル11の噴射経路を指向するよ°うに設定され
ている。緯入れ用メインノズル11の直上には緯糸導入
ダクト28が設置されており、その導入口28aが緯入
れ用メインノズル11の噴射経路を挟んでブローノズル
27の噴射口と対向する位置に設定されていると共に、
出口28bが緯入れ用メインノズル11の後方を指向す
る位置に設定されている。出口28bの後方にはエアガ
イド29が設置されており、エアガイド29のテーパ状
の内部通路には透過式の光電センサからなる緯糸検出器
30が取付けられている。エアガイド29の後方には吸
引パイプ31が設置されており、吸引パイプ31の出口
側は図示しないダストボックスに向けて湾曲されている
と共に、この湾曲部にはブローノズル32がダストボッ
クスを指向するように接続されている。
緯入れ用メインノズル11、ブローノズル27、緯糸導
入ダクト28、エアガイド29及び吸引パイプ31はい
ずれもスレイ上に装着されており、スレイの揺動に伴っ
て一体的に揺動する。これら各部材11.27,28,
29°、31の揺動領域の後方には緯糸引取モータ33
が設置されており、緯糸引取モータ33に作動連結され
た駆動ローラ34の直上にはエアシリンダ35が下向き
に配設されている。その駆動ロッドには被動ローラ36
が駆動ローラ34に対向して回転可能に支持されており
、エアシリンダ35の突出作動により駆動ローラ34に
押接可能である。
緯入れ用メインノズル11及びブローノズル27゜32
はいずれも二方弁型の電磁バルブV7+V8゜V9を介
して前記圧力エア供給タンクに接続されており、エアシ
リンダ35は三方弁型の電磁パルプV1oを介して圧力
エア供給タンクに接続されている。第7図に示すように
各tmバルブv1〜V 10 %モータ2,14,33
.M及び電磁ソレノイド7は織機制御コンピュータとは
別の制御コンピュータCの指令制御を受ける。制御コン
ピュータCは糸切れセンサ9,26、緯糸検出器25.
30及び巻糸センサ13からの検出信号に応答して電磁
パルプVt〜VIOの開閉制御を行なうと共に、モータ
2,14,33.M及び!磁ソレノイド7の制御を行な
う。
第9図は給糸処理プログラムを示すフローチャートであ
り、以下、このフローチャートに従って給糸処理作業を
説明する。
第1,2図は織機運転時の緯糸Yの緯糸経路を表し、緯
糸Yは糸ガイド形成体17の糸ガイド孔17aを経由す
る。緯糸チーズ3と緯入れ用メインノズル11この間で
緯糸Yが切断すると、糸切れセンサ9又は26がこの糸
切れを検出し、給糸≧ス検出信号が制御コンピュータC
に送られる。
制御コンピュータCはこの給糸ミス検出信号に応答して
機台停止信号を織機制御コンピュータに送り、織機制御
コンピュータは機台停止指令を発する。これによりスレ
イ上の緯入れ用メインノズル11が織布の織前位置付近
に停止する。機台停止後、織機制御用コンピュータは所
定量の機台逆転を指令し、緯入れ用メインノズル11が
揺動領域の最後退位置(糸通し位置)へ移動配置される
制御コンピュータCは機台停止信号発信に続いて電磁バ
ルブv3.v4の開放を指令する。これによりブローノ
ズル16.21が噴射し、巻糸排除部6bから給糸管1
5を経由してダスト管18゜19にわたる空気流が発生
する。
緯糸測長貯留装置5と緯入れ用メインノズル11との間
で糸切れが生じた場合、糸切れセンサ9は緯糸有りを検
出し、制御コンピュータCはこの検出情報に基づいて巻
糸センサ13からの巻糸量検出情報に基づいてモータM
の作動遂行の選択を判断する。巻糸量が所定量に達して
いる場合には制御コンピュータCは電磁ソレノイド7の
励磁を指令し、巻糸量が所定量に達していない場合には
制御コンピュータCはモータMの作動を指令する。
モータMの回転により糸巻付管5aが回転し、糸巻付面
5b上に緯糸が巻かれる。この巻糸量が所定量に達する
と制御コンピュータCはモータMの作動停止を指令する
と共に、電磁ソレノイド7の励磁を指令し、係止ピン7
aが糸巻付面5bから離間する。
係止ピン7aが糸巻付面5bから離間した後、制御コン
ピュータCはモータ14の正逆作動を指令し、巻糸徘除
用アーム14aが第1図の実線で示す待機位置から鎖線
で示す位置へ回動すると共に、待機位置へ復帰する。こ
れにより糸巻付面5b上の巻糸が糸巻付面5bから巻糸
排除部6b上に排除される0巻糸排除部6b上に排除さ
れた緯糸Y1は移送用ブローノズル16からの噴射流に
よって給糸管15内へ吹き入れられ、緯糸Y1の先端部
が給糸管15内の空気流によってダスト管18.19内
へ導入される。
次いで、制御コンピュータCは!磁バルブv6の開放を
指令し、第6図に示すように移送ガイド24aが実線で
示す待機位置から鎖線で示す糸通し位置へ上動配置され
る。ブローノズル21の噴射作用によってダストボック
ス20側へ引っ張られている緯糸Y、は移送ガイド24
aの上動によって糸受け凹部24b上に乗り、緯糸検出
器25の検知レバー25aがON方向へ回動する。制御
コンピュータCはこのON信号に応答して電磁バルブv
7の開放を指令し、緯入れ用メインノズル11が噴射す
る。これにより緯入れ用メインノズル11の入口11a
には吸引流が生じ、入口11aの近傍に配置された移送
ガイド24a上の緯糸Yl。
が綿入れ用メインノズル11の作用を受ける。
制御コンピュータCは前記ON信号に応答して電磁バル
ブv5の開閉を指令し、カッター22が切断動作を行な
う、この切断動作により緯糸Y1の先端部が切り揃えら
れると共に、ブローノズル21の噴射作用から解放され
、切り揃えられた緯糸Y1の先端部が緯入れ用メインノ
ズル11の吸引作用によって緯入れ用メインノズル11
内へ吸引導入される。!入れ用メインノズル11内へ導
入された緯糸Y1は緯入れ用メインノズル11から吹き
出し、緯入れ用メインノズル11の強力な吹き出し力に
よって緯糸Y、に付与される張力によって緯糸Y1が給
糸管15からスリット15aを通って糸ガイド孔17a
へ移行する。
巻糸排除部6bからダスト管19への移送に失敗したよ
うな場合には緯糸検出器25はONせず、制御コンピュ
ータCには緯糸検出器25のON信号が入力しない、こ
れにより制御コンピュータCは緯糸移送失敗と判定し、
電磁バルブv6の閉成及び電磁ソレノイド7の消磁を指
令する。これにより移送ガイド24aが待機位置へ復帰
し、係止ピン7aが糸巻付面5bに係合する。そして、
制御コンピュータCは糸通し失敗回数が設定回数Nに達
しない場合には緯糸測長貯留装置5上における予(ff
l@から以後の処理動作を再び遂行し、糸通し失敗回数
が設定回数Nに達した場合には警報装置37の警報を指
令する。
制御コンピュータCは糸通し失敗回数が設定回数Nに達
した場合には警報装置37の警報を指令するが、巻糸排
除用アーム14aの排除動作が糸巻付面5bからの巻糸
排除の確実性を高める。又、巻糸排除部6b上へ排除さ
れた緯糸Y1は移送用ブローノズル16の噴射作用によ
って給糸管15内を移送されるが、緯糸Y1が密集状態
で給糸管15内を通過してゆくためにスリ7)15aか
らの飛び出しがなく、巻糸排除部6bからダスト管19
への緯糸移送の成功率は極めて高い。従って、緯入れ用
メインノズル11への糸道し成功の前提となる巻糸の排
除及び緯入れ用メインノズル11側への移送が!磁ソレ
ノイド7の励磁、モータ14の正逆作動及び電磁バクブ
v3の開放という比較的簡単な制御によって達成される
給糸管15からダスト管19へ通された緯糸Y1は移送
ガイド24aによって緯入れ用メインノズル11の入口
11aの近傍まで案内されるが、ブローノズル21の噴
射作用を受けつつ入口11aの近傍へ案内される緯糸Y
1は最適の糸通し位置へ確実に移送配置される。最適の
糸通し位置へ移送配置された緯糸Y1はカッター22に
よって所定長に切り揃えられ、緯糸Y1の余分な先端部
がダストボックス20へ排出される。従って、緯入れ用
メインノズル11への緯糸Y1の挿入の確実性は高く、
移送ガイド24aによる移送作用及びカッター22によ
る切断が給糸管15内の効率のよい搬送作用とあいまっ
て緯入れ用メインノズル11への糸通しの確実性を保障
する。
このような糸通しの確実性を高める移送ガイド24a及
びカッター22の駆動はエアシリンダ24.23という
最も単純な゛リニアアクチュエータであり、機構の簡素
化及び駆動制御の簡素化が容易である。このような簡素
化によって駆動の確実性及び処理時間の短縮化を図るこ
とができる。
通常運転時の緯入れ用メインノズル11の噴射作用によ
って緯糸測長貯留装置5から引き出される緯糸は糸ガイ
ド孔17aを通過してゆくが、巻糸の解舒作用によって
緯糸は糸ガイド孔り7a内で引き出し解舒方向(第4図
において左回り)へ旋回する。しかしながら、第4図に
示すように糸ガイド孔17aとスリット17bとの接続
部における左右の角部の高さ位置に差を持たせることに
よって糸ガイド孔17aからスリット17bへの糸抜け
が防止される。従って、糸ガイド孔17aは、バルーニ
ングを抑制して緯糸測長貯留装置5と緯入れ用メインノ
ズル11との間の緯糸経路上の緯糸と、給糸経路を構成
する給糸管15との干渉を防止し、糸ガイド孔17aの
存在によって給糸経路の設定が容易となる。このような
容易化をもたらす糸ガイド孔17aは定位置にあるが、
スリット17bの存在によって給糸管15内と糸ガイド
孔17aとの間の糸移動が緯入れ用メインノズル11の
噴射作用によって行われる。即ち、特別の移動機構を用
いることなく給糸経路から通常の緯糸経路への緯糸の切
換配置が簡単に行われ、機構の複雑化を回避しつつ給糸
処理のための適正な給糸経路の設定が達成される。
緯入れ用メインノズル11内へ導入された緯糸Y1の先
端部は緯入れ用メインノズル11から吹き出されるが、
!磁バルブv7の開放によるブローノズル27の噴射作
用により緯糸導入ダクト28の導入口28a内へ強制挿
入される。そして、緯糸ytの先端部は緯糸導入ダクト
28の出口28bからエアガイド29に向けて吹き出さ
れ、エアガイド29を通って吸引パイプ31内へ吹き入
れられ、電磁バルブv9の開放によるブローノズル32
の噴射作用へと受け渡される。
緯糸Y1の先端部が吸引パイプ31内の緯糸検出器30
の位置まで到達した場合、制御コンピュータCは緯糸検
出器30からの緯糸有検出情報に基づいて以後の給糸ミ
ス処理を引き続き行なう。
緯入れ用メインノズル11への糸通しに失敗したような
場合には緯糸Y1の先端部は緯糸検出器30の位置まで
到達しないが、制御コンピュータCは緯糸検出器30か
らの緯糸有検出情報を設定時間以内に得られない場合に
は電磁バルブv4.v7゜V9.V9の閉成及び電磁ソ
レノイド7の消磁を指令し、緯入れ用メインノズル11
及びブローノズル21.27.32の噴射が停止すると
共に、係止ピン7aが糸巻付面5bに係合する。そして
、制御コンピュータCは警報装置37の警報を指令する
吸引パイプ31までの糸通しに成功した場合、制御コン
ピュータCは緯糸検出器30からの緯糸有検出情報に基
づいて電磁バルブv4.v7.VBの閉成及び電磁ソレ
ノイド7の消磁を指令し、緯入れ用メインノズル11及
びブローノズル21゜27からの噴射が停止すると共に
、係止ビン7aが糸巻付面5bに係合する。次いで、i
i磁パルプVtOの開放を指令し、エアシリンダ35が
突出作動する。これにより被動ローラ36が駆動口−ラ
34に接合し、緯糸Y1が両ローラ34,36間に把持
される。
両ローラ34.36の接合後、制御コンピュータCはモ
ータMの作動を指令し、糸巻付管5aが回転する。これ
により緯糸測長貯留装置5の糸巻付面5b上に緯糸Yが
巻付けられてゆき、この予1巻量が所定量に達すると制
御コンピュータCは巻糸センサ13からの予備巻情報に
基づいてモータMの作動停止を指令する。この予WI@
後、制御コンピュータCは緯糸引取モータ33の作動を
指令する。これにより緯糸Y1が両ローラ34.36に
よって引き取られ、この引き取り張力によって緯糸Y1
が緯入れ用メインノズル11上の固定刃11bによって
切断分離される。この切断片は両ローラ34.36によ
って引き取られると共に、ブローノズル32により図示
しないダストボックスへと排出される。
緯糸Y1の切断片がすべてエアガイド29を通過すると
、緯糸検出器30が緯糸無を検出し、これに応じて制御
コンピュータCが緯糸引取モータ33の作動停止を指令
すると共に、tmバルブvl(+の閉域を指令する。こ
れにより緯糸引取モータ33の作動が停止し、エアシリ
ンダ35が没入作動して被動ローラ36が駆動ローラ3
4から離間する。
次いで、制御コンピュータCはtmパルプV9の閉成を
指令し、ブローノズル32からのエア噴射が停止する。
以後、機台が起動位置へ回転移行し、機台再起動に備え
る。
緯糸チーズ3と緯糸測長貯留装置5との間で糸切れが生
じた場合、糸切れセンサ9が緯糸無しを検出し、制御コ
ンピュータCはこの検出情報に基づいて緯糸チーズ3か
らの緯糸先端部の引き出し及び緯糸測長貯留装置!5へ
の糸通しのプログラムを遂行する。即ち、電磁パルプv
1.v2.V3を開放してブローノズル4,10を噴射
すると共に、緯糸解舒用モータ2を作動して緯糸チーズ
3を回転させる。これにより緯糸チーズ3上の緯糸先端
部が緯糸チーズ3の周面から緯糸案内管12内へ向けて
引き剥がされ、緯糸挿入用ブローノズル10からの噴射
により緯糸測長貯留装置5の導入口5Cへ挿入される。
導入口5Cへ挿入された緯糸先端部は糸巻付管5aから
吹き出すが、緯糸チーズ3の周面からの緯糸先端部の引
き剥がしに失敗したような場合には糸切れセンサ9が緯
糸有を検出することはない、糸切れセンサ9が設定時間
内に緯糸有を検出しなかった場合には制御コンピュータ
Cは緯糸解舒用モータ2の作動停止及び電磁バルブVl
、V2.Va、Vaの閉成を指令し、緯糸チーズ3の回
転が停止すると共に、ブローノズル4,10,16.2
1の噴射が停止する。
そして、制御コンピュータCは警報装置37の警報を指
令する。
緯糸測長貯留装置5への糸通しに成功した場合、制御コ
ンピュータCは緯糸解舒用モータ2の作動停止及び電磁
パルプv1の閉成を指令し、次いでモータMの作動を指
令する。緯糸測長貯留装置5に通された緯糸はブローノ
ズル10の噴射作用によって糸巻付管5aから吹き出し
、この吹き出し状態で糸巻付面5b上に巻き付けられる
。巻糸量が所定量に達すると制御コンピュータCは電磁
バルブV2の開放を指令し、前記と同様に巻糸排除動作
以後の給糸処理を遂行する。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではなく
、例えば第10〜13図に示す実施例も可能である。
第10図の実施例では給糸管15が緯糸測長貯留装置5
及び緯入れ用メインノズル11よりも上方に配設されて
おり、巻糸排除用アーム14aが実線で示す待機位置と
鎖線で示す受け渡し位置との間で切換配置可能となって
いる。従って、糸巻付面5b上の巻糸が巻糸排除用アー
ム14aによって給糸管15内の移送用ブローノズル1
6の噴射作用へと直接炎は渡され、給糸管15内におけ
る緯糸移送が確実である。
又、ダスト管18.19内へ導入された緯糸を緯入れ用
メインノズル11の入口11aへ案内する補助移送手段
がモータ38及び移送アーム38aによって権威されて
おり、移送アーム38aの先端部の糸引掛は部38bが
緯入れ用メインノズル11の入口11a内へ進入可能と
なっている。従って、緯入れ用メインノズル11への糸
通しが一層確実となる。
第11図の実施例では補助移送手段としてスリット39
a付きのノズル39が用いられており、ノズル39は電
磁バルブVl+を介して圧力エア供給タンクに接続され
ている。緯入れ用メインノズル11の入口11aの近傍
に配置されたノズル39の噴射口39bは入口11aを
指向し、ノズル39内に通された緯糸Y1がノズル39
の噴射によって緯入れ用メインノズル11内へ確実に挿
入される。
又、ダスト管18の入口に固定刃40を取付けておけば
ノズル39の噴射作用による糸張力によって緯糸Y1が
固定刃40によって切断され、機構が一層簡素となる。
第12.13図の実施例ではモータ41によって周回駆
動される無端状のベルト42上に緯糸移送アーム43が
取付けられており、緯糸測長貯留装置5のカバー6の上
部には巻糸排除用ブローノズル44が糸巻付面5bを指
向するように配役されていると共に、カバー6の下部に
は誘導パイプ45が配設されている。誘導パイプ45の
出口の直下には吸引パイプ46が対向配設されており、
吸引パイプ46はブロワ47に接続されている。
誘導パイプ45の出口と吸引パイプ46の入口とは緯糸
移送アーム43の糸引掛部43aの周回軌跡を挟む位置
に設定されている。糸巻付面5b上の巻糸は巻糸排除用
ブローノズル44の噴射作用によって誘導パイプ45に
向けて排除され、誘導パイプ45へ排除された緯糸Y1
はプロワ47の作動によって吸引パイプ46内へ吸引導
入される。
そして、モータ41の作動によって周回する糸引掛部4
3aが緯糸Y1を引っ掛けてダクト管18゜19側へ移
送し1、緯糸ytがダクト管18.19側の吸引作用へ
と受け渡される。なお、糸ガイド48は下側開放となっ
ている。
ブローノズル44の噴射作用によって巻糸排除を行なう
構成は機械的な排除機構よりも更に簡素であり、ベルト
駆動による緯糸移送ルよ噴射エア方式よりも一層確実で
ある。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、巻糸受け渡し手段によっ
て緯糸測長貯留装置上の巻糸を排除して緯糸移送手段へ
受け渡し、緯糸移送手段によって緯入れ用メインノズル
側へ移送された緯糸の先端部を切り揃えると共に、補助
移送手段によって緯糸を緯入れ用メインノズルの入口へ
移送案内するようにしたので、緯糸測長貯留装置側から
緯入れ用メインノズル側への緯糸移送が確実となり、給
糸処理時間の短縮に繋がる機構の簡素化及び動作の簡素
化を図りつつ適正な給糸経路を設定し得るという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は織機運転時の緯糸案内状態を示す平断面図、第2図
は第1図と同一状態の側断面図、第3図は第2図のA−
Alli拡大断面図、第4図は第2図のB−B線拡大断
面図、第5図は糸巻付面から巻糸を排除した状態を示す
側断面図、第6図は給糸経路に沿って緯糸を移送した状
態を示す側断面図、第7図は緯糸先端部を引き取りロー
ラ対の接合位置まで通した状態を示す側断面図、第8図
はブロック図、第9図(a)〜(e)は給糸処理プログ
ラムを示すフローチャート、第10図は別例を示す側断
面図、第11図は別例を示す要部拡大側断面図、第12
.13図はさらに別例を示し、第12図は平断面図、第
13図は側断面図である。 巻糸受け渡し手段を構成するモータ14及び巻糸排除用
アーム14a、緯糸移送手段を構成する給糸管15及び
移送用ブローノズル16、切断手段としてのカッター2
2、補助移送手段を構成するエアシリンダ24及び移送
ガイド24a、緯糸Y1゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 緯糸チーズから引き出される緯糸を巻付方式の緯糸
    測長貯留装置にて測長貯留すると共に、この測長貯留さ
    れた緯糸を緯入れ用メインノズルから射出緯入れするジ
    ェットルームにおいて、緯糸測長貯留装置の糸巻付管か
    ら引き出される緯糸を緯入れ用メインノズルへ導入する
    通常の緯糸経路から離れた経路上に給糸経路を持つ緯糸
    移送手段と、 緯糸測長貯留装置上の巻糸を排除して緯糸移送手段へ受
    け渡す巻糸受け渡し手段と、 緯糸移送手段によって緯入れ用メインノズル側へ移送さ
    れた緯糸の先端部を切り揃える切断手段と、 緯糸移送手段によって移送された緯糸を緯入れ用メイン
    ノズルの入口へ移送案内する補助移送手段とにより構成
    したジェットルームにおける給糸処理装置。
JP1228580A 1989-09-04 1989-09-04 ジェットルームにおける給糸処理装置 Expired - Fee Related JP2715591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228580A JP2715591B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジェットルームにおける給糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228580A JP2715591B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジェットルームにおける給糸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390654A true JPH0390654A (ja) 1991-04-16
JP2715591B2 JP2715591B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16878592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228580A Expired - Fee Related JP2715591B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジェットルームにおける給糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104120537A (zh) * 2014-07-23 2014-10-29 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机的抽纬装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 津田駒工業株式会社 メインノズルへのよこ糸通し方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 津田駒工業株式会社 メインノズルへのよこ糸通し方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104120537A (zh) * 2014-07-23 2014-10-29 山东日发纺织机械有限公司 喷气织机的抽纬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715591B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012844A (en) Weft yarn threading device for a jet loom
US5016680A (en) Weft processing and releasing apparatus in a jet loom
JPH0390654A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2791806B2 (ja) よこ糸通し装置
JP2884644B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置及び給糸処理方法
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP3036025B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2669061B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2765121B2 (ja) ジェットルームにおける給糸案内装置
JP3319091B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理方法
JPH02234952A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH03119148A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH02251637A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH02234954A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH02234953A (ja) ジェットルームにおける給糸案内装置
JP3094643B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPH0571041A (ja) ジエツトルームにおける給糸案内装置
JPH03113050A (ja) ジェットルームにおける給糸案内装置
JPH02234951A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH0714375Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH0718774Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPH05279939A (ja) ジェットルームにおける給糸処理方法及び装置
JP3056691B2 (ja) 糸排出装置
JPH03119145A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees