JPH039026A - 内燃機関の吸排気装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気装置

Info

Publication number
JPH039026A
JPH039026A JP14233089A JP14233089A JPH039026A JP H039026 A JPH039026 A JP H039026A JP 14233089 A JP14233089 A JP 14233089A JP 14233089 A JP14233089 A JP 14233089A JP H039026 A JPH039026 A JP H039026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
intake
valve
speed
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14233089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733097B2 (ja
Inventor
Yuichi Shimazaki
勇一 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14233089A priority Critical patent/JP2733097B2/ja
Publication of JPH039026A publication Critical patent/JPH039026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733097B2 publication Critical patent/JP2733097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、運転状況に応じてバルブリフト量及び弁開閉
時期の少なくともいずれか一方を可変とした動弁機構を
具備する内燃機関に好適に吸排気を行うための内燃機関
の吸排気装置に関する。
〈従来の技術〉 従来から内燃機関に於て、相対的に長寸の低速用吸気通
路と、相対的に短寸の高速用吸気通路とを用い吸気慣性
を利用して充填効率の改善を図る技術が、例えば特開昭
61−252831号公報に開示されている。また、相
対的に長寸の低速用排気通路と相対的に短寸の高速用排
気通路とを回転速度等の運転状況に応じて選択すること
により排気脈動効果を利用して速かに燃焼室内の排気を
行う技術(例えば実公昭58−49381号公報参照)
も知られている。
一方、内燃機関が運転状況に応じてバルブリフト量及び
弁開閉時期の少なくともいずれか一方を可変とした動弁
機構を有している場合、弁開閉時期の切換えが行われる
回転速度に於て出力トルクが局部的に落ち込む場合があ
る。そこで、上記した特開昭61−252831号公報
によれば、吸気系の慣性効果を利用し、吸排気弁の開閉
時期が切換えられる近傍に於ける出力トルクの局部的な
落込みを補うようにしているが、出力トルクの落込む速
度域のみでなく内燃機関の回転速度全域に亘り内燃機関
の出力トルクを向1−させることが望ましい。
しかるに、例えば吸気側のみ慣性効果を利用して燃焼室
内の充填効率を向上してもその排気が効率良く行われな
ければ出力トルク向上効果は小さく、回転速度全域に亘
り内燃機関の出力l・ルクを向上させることはできない
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、運転状況に応じて吸排気弁の開閉時期を切換
え可能な動弁機構を具備する形式の内燃機関の性能を一
層改善せんとするものであり、その主な目的は、回転速
度の全域に亘り出力トルクが向」ニしかつ平坦化するこ
とが可能な内燃機関の吸排気装置を提供することにある
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、運転状況に応じて
バルブリフト量及び弁開閉時期の少なくともいずれか一
方を可変とした動弁機構を具備する内燃機関の吸排気装
置であって、低速時に対して高速時の吸気通路を大断面
積または短寸とする第1の開閉制御弁を有する吸気通路
と、低速時に対して高速時の排気通路を大断面積または
短寸とする第1の開閉制御弁を有する排気通路と、前記
両開閉制御弁を当該内燃機関の運転状況に応じて選択的
に開閉制御する手段とを有することを特徴とする内燃機
関の吸排気装置を提供することにより達成される。
〈作用〉 このように、運転状況に応じてバルブリフト量及び弁開
閉時期の少なくともいずれか一方を可変とした動弁機構
を具備する内燃機関の吸気装置及び排気装置に於て各々
低速用通路若しくは高速用通路を運転状況に応じて選択
することで、吸気系の慣性効果及び排気系の脈動効果を
その状況に於て最も効果的に利用し、回転速度の全域に
亘り出力トルクを向上すると共に平坦化することが可能
となる。
〈実施例〉 第1図〜第3図は本発明が適用された内燃機関、その吸
気装置、排気装置及び動弁機構の一部を示す。
シリンダブロック1は、シリンダ2と、該シリンダの下
部に一体的に結合したクランクケース3とを有する。シ
リンダ2の」1端にはシリンダヘッド4が固着され、更
にその上端にシリンダヘッドカバー5が固着されている
。また、シリンダブロック1にはシリンダ2を囲繞する
ようにウォータジャケット6が郭成されている。シリン
ダ2の内部にはピストン7が摺動自在に受容され、コン
ロッド8を介して図示されないクランク軸に連結されて
いる。そして、燃焼室10内での爆発によるピストン7
の往復運動がこのクランク軸の回転運動に変換され出力
されるようになる。
−4、本実施例のエンジンではシリンダ毎に各々2個の
吸気弁12a、12bと排気弁13a、13bとが設け
られ、各弁12a、12b、13a、13bを駆動する
べくシリンダヘッド4の内部に、吸気側及び排気側の動
弁機構14.15が平行かつ対称的に配置されている。
各動弁機構14.15は、各々シリンダ毎に3個のロッ
カアーム16 a、 16 b、 16 c及びロッカ
アーム17a、17b、17cを有し、隣接する3個の
ロッカアームは、揺動自在にかつ互いに相対角変位可能
にロッカシャフト18.19に枢支されている。
これらロッカアームの」三方には、カムシャフト20.
21が回転自在に支持されている。
尚、各動弁機構14.15は同様の構造を有するので説
明を簡単にするために以下、吸気側の動弁機構14のみ
について詳細に説明する。吸気弁12a、12bは、バ
ルブスプリング22a、22bにより閉弁方向に弾発付
勢されている。また、カムシャフト20は、一体向に形
成されたリフトの小さな一対の低速カム20a、20b
と、リフトの大きな高速用カム20cとを有している。
これらカム20a、20b、20cがロツカアーム16
a、16b、16cの中間部に各々スリッパ面を介して
当接し、ロッカアーム16a、16bの遊端部が各々ロ
ツタナットにより固定されるタペットねじ35a、35
bを介して吸気弁12a112bのステム側遊端部に当
接している。従って、カムシャフト20の回転に伴い、
吸気弁12a、12bがロッカアーム16a、16bを
介して開閉駆動される。ここで、第2図に於ける中央の
ロッカアーム16cは高速カム20cにより駆動される
が、シリンダヘッド4内に於けるロッカアーム16cに
対応する部分に設けられたりフタ23により常時高速用
カム20cの摺接面に向けて弾発付勢されている(第3
図)。
次に、これらロッカアーム16a、16b、16cの連
携動作を達成するための吸気側動弁切換機構24につい
て説明する。
互いに隣接するロッカアーム16a〜16cの内部には
、互いに整合するガイド孔25〜27が穿設されている
。一端即ち第2図に於ける左側端に位置するロッカアー
ム16b内のガイド孔27は、閉塞された盲孔とされて
おり、ピストン28が軸線方向に摺動自在に受容されて
いる。ガイド孔27の閉塞端はロッカアーム16bに形
成された通路32及びロッカシャフト18に開設された
ポート33を介してロッカシャフト18内部に軸線方向
に沿って延設された油供給路34に連通している。この
油供給路34は、後記する制御ユニット62の命令によ
り油圧コントローラ65から選択的に油が供給され油圧
が変化するようになる。
中央に位置するロッカアーム16cのガイド孔26は貫
通孔とされており、該ガイド孔26の全長と略等しいピ
ストン29が軸線方向に摺動自在に受容されている。他
端に位置するロッカアーム16aのガイド孔25には、
ストッパ30が受容されている。このストッパ30は概
ね有底筒状をなし、その内側とガイド孔25の底部との
間に挟設された圧縮コイルばね31により中央のロッカ
アーム16cに向けて常時弾発付勢されている。
この動弁切換機構24によれば、油供給路34の油圧が
低いときにあっては、圧縮コイルばね31の付勢力によ
りピストン29がガイド孔26に、ピストン28がガイ
ド孔27に各々位置することにより、各ロッカアーム1
6a〜16cは互いに独立して運動し得る。従って、中
央のロッカアーム16cは高速用カム20cにより駆動
され、リフタ23を繰り返し押し下げるのみの所謂ロス
トモーション運動を行うのに対し、第2図に於ける左右
のロッカアーム16a、16bは各々低速用カム20a
、20bにより駆動され、吸気弁12a、12bを低速
モードで開閉駆動する。油供給路34の油圧が高められ
ると、圧縮コイルばね31の付勢力に抗してピストン2
8がガイド孔26に、ピストン29がガイド孔25に向
けて各々突入される。従って、3つのロッカアーム16
a〜16cは互いに一体的に結合される。ここで、低速
用カム20a、20bに対して高速用カム20Cのカム
プロフィールが相対的に大きいことからロッカアーム1
6a、16bも中央の高速用カム20cにより駆動され
るようになり、吸気弁12a、12bが高速モードによ
り開閉駆動されるようになる。
一方、この内燃機関の吸気装置は、吸気室44を郭成し
、かつスロットル弁45を備えるスロットルボディ41
と、上流側にてスロットルボディ41に連結され、かつ
隔壁48をもって互いに区分された低速用吸気通路46
及び高速用吸気通路47を互い並列に郭成する吸気通路
体42とを有している。この吸気通路体42の下流部に
は両吸気通路46.47を合流させシリンダヘッド4に
郭成された吸気ポート50に連通させる合流室49が郭
成されている。また、隔壁48の一部はスロットルボデ
ィ41の内部にも延長部48aとして設けられている。
更に、高速用吸気通路47の上流端部近傍には第1の開
閉制御弁51が設けられている。
他方、この内燃機関の排気装置は、シリンダヘッド4の
内部に郭成された排気ポート52に排気通路53aが整
合するように、シリンダヘッド4にその」一端が固着さ
れた第1の排気通路体53を有している。この排気通路
体53の下流端は第2の排気通路体54に接続されてい
る。第2の排気通路体54には隔壁57をもって区分さ
れた長ζ」。
の低速用排気通路55及び短寸の高速用排気通路56が
互いに略並列に郭成されている。また、第2の排気通路
体54の下流端に於ては、両通路55.56の合流する
合流室59が郭成され、その下流側が図示されない触媒
コンバータ、マフラ等に接続されている。更に、第2の
排気通路体54の高速用排気通路56の上流端近傍には
第2の開閉制御弁61が設けられている。
この第2の開閉制御弁61及び上記した吸気通路体42
に設けられた第1の開閉制御弁51とは各々ダイヤフラ
ムであって良いアクチュエータ63.64を介して制御
ユニット62に接続されている。この制御ユニット62
は、−1−記した吸気側及び排気側の各動弁切換機構を
制御するための油圧コントローラ65.66及び内燃機
関の回転速度を検出する回転速度センサ67にも接続さ
れている。
次に、本発明に基づく吸排気装置の作動要領を第1図、
第4図及び第1表を参照して詳細に説明する。尚、第4
図に想像線で示す曲線は切換式動弁機構及び吸排気通路
の切換装置を持たず、吸気通路及び排気通路が単一であ
りかつ弁開閉時期が単一である従来形式の内燃機関に於
ける仮想的な内燃機関の回転速度が徐々に増加する場合
、まず、最も低い回転速度域即ち第4図に示す回転速度
N1以下である場合、第1表に示すように動弁切換機構
を制御し、動弁機構14.15の弁開閉1 時期を低速用箱1の弁開閉時期即ち低速モードに設定し
、両開閉制御弁51.61を閉じる。すると小径かつ長
寸の低速用吸気通路46の高い吸気慣性効果により第4
図の曲線■に示すようなトルクカーブが得られる。曲線
■が略頂点となる回転速度N1までこの状態を保つ。
回転速度がNlとなったら、弁開閉時期を低速モードと
し、かつ第2の開閉制御弁61を閉じたまま第1の開閉
制御弁51のみを開く。すると吸気通路46.47の等
価管長が計れ、かつ吸気抵抗が減少し、第4図の曲線■
に示すトルクカーブが得られる。回転速度N1と曲線■
が略頂点となる回転速度N2  (N2 >N1. )
との間ではこの状態を保つ。
回転速度がN2となったら、弁開閉時期を低速モードの
まま第1の開閉制御弁51を閉じ、同時に第2の開閉制
御弁61を開く。すると排気ポート52から合流室59
までの距離が短くなり、合流室で反射される圧力波が早
いタイミングでシリンダに返るため、この反射波を回転
速度N2に一2 致させ、排気行程に同調させることにより排気抵抗が小
さくなると共に比較的高い排気脈動効果が得られるよう
になり、第4図の曲線■に示すようなトルクカーブが得
られる。回転速度N2と曲線■が略頂点となる回転速度
N3  (N3 >、N2 )との間ではこの状態を保
つ。
回転速度がN3となったら、弁開閉時期を低速モードの
まま両開閉制御弁51.61を共に開く。
すると吸気抵抗のない慣性効果の高い大容量の空気を燃
焼室に導入することができ、燃焼後の掃気もスムーズと
なることから比較的高い吸気慣性効果及び排気脈動効果
が得られるようになり、第4図の曲線■に示すようなト
ルクカーブが得られる。
回転速度N3と曲線■が略頂点となるN4  (N4、
>N3 )との間ではこの状態を保つ。
回転速度N4となったら、動弁機構14.15の弁開閉
時期を高速用箱2の弁開閉時期即ち高速モードとする。
このとき、弁開閉時期が変化することにより吸気慣性効
果及び排気・脈動効果の得られる回転速度がシフトする
ため、同時に両開□閉制御弁51.61を閉じる。する
と第4図の曲線■に示すようなカーブが得られる。回転
速度N4と曲線■が略頂点となる回転速度N5  (N
5 >N4)との間ではこの状態を保つ。
回転速度がN5となったら、弁開閉時期を高速モードと
し、かつ第2の開閉制御弁61を閉じたまま第1の開閉
制御弁51のみを開く。すると曲線■に示すようなトル
クカーブが得られる。回転速度N5と曲線■が略頂点と
なる回転速度N6(N6 >N5 )との間ではこの状
態を保つ。
回転速度がN6となったら、弁開閉時期を高速モードの
まま第1の開閉制御弁51を閉じ、同時に第2の開閉制
御弁61を開くことにより曲線■に示すトルクカーブが
得られる。回転速度N6と曲線■が下降し始める回転速
度N7  (N7 >N6)との間ではこの状態を保つ
回転速度がN7となったら、弁開閉時期を高速モードの
まま両開閉制御弁51.61を開く。すると第4図の曲
線■に示すようなトルクカーブが得られるようになる。
回転速度が減少する場合には、上記とは逆の順に吸気弁
12a、12b及び排気弁13a、13bの開閉時期と
各開閉制御弁51.61を切換え制御する。このとき、
実際には弁開閉時期や各開閉制御弁51.61のハンチ
ングを防止するべく回転速度増大時と減少時とでこれら
を切換え制御する回転速度をやや異なる位置に設定する
と良い。
また、例えば回転速度が急激に増大する場合にはスムー
ズに吸排気弁及び各開閉制御弁を駆動するべく」1記弁
開閉時期や各開閉制御弁の切換え制御を禁止しても良い
尚、本実施例では、第1及び第2の開閉制御弁を各1個
設けたが、これに限定されず各々複数個の開閉制御弁を
設けて更に細分化した制御を行っても良い。
[発明の効果] このように本発明によれば、切換式動弁機構を備える内
燃機関と組み合わせた場合に内燃機関の回転速度の全域
に亘り出力トルク特性を向」ニすると共に平坦化するこ
とができることからその効果5 は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく吸排気装置を備える内燃機関の
一部を模式的に示す断面図である。 第2図は動弁機構の一部を模式的に示す構成図である。 第3図は動弁機構の要部を示す断面図である。 第4図は内燃機関の回転速度の変化に伴う動弁機構及び
吸排気通路の切換タイミングと内燃機関の出力トルクの
変化とを示すグラフである。 1・・・シリンダブロック 2・・・シリンダ   3・・・クランクケース4・・
・シリンダヘッド5・・・シリンダヘッドカバー6・・
・ウォータジャケット 7・・・ピストン   8・・・コンロッド10・・・
燃焼室   12a、12b・・・吸気弁13a、13
 b −・・排気弁 14.15・・・動弁機構 16a、16b、 16c・oツカアーム17a、17
b、 17cm1ニアツカアーム6 18.19・・・ロッカシャフト 20・・・カムシャフト 20a、20b、20cmカム 21・・・カムシャフト 22a、22b・・・バルブスプリング23・・・リフ
タ   24・・・動弁切換機構25〜27・・・ガイ
ド孔 28.29・・・ピストン 30・・・ストッパ  31・・・圧縮コイルばね32
・・・通路    33・・・ポート34・・・油供給
路 35a、35b・・・タペットねじ 41・・・スロットルボディ 42・・・吸気通路体 44・・・吸気室45・・・ス
ロットル弁46・・・低速用吸気通路47・・・高速用
吸気通路 48・・・隔壁    48a・・・延長部49・・・
合流室   50・・・吸気ポート51・・・第1の開
閉制御弁 52・・・排気ポート 53.54・・・排気通路体5
3a・・・排気通路 55・・・低速用排気通路56・
・・高速用排気通路 57・・・隔壁    59・・・合流室61・・・第
2の開閉制御弁 62・・・制御ユニット63.64・・・アクチュエー
タ65.66・・・油圧コントローラ 67・・・回転速度センサ 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代   
理   人  弁理士 大 島 陽9 第2図 伊− 特開平3 9026 (8) 第3図 0c

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 運転状況に応じてバルブリフト量及び弁開閉時期の少な
    くともいずれか一方を可変とした動弁機構を具備する内
    燃機関の吸排気装置であって、低速時に対して高速時の
    吸気通路を大断面積または短寸とする第1の開閉制御弁
    を有する吸気通路と、 低速時に対して高速時の排気通路を大断面積または短寸
    とする第1の開閉制御弁を有する排気通路と、 前記両開閉制御弁を当該内燃機関の運転状況に応じて選
    択的に開閉制御する手段とを有することを特徴とする内
    燃機関の吸排気装置。
JP14233089A 1989-06-05 1989-06-05 内燃機関の吸排気装置 Expired - Fee Related JP2733097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233089A JP2733097B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 内燃機関の吸排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233089A JP2733097B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 内燃機関の吸排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039026A true JPH039026A (ja) 1991-01-16
JP2733097B2 JP2733097B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15312842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14233089A Expired - Fee Related JP2733097B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 内燃機関の吸排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733097B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081370A3 (en) * 1999-09-03 2001-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake and exhaust control systems for engine
US7213550B2 (en) 2003-01-06 2007-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and valve timing control method
JP2008286155A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1081370A3 (en) * 1999-09-03 2001-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake and exhaust control systems for engine
US6378471B1 (en) 1999-09-03 2002-04-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake and exhaust control systems for engine
US6772588B2 (en) 1999-09-03 2004-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake and exhaust control systems for engine
US7213550B2 (en) 2003-01-06 2007-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and valve timing control method
JP2008286155A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733097B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0961870B1 (en) Multi-cylinder diesel engine with variable valve actuation
US6357405B1 (en) Valve drive mechanism of four-stroke cycle engine
EP1288453B1 (en) Variable valve operating system of internal combustion engine enabling variation of valve-lift characteristic and phase
US5074260A (en) Valve driving device and valve driving method for internal combustion engine
US20040099244A1 (en) Valve actuating apparatus for internal combustion engine
JPH02271017A (ja) エンジンの弁作動制御装置
JP2000170545A (ja) 可変サイクル内燃機関及びその制御装置
JP4028816B2 (ja) 内燃機関及び電子制御システム
JP2001295653A (ja) V型多気筒エンジンの吸気制御装置
JPH1193710A (ja) 過給機付2ストロークディーゼル機関の排気弁制御装置
US6009842A (en) Fuel injection system for a multicylinder internal combustion engine with a fuel supply line serving as a high pressure storage device
JPH039026A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JPH03963A (ja) 内燃機関の吸気音低減装置
JP2002227667A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4622431B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2740664B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2703994B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH039021A (ja) 内燃機関の吸気装置の制御方法
JP4311813B2 (ja) 火花点火式内燃機関の吸気系統制御装置
JPH0729223Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5946308A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4365304B2 (ja) 内燃機関の可変サイクル装置
JP2770654B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JP5035576B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS6210411A (ja) 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees