JPH038733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038733Y2
JPH038733Y2 JP1984151319U JP15131984U JPH038733Y2 JP H038733 Y2 JPH038733 Y2 JP H038733Y2 JP 1984151319 U JP1984151319 U JP 1984151319U JP 15131984 U JP15131984 U JP 15131984U JP H038733 Y2 JPH038733 Y2 JP H038733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
locking
female
mounting bracket
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984151319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167333U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984151319U priority Critical patent/JPH038733Y2/ja
Publication of JPS6167333U publication Critical patent/JPS6167333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038733Y2 publication Critical patent/JPH038733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硬質壁材を横張りするのに好適な取付
構造に関するものである。 一般に、長手方向の側縁に相決り構造を形成し
た建材が多く、特に硬質壁材は金具で装着した
り、建材にドリルで取付孔を穿設するか、あるい
は製造時に取付孔を穿設しておき、これら取付孔
に釘を打設して躯体に装着するなどの構造を採つ
ていた。しかしながら、金具を用いた場合は単に
押える構造だけであり、ドリルによつて現場で取
付孔を穿設する際は、前記硬質壁材を割つたり、
損傷を与えることが多く、非能率的であつた。ま
た、製造時に取付孔が穿設された硬質壁材は釘打
ちすべき部分の肉厚が薄く、しかも脆い材料で構
成されていたため、ハンマによる打設時に誤つて
硬質壁材を破損することが多々あつた。このた
め、釘の打設には熟練を要した。 本考案はこのような欠点を除去したものであ
り、硬質壁材を落とし込みタイプとすると共に、
躯体への固定に挟持用の係止片と弾力を付加した
構造とした取付金具を介して行い、高能率にし
て、確実に、しかも熟練を必要とすることなく、
きわめて容易に施工を行なうことができるように
した硬質壁材の取付構造を提供するものである。 以下に図面を用いて本考案に係る硬質壁材の取
付構造の一実施例について詳細に説明する。第1
図は本考案に使用する硬質壁材(以下、単に壁材
という)の代表的な一例を示す斜視図である。さ
らに説明すると、壁材はセメント板、陶板、磁
器板、珪酸カルシウム板、炭酸カルシウム板など
の1種からなるものであり、長手方向の1側縁に
雄実部2、他側縁に雌実部3を有するものであ
る。特に、雄実部2、雌実部3は互いに相決り構
造の段違いになつており、かつ、雄実部2の先端
には上方に向かい長手方向と平行に雨返し用突条
2aを設け、雌実部3の先端には下方に向かい長
手方向と平行に水切り用突条3aを設け、かつ、
壁材を横張り状に施工する際に落とし込みタイ
プとなるように雌実部3の相決り隅部に係合溝4
を有するものである。すなわち、雨返し用突条2
a、水切り用突条3aは上下に隣接する壁材
雄実部2、雌実部3に接触し、雨水が内部に浸入
するのを阻止する機能を果たすと共に、水切り用
突条2aは下記する取付金具の係止片10に係
止され、躯体に固定されるものである。また係合
溝4は、雌実部3の化粧面1a側の上辺3bを壁
の内部に延長、突出させて相決り隅部に形成
したものであり、雨返し用突条2aと水切り用突
条3aとの間に空隙を設けるようにし、毛細管現
象を阻止し、かつ、係合溝4は下記する取付金具
の屈曲部8を係合することにより壁材を躯体に
確実に固定しうるように形成したものである。
は取付金具で壁材1を落し込みタイプで土台から
棟に向かつて施工するために使用するものであ
り、その形状は断面が変形Z字状で、弾力と強度
を十分に利用しうるようにすると共に、低コスト
を図るため、1枚の金属板をプレス、成形機等で
形成したものである。さらに説明すると取付金具
5は第2図に示すように固定部6と立ち上がり部
7と屈曲部8と係止部9と係止片10とからな
り、固定部6は第3図aに示すように、主柱、間
柱等の躯体11に取付金具を釘12を介して固
定するためのものである。なお、固定部6には金
属板の板厚によつて取付孔6aを複数個穿設した
り、端部に補助係止、および危険防止のための補
助係止舌片6bを形成したりすることが好まし
い。また立ち上り部7は固定部6に対して、例え
ば直角に折り曲げたものであり、その高さHは壁
の連結部の板厚T1,T2によつて定まるもの
である。屈曲部8は立ち上り部7の上端を外方へ
角度θ1で屈曲し、次に内方へ角度θ2で屈曲して断
面をフツク状に形成したものであり、主に係止部
9に対する弾力の付与と壁材の挟持構造による
ストツパとして機能するものである。また角度θ2
はθ2≦90゜であり、壁材の雄実部2の雨返し用
突条2a、および雌実部3の係合溝4の上辺3
b、下辺3cの形状によつて定まるものである。
なお、屈曲部8の幅Wは壁材の係合溝4によつ
て定まるものである。係止部9は屈曲部8の先端
を角度θ2で外側方に延長し、その先端を内方へθ3
で屈曲して係止片10を形成したものであり、係
止片10の高さhは壁材の雨返し用突条2aの
高さによつて定まるものである。特に係止片10
は第3図aに示すように壁材の雨返し用突条2
aを引掛けると共に、係止部9の弾力により壁材
1を押圧して、壁材を躯体に固定すると共に、
第3図bに示すように上段の壁材の雌実部3を
ガイドし、かつ、屈曲部8を上段の壁材の係合
溝4に係合し、1つの取付金具により、上下段
の壁材を躯体11に固定するためのものであ
る。なお、係止部9の長さは上辺3b、すなわち
水切り用突条3aから係合溝4の最奥までの長さ
より短くする。これは壁材を取付金具で固定
して壁面を形成した際に、取付金具が表面に露
出せず、雌実部3によつて被覆されるようにする
ためである。 次に施工例につき説明する。いま、第1図に示
す壁材を第2図に示す取付金具と釘12を用
いて躯体11に横張り状に固定すると仮定する。
そこで、躯体11に図示しないがスタータ等の役
物を固定し、次に図示しないが第1段目の壁材
をスタータに落し込む。次に第3図aに示すよう
に第1段目の壁材の上端部の水切り用突条2a
に取付金具を係止し、固定部6を釘12により
打設して雄実部2を躯体11に固定する。この
際、釘12の打設は壁材に直接行なうのではな
く、壁材と距離をおいているため、釘打設の際
にハンマにより壁材を破壊することがない。次
に第3図bに示すように第2段目の壁材1′を係
止部9で案内し、係合溝4を屈曲部8に落し込
む。この際、第1段目の壁材は取付金具の弾
力によつて躯体11に押圧されると共に、第2段
目の壁材1′の自重によつても躯体11側に押圧
されるため、躯体11に確実に固定されることに
なり、かつ、雨返し用突条2a、水切り用突条3
aが確実に隣接壁材1′に接触するため、そ
の機能を十分に発揮し、目地部の防水性が向上す
る。また、取付金具は第2段目の壁材1′の裏
面に隠れ、表面に露出せず、また釘頭も露出しな
いため、防水性、美観性に富んだ壁面を形成する
ことができる。このような工程を土台から棟ま
で、順次くり返して行うことにより、壁面を形成
することができる。また図示しないが、上記工程
により壁面を形成した後、水切り用突条2aと雄
実部3との接触部にコーキング剤を植設したり、
壁面に吹きつけ塗装を行つてもよい。 以上説明した壁材、取付金具は本考案に係
る壁材の取付構造の部材の一実施例にすぎず、第
4図a〜j、第5図a〜i、第6図a〜dに示す
壁材、取付金具を用いて形成することもでき
る。すなわち第4図a〜jは、壁材のその他の
実施例であり、a〜f図はハツチングで図示した
部分にコーキング剤13を植設した壁材、g図
は化粧面1aに化粧リブ1bを設けた壁材、h
〜k図は図示するような形状とした壁材であ
る。また、第5図a〜iは断面形状を図示するよ
うに変形した取付金具であり、第6図a〜dは
補強リブ5aを図示するように形成した取付金具
5である。 上述したように本考案に係る硬質壁材の取付構
造によれば、壁材の固定に釘を直接使用せず、取
付金具を用いて躯体に固定するため、壁材の破損
を阻止することができる特徴がある。また、壁材
は取付金具により、雄実部と雌実部で固定される
と共に、壁材自体の自重により容易に、かつ確実
に落し込め、さらに、その際の自重で棟に近い壁
材が土台に近い壁材の雄実部を押圧し、その上に
壁材を落し込んだ際に雌実部の下辺が弾力を付加
した状態で挟持される構造となるため、高能率で
納まりよく施工することができる特徴がある。ま
た、棟に近い壁材の自重による押圧により、雨返
し用突条、水切り用突条が隣接壁材に確実に接触
するため、その機能を十分に発揮する特徴があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に使用する硬質壁材の一例を示
す斜視図、第2図は本考案に使用する取付金具の
一例を示す斜視図、第3図a,bは本考案に係る
硬質壁材の取付構造を示す説明図、第4図a〜j
は硬質壁材のその他の実施例を示す斜視図、第5
図a〜i、第6図a〜dは取付金具のその他の実
施例を示す説明図である。 ……硬質壁材、4……係合溝、……取付金
具、11……躯体、12……釘。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形状の板状の主体の両側縁に互いに相決り
    状の雄実部と雌実部を設け、かつ、雄実部の先端
    には上方に向かつて雨返し用突条を設け、雌実部
    の先端には下方に向かつて水切り用突条を設け、
    また雌実部の相決り隅部には係合溝を有している
    断面形状の長尺状の硬質壁材を、少なくとも断面
    を固定部、立ち上がり部、係止部とから変形Z字
    状に形成すると共に、係止部は上記硬質壁材の雌
    実部の上辺より短い長さとし、該係止部と立ち上
    り部間に弾力を付与し、前記壁材の雌実部に係合
    するフツク状の屈曲部と、雄実部の雨返し用突条
    を係止する係止片とを有する取付金具とを備え、
    主柱、間柱からなる躯体上に複数個の上記取付金
    具の係止部の弾力と雨返し用突条を係止片で係止
    することにより硬質壁材を横張り状に固定し、次
    に該取付金具の上段の壁材となる硬質壁材の係合
    溝を係合するように落し込み、かつ、取付金具の
    固定部を硬質壁材の裏面で押圧するように順次、
    土台から棟に向かつて構成したことを特徴とする
    硬質壁材の取付構造。
JP1984151319U 1984-10-06 1984-10-06 Expired JPH038733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984151319U JPH038733Y2 (ja) 1984-10-06 1984-10-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984151319U JPH038733Y2 (ja) 1984-10-06 1984-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167333U JPS6167333U (ja) 1986-05-08
JPH038733Y2 true JPH038733Y2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=30709439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984151319U Expired JPH038733Y2 (ja) 1984-10-06 1984-10-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038733Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617928Y2 (ja) * 1987-08-04 1994-05-11 株式会社アイジー技術研究所 不燃外装材の取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510847B2 (ja) * 1975-11-15 1980-03-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712682Y2 (ja) * 1978-03-08 1982-03-13
JPS5737793Y2 (ja) * 1978-06-30 1982-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510847B2 (ja) * 1975-11-15 1980-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167333U (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121051B2 (en) Panel for thin bricks and related systems and methods of use
US4617770A (en) Nailerless roof edge, framing structure and building panel mounting assembly
US6568144B2 (en) Metal construction panel
JPH038733Y2 (ja)
JPS594110Y2 (ja) タイルとその張り付け用パネルの組合せ
JPS62185952A (ja) 外壁
JPH031558Y2 (ja)
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPS6113636Y2 (ja)
JPH0347069Y2 (ja)
JPH0524753Y2 (ja)
JPH0236820Y2 (ja)
JPH0236821Y2 (ja)
JPH0627707Y2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH0446017Y2 (ja)
JPH0133710Y2 (ja)
JPH031556Y2 (ja)
JPH042262Y2 (ja)
JPH0527619Y2 (ja)
JPH0316330Y2 (ja)
JPH0348324Y2 (ja)
JPH0432899B2 (ja)
JPH0524752Y2 (ja)
JPH033785B2 (ja)
JPS625468Y2 (ja)