JPH0387312A - 液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法 - Google Patents

液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法

Info

Publication number
JPH0387312A
JPH0387312A JP21593690A JP21593690A JPH0387312A JP H0387312 A JPH0387312 A JP H0387312A JP 21593690 A JP21593690 A JP 21593690A JP 21593690 A JP21593690 A JP 21593690A JP H0387312 A JPH0387312 A JP H0387312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cooling medium
temperature
cooling
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21593690A
Other languages
English (en)
Inventor
Meinert Meyer
マイネルト・マイエル
Uwe Plociennik
ウーウエ・プロチエニク
Manfred Albedyhl
マンフレート・アルベディール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPH0387312A publication Critical patent/JPH0387312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧延プロセスに直接続いて焼き入れを行う、
液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法、特に比較的に大
きな直径を有する合金または非合金の熱処理鋼からなる
棒状圧延製品の焼き入れ方法に関する。
〔従来の技術〕
***国特許第2426920号公報により、炭素含有量
が少ない鋼からなる溶接可能な棒鋼を製造する方法が知
られている。この方法では、圧延材が最後の圧延プロセ
スのすぐ後で、水で1回または数回冷却され、それに続
いて静止空気で冷却される。このように水と静止空気内
で棒状圧延材を1回または数回冷却することにより、微
小組織の改善、特に棒鋼の縁領域の焼き入れ組織の充分
な焼き戻しと、棒鋼中心部に大きな強度を有する微小組
織への変態が達成される。溶接可能な棒鋼を製造するた
めのこの公知の方法は、水と空気による多数回の連続冷
却プロセスに基づいて、比較的に多量のエネルギー、時
間およびコストを必要とするだけでなく、この方法では
小さな棒直径(例えば10〜20M)の鋼製捧の場合に
も、縁領域の硬化深さが浅い。更に、この方法は炭素含
有量の少ない溶接可能な棒鋼の製造に限定される。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、任意の質と任意の寸法の鋼の硬化深さ
を大幅に増大させることができるだけでなく、比較的に
大きな直径の鋼製棒状圧延製品の完全焼き入れを簡単に
行うことができる、鋼の焼き入れ方法を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、鋼製圧延製品が圧延プロセスの後直ぐに、
冷却媒体を備えた冷却区間に供給され、冷却区間で高い
流速にさらされることによって解決される。
〔発明の作用および効果〕
圧延製品が、例えば長いトラフまたは長い樋として形成
可能な冷却区間内で、高い流速にさらされることにより
、圧延製品の外面は数分の1秒で、常に新しい冷却媒体
に接触し、それによって熱放出、ひいては圧延製品の冷
却速度が大幅に加速される。従って、任意の質と任意の
寸法の鋼の硬化深さを大幅に増大させることができ、か
つ比較的に大きな直径の鋼製棒状圧延製品の完全焼き入
れを簡単に行うことができる。
〔他の発明とその作用効果〕
本発明の非常に有利な実施形では、冷却区間の流速が、
50000W/m”/K以上の熱伝達係数を生じるよう
な速さであり、圧延材横断面積の平均温度がMS−温度
以下になるまで冷却区間内で冷却され、それによって冷
却区間を出た後で、横断面全体にわたる均熱により、中
心部内にあるオーステナイトが中間段階組織(ベイナイ
ト)に変態し、同時にマルテンサイトの縁領域において
、最高MS−温度までの温度の再上昇により、加えられ
た熱応力と変態応力の大部分が取り除かれる。これによ
り、割れの形成の危険が回避されるという重要な利点が
得られる。
横断面全体の温度がMS−温度以下になるまで、圧延製
品が冷却区間で冷却され、それによって中心部領域もマ
ルテンサイト化されると非常に合目的である。
本発明の他の実施形では、完全焼き入れされた圧延製品
が、付加的な熱処理で、それ以降の処理にとって必要な
温度に焼き戻しされる。
鋼の焼き入れは本発明では次のようにして有利に行うこ
とができる。すなわち、冷却区間内にある冷却媒体を通
って高速で圧延製品を運ぶことによって行うことができ
るかまたは冷却区間内にある媒体に圧延製品を浸漬し、
圧延製品の全周を流れるように、冷却媒体を高速で冷却
区間を通って移動させることによって行うことができる
。両方により、本発明による鋼の同じ冷却作用と完全焼
き入れが達成可能である。ケースバイケースで、特に設
備や圧延機が存在する場合、どの焼き入れ方法が既存の
圧延機の材料流れや後処理設備に最も迅速にかつ簡単に
統合できるかということを決定するだけでよい。
本発明では、鋼の焼き入れのための冷却媒体および急冷
媒体として、効果のある水が使用される。
勿論、水の代わりに冷却媒体および急冷媒体として、油
、アイスウォータ、塩溶液等のような他の液体を鋼の焼
き入れに使用することができる。しかし、特殊な場合や
、水が冷却媒体および急冷媒体として所望な結果をもた
らさない場合にのみ、鋼を焼き入れするための前記冷却
媒体および急冷媒体を使用することができる。
〔実施例〕
本発明の他の詳細、特徴および効果は、グラフに基づい
て示した実施例の以下の説明から明らかになる。この場
合、直径70閣の品質34 CrMo 4の棒鋼が、本
発明による冷却処理または熱処理、すなわち圧延熱から
の焼きならしく調質)を受ける。
第1図は、1050″Cの圧延温度から出発した、棒鋼
の中心部(K)と表面(0)の冷却曲線と平均横断面温
度(M)をグラフで示している。この場合、圧延された
棒鋼は水冷区間(W)で32秒の時間にわたって熱伝導
係数α>50000W/m”/Kで処理され、その後空
気による均熱領域(A)で約50〜60秒経過後、横断
面全体にわたって380 ’Cの同じ温度を有する。
第2図は冷却時間の関数としての、棒構断面に対する温
度経過を示している。半径が25胴と3011IIIl
の場合の垂直な交線は、処理された棒鋼の縁から10m
mと5 mm離れたところの温度経過または冷却曲線に
相当する(第3図の冷却曲線R10とR3参照)。
第3図は、公知の連続的な時間−温度−変態グラフ(鋼
/ll−108Eを熱処理するためのグラフ集)である
。この場合、オーステナイト化温度は1050°Cであ
り、保持時間は10分であり、2分内に加熱される。こ
のグラフには、縁領域(R)の冷却曲線、すなわち5m
Inの縁(R7)と10■の縁(RIG)の冷却曲線と
、中心部領域(K)の冷却曲線が記入されている。その
際、オーステナイトの範囲は(AT)で表され、フェラ
イト形成の範囲は(FT)で表され、パーライト形成の
範囲は(PT)で表され、中間段階組織形成の範囲は(
ZW)で表され、マルテンサイト形成の範囲は(MT)
で表されている。硬度HRcまたは)IVが丸付き数字
で記入されている。グラフ中の残りの数字は公知のよう
に、対応する組織成分%である。
380°Cの焼き戻し温度(第1図参照)のときに棒鋼
の表面範囲には、4411Rcの硬度が生じる。
第4図は、40HRcの硬度を有する中心部領域(K)
の変態を恒温のZTU−グラフで示している(オーステ
ナイト化温度1050”C1保持時間5分、1分で加熱
される)。硬さは棒構断面にわたって、中心部の40H
Rcと表面の4411Rcの間にある。
これにより、横断面にわたって強度の均一化が遠戚され
る。この均一化は従来の熱処理では達成不可能である。
本発明による手段は、グラフに示した実施例に限定され
ない。例えば、本発明の範囲を逸脱せずに、任意の合金
および非合金の熱処理鋼を本発明に従って処理すること
ができる。特に、冷却処理の方法と冷却区間の構造的な
形成は、個々の使用4゜ 範囲に応じて、当業者に委ねられる。更に、本発明では
、任意の形状の圧延製品または予備成形された焼き入れ
可能な任意の他の鋼製製品に、特別な冷却処理と熱処理
を行うことができる。いかなる場合でも、本発明による
手段により、従来得られなかった大きな硬化深さが遠戚
されるかあるいは鋼製品の中心部まで完全焼き入れが行
われ、公知の方法と比べて、エネルギーとコストが大幅
に低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、棒鋼の中心部と表面の冷却曲線と平均横断面
温度を示すグラフ、第2図は冷却時間の関数としての、
棒構断面に対する温度経過を示すグラフ、第3図は、公
知の連続的な時間−温度変態グラフ、第4図は、40H
Rcの硬度を有する中心部領域の変態を示す恒温のZT
U−グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法、特に比較的
    に大きな直径を有する合金または非合金の熱処理鋼から
    なる棒状圧延製品の焼き入れ方法であって、しかも圧延
    プロセスに直接続いて焼き入れする方法において、 鋼製圧延製品が圧延プロセスの後直ぐに、冷却媒体を備
    えた冷却区間に供給され、冷却区間で高い流速にさらさ
    れることを特徴とする液状冷却媒体による鋼の焼き入れ
    方法。 2、冷却区間の流速が、50000W/m^2/K以上
    の熱伝達係数を生じるような速さであり、圧延材横断面
    積の平均温度がMS−温度以下になるまで冷却区間内で
    冷却され、それによって冷却区間を出た後で、横断面全
    体にわたる均熱により、中心部内にあるオーステナイト
    が中間段階組織(ベイナイト)に変態し、同時にマルテ
    ンサイトの縁領域において、最高MS−温度までの温度
    の再上昇により、加えられた熱応力と変態応力の大部分
    が取り除かれることを特徴とする、請求項1記載の液状
    冷却媒体による鋼の焼き入れ方法。 3、横断面全体の温度がMS−温度以下になるまで、圧
    延製品が冷却区間で冷却され、それによって中心部領域
    もマルテンサイト化されることを特徴とする、請求項1
    または請求項2記載の液状冷却媒体による鋼の焼き入れ
    方法。 4、完全焼き入れされた圧延製品が、付加的な熱処理で
    、それ以降の処理にとって必要な温度に焼き戻しされる
    ことを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれ
    か一つに記載の液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法。 5、冷却媒体として水が使用されることを特徴とする、
    請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載の液状
    冷却媒体による鋼の焼き入れ方法。 6、直径が70mmまでの棒状熱処理鋼が処理されるこ
    とを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか
    一つに記載の液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法。
JP21593690A 1989-08-18 1990-08-17 液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法 Pending JPH0387312A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893927276 DE3927276A1 (de) 1989-08-18 1989-08-18 Verfahren zum haerten von stahl mit hilfe fluessiger kuehlmedien
DE3927276.1 1989-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387312A true JPH0387312A (ja) 1991-04-12

Family

ID=6387361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21593690A Pending JPH0387312A (ja) 1989-08-18 1990-08-17 液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0418506A1 (ja)
JP (1) JPH0387312A (ja)
DE (1) DE3927276A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612818C2 (de) * 1996-03-30 1998-04-09 Schloemann Siemag Ag Verfahren zur Kühlung walzwarmer Stahlprofile
DE19718530B4 (de) * 1997-05-02 2005-02-03 Sms Demag Ag Verfahren zum Kühlen von walzwarmem Walzgut und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung der Vorrichtung
DE19850739A1 (de) * 1998-11-04 2000-05-11 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen von walzwarmem Walzgut, insbesondere Warmbreitband

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE907532C (de) * 1944-04-04 1954-03-25 Deutsche Edelstahlwerke Ag Zwischenstufenverguetung von unlegierten und legierten Staehlen
DE904294C (de) * 1951-03-25 1954-02-18 Wilhelm Stich Dipl Ing Dr Verfahren und Vorrichtung zum Walzhaerten unmittelbar aus dem Fertigkaliber, und zwar bei groesserer Walzgeschwindigkeit und Walzader- bzw. Haeterohrlaenge
NL170159C (nl) * 1973-06-04 1982-10-01 Estel Hoogovens Bv Werkwijze voor het vervaardigen van lasbaar staafmateriaal uit laag koolstofstaal door gecontroleerde koeling.
DD119270B1 (de) * 1975-04-02 1987-10-14 Florin Stahl Walzwerk Verfahren zur herstellung von walzstahlerzeugnissen mit entfestigter randzone und hochfestem kern
EP0053507A1 (en) * 1980-12-02 1982-06-09 British Steel Corporation Production of a nickel-steel bar and rod
FR2522688B1 (fr) * 1982-03-03 1990-09-14 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et installation de traitement thermique de barres en acier allie pretes a l'emploi, notamment pour la construction mecanique
DD253581B3 (de) * 1986-11-14 1992-11-19 Thaelmann Schwermaschbau Veb Einrichtung zur abkuehlung von walzgut in wasserkuehlstrecken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0418506A1 (de) 1991-03-27
DE3927276A1 (de) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000239744A (ja) 中空円筒状ワークの熱処理方法
GB1471740A (en) Method of treating bar material
US4146411A (en) Hot bar cooling
CN113430337A (zh) 一种h13圆钢整体调质热处理方法
US5902423A (en) Heat treatment of grinding rod
JPH0387312A (ja) 液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法
JPS63274713A (ja) 棒状部品類の熱処理方法
CN105821181B (zh) 一种金属的热处理方法
JP3731934B2 (ja) 高深度高強度レールの製造法
CA2239440C (en) Grinding rod chemistry and method of heat treatment to enhance wearability
JP4106412B1 (ja) 棒鋼の制御冷却方法
JPS59136422A (ja) 球状化組織を有する棒鋼と線材の製造方法
RU2496888C1 (ru) Способ получения арматурной проволоки из высокоуглеродистой стали
JPS6314816A (ja) 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法
CN106399856B (zh) 一种提高含硅钢表面质量的方法
RU2044779C1 (ru) Способ предварительной термической обработки среднесортового и крупносортового проката
JPS61199035A (ja) ネツク部の強籾な複合ロ−ルの製造方法
SU1518391A1 (ru) Способ термической обработки заготовки
JPH0335363B2 (ja)
RU1788045C (ru) Способ закалки быстрорежущей стали
SU945196A1 (ru) Способ отжига быстрорежущей стали
JPH0382711A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の冷却法
SU652229A1 (ru) Способ изготовлени проката
RU2128233C1 (ru) Способ термического улучшения валков
RU2081182C1 (ru) Способ термической обработки проката