JPH0379827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379827B2
JPH0379827B2 JP57147338A JP14733882A JPH0379827B2 JP H0379827 B2 JPH0379827 B2 JP H0379827B2 JP 57147338 A JP57147338 A JP 57147338A JP 14733882 A JP14733882 A JP 14733882A JP H0379827 B2 JPH0379827 B2 JP H0379827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
piece
press
wire
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57147338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937669A (ja
Inventor
Koji Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP57147338A priority Critical patent/JPS5937669A/ja
Publication of JPS5937669A publication Critical patent/JPS5937669A/ja
Publication of JPH0379827B2 publication Critical patent/JPH0379827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は端子装置に係り、電気機器、部品間な
どの2端子間を接続するものに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来電気機器、部品間などの2端子間を接続す
る場合例えば安定器と端子台とを接続する場合に
は第1図に示すように安定器1に設けた端子片
2,3と、端子台4の端子片5,6とを電線7,
8で接続する接続作業を2個所で固定しなくては
ならず、接続作業性が悪い欠点を有していた。
また端子片2,3、5,6に電線を圧入する圧
接溝9を形成し、電線7,8を圧入することがで
きるようにした端子も知られているが、2端子片
2,3、5,6間を接続し、さらにその接続点か
ら電線10を分岐して接続するには一方の端子片
3に2個所圧接溝9,9aを形成しなくてはなら
ず、端子片3の幅を広くしなくてはならず、接続
部が大型となり、コスト高となる欠点を有してい
た。
さらに電線7,8にて端子片2,3、5,6間
を接続する結線作業を自動化するには、電線7,
8が可撓性のある電線の処理に多大の設備費用が
必要なため、実用的ではなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、電気
機器、部品などの端子片相互を嵌入操作で電線を
用いずに容易に接続でき、さらに電線も簡単に圧
入接続でき、端子片間の接続の自動化が容易とな
り、さらに電線を接続する場合両端子片間に橋架
して接続でき、接続の信頼性を向上できる端子装
置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は第1の端子片と第2の端子片とからな
り、第1の端子片は電線を圧入する圧接溝を先端
に開放した電線接続片部をほぼ直角に折曲形成
し、第2の端子片は電線を圧入する圧接溝を先端
に折曲形成するとともに前記第1の端子片の電線
接続片部を嵌入する嵌入孔を形成した第2の端子
片とからなり、前記第1の端子片の電線接続片部
を第2の端子片の嵌入孔に嵌入固定し両端子片の
電線接続片部を平行状に離間対向させてなり、第
1の端子片と第2の端子片とを直接接続するとと
もに両端子片間を電線で接続可能としたものであ
る。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例の構造を図面第2図、第3図
について説明する。
11は第1の端子片で、黄銅またはりん青銅な
どの導電材料にて形成され、先端側をほぼ直角に
折曲して電線接続片部12が折曲形成されてい
る。この電線接続片部12は、先端側に向つて漸
次幅が狭くなるように両側縁は傾斜状の嵌入案内
縁13に形成され、折曲基端側の両側縁は垂直状
に平行な圧入縁14に形成されている。またこの
電線接続片部12には先端中央部に開放された電
線圧接溝15が前記圧入縁14にほぼ対応する位
置まで形成され、この電線圧接溝15は内端側が
電線16の芯線の径より狭く、先端側は電線16
の絶縁被覆の径より拡幅された挿入案内部17が
形成され、中間部には絶縁被覆を切断する段部1
8が形成されている。
また19は第2の端子片で、黄銅、リン青銅な
どの導電材料にて形成され、先端側を略直角に折
曲した電線接続片部20が折曲形成されている。
この電線接続片部20には先端中央部に開放され
た電線圧接溝21が形成され、この電線圧接溝2
1は内端側が電線16の芯線の径より狭く、先端
側は電線16の絶縁被覆の径より拡幅された挿入
案内部22が形成され、中間部には絶縁被覆を切
断する段部23が形成されている。
さらにこの第2の端子片19には電線接続片部
20の折曲縁24と平行状に折曲縁24と離間し
た位置に嵌入孔25が形成されている。この嵌入
孔25の幅l1は前記第1の端子片11の電線接続
片部12の厚みよりやや広く、また長さl2は前記
第1の端子片11の電線接続片部12の圧入縁1
4間の長さl3よりわずかに狭く形成されている。
そして第1の端子片11の電線接続片部12を
第2の端子片19の嵌入孔25に下方から嵌入す
ると、電線接続片部12の先端側両側縁の嵌入案
内縁13に案内されて嵌入され、この嵌入案内縁
13に連続した圧入縁14が嵌入孔25の両側に
圧入される。このとき電線接続片部12の圧入縁
14は電線圧接溝15の内端より電線接続片部1
2の折曲縁26側に位置するため、嵌入孔25に
圧入縁14が圧入されるときの接触圧力の反作用
力は圧接溝15に作用することなく、圧接溝15
の幅は変化しない。
この第1の端子片11の電線接続片部12が第
2の端子片19の嵌入孔25に圧入縁14が圧接
した状態で嵌入されることにより、第1の端子片
11と第2の端子片19とは接続固定されるとと
もに両端子片11,19の電線接続片部12,2
0は平行に離間対向される。
このように接続した両端子片11,19の各電
線接続片部12,20の圧接溝15,21に電線
16を挿入すると、電線16は圧接溝15,21
の挿入案内部17から容易に挿入され、段部1
8,23で絶縁被覆が切断され、芯線は圧接溝1
5,21に圧接接続され、電線16は両電線接続
片部11,20に橋架接続され、この電線16を
分岐接続に利用できる。
次にこの端子装置を用いて安定器27と端子台
28とを接続する場合を第4図について説明す
る。
照明器具などの器具本体29に固着される安定
器基体30に安定器27と端子台28とを隣接し
て配設する。この安定器27にはコイルボビンか
ら一体的に突出形成された端子台部31に前記第
1の端子片11が突設され、前記端子台28には
前記第2の端子片19が取付けられ、基体30に
安定器27を固定した後に端子台28の第2の端
子片19の嵌入孔25に第1の端子片11の電線
接続片部12を嵌入することにより、両端子片1
1,19は接続固定され、次いで端子台28をね
じ32にて基体30に固着する。そして例えばソ
ケツトに接続する電線16を両端子片11,19
の電線圧接溝15,21に圧入することにより、
電線16は両端子片11,19に接続される。
次に他の実施例の構成を第5図、第6図につい
て説明する。
第2の端子片19の嵌入孔25の両側に弾性突
片33を第1の端子片11の電線接続片部12を
挿入方向に傾斜状に切起し形成する。
この構造では第1の端子片11の電線接続片部
12を第2の端子片19の嵌入孔25に嵌入する
際に圧入縁14に接触する弾性突片33のばね作
用のため小さい押圧力で電線接続片部12が嵌入
されるとともに接続固定が確実となり、抜け外れ
方向の外力に対して弾性突片33が圧入縁14に
喰込む方向となり、抜け外れにくくなる。
なお前記実施例では安定器と端子台との接続に
ついて説明したが、各種電気機器、部品などの接
続に適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1の端子片の電線圧接溝を
形成した電線接続片部を第2の端子片の嵌入孔に
嵌入固定し、この第2の端子片の電線圧接溝を形
成した電線接続片部を第1の端子片の電線圧接溝
とを離間対向させたので、機器、部品などの各端
子片間の接続が第1の端子片の電線接続片部を第
2の端子片の嵌入孔に嵌入するのみで容易に接続
でき、電線を用いる必要がないので接続作業性が
向上され、接続作業の自動化が可能となり、また
両端子片の電線接続片部が離間対向されるため、
さらに電線を両端子片の接続点から電線を引出す
場合には両電線接続片部の圧接溝に電線を圧入接
続することにより、電線の接続ができ、しかも両
電線接続片部は近接されているため、両電線接続
片部の圧接溝に一回の結線作業で行うことがで
き、さらに電線は両端子片間に接続されているた
め、2重に接続され接続の信頼性が向上される。
なお第2の端子片の嵌入孔の両側に第1の端子
片の電線接続片部の両側に圧接する弾性突片を形
成することにより、第1の端子片の電線接続片部
の嵌入時に弾性突片のばね力が作用し、嵌入が軽
快に行われ、嵌入押圧力が小さくでき、さらに両
端子片の接触信頼性を向上できるとともに両端子
片の結合が固定できるものである。
また第1の端子片の電線接続片部は先端側に向
つて漸次幅を狭くするとともに折曲基端側近傍の
両側は平行状の圧入縁に形成することにより電線
接続片部の挿入が容易で、接続固定は平行状の圧
入縁で行われているため、電線接続片部の挿入深
さが多少違つても接触圧力は一定で接続固定が安
定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の安定器と端子台との接続を示す
斜視図、第2図は本発明の一実施例を示す端子装
置の斜視図、第3図は同上接続状態を示す斜視
図、第4図は同上端子装置を用いた安定器と端子
台との接続を示す斜視図、第5図は他の実施例を
示す端子装置の第2の端子片の斜視図、第6図は
同上端子装置の断面図である。 11……第1の端子片、12……電線接続片
部、14……圧入縁、15……圧接溝、16……
電線、19……第2の端子片、20……電線接続
片部、21……圧接溝、25……嵌入孔、33…
…弾性突片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電線を圧入する圧接溝を先端に開放した電線
    接続片部をほぼ直角に折曲した第1の端子片と、
    電線を圧入する圧接溝を先端に開放した電線接続
    片部をほぼ直角に折曲しかつ前記第1の端子片の
    電線接続片部を嵌入する嵌入孔を形成した第2の
    端子片とからなり、前記第1の端子片の電線接続
    片部を第2の端子片の嵌入孔に嵌入固定し両端子
    片の電線接続片部を平行状に離間対向させたこと
    を特徴とする端子装置。 2 第2の端子片に形成した嵌入孔は、第1の端
    子片の電線接続片部の両側に圧接する弾性突片を
    両側に有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の端子装置。 3 第1の端子片の電線接続片部は先端側に向つ
    て漸次幅を狭くするとともに折曲基端側の近傍の
    両側は平行状の圧入縁に形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の端子装置。
JP57147338A 1982-08-25 1982-08-25 端子装置 Granted JPS5937669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147338A JPS5937669A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147338A JPS5937669A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937669A JPS5937669A (ja) 1984-03-01
JPH0379827B2 true JPH0379827B2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=15427914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147338A Granted JPS5937669A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937669A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123466A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Nichicon Capacitor Ltd 自励式dc−dcコンバ−タ
US4608625A (en) * 1983-04-27 1986-08-26 Astec Components, Ltd. Current driven flyback power supply
JPS60255063A (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 Oki Electric Ind Co Ltd 自励振形スイツチングレギユレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937669A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181390A (en) Socket terminals for a wedge base electric lamp
JP3037819B2 (ja) 電気端子及びこのような端子を含む電気装置用ハウジング
JP4077116B2 (ja) 電気端子
JPS5924506B2 (ja) 電気端子
US10680359B2 (en) Plug contact
JPS5922356B2 (ja) 差込形端子コネクタ
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JPS6217824B2 (ja)
KR20010040240A (ko) 플러그-인 콘택트
JPS63501046A (ja) 絶縁排除接点部材
JPH0379827B2 (ja)
JPH0338706B2 (ja)
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JPH0126046Y2 (ja)
JPH0636811A (ja) 鎖錠端子金具
JPH10116658A (ja) 基板用コネクタ
JPH0425815Y2 (ja)
JPH0327336Y2 (ja)
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JPH0451433Y2 (ja)
JPH025485Y2 (ja)
JPH026614Y2 (ja)
JPS6345739Y2 (ja)
JPS5815910B2 (ja) 被覆電線用圧接形コンタクトの製造方法
JPS633070Y2 (ja)