JPH0379501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379501B2
JPH0379501B2 JP59127616A JP12761684A JPH0379501B2 JP H0379501 B2 JPH0379501 B2 JP H0379501B2 JP 59127616 A JP59127616 A JP 59127616A JP 12761684 A JP12761684 A JP 12761684A JP H0379501 B2 JPH0379501 B2 JP H0379501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
cement mortar
mortar
wall
boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59127616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110660A (ja
Inventor
Hisao Momyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP12761684A priority Critical patent/JPS6110660A/ja
Publication of JPS6110660A publication Critical patent/JPS6110660A/ja
Publication of JPH0379501B2 publication Critical patent/JPH0379501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家屋におけるセメントモルタル壁面
の施工方法に関し、殊にセメントモルタル壁の養
生期間中、及び養生期間後の割れを防止する施工
方法に関する。
従来技術 モルタル壁の伝統的施工方法としては、家屋の
骨組構造に木ずりを釘着し、防水シート及びラス
網をステープルによつて固定し、その上にモルタ
ルを塗り重ねる方法が知られている。
近年、合板、繊維板などの板状基板の表面に樹
脂や瀝青物質に無機質の粉末、粒子、発泡粒子を
混合した塗材を塗着した壁下地板、セメント板あ
るいはALC板等の無機質板を家屋の骨組構造に
固定した後、セメントモルタルを塗着あるいは吹
付ける方法も行なわれている。この方法はモルタ
ルの塗り重ねとそ養生が不要となるので、壁面施
工の省力化と工期短縮の利点がある。
しかし、セメントモルタル壁は、その養生期間
中及び養生期間後に、セメントモルタルの硬化体
中のゲル空隙やキヤピラリ空隙から水分や移動蒸
発する際に、予想以上の表面張力が働き、このた
め空隙を縮小させる方向の引張応力が働き、微細
なヘアクラツクと称するひび割れが生ずる欠点が
ある。
ヘアクラツクは壁面の美観を損ねるのみなら
ず、雨水を吸収、浸透させ、壁下地がラス網を用
いる場合には、それを固定しているステープルや
ラス網を腐食させ、壁下地板を用いる場合でも層
間剥離を引き起こし、壁面の剥落をもたらす。
発明の目的 従つて、本発明の目的は、かかるヘアクラツク
の発生を防止するセメントモルタル壁の施工方法
を提供することにある。本発明に於ては、家屋の
骨組構造に従来方法によつて壁下地処理を施こし
た後、合成樹脂粉体を混合した膨張剤を、セメン
ト又はセメントと骨材との乾燥混合物に添加混合
した後、この混合物に非イオン界面活性剤を混合
し混練水を添加混練して、膨張剤と収縮低減材を
含有するセメントモルタルを調製し、これをコテ
塗り又は吹付けによつて付着することによつて、
ヘアクラツクを大幅に防止する。
発明の構成 以下に実施例を参照して本発明を詳述する。
柱、間柱などの家屋の骨組構造にセメントモル
タルを直塗り出来る下地処理を施こす。この下地
処理は、伝統的な木ずりの釘着−防水シート張付
け−ラス網張り付けによつても良く、或いは壁下
地板の釘着によつても良い。用いられる壁下地板
としては、有機質板、無機質板、有機質と無機質
との混合板、有機質板と無機質板との複合板など
の板状基板の表面に合成樹脂、瀝青物質に必要に
応じてアタクテイツク物質、種々の骨材、セメン
ト、分散剤、消泡剤、増粘剤、界面活性剤などを
添加した塗材を塗布して表面層を形成した様々な
下地板が用いられる。これら下地板は、基板との
間にシーラー処理、防水処理を施こしたものであ
つてもよい。これらの下地板を家屋の骨組構造に
固定した後、隣接下地板間に目地処理を施こすこ
とも出来る。
膨張剤とは、セメントの硬化中にその絶対容積
が増加する物を指し、カルシウムサルホアルミネ
ート系(以下CSA系と略称する)、石灰系、石膏
系の膨張剤が知られており、CSA系膨張剤とし
ては、電気化学株式会社製のデシカCSA、タス
コン(商品名)、及び日本セメント株式会社製の
アサノジプカル(商品名)があり、石灰系膨張剤
としては、小野田セメント株式会社製の小野田エ
クスパン(商品名)があり、石膏系膨張剤として
は小野田セメント株式会社製のジプトン(商品
名)がある。
たとえばCSA系膨張剤はボーキサイト
(Al2O3)、石灰(CaO)および石膏(CaSO4)を
原料としたカルシウムサルホアルミネートクリン
カーを主体とし、カルシウムサルホアルミネート
クリンカーが3CaO・3Al2O3・CaSO4とCaOと
CaSO4とに分離した形となつており、これらが水
和反応によつて次式に示されるエトリンガイドを
生成する。
3CaO・3Al2O3・CaSO4+6CaO+8CaSO4
96H2O→ 3(3CaO・Al2O3・3CaSO4)・32H2O この針状ないし柱状の大きなエトリンガイドの
結晶がセメント硬化体中のゲル空隙を充填すると
共に容積膨張を生ずる。
石灰系および石膏膨張剤についても同様に結晶
の生成と容積膨張とが生ずる。
膨張剤に混合される合成樹脂粉体としては酢酸
ビニル樹脂、酢酸ビニル−エチレン共重合樹脂、
塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂アクリル樹脂等が
あり、MBR(メタアクリレート−ブタジエンラ
バー)、NBR(ニトリル−ブタジエンラバー)、
SBR(スチレン−ブタジエンラバー)等のラテツ
クスの粉体が用いられる。
収縮低減材を構成する非イオン界面活性剤とし
てはポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、グリ
セリンエステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン高級アルコール、低級アルコー
ルのアルキレンオキシド付加物などが使用され
る。
また、非イオン界面活性剤は、分子量1000以下
のものが好ましい。分子量が1000を越えると水に
溶け難く、またキヤピラリ空隙内に入り難くなつ
て割れの防止効果は低下する。
また非イオン界面活性剤のHLB価は5〜15の
範囲であることが好ましい。HLB価が5未満に
なると、セメントモルタル中の気気泡を消すので
コテ塗りの際にコテ離れが悪くなり作業性を低下
させ、その上塗り継ぎの際にモルタル間の接着性
が悪く、壁強度を低下させる。HLB価が15を越
えると、セメントモルタル中の気泡が過剰とな
り、これもまた壁強度を低下させる。
更に、非イオン界面活性剤に代えて陰イオン界
面活性剤を用いるとセメント粒子面に吸着されて
しまうので、キヤピラリ空隙内への浸透が悪くな
り、セメント自体の硬化が遅延し、セメントモル
タル層がドライアウトになり易く、壁強度の低下
をまねく。
使用されるセメントとしてはポルトランドセメ
ント、白色セメントなど、通常セメントモルタル
壁に用いられるセメントであれば、どのようなセ
メントであつても良い。
骨材もまた、砂、炭カル、珪砂、パーライトな
どの一般的な骨材であつても良い。
膨張剤及び収縮低減材の添加量は、セメントモ
ルタル中のセメント量に対して膨張剤が0.5〜20
重量%となるよう、またセメント量に対して非イ
オン界面活性剤が0.5〜8%となるような範囲で
用いるのが良い。
また膨張剤に混合される合成樹脂粉体はセメン
トモルタル中のセメント量に対して0.1〜25重量
%添加、混合し用いられるが、該合成樹脂粉体の
添加によるコストが見合えば上限は限界的なもの
ではない。
膨張剤が0.5%以下であると、モルタルの乾燥
時に於ける収縮を低減する効果が期待できず、ま
た20%を越えると、モルタル硬化体の内部組織を
破壊して壁強度を低下させる。更に非イオン界面
活性剤が0.5%以下であると、セメントモルタル
の乾燥時の水分の移動の際、表面張力によつて生
ずる引張応力を低減させることが出来ず、8%以
上に増加しても添加量の増大に比例したヘアクラ
ツク防止効果の増大は得られない。従つて非イオ
ン界面活性剤の添加量の上限は、臨界的なもので
はない。
合成樹脂粉体はセメントモルタル自体の強度を
向上するとともに下地材の密着強度を向上させ
る。
膨張剤と収縮低減材の添加によつて、セメント
モルタルの収縮に伴なつて生じようとする比較的
大きい空隙内に膨張剤によるエトリンガイドの結
晶の生成、容積膨張が生じ、そのまわりに細径半
径100〜1500Å付近のキヤピラリ空隙が生ずるが、
収縮低減材が添加されているために、それらキヤ
ピラリ空隙内に収縮低減材がいち早く浸透して、
セメント硬化体の割れ防止効果が最大限に発揮さ
れる。
壁下地処理に於て壁下地板を用いる場合にはセ
メントモルタルと壁下地板との強固な密着によつ
て拘束されてケミカルプレストレスが生じ、最初
の膨張を内部応力に変えその後セメントモルタル
の収縮とそれに伴なうストレス解除によつて膨張
を許し、それらによつて初期のひび割れを防止す
る。
またキヤピラリ空隙への収縮低減材の浸透によ
り該空隙内での水分移動の際表面張力を低下させ
表面張力によつて生ずる引張応力を低減しひび割
れを防止する。
上述の如く、セメント又はセメントと骨材との
混合物に合成樹脂粉体を混合した膨張剤と収縮低
減材を添加、混合したセメントモルタルを用いる
と、合成樹脂による強度向上と膨張剤による結晶
生成と膨張及びケミカルプレストレス作用による
内部応力の発生により初期の乾燥収縮を補償し、
また収縮低減材の添加によつてキヤピラリ空隙内
の水分移動に伴なう表面張力を低下させて、それ
によつて生ずる引張応力を低下させ、従つて仕上
がり壁面におけるひび割れをほぼ完全に防止でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柱、間柱などの家屋の骨組構造にセメントモ
    ルタルを塗布するための下地処理を施した後、合
    成樹脂粉体を混合した膨張剤を、セメント又はセ
    メントと骨材との混合物に添加混合した後、この
    混合物に非イオン界面活性剤からなる収縮低減材
    を添加混合した混練水を加えて混練してセメント
    モルタルを調製し、これを上記下地処理した表面
    に塗着又は吹付けることを特徴とする家屋におけ
    る壁面の施工方法。
JP12761684A 1984-06-22 1984-06-22 家屋における壁面の施工方法 Granted JPS6110660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12761684A JPS6110660A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 家屋における壁面の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12761684A JPS6110660A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 家屋における壁面の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110660A JPS6110660A (ja) 1986-01-18
JPH0379501B2 true JPH0379501B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=14964491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12761684A Granted JPS6110660A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 家屋における壁面の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110660A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103754B2 (ja) * 2017-03-22 2022-07-20 株式会社奥村組 コンクリート柱の補強工法
JP7103755B2 (ja) * 2017-03-22 2022-07-20 株式会社奥村組 補強用吹付けモルタル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216525A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Katsuyuki Watanabe Mixed material of cement mortar etc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216525A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Katsuyuki Watanabe Mixed material of cement mortar etc

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110660A (ja) 1986-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101400065B1 (ko) 침투식 액체 방수제를 사용하는 방수공법
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
KR100230689B1 (ko) 바닥 몰탈 및 콘크리트 슬래브용 시멘트계 균열보수재의 제조방법
JPH0379501B2 (ja)
US4839115A (en) Methods for forming shapes or blocks of no mix cements
KR101120033B1 (ko) 침투성 액체방수제를 이용한 액체방수공법
JPH03909B2 (ja)
EP2039664B1 (de) Mineralischer Wärmedämmstoff
JPH068553B2 (ja) 家屋における壁面の施工方法
JP2000119073A (ja) 耐酸性雨性軽量気泡コンクリート及びその製造方法
JPH076311Y2 (ja) タイル張り出隅部または笠木部の構造
JPS60129363A (ja) 家屋における壁面の施工方法
KR0148351B1 (ko) 방습형 시멘트 페이스트 및 그 제조방법, 방습형 시멘트 페이스트를 이용한 바닥 시공방법
KR0137292B1 (ko) 시멘트 크랙 방지제
JPS6164956A (ja) 繊維補強セメントによる現場吹付け仕上げ工法
JPH0319558Y2 (ja)
JPH0567749B2 (ja)
JP2544209B2 (ja) 屋根構造
JPH065458Y2 (ja) 現場で化粧モルタル施工を必要としない建築用下地材
EA040495B1 (ru) Фасадная декоративная теплоизоляционная панель из полистиролбетона и способ ее изготовления (варианты)
SU989013A1 (ru) Способ облицовки поверхности строительных конструкций
JPH0678678B2 (ja) モルタル壁工法
JPH0334541B2 (ja)
JPS63236740A (ja) 木粒コンクリ−トの製造法
JPH0458539B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees