JPH0378941A - カラー受像管装置 - Google Patents

カラー受像管装置

Info

Publication number
JPH0378941A
JPH0378941A JP21403989A JP21403989A JPH0378941A JP H0378941 A JPH0378941 A JP H0378941A JP 21403989 A JP21403989 A JP 21403989A JP 21403989 A JP21403989 A JP 21403989A JP H0378941 A JPH0378941 A JP H0378941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
grid
lens
electron beam
electron beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21403989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957604B2 (ja
Inventor
Taketoshi Shimoma
下間 武敏
Eiji Kanbara
蒲原 英治
Shigeru Sugawara
繁 菅原
Jiro Shimokawabe
下河辺 慈郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21403989A priority Critical patent/JP2957604B2/ja
Publication of JPH0378941A publication Critical patent/JPH0378941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957604B2 publication Critical patent/JP2957604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はカラー受像管装置に係り、特にインライン配列
された3本の電子ビームを共通の大口径レンズで集束お
よび集中させる電子銃を備えるカラー受像管装置に関す
る。
(従来の技術) 一般的なカラー受像管装置の水平断面を第13図に示す
同図において、カラー受像管装置1は、スクリーン面2
をもつフェースプレート3と、このフェースプレート3
とファンネル4を介し連結されたネック5と、このネッ
ク5に内装された電子銃6と、ファンネル4からネック
5にかけてこの外壁に装着された偏向装置7と、前記ス
クリーン面2と所定間隔をもって対設されたシャドウマ
スク9と、前記ファンネル4の内壁から前記ネック5の
一部にかけて一様に塗布された内部導電膜10とファン
ネル4の外部に塗布された外部導電膜11と、ファンネ
ル4の一部に設けられた陽極端子(図示せず)とを具備
している。
そして、スクリーン面2には赤色、緑色および青色発光
蛍光体がストライプ状又は点状に多数塗布されており、
電子銃6から出た3本の電子ビームBRy BGおよび
BBがシャドウマスク9により選択されてそれぞれの蛍
光体を衝撃し、これを発光させる。
また、電子銃6はインライン配列の平行な3本の電子ビ
ームBRy 80およびBBを発生、制御ならびに加速
するための電子ビーム形成部GEと、これらの電子ビー
ムを集束、集中させるための主電子レンズ部MLを有し
ている。そして、3本の電子ビームBRF BGおよび
B、を前記偏向装置7によりスクリーン全面に偏向走査
することにより、映像を形成する。
3電子ビームを集中させる方法として、例えば米国特許
第2957106号明細書に示されているように、陰極
から射出される電子ビームをはじめから傾斜して集中す
る技術がある。また、米国特許第3772554号明細
書に示されるように、電子銃電極に設けられた3電子ビ
一ム通過用開口のうち一部電極の両側の開口を電子銃の
中心軸から僅かに外側へ偏心させることにより、電子ビ
ームの集中を行なっている技術があり、いずれも広く採
用されている。
また、偏向装置は基本的には、電子ビームを水平方向に
偏向する水平偏向磁界を発生するための水平偏向コイル
および電子ビームを垂直方向に偏向する垂直偏向磁界を
発生するための垂直偏向コイルとを有している。実際の
カラー受像管装置においては、電子ビームを偏向したと
きに、3電子ビームスポツトのフェースプレートでの集
中がくずれているので、この集中のくずれを防止するた
め工夫が施されている。これはコンバーゼンスフリーシ
ステムと称され、水平偏向磁界をビンクツション形、垂
直偏向磁界をバレル形にすることにより蛍光面全域に於
いて、3電子ビームが集中するようにしたものである。
以上述べた如く、カラー受像管は多くの開発技術の採用
により品位は向上しているが、管の大型化、高品位化が
普及するにつれて新たな問題がクローズアップされつつ
ある。
即ち、■電子ビームのスクリーン上でのスポット径の大
きさの問題、■偏向されたときのスクリーン周辺部での
電子ビームスポットの形状の歪の問題、■スクリーン全
面でのコンバーゼンスの問題がある。
管が大型になると電子銃からスクリーン面までの距離が
長くなり、電子レンズの電子光学的倍率が大きくなって
スクリーン上でのスポット径を大きくしてしまい、解像
度を劣化させてしまう。スポット径を小さくするには電
子銃の電子レンズの性能を向上させなければならない。
またスクリーン全面でのコンバーゼンス品位を向上させ
るためには、3本の電子ビームの間隔を小さくした方が
良い。
本発明者等はこのような問題点を解決する電子銃として
、3電子ビームに共通に作用する大口径電子レンズを有
するものを提案している。
この大口径電子レンズを用いることにより、管が大型と
なっても、スクリーン上のスポット径を小さくすること
ができる。また、この大口径電子レンズの陰極側レンズ
領域内に、補助電極を配置して、この補助電極によって
、さらに、3本の電子ビームの集中、両側の電子ビーム
のコマ収差を補正するものとして、例えば特願昭63−
240809号を提案している。
しかしながら、このような構成の電子銃においても、中
央と両側の電子ビームの集束力の差は未だ大きな問題と
して残る。これは、中央の電子ビームが大口径電子レン
ズの中央部で集束されるのに対し、両側の電子ビームは
大口径電子レンズの中央部より若干外側の部分で集束さ
れるためである。このため本発明者等は、大口径電子レ
ンズの陰極側レンズ領域内に配置した前記補助電極の形
状を工夫することにより、水平方向に関しては中央の電
子ビームと両側の電子ビームの集束力を合わせることか
できた。しかしながら、垂直方向に関しては、中央の電
子ビームと両側の電子ビームの集束力が合わず、スクリ
ーン上においては中央の電子ビームが略円形の良好なス
ポットとなった場合に、両側の電子ビームは縦長のスポ
ットとなる。あるいは両側の電子ビームが略円形の良好
なスポットとなった場合に、中央の電子ビームは縦長の
スポットとなるという問題がある。従って、中央と両側
の電子ビームのスポットの垂直方向径が同じになるよう
に電極電圧を設定すると、ビームスポットが縦長となり
、垂直方向の解像度が劣化するという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、3本の電子ビームに共通に作用する大口径
電子レンズを備えたカラー受像管では、中央と両側の電
子ビームの水平方向の集束力は合わせることができるが
、中央と両側の電子ビームの垂直方向の集束力を合わせ
ることができないという問題点があり、これにより垂直
方向の解像度が劣化する。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決すべくなされ
たものであり、中央の電子ビームと両側の電子ビームを
同時に良好に集束させることができるカラー受像管装置
により、より解像度の高い画像を提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) すなわち本発明のカラー受像管装置は、中央及び両側の
3本の電子ビームを発生、制御、加速する陰極を含む電
子ビーム形成部とこの電子ビームを集束、集中させる主
電子レンズ部とを備える、インライン形電子銃部、偏向
部およびスクリーン部を備え、前記電子銃から発射され
る電子ビームを偏向部により垂直方向および水平方向に
偏向走査するカラー受像管装置において、前記主電子レ
ンズ部は、3本の電子ビームに共通に作用する大口径電
子レンズと、この大口径電子レンズより陰極側にあって
、3本の電子ビームを共通に通過させる実質的にインラ
イン方向に細長い開孔をもつ電極とを有し、この電極に
より主として垂直方向のみを集束させる電子レンズを形
成し、3本の電子ビームのうち中央の電子ビームと両側
の電子ビームと異なる強さの集束力を受けるようになさ
れているカラー受像管装置である。
(作用) 本発明では、3本の電子ビームに共通に作用する大口径
電子レンズを有すると共に、この大口径電子レンズより
陰極側に、3本の電子レンズを共通に通過させる実質的
にインライン方向に細長い開孔を持つ電極によって主と
して垂直方向にのみ集束させる電子レンズを形成してい
る。この電子レンズにおいて、中央の電子ビームと両側
の電子ビームとが、垂直方向に異なる強さの集束力を補
正する手段を有している。
従って、この電子レンズと共通大口径電子レンズを同時
に用いることにより、水平方向、垂直方向共に中央の電
子ビームと両側の電子ビームを同時に、良好に集束させ
るようにしたものである。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明を実施したカラー受像管装置のネック
部付近と、スクリーン中央部の一部分のY−7面の断面
を示し、第2図(a)は中央の電子ビームの通過位置で
のX−7面の断面を、第2図(b)は両側の電子ビーム
の通過位置でのX−7面の断面を示す。
第1図、第2図においてネック■内に配置されている電
子銃部(100)は、カソードK、第1グリッドG工、
第2グリツドGNP第3グリツドG3?第4グリツドG
4を第5グリツドGMM第6グリツドCS+第7グリツ
ドGtt第8グリッドG11l第9グリッドGgとこれ
らを支持する絶縁支持体MFG及びバルブスペーサBS
からなり、電子銃(100)はネック下部のステムピン
(STP)に固定されている。
前記カソードには、内部にそれぞれヒータHをもってお
り、3本の電子ビームBRt BGt BBを発生する
また、第1グリッドG工、第2グリツドG2は、前記3
個のカソードに対応して3つの比較的小さなビーム通過
孔を有し、第3グリッドG、の第2グリツドG2側は、
第2グリツドG2より大きな3個のビーム通過孔を有し
、KからG、までの部分においてし。
カソードKからの電子ビームを制御、加え謂ゆる電子ビ
ーム形成部GEとなる。
次いで第3グリツドG3の第4グリツドG4側と第4グ
リツドG4及び第5グリツドGsの第4グリツドG4側
は、第3図の如く同じく3つのカソードKに対応して3
つの比較的大きなビーム通過孔(121)を有する。ま
た、第5グリッドG、の第6グリツドG9側、第6グリ
ツドG1、第7グリツドG、及び第8グリッドG、の第
7グリツドG7側は第4図の如くX方向に細長い1つの
ビーム通過孔(122)を有する。
ここで、第6グリツドG6の第7グリツドG7側、第7
グリツドG7反び第8グリツドG8の第7グリツドG7
側は、集束力補正手段として第7図の如く、X方向に細
長いビーム通過孔(122)の中央の電子ビームが通過
する部分においてのみビーム通路にほぼ平行となるよう
に、グリッドの筒の内側へ折り込んだ上下一対の小壁部
を有する電極パーツを用いている。
さらに、第8グリッドG、は、スクリーン側が大きな円
筒LCY8となっており、この内部には第5図に示すよ
うな3つの非円形ビーム通過孔(123)(124)を
もつ電界制御板ECC8があり、 この電界制御板EC
Dは1両側の非円形ビーム通過孔(124)の上下にそ
れぞれ1対のひさしくVH8)が取り付けられており、
さらにこの3つの非円形ビーム通過孔径も第5図の如く
中央(123)と両側(124)では異っている。
第9グリッドG、は、第8グリッドG、を包囲する大き
な円筒状の電極LCY9であり、第8グリツドG6の円
筒LCY8との間に実質的に大口径電子レンズLELを
形成する。
第9グリツドG3の先端外周には、バルブスペーサ(B
S)が設けられ、ファンネル(イ)内壁からネック■内
壁に塗布されている導電膜(10)と接触してファンネ
ルに設けである陽極端子から陽極高電圧を供給するよう
になっている。
以上のカソードに、第1グリツドG1から第9グリッド
G、までが絶縁支持体MFGによって固定支持されてい
る。また、ネック■からファンネルに)にかけて偏向ヨ
ーク■が取り付けられており、電子銃からの3本の電子
ビームBRP BGt BBを水平。
垂直に偏向するための水平偏向コイルと垂直偏向コイル
から成る。さらにビームの軌道の調整のための多極磁石
PCMが配置しである。
前記電子銃は、第9グリッドG、を除いて全ての電極は
ステムピン(ST’P)を通じ外部より所定の電圧が印
加されるようになっている。
以上の電極構成において、例えば、カソードには約15
0Vのカットオフ電圧とし、 これに映像信号を加え、
第1グリツドG1は接地電位とし、第2グリツドG2は
500V 〜1kV、第3グリッドG、は5〜10kV
、第4グリツドGい第5グリッドG、はそれぞれ500
〜3kV、第6グリツドG6、第8グリツドG8はツレ
ぞし5〜10kV、第7グIJ ラドG7は15〜20
kV、第9グリッドG、は陽極高電圧の25〜35kV
を印加する。
次に第6図(a)、 (bL (c)に示す本発明の電
子銃部の等価光学モデルに沿って説明する。第6図(a
)は、X−7断面での等価光学モデル、第6図(b)お
よび(C)は、それぞわ中央の電子ビームの通過位置で
のY−Z断面、および両側の電子ビームの通過位置での
Y−Z断面での等価光学モデルである。
各カソードKからその変調信号に応じて発生したビーム
は、カソードK、第1グリツドG□、第2グリツドG2
により、中心軸(ZR) −(Za) 、 (Za) 
ト交わり、第1のクロスオーバCO□を形成して第2グ
リッドG、第3グリツドG3によるプリフォーカスレン
ズPLによって僅かに集束され、G3の中へ発散しなが
らはいっていく。
G3の中へはいってきた各ビームBRt BO+ BB
は、G、からG、までの主電子レンズ部において集束作
用、且つ、両側のビームBRy saは集中作用を受け
てスクリーンSCN■上に集束、集中する。この3本の
電子ビームは、偏向ヨーク■により水平方向。
垂直方向に偏向走査され、スクリーンSCN■上に所定
の映像を映出する。このときスクリーン周辺部では、偏
向ヨーク■の磁界により偏向収差をうけるので、スクリ
ーン周辺部に於ては主電子レンズの状態を変化させ、偏
向収差を相殺するようにする。すなわち、第1のクロス
オーバC01を形成してG3へはいってきた個々の電子
ビームは、aatG4−Gsの円形のビーム通過孔によ
って形成される個々の弱い円筒ユニポテンシャルレンズ
ELSで水平方向、垂直方向共にそれぞれ少し集束され
る。
次いで、G、、G、の横長ビーム通過孔によって形成さ
れる平行平板レンズVL工により個々の電子ビームはそ
れぞれ垂直方向(y−z断面lのみ強く集束される。こ
のため、G、の中間部で各ビームは垂直方向において中
心軸と再び交差し、第2のクロスオーバCO2を形成し
、その後発散しなからG7へ進んでいく。次いで、G、
、 G、、 G、の横長ビーム通過孔によって形成され
る平行平板レンズVL、により各ビームは垂直方向に少
し集束され、最後にG、、G、によって形成される大口
径電子レンズにより、水平方向、垂直方向共に集束され
、且つ両側のビームは集中作用を受けてスクリーン中央
部に小さなビームスポットを形成する。
ここで、第8グリツドG8と第9グリツドG9によって
形成される共通大口径電子レンズは、水平方向において
は中央の電子ビームと両側の電子ビームに対して同じレ
ンズ強度となっているため、3本の電子ビームが同時に
良好に集束されるが、垂直方向のレンズ強度は、中央の
電子ビームに対してより両側の電子ビームに対して強く
なっている。
これに対し、第9図(a)および(b)はそれぞれ中央
の電子ビーム通過位置、および両側の電子ビーム通過位
置での第6グリツドaSS第7グリツドG7゜第8グリ
ツドallのy−z断面と等電位線を示すものではある
。この図から明らかなように、中央の電子ビーム通過位
置での第6グリツドGs、第8グリッドG、への等電位
線の浸透は、両側の電子ビーム通過位置での等電位線の
浸透よりも急峻になっているため、中央の電子ビームに
対して形成される電子レンズの垂直方向のレンズ強度は
、両側の電子ビームに対して形成される電子レンズの垂
直方向のレンズ強度よりも強くなる。従って、第6図(
b) 、、 (C)に示すように、垂直方向においても
中央の電子ビームと両側の電子ビームが同時に良好に集
束する。このため水平方向、垂直方向共解像度の高い、
高品位な画像が得られる。これは第7図に示すようにG
、、 G7. G、の電子ビーム通過孔の中央ビームが
通過する位置に小壁部を有するためのである。
本実施例においては、中央の電子ビームの通過位置にの
み筒の内側へ折り込んだ上下一対の小壁部(130)を
有する電極パーツを第6グリツドG、の第7グリツドG
7側、第7グリツド、第8グリッドG、の第7グリツド
G7側に用いているが、第4グリツドG4の第5′グリ
ツドG5側、第5グリツドGい第6グリツドG6の第5
グリッドG、側に用いても良い。
また、第4グリツドG4の第5グリッドG、側、第5グ
リツドG6、第6グリツドGい第7グリツドG7、第8
グリッドG、の第7グリツドG7側に用いても良し1゜ また、第7図に示す電極パーツの代わりに、第8図(a
)に示す如く、中央の電子ビームの通過位この壁部(1
31)が中央の電子ビーム通過位置に対応するところが
両側の電子ビームの通過位置に対応する部分よりZ方向
の長さが長い形状の電極パーツを用いても良い。
また、共通大口径電子レンズを形成する第8グリツドG
い第9グリツドG3の形状等によっては、第8図(b)
に示す如く、筒の内側へ折り込んだ上下一対の壁部(1
32)を中央の電子ビームの通過位置と両側の電子ビー
ムの通過位置の両方に有しており、かつ中央の電子ビー
ムの通過位置に配置しである上記壁部(132)のZ方
向の長さが、両側の電子ビームの通過位置の壁部の2方
向の長さよりも短い形状すなわち中央部が凹んだ壁部を
有する電極パーツを用いても良い。
さらに、第10図に示す如く、3本の電子ビームを共通
に通過させ、かつ中央の電子ビームの通過位置でのビー
ム通過孔の垂直方向径(a)が、両側の電子ビームの通
過位置でのビーム通過孔の垂直方向径(b)と異なる電
極パーツを用いても良い。
この場合も、第1の実施例と同様に、中央の電子ビーム
と両側の電子ビームに対して形成される電子レンズの垂
直方向レンズ強度が異なるため、中央と両側の電子ビー
ムの集束状態を合わせることができる。
また、第1の実施例において、第6グリツドG6の第7
グリツドG7側および第8グリツドG8の第7グリツド
G7側の電極の対向面より電極の内側へ折り込まれた上
下一対の壁部のZ方向の長さが、中央の電子ビーム通過
位置と両側の電子ビーム通過位置とで等しくなっており
、第7グリツドG7の第6グリツドG6側の対向面及び
第8グリッドG、側対同面に、第11図(a)、 (b
)及び第12図に示す如く。
中央の電子ビームの通過位置あるいは両側の電子ビーム
の通過位置に上下一対の金属電極片(SO) 。
(51)を設けても良く、この場合でも第1の実施例と
同様に、中央の電子ビームと両側の電子ビームの垂直方
向の集束状態を合わせることができる。
すなわちこの実施例においては、G6のG7側、G7゜
G、のG7側の電極対向面より内側に折り込まれ、中央
と両側ビーム通過位置ともに同じ高さの壁部と、G7の
G6側対向面と67の66側対向面に設けた金属電極片
により、集束状態を補正している。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のカラー受像管装置によれば
、共通大口径電子レンズにより、非常に小さなビームス
ポットが得られ、かつ3電子ビームが水平方向、垂直方
向共同時に集束されるため、解像度が高い、高品位の画
像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(a)、 (b)は本発明を実施し
たカラー受像管装置の要部Y−Z断面図およびX−Z断
面図で、第2図(a)は中央電子ビーム通過孔の断面、
第2図(b)は両側電子ビーム通過孔の断面図、第3図
、第4図、第5図は本発明による電子銃電極の平面図、
第6図(、a)、 (b)、 (c)は本発明による電
子銃の等価光学モデル、第7図、第8図(a)t (b
)は本発明による電子銃の電極パーツの斜視図、第9図
は本発明による電子銃電子レンズを説明する図、第10
図、第11図(a) 、 (b)は本発明の他の実施例
の電極平面図、第12図は本発明の他の実施例の電極の
Y−Z断面図、第13図は一般的なカラー受像管装置の
概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、1本の電子ビームと2本の内側電子ビームからなる
    3本の電子ビームを発生、制御、加速する陰極を含む電
    子ビーム形成部とこの電子ビームを集束、集中させる主
    電子レンズ部とを備えてなるインライン形電子銃部、偏
    向部およびスクリーン部を備え、前記電子銃から発射さ
    れる電子ビームを偏向部により垂直方向および水平方向
    に偏向走査するカラー受像管装置において、前記主電子
    レンズ部は3本の電子ビームに共通に作用する大口径電
    子レンズと、この大口径電子レンズより前記陰極側にあ
    って、前記3本の電子ビームに対し、主として垂直方向
    のみを集束させるように共通に作用する電子レンズを形
    成する実質的にインライン方向に細長い開孔をもつ電極
    と、前記3本の電子ビームのうち中央の電子ビームと両
    側の電子ビームとで集束力を異ならせるように作用する
    集束力補正手段とを有することを特徴とするカラー受像
    管装置。
JP21403989A 1989-08-22 1989-08-22 カラー受像管装置 Expired - Fee Related JP2957604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21403989A JP2957604B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 カラー受像管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21403989A JP2957604B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 カラー受像管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378941A true JPH0378941A (ja) 1991-04-04
JP2957604B2 JP2957604B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16649264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21403989A Expired - Fee Related JP2957604B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 カラー受像管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957604B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389637B2 (en) 1993-04-09 2008-06-24 Hitachi, Ltd. Diagnostic equipment for an exhaust gas cleaning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389637B2 (en) 1993-04-09 2008-06-24 Hitachi, Ltd. Diagnostic equipment for an exhaust gas cleaning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957604B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07147146A (ja) 受像管装置
KR910009989B1 (ko) 칼라 수상관 장치
JP2002075240A (ja) 陰極線管装置
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JPH0378941A (ja) カラー受像管装置
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3315173B2 (ja) カラー受像管装置
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP3735378B2 (ja) 陰極線管
JPH06196108A (ja) 陰極線管
JP2692858B2 (ja) カラー受像管装置
JP2758231B2 (ja) カラー受像管装置
JP2804052B2 (ja) カラー受像管装置
JP3004658B2 (ja) カラー受像管装置
JP2960498B2 (ja) カラー受像管装置
JPH1092333A (ja) カラーブラウン管
US20010035708A1 (en) Color cathode ray tube
JPH0260029A (ja) カラー受像管装置
JPH0246633A (ja) カラー受像管装置
JPH01267939A (ja) カラー受像管装置
JPH08171869A (ja) カラー受像管
JP2003151461A (ja) 陰極線管装置
JPH0785808A (ja) 陰極線管装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees