JPH0377796B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377796B2
JPH0377796B2 JP58044311A JP4431183A JPH0377796B2 JP H0377796 B2 JPH0377796 B2 JP H0377796B2 JP 58044311 A JP58044311 A JP 58044311A JP 4431183 A JP4431183 A JP 4431183A JP H0377796 B2 JPH0377796 B2 JP H0377796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
dye
recording medium
group
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171688A (ja
Inventor
Tawara Komamura
Shigehiro Kitamura
Masaki Nakamura
Takao Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58044311A priority Critical patent/JPS59171688A/ja
Publication of JPS59171688A publication Critical patent/JPS59171688A/ja
Publication of JPH0377796B2 publication Critical patent/JPH0377796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、色素を熱転写させて記録シートに色
素画像を形成できる感熱転写記録媒体に関する。
更に詳しくは、熱、光等に対して安定な高鮮鋭性
かつ多階調性を有する金属キレート化した色素に
よる画像を、非昇華性のキレート化可能な色素を
用いる熱転写工程により普通紙の如き記録シート
上に得ることができる感熱転写記録媒体に関す
る。 〔従来の技術〕 従来より厚膜抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗等で
構成されたサーマルヘツド若しくはレーザー、キ
セノンランプ等の熱源により、感熱紙を発色させ
画像等を記録する方法が知られているが、これら
の方法では感熱紙を用いるため画像の熱、光に対
する安定性に問題があり、また製造コストが高い
という欠点があり、さらにカラー化については発
色層を多層にする必要があり、2色程度が限度で
あるという欠点があつた。 上記の欠点を解決する熱記録方式としては、例
えば時開昭51−15446号公報に記載されているよ
うな常温では固体又は半固体状の色材を紙、樹脂
フイルム等の支持体上に塗布しておき、該支持体
上の色材と記録シートとを接触せしめ、画像情報
に応じて制御された熱源により、前記支持体上の
色材を加熱して選択的に記録シートに転移させて
記録を行う感熱転写方式が知られている。該方式
における熱転写工程には、融点が低く熱容量の小
さい溶剤中に色素を混合させた色材を用い、溶剤
と共に色素を熱転写させる溶融転写型と、色材と
して昇華性色素を用い、色素単独で熱転写させる
昇華転写型が知られている。このうち溶融転写型
ではある一定の量以外の熱エネルギーを与えると
色材が全て転写するため画像の階調性を得ること
が難しいという欠点があつた。これに対して昇華
転写型では与えられる熱エネルギーの量に応じて
色素が転写されるため階調性を得るためには望ま
しい方式である。しかしながら昇華転写型では、
画像形成に昇華性色素が用いられているため、色
素の再昇華により画像の定着性や保存性に問題が
あり、特に普通紙に転写させる場合には、色濃度
が低く又経時に色素が再昇華することにより色濃
度の減少が著しいという欠点があつた。 そこで、本発明者等は、特願昭57−217796号明
細書によつて、多階調な画像記録を得るために有
利な昇華性色素を用い、しかも普通紙等に熱、光
等に安定な画像を形成できる感熱転写記録方法及
び該方法に用いる記録媒体を提案した(以下、こ
の提案内容を先提案技術という。)。 この先提案技術は従来技術の欠点を克服した点
で非常に優れてはいるが、昇華性色素を用いるた
めに感熱転写記録媒体の生保存性に問題があり、
また昇華性色素を用いるために色素の選択幅が少
ないという欠点を有していることが判明した。 これらの点に鑑み、本発明等は非昇華性のキレ
ート化能を有する色素を用いて多階調性を有する
色素画像を得るこができる感熱転写記録媒体の研
究を行い本発明に至つた、 〔発明の目的〕 そこで、本発明の第1の目的は、階調性の面で
生保存性に優れている感熱転写記録媒体を提供す
ることにある。 本発明の第2の目的は、普通紙等の記録シート
に転写濃度の高い、かつ熱安定性及び耐光性に優
れた多階調性を有する色素画像を得ることができ
る感熱転写記録媒体を提供することにある。 〔発明の構成〕 上記第1及び第2の目的を達成する本発明の記
録媒体は、支持体上に、実質的に感光性成分を含
有せず、300℃以下の温度で昇華又は実質的に気
化せず、融点が300℃以下で融解して移行性を示
し、かつ多価金属イオン化合物と作用して金属キ
レート化された色素を形成することが可能な非昇
華性色素を含有する色材層と、多価金属イオン化
合物及び熱溶融性物質を含有する熱溶融性転写層
を有することを特徴とする。 本発明の記録媒体の好ましい実施態様は、色材
層が熱溶融性物質を含有することである。 以下、本発明について説明する。 本発明に用いられる非昇華性色素とは、多価金
属イオン化合物と作用して金属キレート化された
色素を形成することが可能(これをキレート化能
という)であり、かつ300℃以下の温度で昇華又
は実質的に気化しない色素であり、また該色素は
融点が300℃以下で融解し移行性を示すものであ
り、特に好ましくは50℃〜250℃の固体又は半固
体状のものが好ましい。 該色素としては下記一般式(1)又は(2)で表される
多価金属イオン化合物とキレートを形成すること
が可能な非昇華性色素が好ましい。 一般式(1) 式中、X1は少なくとも1つの環が5〜7個の
原子から構成されている芳香族の炭素環又は複素
環を完成するのに必要な原子の集まりを表し、か
つアゾ結合に結合する炭素の隣接位の少なくとも
1つが(a)窒素原子であるか(b)窒素原子、酸素原子
又はイオウ原子で置換された炭素原子であり、環
上にさらに置換基が置換していてもよく、好まし
い置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基、チオール基、チオアルコキ
シ基又はハロゲン原子がある。X2は少なくとも
1つの環が5〜7個の原子から構成されている芳
香族の炭素環又は複素環を表し、環上に適当な置
換基が置換されていてもよく、好ましい環として
は、アルキル基、アルコキシ基、シアノ基、ニト
ロ基、水酸基、アミノ基、スルフアモイル基、カ
ルバモイル基、アシル基、アルキルオキシカルボ
ニル基、アシル基、アルキルオキシカルボニル
基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスル
ホニル基、アリールスルホニル基、アシルアミノ
基、スルホアミノ基またはハロゲン原子等の置換
基であり、置換基の少なくとも1つは色素の昇華
性を抑制する形状又は大きさを有する基、即ち炭
素数6個以上(より好ましくは12個以上)を含む
バラスト基または/及び酸類(カルボキシ基及び
スルホ基等)より誘導させる基を含む置換基であ
ることが好ましい。 一般式(2) 式中、X1は上記一般式(1)で定義されたものと
同義である。Z1は電子吸引基であり、好ましくは
アセチル基、置換非置換のベンゾイル基、シアノ
基又はアセトアミド基を表し、Z2はアルキル基又
はアリール基を表す。 前記バラスト基は昇華性を抑制するだけでな
く、色素の融点を低下させるか又は色素と熱溶融
性物質との相溶性を容易にし、色素の転写効率を
高める効果があり、このためにバラスト基で置換
されていることが特に好ましい。 以下に一般式(1)又は一般式(2)で表される色素の
具体例を示す。 本発明に用いられる多価金属イオン化合物は、
多価金属イオンを含有する化合物であればいずれ
でもよいが、多価金属イオンを含む塩又は錯体で
あることが好ましく、前記多価金属イオンとして
は、銅()、ニツケル()、亜鉛()、白金
()、パラジウム()、コバルト()又はア
ルミニウム()等の各イオンが好ましい。前記
多価イオンを含む塩としては、上記の多価金属の
無機塩(塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等)、
アルキルカルボン酸、アリールカルボン酸、アル
キルスルホン酸、アリールスルホン酸、アルキル
リン酸、アリールリン酸等の有機塩が好ましいも
のとして挙げられ、また前記多価金属イオンを含
む錯体としては、速やかな配位子交換反応を行な
うため、配位結合が余り強すぎない錯体、即ち錯
体の安定度定数が103〜1012、特に好ましくは106
〜108であるものが好ましい。 本発明において熱溶融性転写層に含有される熱
溶融性物質は常温では固体もしくは半固体である
が加熱によつて溶融して液状になるものであれば
よいが、低融点の化合物即ち35℃〜200℃の融点
を有する無色又は色白の化合物が好ましく、例え
ばカルナバロウ、密ロウ及びカンデリラワツクス
等のワツクス、ステアリン酸及びベヘン酸等の高
級脂肪酸、キシリトール等のアルコール類、アセ
トアミド及びベンゾアミド等のアミド類、フエニ
ルウレア及びジエチルウレア等の尿素等が挙げら
れる。これらの他、例えば特開昭54−68253号公
報等に記載の低融点物質を用いることもできる。 本発明においては、色材層と熱溶融性転写層の
間に中間層を設けてもよい。 本発明の記録媒体は、必要に応じて他の構成層
を有してもよく、例えば熱転写時に熱移行性の非
昇華色素が支持体側へ移行するのを防止するバリ
アー層(好ましくはゼラチン層)を設けたりして
もよいし、その他下引層や保護層などを設けても
よい。また、本発明における色材層は1層である
必要はなく、2以上の層であつてもよい。 本発明に用いられる構成層は各々、種々の添加
剤を含有していてもよい。例えば、色調調整剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤等が任意の構成層に添
加されてもよい。 本発明の記録媒体は、ワイヤバー塗布、ロール
塗布、グラビア塗布などの公知の塗布法によつて
作成でき、例えば支持体上に色材層および熱溶融
性転写層の順に塗布されことによつて作成される
ことが望ましい。 具体的にはキレート化能を有する非昇華性色素
を適当なバインダーにより支持体上に塗布する
か、又は該色素だけを支持体上に塗布して色材層
を形成し、その上に熱溶融性物質を多価金属イオ
ン化合物と共に適当なバインダーにより、又は熱
溶融性物質自体がバインダーを兼ねることにより
塗布して熱溶融性転写層を形成すればよい。な
お、このような塗布に際して色材層と熱溶融性転
写層の間に適当な中間層を設けてもよい。さらに
色材層に熱溶融性物質を加えてもよい。なおま
た、オーバーコート層や下引等を設けることも任
意である。 前記塗布方法としては、前記化合物を加熱し、
ホツトメルトコーテイングして、塗設することが
できる。塗布手段はワイヤーバー塗布、ロール塗
布、グラビアロール塗布等が用いられる。またト
ルエン、キシレン等の溶剤に溶解し、同様の塗布
手段で塗布することもできる。 前記バインダーとしては、親水性結着剤、疎水
性結着剤などの中から本発明の色素の種類等に応
じて選定すればよく、例えばポリビニルブチラー
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポ
リスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体及び
エチルセルロース等のスレロースエステル類、メ
タアクリル酸メチル等のアクリル樹脂、ゼラチン
等を用いることができる。 前記支持体としては、耐熱強度を有し、平滑性
の高い支持体が望ましい。耐熱強度としては、サ
ーマルヘツドの加熱温度により軟質化、可塑化し
ない支持体としての強靭さを保持する強度を必要
とし、平滑性としては、支持体上の各層が良好な
転写率を示すに充分な平滑度が望まれる。平滑度
は、ベツク試験器による平滑度危険(JIS
P8119)で100sec以上のものがよく、300sec以上
であると、より良好な転写率で再現性のある画像
が得られる。材質としては、例えば、普通紙、合
成紙、ラミネート紙などの紙類、あるいはポリエ
チレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリイ
ミドなどの樹脂フイルム類及び紙一樹脂フイルム
複合体などがいずれも好適に使用される。支持体
の厚さは良好な熱伝導性をうる上で通常約60μm
以下であるのが好ましい。 上記のように作成された感熱転写記録媒体の
各々の層は、熱さ1〜20μm程度とすることが、
良好な画像を得るために望ましく、より好ましく
は1層が15μm以下、特に好ましくは2μm〜8μm
程度である。 なお、本発明に用いられる色材層に含有される
キレート化能を有する非昇華性色素や、熱溶融性
転写層に含有される多価金属イオン化合物の使用
量は限定的ではなく、記録の際の加熱温度や時間
等に応じて、記録シートに堅牢なキレート化色素
による画像が得られるように、試行作業の結果、
求めればよい。 次に、本発明の記録媒体を用いた記録方法を説
明する。 記録シートとの積重の下にある感熱転写記録媒
体に、サーマルヘツド、サーマルペン等によつ
て、記録すべき画像情報に応じて支持体側からエ
ネルギーを与えると、熱溶融性転写層は一定値以
上のエネルギーを与えることによつて記録シート
に転写され、色材層から熱エネルギー量に応じて
色素が転写され、記録シート上に熱、光等に対し
て安定な、多価金属イオンとキレート化した色素
画像が得られる。従つて記録シートとしては普通
紙でよく、さらに各種のプラスチツクフイルムや
布等にも堅牢な色素画像を与えることができる。 なお、記録シートの方に多価金属イオン化合物
を含有させてもよく、含有方法は任意であり、例
えば、前記熱溶融性転写層に含有せしめた方法と
同様に、多価金属イオン化合物を適当なバインダ
ーを用いて記録シートに塗布するとか、或いは浸
漬法やスプレー法等によつて記録シートに含浸又
は含有させるとか、更には抄紙の際に含有させる
とか、又はフイルム成形時の練込法などによつて
もよい。 〔実施例〕 以下に本発明の好ましい実施例を示すが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。 先ず、感熱転写記録媒体の作成手段を第1図に
基づき説明する。 最初に厚さ6μのポリエチレンテレフタレート
フイルムベース1に、下記組成物をウエツト膜厚
59.4μとなるようにワイヤーバーを用い塗布、乾
燥し、色材層2を形成した。 二酢酸セルロース 0.6g 前記色素Dyeの具体例(1) 0.5g アセトン 20ml 続いて、前記色材層2の上に下記組成物をウエ
ツト膜厚27.4μとなるよう塗布、乾燥し熱溶融性
転写層3を形成し、感熱転写記録媒体Aを作成し
た。 パーマリンPN(三洋化成製) 10ml アセチルアセトン銅() 0.30g 水 10ml 2%アニオン系活性剤 0.3ml 次に前記感熱転写記録媒体Aを用いた感熱転写
記録試験について第2図に基づき記述する。 即ち、前記の感熱転写記録媒体Aの色材層等塗
布面と記録シートである白色の普通紙4とを向い
合わせにして重ね、感熱転写記録媒体Aの支持体
1側からサーマルヘツド5により発熱体6を介し
て加熱して色素を熱溶融性物質と共に転写させて
転写記録試験を行つた。その結果、記録シート上
には金属キレート化された色素による転写画像7
が得られた。 本試験において、サーマルヘツド5の温度及び
電圧印加の時間の両者または一方を変化させたと
ころ、与えた熱エネルギー量に応じて色素の転写
量が異なり、階調性のあるマゼンタ色の画像が得
られらた。なお、最高転写濃度(Dmax)は1.55
であつた。 このように、本発明によれば、サーマルヘツド
5の温度又は印加時間の変化という簡単な操作
で、各々の変化に対応して画像の多階調性が得ら
れることがわかつた。 次に、感熱転写記録媒体の階調性の生保存性及
び転写記録画像の耐光性試験について記述する。 先ず、下記組成変更以外は前記感熱転写記録媒
体Aと同様の組成によつりかつ同様の手段によつ
て各々感熱転写記録媒体B〜Eを作成した。 感熱転写記録媒体 B…色材層にカルナバロウ0.3gを加えた。 C…感熱転写記録媒体Bの色素を色素3に代え
た。 D…感熱転写記録媒体Bの色素を色素Dyeの具体
例(8)に代えた。 E…記録媒体Bの多価金属イオン化合物をN,N
−ジ(ヒドロキシカルボメチル)アニリンのニ
ツケル錯体に代えた。 又、比較例として前記感熱転写記録媒体Bから
多価金属イオン化合物(アセチルアセトン銅
())を除いたものをFとし、熱溶融性転写層を
除いたものをGとした。さらに前記感熱転写記録
媒体Aの色素を下記昇華性色素に代えたものを作
成してHとした。 次いで上記の各の各感熱転写記録媒体A〜Hの
塗布面を各々普通紙に重ね合わせ、表面温度170
℃のサーマルプレート(4cm×1cm)を1秒間押
しつけ、普通紙上に転写画像を得た。この結果を
第1表に示す(同表の転写濃度の項参照)。 上記の結果から、本発明の記録媒体A〜Eは比
較例Gに比べて、高濃度の転写像が得られること
がわかる。 次に感熱転写記録媒体A〜E及びHを60℃の温
度で1週間放置した後、上記と同じ方法で普通紙
上に転写され、階調性を調べた。この結果を第1
表に示す(同表の生保存性の項参照)。 次に同様にして得られた転写画像を6000Wのキ
セノンランプで48時間照射し(画像面上の照度は
6000ルツクス)、露光前と露光後においてλmax
により光学濃度(露光前D2 0、露光後D2)を測定
し、D2/D2 0×100(%)を残存率とし、耐光性を
テストした。これらの結果を第1表に示す。
【表】 同表から明らかなように、本発明の感熱転写記
録媒体A〜Eを用いた場合には、熱溶融性転写層
に多価金属イオン化合物を含まない感熱転写記録
媒体Fに比べて耐光性が非常に優れていることが
わかる。 以上、本発明の好ましい実施例について、即ち
サーマルヘツドまたはサーマルプレートの発熱体
を当てて加熱し、感熱転写記録媒体より色素を転
写させる場合について説明したが、これに限定さ
れず、例えば支持体側からヘリウム−ネオンレー
ザー、炭酸ガスレーザー、YAGレーザー等のレ
ーザー光を照射し、感熱転写記録媒体に熱エネル
ギーを与え、色素を転写させ画像を形成させても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写記録媒体を用いて熱
転写する場合の図、第2図は熱転写後の図であ
り、各図とも概略構成層であつて、各構成層の厚
み比率等を表したものではない。 図中、1は支持体、2は色材層、3は熱溶融性
転写層、4は記録シート、5はサーマルヘツド、
6は発熱体、7は色素画像を各々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に、実質的に感光性成分を含有せ
    ず、300℃以下の温度で昇華又は実質的に気化せ
    ず、融点が300℃以下で融解して移行性を示し、
    かつ多価金属イオン化合物と作用して金属キレー
    ト化された色素を形成することが可能な非昇華性
    色素を含有する色材層と、多価金属イオン化合物
    及び熱溶融性物質を含有する熱溶融性転写層を有
    することを特徴とする感熱転写記録媒体。 2 色材層が熱溶融性物質を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の感熱転写記録
    媒体。
JP58044311A 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体 Granted JPS59171688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044311A JPS59171688A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044311A JPS59171688A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171688A JPS59171688A (ja) 1984-09-28
JPH0377796B2 true JPH0377796B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=12687940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044311A Granted JPS59171688A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171688A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173987A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録体
GB8521327D0 (en) * 1985-08-27 1985-10-02 Ici Plc Thermal transfer printing
JPS6299196A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 熱転写記録体
TW594717B (en) * 2002-06-12 2004-06-21 Ritek Corp Optical recording medium and method for making the same and dye for improving tracking signal of an optical recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156234A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Toppan Printing Co Ltd
JPS5463827A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation by thermal transfer
JPS56113495A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Toppan Printing Co Ltd Heating and transcribing sheet
JPS58211491A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Ricoh Co Ltd ヒ−トモ−ド記録組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113852U (ja) * 1979-12-29 1981-09-02

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156234A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Toppan Printing Co Ltd
JPS5463827A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation by thermal transfer
JPS56113495A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Toppan Printing Co Ltd Heating and transcribing sheet
JPS58211491A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Ricoh Co Ltd ヒ−トモ−ド記録組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171688A (ja) 1984-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216715B2 (ja)
JPS60225793A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0575596B2 (ja)
JPH0377796B2 (ja)
JPH0441075B2 (ja)
US5212146A (en) Heat-sensitive transfer recording material
JPH0545435B2 (ja)
JPH03189191A (ja) 熱染料昇華転写印刷法
JPS6154981A (ja) 感熱転写記録方法及び受像要素
JPS59225995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59194892A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0377794B2 (ja)
JPH0452799B2 (ja)
JPH0333515B2 (ja)
JPS6063192A (ja) 熱転写記録材
JPH08310135A (ja) 感熱転写記録材料及びそれを用いた感熱転写記録方法
JPH047317B2 (ja)
JPH0461793B2 (ja)
JPS60104395A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3293005B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH05221931A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JPH0522596B2 (ja)
JPH03163167A (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JPH0550771A (ja) 感熱転写記録材料、感熱転写受像材料及び感熱転写記録方法
JPS6154990A (ja) 感熱転写記録方法及び受像要素