JPH037472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037472Y2
JPH037472Y2 JP1983035547U JP3554783U JPH037472Y2 JP H037472 Y2 JPH037472 Y2 JP H037472Y2 JP 1983035547 U JP1983035547 U JP 1983035547U JP 3554783 U JP3554783 U JP 3554783U JP H037472 Y2 JPH037472 Y2 JP H037472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
shaped
steel
flat plate
inner member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983035547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142339U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3554783U priority Critical patent/JPS59142339U/ja
Publication of JPS59142339U publication Critical patent/JPS59142339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037472Y2 publication Critical patent/JPH037472Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一般住宅、倉庫、体育館、工場など
の鉄骨建造物の建築に際して、仮設枠、足場枠な
どの係止用金具の建物本体への取付部分に関する
ものである。
鉄骨構造の建造物においては、主要な骨組みは
断面溝型状のいわゆるチヤンネル鋼、C型または
溝型材と称される型鋼が用いられており、この型
鋼に対して、従来は連結用ロツドやナツトを直接
溶接して取り付け、これらの連結用ロツドやナツ
トによつて足場枠などの仮設部材を支持、固定す
るようにしているのである。
ところが、これらの溶接工法にあつては、その
溶接部が時として次の工程で邪魔になつたりして
取り除く必要性が生じたり、外装工事の障碍にな
ることもあるなど、少なからず不便な点が存した
ものである。
本考案は、上記したような従来の溶接固定方法
に比して、取付作業が容易で、取外しも簡単にで
き、構成も複雑なものとならない足場枠等のC型
鋼への固定部材を提供することを目的とするもの
である。
本考案の型鋼への取付部材は、C型鋼のチヤン
ネル内に挿入される部材と、フランジの開口部を
閉塞する如く設けられた平板とをボルトで締めつ
け、2枚の板の間で型鋼のフランジを挟み込む如
くに挟持固定するとともに、平板の外側に長いナ
ツトを横向きに溶接しておき、このナツトに足場
枠の連結部材の端部にねじ部を係合、固定するよ
うにしているものである。
したがつて、本考案の固定部材を使用すること
によつて、C型鋼のような型鋼を使用してなる鉄
骨造りの一般住宅或いは倉庫などの建物の建造に
際して、建物の外側に設ける仮設枠または足場枠
の取付けが極めて容易にできることになり、建物
の鉄骨への取り付け作業も溶接工などの特別技術
を持つた作業員を必要とすることなく施工でき、
しかも、必要に応じて、取り外し、移設なども、
格別の工具などを用いることなく容易にできると
ともに、取付けたものは鉄材の弾力を利用して、
確実に固定できるものなのである。
そして、解体するに際しては、スパナなどの工
具だけで作業できる利点も有する。 つぎに、本
考案を図に従つて説明すると、建物の骨組みに用
いられるC型鋼などの型鋼1は開口3に面してフ
ランジ2が両側から形成されているものである。
そして、この開口3を用いて、両側のフランジ2
の両側面に接するように取付具5の内側部材6と
外側部材10とを置き、両部材6,10をボルト
15で締付けるものである。
そして、外側部材10の所定個所に溶接などで
固定したナツト13を用いて、足場枠などを固定
する連結部材4の端部をねじ止めする。
取付具5の各構成部材の詳細は第2,3図に示
されるようなもので、内側部材6は、第2図のよ
うに1枚の平板材より形成され、中央部の平板7
と、その両側に折り曲げて形成される脚部8,
8′とからなるもので、側面視で略台形状に形成
されている。
そして、平板7の中心部分に雌ねじ切りされた
ねじ孔9が設けられている。このねじ孔9は前述
したような取付具5をボルト15で固定する際に
ボルト15の雄ねじに係合し、内側部材6の脚部
8をフランジ2に押しつける。
この押圧により、脚部8は側方に開いてフラン
ジ2の始端部の隅の部分に押しつけるようにな
り、第1図に示されるような状態になつて固定さ
れるのである。
外側部材10は、第3図に示されるように平板
11より形成され、中央部にボルト15の径より
も大径の孔12が設けられ、側面の所定個所には
連結ナツト13が溶接部14により固着されてい
るものである。
上述したような構成のものであるから、本考案
の取付具5は、内、外部材により型鋼のフランジ
を挟持して固着され、その固着により、足場枠の
連結部材4を型鋼に確実に支持、固定できるよう
になつているのである。また、内側部材6を型鋼
1の空間に挿入する際も、内側部材6が型鋼1の
開口3よりも巾が狭く作られていて、部材6の長
さが型鋼1の内部空間の巾よりも短くなつている
ために、部材6を開口3から挿入、中で90゜回動
させて図示の状態にセツトし、フランジ2の外側
に外側部材10を当て、両者をボルト15で締め
つけて固定することによつて、第1図の固定状態
となるのである。
また、内側部材6の脚8の折り曲り角度は必要
に応じて設定されるものであり、脚8が拡開され
る弾性により取付具の保持は確実なものとなる。
第4図に示されるものは、本考案の第2の実施
例である。
この例において内側部材16は2つのかぎ形部
材17,17′とから形成される。この内側部材
16のかぎ形部材17,17′は第5図に示され
るように長孔20,20′を穿つた板18,1
8′と、この端部から直角に折り曲げて形成した
脚19,19′とからなるもので、脚19は脚1
9′よりも板18′の厚み分だけ短く形成されてい
る。さらに、長孔20,20′はこれを最大に伸
長した場合にも接合部が折れ曲がることのないよ
うに端部に余裕を持たせて形成しているもので、
この長孔20,20′によりC型鋼の寸法の異な
るものに対しても容易に固着できるようになつて
いる。
また、第4図の例のものでは、ボルト15は頭
部を上にしてねじ部を外側部材10の孔21から
突出させるように取り付け、ナツト15′で締め
つけるようになつているものであり、型鋼の内部
空間に挿入する作業は、まず第5図に示される2
つのかぎ形部材17,17′の長孔20,20′と
外側部材10の孔21をナツト15′で緩く螺合
した頭部を上としたボルト15の四者を一組とし
て型鋼の開口にかぎ形部材17,17′を挿入し、
中で90゜回動させる。つぎに、夫々のかぎ形部材
17,17′の長孔を左右に伸長調節して脚19,
19′がフランジ2,2に当接するようセツトし、
ナツト15′で締付けて固定することによつて、
第4図の固定状態となるのである。
上述したように、本考案の取付具は、型鋼に溶
接作業を行つたり、穿孔作業を行うことなしに、
足場枠などを容易に固定し得るようにできるもの
であり、さらに、取付具を取外した後は再使用も
可能であり、これにより足場枠の設置コストをも
低減できるものであり、どのような工事に対して
も、型鋼が用いなられるものであれば、仮設枠の
固定は容易になし得るものであり、さらに、この
取付部材を単独で用いて建物の骨組みに対して、
例えば照明具や、その他の機材なども吊下げるこ
ともできるものであり、単なる工事においも取付
具としてのみならず、その用途も拡大利用し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は取
付具の型鋼への取付状況を示す斜視図、第2図は
取付具の内側部材を示すイは平面図、及びロは正
面図、第3図は取付具の外側部材を示すイは底面
図及びロは側面図、及びハは正面図、第4図は第
2の実施例を示す斜視図、第5図は第2の実施例
の取付具の内側部材を示すものでイは底面図、ロ
は正面図、ハ,ニはこれと組み合わされる他の部
材の底面図及び正面図、第6図は取付具の外側部
材を示すイは底面図、ロは側面図、及びハは正面
図であり、第7図は本考案の実際の使用状態を示
す説明図である。 1……型鋼、2……フランジ、3……開口、4
……連結部材、5……取付具、6……内側部材、
7……平板、8……脚、9……ねじ孔、10……
外側部材、11……平板、12……孔、13……
ナツト、14……溶接部、15……ボルト、1
5′……ナツト、16……内側部材、17……か
ぎ形部材、18……板、19……脚、20……長
孔、21……外側部材10の長孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 建物の鉄骨などのC型断面等の型鋼に、足場
    枠などの仮設枠の連結部材の端部を固定するた
    めの取付具において、該取付具は、型鋼の空間
    に挿入される略台形状に折り曲げられた内側部
    材と、平板状の外側部材とから形成され、両部
    材をボルトで締付けて、型鋼のフランジを挟持
    して固着し、外側部材に固着したナツトを介し
    て、連結部材を保持するようにしてなる仮設枠
    杆係止取付具。 2 前記内側部材は、平板の中央にねじ孔を有
    し、平板の両側に折り曲げ形成した脚部材を、
    ボルトで締付けたときに型鋼のフランジの両始
    端に拡開させるようにして、その弾性により取
    付具を固定するようにしたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の取付具。 3 前記内側部材は略かぎ形の2つの部材よりな
    り、各かぎ形部材は平板状の板部と、この端部
    から略直角に曲げられた脚よりなり、板部には
    長さ方向に長孔を穿ち、内側部材の長さを調節
    可能に形成してなることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第2項記載の取付具。
JP3554783U 1983-03-14 1983-03-14 仮設枠杆係止取付具 Granted JPS59142339U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3554783U JPS59142339U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 仮設枠杆係止取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3554783U JPS59142339U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 仮設枠杆係止取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142339U JPS59142339U (ja) 1984-09-22
JPH037472Y2 true JPH037472Y2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=30166245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3554783U Granted JPS59142339U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 仮設枠杆係止取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142339U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650607Y2 (ja) * 1988-05-16 1994-12-21 洋一 道喜 建築用固定金具
JP2555409Y2 (ja) * 1988-07-27 1997-11-26 岡部株式会社 壁つなぎ用控金物
JP2592576Y2 (ja) * 1992-07-23 1999-03-24 シビル安全機材株式会社 足場つなぎ用金具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328268Y2 (ja) * 1981-06-08 1988-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142339U (ja) 1984-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037472Y2 (ja)
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
KR100620253B1 (ko) 거푸집설치용 거푸집판넬 및 그 제조방법
JP2559813Y2 (ja) スプリンクラ−の取付具
JPH0473373A (ja) 足場用パイプ支柱の固定方法
JPS6246762Y2 (ja)
JPH0712612Y2 (ja) 戸または窓のための枠の取付金具
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
JP2603722Y2 (ja) 足場用壁つなぎ金具
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JP2967977B2 (ja) 支柱と壁板の結合装置
JPS644964Y2 (ja)
JPS58751Y2 (ja) 足場用壁繋ぎ金具
JP2003268969A (ja) カーテンウォール工法における壁つなぎ構造
JP2538446Y2 (ja) 足場用パイプ支柱を胴縁に固定するための連結固定具
JPS6114489Y2 (ja)
JPS6214269Y2 (ja)
JP2004232440A (ja) 鋼製構造材用接合具
JPS6244028Y2 (ja)
JPH0842002A (ja) C形鋼材の連結方法およびその連結構造
JP2504388Y2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物および取付構造
JPS58750Y2 (ja) 足場用壁繋ぎ金具
JPH0617933Y2 (ja) コ−ナ−パネル取り付け構造
JPH07580Y2 (ja) 手すり
JPS6344481Y2 (ja)