JPH0373743B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373743B2
JPH0373743B2 JP58179079A JP17907983A JPH0373743B2 JP H0373743 B2 JPH0373743 B2 JP H0373743B2 JP 58179079 A JP58179079 A JP 58179079A JP 17907983 A JP17907983 A JP 17907983A JP H0373743 B2 JPH0373743 B2 JP H0373743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
boost
comparator
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985435A (ja
Inventor
Esu Henritsuku Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5985435A publication Critical patent/JPS5985435A/ja
Publication of JPH0373743B2 publication Critical patent/JPH0373743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/64Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors having inductive loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/201Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost inductance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2041Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for controlling the current in the free-wheeling phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • F02D2041/2093Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting short circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は誘導負荷駆動用の非直線回路、特に内
燃機関の燃料噴射装置に仕様される昇圧電圧発生
器に関するものである。
〔従来技術〕
内燃機関用噴射器のための従来の回路は、燃料
噴射器の電磁弁のコイルの立ち上がり電流に急速
な変化を生じさせるために、線形の電磁駆動回路
を使用していた。これらの線形の駆動回路では噴
射器電流のレベルを制御するフイードバツク技術
を使用し、またしばしば、噴射器コイルを周期的
な過駆動する大きな電流レベルを得るために昇圧
電圧装置を使用した。
これらの従来の技術は十分に動作するが、電力
消費量が大きくなりがちである。また、これらの
装置には放散する熱のために大きい外囲器が必要
となる。かかる問題を解決するため、本発明は、
電力消費量が少なく、小型化に適したスイツチン
グモードで動作する昇圧電圧発生器の提供を目的
とするものである。
〔発明の概要〕
この目的は、本発明による次の昇圧電圧発生器
によつて達成される。
本発明の昇圧電圧発生器は、燃料噴射器に対し
て引込み電流を引込み信号に応じて周期的に与え
るために、電池に直列接続される昇圧キヤパシタ
を周期的に充電して電池および昇圧キヤパシタの
直列接続体から電池の電池電圧を越えた昇圧され
た電圧出力を周期的に得るものであり、 昇圧キヤパシタに直列に接続され、その昇圧キ
ヤパシタへの充電電流の流入を可能とするダイオ
ードと、 このダイオードおよび昇圧キヤパシタの直列接
続体に並列接続された昇圧コイルと、 電池電圧に依存した周波数の出力信号を生じる
自走発振器と、 昇圧コイルおよびダイオードの接続点と電池の
接地側端子との間に、自走発振器の出力信号に応
じてオン・オフ制御される電流炉を形成し、もつ
て、昇圧キヤパシタへの充電電流の流入を可能と
するダイオードとの協動により、電池から昇圧コ
イルにパルス状の充電を流せるようにする電力駆
動器と、 レベル移動手段を含み、昇圧された電圧出力を
表す信号を発生する昇圧電圧指示手段と、 引込み信号が存在するとき、および、昇圧キヤ
パシタが所定の電圧レベルまで充電されていると
きは、オン・オフ制御される電流炉をオフ状態に
しておくように、引込み信号と、昇圧された電圧
出力を表す信号とに応動して自走発振器の作動を
禁止する禁止手段と を具備している。
本発明によれば、電池電圧の低下時において、
発振周波数が電池電圧に依存している自走発振器
の周波数を低下させることにより、昇圧キヤパシ
タへの充電期間が長くなるので、昇圧キヤパシタ
のより完全な充電が達成できる。引込み信号の存
在中における自走発振器の動作の禁止により、大
きな引込み電流が燃料噴射器に対して与えられる
昇圧キヤパシタの放電中は、昇圧キヤパシタへの
充電が停止される。更に、昇圧キヤパシタが所定
の電圧レベルまで充電されていると、自走発振器
の動作の禁止により昇圧キヤパシタへの充電が停
止されるので、消費電力の節約ができ、従つて熱
を放散も少なくなる。
以下本発明を、図面に示した実施例について詳
細に説明する。
〔実施例〕
本発明の装置の回路図を示す第1図において、
電磁制御ユニツト20は、内燃機関(図示されて
いない)の複数の燃料噴射器50a〜50b(特
に必要がない限り単に50と略記する。以下同
様。)をそれぞれ駆動するスイツチング駆動回路
22a〜22d(以下略記のときは22)を持つ。
各噴射器はコイル52a〜52d(以下略記のと
きは52)を持つ。各コイル52は関連する感知
抵抗器54a〜54b(以下略記のときは54)
に接続されている。
電磁制御ユニツト20は、電池32と電圧調整
器34を含む電力供給装置30に接続されてい
る。電磁制御ユニツト20は、少なくとも1つの
エンジン動作パラメータ応じてパルス幅が決定さ
れ得る計量パルスを発生する公知の電子制御ユニ
ツト(ECU)40の出力に応動する。各計量パ
ルスは、燃料噴射器50の中の特定の1つに専用
の駆動回路22に分配される(あるいは一群の燃
料噴射器のための駆動回路に分配される)。さら
に電磁制御ユニツト20の各駆動回路22は、所
定の計量パルスを受ける燃料噴射器50に対応し
たスイツチング制御回路60を有する。スイツチ
ング制御回路60は第2図および第4図を用いて
詳細に説明する。各スイツチング制御回路60
は、対応する感知抵抗54からの電流フイードバ
ツクを使用し、そして、計量パルスに応動し引込
み信号を発生する装置と、オン制御信号を発生す
るオン制御回路と、オフ制御信号を発生するオフ
制御回路とを有する。これらの制御および回路に
ついては第4図を参照して後述する。電磁制御ユ
ニツト20は、各駆動回路22のための昇圧電圧
信号を発生するスイツチング型昇圧電圧発生器7
0を有している。この昇圧電圧発生器70は電池
32より高い電圧を、スイツチング制御回路60
により発信される引込みパルスに同期して、発生
する。第1図は4つの噴射器を制御する装置を示
しているが、本発明はこれに限定されない。昇圧
電圧発生器70の詳細は、第8図を用いて説明す
る。さらに電磁制御ユニツト20は噴射器50そ
れぞれ対応した複数の複合された電力回路80a
〜80d(略記のときは80)を有し、これらは、
昇圧電圧発生器70により発生された昇圧電圧信
号に応動し、また昇圧電圧を噴射器50の特定の
1に選択的に印加するために対応したスイツチン
グ制御回路60から発生されるオン制御信号およ
びオフ制御信号に応動する。電磁制御ユニツト2
0は、さらに、各噴射器コイル52における電流
を監視して接地事故や昇圧電圧を発生する回路の
故障を監視する診断回路網90を有してもよい。
診断回路網90は第8図および第9図を用いて後
述する。
次に第2図および第3図を参照する。第2図は
複合電力回路80と、これと共に動作するスイツ
チング制御回路60との関係を示す。複合電力回
路80の詳細な第3図に示される。複合電力回路
80のピンP1〜P7の接続は次の通りである。
ピンP1,P4およびP5は、対応するスイツチ
ング制御回路60からの、引込み信号、オン制御
信号およびオフ制御信号をそれぞれ受ける。ピン
P3は昇圧電圧発生器70の出力に発生される昇
圧電圧を受け、ピンP6は電池32に接続され、
ピンP2はコイル52の一方の端子に接続されて
いる。ピンP7は接地されている。
複合電力回路80の主な作用は、噴射器に電力
を加え、また噴射器電流を消失させるめの循環電
流路を作ることである。ピンP3に受けた昇圧電
圧を対応の噴射器コイル52に加えることは、ト
ランジスタ112と114とを有するダーリント
ン対110に接続された出力端子すなわちコレク
タ端子を持つてNPNトランジスタ102のよう
な第1の駆動装置により行われる。トランジスタ
102のエミツタ端子は抵抗124を介して接地
されている。トランジスタ114のエミツタ端子
は昇圧電圧発生器70により発生される昇圧電圧
を受ける。トランジスタ112と114との出力
すなわちコレクタ端子はスイツチ用の電力トラン
ジスタ120に接続され、阻止ダイオード122
を通して正の電池電位に接続されている。電力ト
ランジスタ120の出力すなわちコレクタ端子
は、ピンP2を通つて、噴射器コイル52の一方
の端子に接続され、また別のダイオード132を
通つて循環電流路用のトランジスタ130に接続
されている。電力トランジスタ120の導通は、
スイツチング回路60により発生されたオン制御
信号を受けるベース142を持つスイツチングト
ランジスタ140により制御される。トランジス
タ140は、そのコレクタがトランジスタ120
のベースに接続され、そのエミツタは抵抗144
を経て抵抗124の一方の端子に接続されるとと
もに、接地されている。
オン制御信号はトランジスタ140を通つて電
力トランジスタ120に伝達され、トランジスタ
120を、遅延された引込み信号に応じて発生さ
れる昇圧電圧が加えられるほんの少し前に、完全
な導通状態にする。電流源抵抗235を備えたキ
ヤパシタC205(第4図)は、“オン信号”の
前縁端から1〜3マイクロ秒の遅れを与える。
比較的高レベルの昇圧電圧を印加するよりも1
〜3マイクロ秒前に電力トランジスタ120を起
動することにより、電力トランジスタに加わる電
力ストレスは減少される特徴が得られる。他の特
徴は、昇圧電圧からの流入による電力トランジス
タ120に対する過剰駆動電流量の減少化であ
る。これは、エミツタ抵抗124と144により
得られる限流特性により達成される。複合電力回
路80は、電力トランジスタ120に接続される
とともに噴射器コイル52を経て接地されている
循環電流路用トランジスタ130を含んでいる。
トランジスタ130に並列接続の抵抗146は、
トランジスタ130への電圧ストレスを減少させ
る。
スイツチング回路装置60からのオフ制御信号
により循環トランジスタ130は、電力トランジ
スタ120が非導通であると、ターンオンされ
て、噴射器コイル電流の消失まで一時的な循環電
流通路を作る。ツエナダイオード134のような
クランプ装置は、トランジスタ130の入力すな
わちベースと、大地電位との間に接続されてい
て、対応する噴射器コイル52の放電を制御され
た電圧のクランプで行い、噴射器電圧を負とし
て、オフ制御信号の終了で噴射器コイル電流を急
速に減少させる放電通路を作る。複合電力回路8
0は別のスイツチングトランジスタ150を有
し、そのエミツタ端子は電池に接続され、そのコ
レクタ端子はトランジスタ130の入力端子に接
続されている。さらに、トランジスタ152はオ
フ制御信号を受けるベースを有する。そのコレク
タはトランジスタ150のベースとコレクタとに
連結しており、そのエミツタは接地されている。
トランジスタ150と152とはオフ制御信号を
トランジスタ130に送る。
動作時、トランジスタ130は常時は非導通状
態に保たれている。電力トランジスタ120は、
トランジスタ140の、オン制御信号に応じた動
作により、ピンP3に昇圧電圧が加わるほんの少
し前に導通させられ、端子P2に接続された噴射
器コイル52にダーリントン対112,114を
介したコイル通電路を作る。電力トランジスタ1
02は、次に述べるようにやはり引込み信号に応
動して発生される昇圧電圧が加わる直前に、引込
み信号に応動して導通状態に切換えられる。電力
トランジスタ120は、オン制御信号が無くなる
と、周期的に非導通状態に切換えられる。噴射器
コイル52内の電流は、トランジスタ150と1
52とが付勢されることにより急速に減衰ないし
減少し電池電位がトランジスタ130のベースに
印加され、噴射器コイル電流は(ツエナダイオー
ド134が動作させられていれば)、トランジス
タ130、転流ダイオード132、噴射器コイル
52および感知抵抗54を有する循環電流路を経
て放電される。ダイオード132、トランジスタ
120が付勢されているときは阻止ダイオードで
あり、前述のように循環電流モードにおいては電
流通路を作る。第3図に示した回路は、低電圧デ
ジタル論理回路に適して設計されている。
第4図にはスイツチングを制御するスイツチン
グ回路60が示されている。スイツチング回路6
0により、スイツチング全体の動作と、閉ループ
制御とが行われる。第4図に示された回路は、セ
ミカスタムの集積回路チツプを使用して構成され
ることが予想される。ダイオード、抵抗およびキ
ヤパシタには、それらの機能やサイズのために、
集積回路に容易に組込めないものもあり、そのよ
うな阻止には参照数字の前にD,RまたはCの符
号を付して示した。そのような素子は第2図にも
示されている。スイツチング回路60は比較器2
30,292、および316を使用している(詳
細は第6図および第7図に示されている。)スイ
ツチング回路60により発生される出力信号は、
引込み信号(ピンP8)、オン制御信号(ピンP
9)、オフ制御信号(ピンP10)、および接地事
故検出信号(ピンP11)である。スイツチング
制御回路60への入力信号は、ECUからピンP
12に印加される計量信号、昇圧電圧発生器70
(第8図参照)からピンP13に加えられる無昇
圧(NB)信号、および対応する噴射器50に対
応する感知抵抗54からピンP14とP15とに
与えられるIFDBKとして記されている噴射器コ
イル電流とである。ピンP12への計量信号は、
逆電圧保護ダイオード212、抵抗214および
NPNトランジスタ216を有する入力バツフア
210に伝えられる。トランジスタ216の出力
すなわちコレクタ端子は、NPNトランジスタ2
20に結合されている。このトランジスタ220
は、エミツタ端子が接地されて、コレクタ端子が
抵抗224を介してピンP16で引込みバツフア
222の入力端に接続されている。計量パルスが
無いときは、トランジスタ220のベースは、調
整された電圧源32と抵抗226,228の分圧
回路網とにより正電位セツトに保たれる。トラン
ジスタ220は計量パルスが無くなるとキヤパシ
タC201を放電する。引込みバツフア222
は、比較器230、第1のインバータ232、第
2のインバータ234および出力調整回路236
を有している。比較器230の詳細は第5図に示
されている。第4図には示されていないが、ヒス
テリシス回路が比較器230中に設けられる。比
較器230の出力は、インバータ232に与えら
れた後、さらにインバータ234に与えられてい
る。インバータ232と234とは、バイア抵抗
をそれぞれ有するトランジスタ270と272を
有している。インバータ234に接続されている
出力調整回路236は、外部キヤパシタC205
を有している。ワンシヨツト・マルチバイブレー
タをなす比較器230の入力すなわち負端子は、
抵抗224を経てトランジスタ220とコレクタ
端子に結合されている。比較器230の負端子
は、さらに、ピンP16で接続したR207,R
206,R258およびC201の外部の抵抗・
キヤパシタ回路網に接続されている。抵抗・シヤ
パシタ回路網R207,R206,R258およ
びC201の値は引込みパルスの幅を決定する。
パルス幅変更回路250はパンP13への無昇圧
信号を受ける入力端と、比較器230への入力で
あるピンP16への出力端子とを持つている。パ
ルス幅変更回路250は、昇圧信号が昇圧電圧発
生器70によつて発生され得ない時間に、引込み
信号のパル幅を増加させるのに用いられる。この
回路250はトランジスタ256の入力すなわち
ベースに接続された直列のダイオード対252と
254を有している。トランジスタ256の出力
すなわちコレクタ端子は抵抗258の動作により
バイアスされ、またダイオード260と外部抵抗
R206とを経て比較器230の入力端に接続さ
れている。引込みパルスの幅は、キヤパシタC2
01への充電電源の1つとしての抵抗R206を
短絡するトランジスタを動作させることにより増
加させられる。
比較器230の出力端はトランジスタ270の
ベースすなわち入力端に接続されている。さら
に、比較器230の出力端はスイツチング・トラ
ンジスタ274を経て入力バツフア210に接続
されている。。トランジスタ274は、そのコレ
クタが比較器230の出力端に接続され、そのエ
ミツタ端子が接地されている。インバータ232
の出力端子は、第2のインバータ234の入力端
(トランジスタ272のベース端子)に接続され
ている。インバータ234は出力バツフアとして
も動作し、高出力の電流能力を持つている。引上
げ抵抗235の抵抗値はおよそ750オームから1
キロオームの範囲である。インバータ232の出
力端は、電圧調整回路280に接続されている。
電圧調整回路280はPNPトランジスタ282
と、NPNトランジスタ284と、抵抗R210,
R213,R214,R215を有する抵抗分圧
回路網とを有している。電圧調整回路280は、
2レベル電圧基準値を確立する。この電圧基準値
により2レベルの噴射器電流(Ip、Ih)、すなわ
ち、引込み位相期間での電流レベル(Ip)と、動
作の保持動作を位相期間での電流レベル(Ih)と
を流すのに使用される。抵抗回路網(R210−
R215)は集積回路のピンP17とP18との
間に接続されており、ピンP18はオン・オフス
イツチ制御回路網290の入力の1つをなしてい
る。オン・オフスイツチ制御回路網290は比較
器292を有している。比較器292の出力端は
オン制御信号をピンP9に発生する。この信号は
複合電力回路80に供給される。比較器292の
出力は、その正の入力端子へ、ヒステリシス・フ
イードバツク抵抗R211を介してスイツチング
の制御のためにフイード・バツクされる。噴射器
の制御という装置のスイツチ動作のために、多数
の電気的ノイズスパイクが発生する。コイル内に
流れる電流を示す、IFDBKと記されている電圧
信号は、抵抗R217に供給され、次いで比較器
292の負入力端をなすピンP14に供給され
る。比較器292の出力は電流フイードバツク信
号(IFDBK)の大きさによりゲートされオン制
御信号とオフ制御信号とを発生する。この信号は
第7図の線7に示されるように噴射器電流の鋸歯
状振動に寄与している。比較器292の出力端は
スイツチング・トランジスタ294を介してオフ
制御信号端子をなすピンP10に接続されてい
る。さらに比較器292の出力端子はトランジス
タ296と298とを経て接地されている。トラ
ンジスタ296の入力すなわちベース端子は、入
力バツフア210の出力端に接続されている。計
量信号が入力バツフア210により受信されてい
ない時は、トランジスタ296のベース端子は正
電位に維持され、トランジスタ296は導通状態
にある。トランジス298の導通は以下に述べる
ように短絡ないし接地故障検出回路により制御さ
れる。さらに、トランジスタ298が付勢される
と、オン制御信号の発生は禁止される。入力バツ
フア210の出力端は、さらにスイツチング・ト
ランジスタ300に結合され、このトランジスタ
300の出力端はトランジスタ294のコレクタ
に接続されている。トランジスタ300は計量パ
ルスの受信中にオフ制御信号の発生を禁止するの
に使用される。
接地検出回路はモニター310を有し、このモ
ニターの出力はインバータ兼バツフア312に与
えられる。接地検出回路の目的は噴射器電流のレ
ベルを監視して、それを基準と比較することによ
り、特定の噴射器コイルが地絡しているか、いな
いかを検出することである。以下に述べるよう
に、基準すなわち波形は計量パルスの印加により
発生する。基準すなわち波形は感知された電流
(IFDBK)と比較される。感知され電流が基準よ
り小さければ、接地検出信号が発生される。接地
検出回路はターンオフして、トランジスタ298
を導通させ、ピンP9でのオン制御信号の発生を
禁止、すなわち特定のスイツチング制御回路60
を抑止する。モニター310は、関数発数器31
4と比較器回路316とを有している。第6図に
示す回路を比較器316の代わりに用いてもよ
い。関数発生器314は、スイツチングトランジ
スタ318と抵抗・キヤパシタ組合せR204,
R205,C202とを有し、その出力端は比較
器回路316の負入力端子に接続されている。抵
抗・キヤパシタ組合せ回路R204,R205,
C202のインピーダンス地は基準関数の信号形
状とレベルとを確立するように選ばれる。典型的
な基準関数は第7図の線14で示されている。比
較器316の正入力端子は、抵抗R218を介し
て噴射器電流フイードバツク信号を受ける。比較
器316の出力端は、ダイオード322を介して
バツフア・インバータ312に接続され、このイ
ンバータ312は抵抗326と328とにより適
切にバイアスされたトランジスタ324を有して
いる。トランジスタ324を出力すなわちコレク
タ端子はトランジスタ298のベース端子に接続
され、第8図に示された診断回路に連絡している
接地検出信号の1つを決定する役をする。
第5図は、第4図に示された比較器230の詳
細を示す。比較器230は1つのPNPトランジ
スタ330と、4つのPNPトランジスタ332
〜338とを有していて、トランジスタ338は
オープンコレクタとなつていて、比較器230の
出力端子となる。複数の抵抗は適当な基準とヒス
テリシスとを与える。第6図は比較器292と3
16として使用できる回路を示している。この比
較器は6つのPNPトランジスタ340〜350
と4つのNPNトランジスタ352〜358とを
有している。トラジスタ340と346とのベー
ス端子はこの比較器の入力端子となり、トランジ
スタ358のコレクタ端子は比較器の出力端子と
なる。
本発明の装置の主要部の波形を示す第7図を参
照する。異なるスイツチング制御回路60a〜6
0bにより受信される異なる計量信号が示されて
いる。これらの計量信号すなわち計量パルスは第
7図の線4,8,10,12に示されている。各
スイツチグ制御回路60は計量信号に応動して引
込み信号を発信する。引込み信号は線1に例示さ
れている。第7図の線2はオン制御信号を、線3
とオフ制御信号を示している。スイツチング回路
は、引込み信号、オン制御信号およびオフ制御信
号をそれぞれ発生することが判る。第7図の線6
は昇圧電圧発生器70の昇圧コイル内を流れるパ
ルス化された電流を示し、線7は昇圧電圧信号を
示している。これらの波形については第8図に関
係して説明する。各噴射器の2つのレベルの噴射
器電流は線5,9,11および13に示されてい
る。最後に、接地検出回路に関して使用される基
準信号の1つが線14に示されている。第7図か
ら判るように、噴射器50を付勢する前には、昇
圧電圧は可成り高いレベルにある。その後に昇圧
電圧は、噴射器50に対応する電力トランジスタ
120を経て印加される。噴射器に昇圧電圧が印
加されると、噴射器電流は引込みレベル(Ip)に
上昇し、それから、オン制御信号とオフ制御信号
とが選択的にオンおよびオフされることにより、
振動ないし鋸歯状の引込みレベル(Ip)の噴射器
電流を生じる。引込みパルスが無くなると、噴射
器電流は循環ループ(すなわち循環電流路)を経
て自然に保持電流レベル(Ih)まで減少させられ
る。昇圧電圧は特定噴射器50に伝えられた後
に、後述のように、他の噴射器コイルへの印加の
ために再び発生させられる。
スイツチング制御回路の動作は次のようであ
る。抵抗・キヤパシタ組合せR207,R20
6,R258,C201は比較器230に接続さ
れていて、予め定められた引込みパルス幅を確立
する。計量パルスの受信がない期間、トランジス
タ220は導通状態に保たれ、キヤパシタC20
1の出力を接地している。入力すなわち計量パル
スを受信すると、トランジスタ216は導通させ
られる。トランジスタ220は非導通とされ、キ
ヤパシタC201を充電し、引込み信号を発生さ
せる。キヤパシタC201の電圧は比較器230
をトリガさせて、予め定められた幅の引込み信号
を発生させる。この引込み信号はバツフア232
と234とにより緩衝されて、対応する複合電力
回路80に与えられる引込み信号となる。前述の
ように、引込み信号は、特定の噴射器に印加され
る昇圧電圧信号を発生するために使用される。付
勢される噴射器の過熱を防止するために、噴射器
の動作の最初の位相の間(すなわち引込みパルス
の間)噴射器電流を高い引込み(Ip)レベルに調
整し、その後に電流レベルを低い保持レベル
(Ih)に減少させることが望ましい。高電流レベ
ルは噴射器を動作させるのに充分な磁力を発生さ
せるのに必要である。付勢された位置に噴射器を
保持するには遥かに小さい磁力が必要とされるだ
けである。低電流レベルは回路へのストレスを減
少させる。この電流調整は電圧調整回路280に
より確立される。出力すなわち調整された電圧は
ピンP17に発生される。引込み信号発生の間、
ピンP17における電圧は5ボルト基準電圧と、
トランジスタ282および284をそれぞれ経て
ピンP6に与えられる引込み信号により発生され
る付加電圧と組合せにより確立される。
これらの電圧を同時に印加することにより、第
1の、すなわち高い電流基準レベルが確立され
る。引込みパルスの終了と共に、バツフア232
の出力端は低い状態に変わる。その結果、比較器
292の正入力端における電圧は基準電圧により
セツトされ、保持電流の所望のレベルに相当する
低い電圧レベルに減らされる。
電流フイードバツク(IFDBK)の大きさが電
圧調整回路280の出力の大きさより小さいと、
オン制御信号が発生され、オフ制御信号は禁止さ
れる。このときに複合電力回路80に印加される
オン制御信号により、電力トランジスタ120か
ら充電電流がコイル52に流れ込む。オン制御信
号が与えられている時間中、コイル52を通つて
流れる電流は正すなわち増加の傾向を示す。その
ような電流の増加で、コイル電流が電圧調整回路
280により確立された電流のレベルを越える
と、オン制御信号回路が動作を禁止されて、電力
トランジスタ120がターンオフし、オフ制御信
号が発生されて前述のように循環電流路が確立さ
れる。オフ制御信号の発生中、噴射器電流は循環
ループ(循環電流路)を通つて減少する。噴射器
コイル電流の減衰は、第7図の線5,9,11お
よび13の波形の減少部分により示される。最後
に、計量信号がないとトランジスタ296は導通
状態に保たれ、計量信号不存在中におけるオン信
号の発生を抑止する。このとき、トランジスタ3
00はトランジスタ296と同様に動作する。オ
フ制御信号の終了により、ツエナ回路網が噴射器
電流を急速に減少させるようになる。
昇圧電圧信号が対応する複合電力回路80のた
めに発生されている間、トランジスタ256は非
導通状態に保たれる。その結果、これらの期間の
間、キヤパシタC201に対して2つの充電経路
があることが判る。第1の経路は抵抗R207を
通り、第2の経路は抵抗R258とR206とを
通る。若し昇圧電圧が発生されないと、トランジ
スタ256は導通状態にされ、キヤパシタのため
の第2の経路が失われる。これにより、キヤパシ
タC201が減少された割合で充電されるように
なり、引込み信号の継続すなわち幅を増加させ
る。引込み信号の幅を長くすることにより、上記
のように駆動される噴射器が、昇圧電圧発生に故
障がある場合にも動作し得るようにする。
スイツチング制御回路の接地故障検出信号の動
作は次のようである。電流フイードバツク信号
(IFDBK)もまた、比較器316を有するモニタ
ー310の正端子に伝えられる。このモニターは
常時は止められている。計量パルスはトランジス
タ318をターンオフさせて、キヤパシタC20
2を充電され、第7図の線14に示される基準を
発生させる。計量パルスがトランジスタ318か
ら取り去られると、比較器316への入力すなわ
ち基準は再び零になる。このようにして、比較器
316は電流フイーバツクのレベルを基準すなわ
ち波形と比較する。電流フイードバツクのレベル
が発生された基準波形より小さいことにより、接
地が示され、スイツチング制御回路60はトラン
ジスタ298をターンオンさせる接地検出信号が
発生すると、しや断される。
第8図は、複合電力回路80に昇圧電圧を供給
するための昇圧電圧回路70を示している。さら
に、第8図は診断回路90も示す。診断回路90
は、各スイツチング制御回路からの接地検出信号
と、無昇圧信号とを利用し、ECLや他の装置へ
送られる故障信号を生じる。これにより、特定の
噴射器内に接地のような事故の発生、昇圧発生器
回路70の不調(すなわち、昇圧電圧が発生され
ていないこと)が示される。
昇圧電圧発生器回路70は第8図の上方に示さ
れている。昇圧電圧発生器70により発生される
出力信号の1つは一連の電流パルスで、それによ
り電気エネルギが電池32から昇圧コイル350
に移され、昇圧キヤパシタ352の充電に用いら
れる。パルス化されたコイル電流と、キヤパシタ
352に蓄積されて増加する昇圧電圧は、第7図
の線6,7に示されている。昇圧電圧発生回路7
0は自走発振器360を含み、その出力端がバツ
フア362に接続されている。バツフア362の
出力端は電力駆動器(パワードライバ)364に
結合されている。電力駆動器364の出力は自走
発振器の周波数により定められる一連のパルスで
あつて、上述のように電池32から昇圧コイル3
50を通つてエネルギを昇圧キヤパシタ352に
蓄積する。さらに、昇圧電圧発生器70は禁止回
路366を有し、この禁止回路366によりスイ
ツチング制御回路60の何れかによつて引込み信
号が発生されていると、自走発振器360の動作
が止められる。さらに禁止回路366は、キヤパ
シタ352に蓄積された昇圧電圧が予め定められ
たレベルまで上昇すると、自走発振器をターンオ
フするためにも使用される。昇圧電圧発生器70
の詳細を説明する前に、第8図に示された他の回
路について説明する。レベル移動回路368は、
その出力にキヤパシタ352に蓄積された大きい
昇圧電圧を示す、小さくした電圧信号を生じる。
レベル移動回路368の出力は禁止回路366を
ゲートするに使用され、禁止回路366は昇圧電
圧が予め定められた値に達すると自走発振器36
0の動作を停止させる。レベル移動回路368の
出力端は無昇圧検出回路370に接続され、無昇
圧検出回路370の出力は昇圧電圧が発生されて
いるか、いないかを示す無昇圧信号である。さら
に第8図には、第1図に関連して前述した診断回
路90を含んでいる。診断回路90はラツチ38
0を有している。ラツチ380はインバータ38
2に接続され、インバータ382の出力は常軌動
作中は、高い論理レベルの出力信号である。この
出力信号は噴射器50の1つにおける短絡故障の
発生、従つてその検出により低い論理状態に移行
する。接地信号はダイオードORのゲート440
を経て受信される。インバータ382は出力段3
84に接続され、その出力段の出力は故障検出信
号である。出力段384は電子制御ユニツト
(ECU)へ故障検出信号を送るためのものであ
る。診断回路90は、さらにエンジン始動時また
はエンジンのRPMが低い状態時に故障検出信号
の誤つた発生を防止する初期回路386を含んで
いる。第8図には電圧調整器32も含まれてい
る。
再び第8図の上方に示された昇圧電圧発生器7
0について述べる。自走発振器360は比較器3
90を有する。比較器390の出力端はNPNト
ランジスタ392に接続され、このトランジスタ
392はNPNトランジスタ394に接続されて
いる。トランジスタ392のコレクタは他の
NPNトランジスタ391のベースに接続されて
おり、このトランジスタ391は接地電池と比較
器390の負入力端にそれぞれ接続さたエミツタ
とコレクタを持つている。トランジスタ394の
コレクタすなわち出力端子は、比較器390の負
入力端と電池32の正端子とに連絡している。比
較器390に接続された抵抗とキヤパシタとは、
正常な電池の状態下においては、比較的短い時間
の間(高いエンジン速度(RPM)が高いことに
対応する)に、全昇圧電圧までキヤパシタ352
が充電されるような発振周波数を確立するために
使用される。正常な電池電圧と温度レベルの条件
下において、比較器390の周囲の回路はキヤパ
シタ352がほぼ2.3msecに充電されるように設
定されている。発振器360内にトランジスタ3
91を含めることにより、温度安定性が増大され
る。第7図を見れば、昇圧電圧発生器70は例え
ば4つの電流パルスを使用して、昇圧コイル35
0を付勢し、昇圧キヤパシタ352を、電池電圧
より公称で80ボルトだけ高い所望の昇圧電圧にま
で充電させることが判る。昇圧コイル350の付
勢のために使用される電流パルスの数は設計パラ
メータである。自走発振器360は電池32の電
圧の増減変化に比例してその周波数を適合させる
手段を有している。これは、電池電位を比較器3
90の負入力端子にトランジスタ394を介して
フイードバツクすることにより達成される。自走
発振器360の出力は予め定められた周波数のパ
ルスである。この出力はバツフア362に与えら
れる。バツフア362を構成する2つのトランジ
スタ396,398は並列に接続されていて、電
流の実質的に必要なレベルを出力できる。バツフ
ア362の出力端は、トランジスタ400,40
2、ダイオード404a,404bおよび404
cを有する電力駆動器364に接続されている。
自走発振器360により発生されるパルスに応動
して、電力駆動器364の出力トランジスタ40
2は導通させられ、電池32から昇圧コイル35
0を経て大地への充電経路を作る。パルスの終了
と共に、トランジスタ402はターンオフされ、
昇圧コイル350を流れていた電流は昇圧キヤパ
シタ352へ転流される。さらに第7図に示され
るように、キヤパシタ352に蓄積される電圧
は、昇圧コイルからの充電に応じて段階的に増加
する。昇圧電圧は、比較器410を有する電圧レ
ベル移動回路368によりモニターされる。分圧
抵抗412,414により昇圧電圧は分圧され
て、比較器410の正端子へ与えられ、モニター
用の値となる。昇圧電圧のモニター用の値が例え
ば2.5ボルトである基準レベルを超過すると、比
較器410から出力が発生されて、キヤパシタ3
52に蓄積された電圧が所望のレベルに達したこ
とを示す。比較器410により発生される信号は
禁止回路366のトランジスタ420に与えられ
る。これによりトランジスタ420がターンオン
し、自走発振器360の比較器390の出力端を
接地電位とし、一時的にその動作を止め、もつて
キヤパシタ352に蓄積される電圧のレベルの増
加を妨げる。
レベル移動回路368の出力端は無昇圧検出回
路370に結合されている。無昇圧検出回路37
0はキヤパシタ432に並列にされたコレクター
エミツタ接合を持つトランジスタ430を含む。
キヤパシタ432の正端子は適切な抵抗を経て基
準電圧に接続されている。無昇圧検出回路370
の出力端にはキヤパシタ432の電圧を有する信
号NBが現われる。信号NBは第2図および第4
図に示すようにピンP13に与えられる。電池電
圧が低い条件下においても、昇圧電圧発生器70
は比較的急速に昇圧キヤパシタ352を充電する
ように設計されているから、昇圧電圧発生器70
の正常な動作中は、比較器410の出力端には、
昇圧キヤパシタ352が完全に充電されたことを
示す論理「高」の信号を発生する。昇圧キヤパシ
タ352の充電中、キヤパシタ432は調整され
た5ボルトの基準電圧から充電される。キヤパシ
タ432の電圧は指数関数的に基準電圧に上昇す
る。若しこのままであればキヤパシタ432の電
圧は所定期間の後に予め定められたトリガレベル
を超過し、このトリガレベル超過により昇圧キヤ
パシタ352がまだ昇圧電圧の所望のレベルに達
していないことを示す。しかし、常軌の動作条件
の下では昇圧キヤパシタ352は急速に昇圧電圧
の所望のレベルになる。この電圧上昇により(比
較器410、トランジスタ430のベースを介し
て)トランジスタ430が導通し、従つて、比較
器422が付勢されて禁止回路366のトランジ
スタ420をトリガさせる予め定められたトリガ
レベルにキヤパシタ432が達する前に、キヤパ
シタ432を放電させる。引込み信号の存在中は
自走発振器360の動作を停止させることが望ま
しい。その理由は、引込み信号が存在する間は複
合電力回路80が昇圧キヤパシタ352の電圧を
特定の噴射器コイル52へ放電するからである。
この要望を達成するために、禁止回路366は、
ダイオードのORゲート436によりスイツチン
グ制御回路60それぞれからの引込み信号の和を
取つている。ORゲート436の出力端は他のス
イツチングトランジスタ438に接続され、その
スイツチングトランジスタの出力端は比較器39
0に接続されている。引込み信号を受信する、ト
ランジスタ438は導通状態に切換わり、比較器
390の出力端を接地させて発振器360の動作
を止める。
第8図に示されている残りの主要な回路は診断
回路90である。診断回路90は、無昇圧検出回
路370により発生される無昇圧信号と、スイツ
チング制御回路60の何れかにより発生される接
地検出信号とに応動する。接地検出信号と無昇圧
信号は、比較器422に出力を与えるORゲート
440に入力する。接地検出信号を受けるか、ま
たは無昇圧信号を受けると、比較器442の出力
は高くなり、抵抗444での正フイードバツクに
よるラツチ効果のために高いままとなる。比較器
442の高い論理出力はインバータ382により
反転され、インバータ382は出力段384の通
常は高いレベルを低下させて、故障発生を示す。
始動ないし初期回路386は、比較器452、充
電キヤパシタ457、スイツチングトランジスタ
456および出力トランジスタ458を有し、基
準電圧が安定するまでの(スタートアツプの)期
間中は故障検出信号の発生がないようにする。
次に、電磁制御ユニツト20に組込まれたフエ
イルセーフのための保護装置回路を示した第9図
を参照する。第9図は噴射器50それぞれに組込
める回路を示している。保護装置回路470は破
線の右に示され、破線の左には噴射器コイル52
が示されている。噴射器コイル52は第3図に示
したのと同様に循環電流路用トランジスタ130
と複合電力回路の電力トランジスタ120とに接
続されている。保護装置回路470の機能はコイ
ル52内の異常電流を検出することである。しか
し、噴射器50に電流を流そうとするとき、すな
わち、噴射器の付勢中に、この回路が誤つて動作
しないようにすることも必要である。このため、
保護装置回路470は計量パルスのない期間中の
みにおいて噴射器内に流れる電流を試験する。対
応した感知抵抗54の両端の電圧が比較器472
に与えられる。比較器472の出力端は、計量パ
ルスの存在中は、導通状態となるトランジスタ4
74により接地される。計量パルスが存在しない
間、抵抗476とキヤパシタ478の接続点の電
圧は指数関数的に基準電圧へと上昇し、このキヤ
パシタ電圧の指数関数的上昇により系統内に遅延
が与えられる。キヤパシタ478は、SCR回路
網482に出力を与える比較器480を有する閾
値検出回路に接続されている。SCR回路網48
2は電池に接続されている。閾値検出回路網47
0のトリガ(異常電流の状態を示す)が生じる
と、SCRは瞬間的に電池32をほぼ接地電圧に
接続し、急速吹消し型のヒユーズ486を通つて
電流サージを生じさせ、このヒユーズ486は不
調な噴射器50と、それに関連する電子装置とを
系統から離す。
本発明は、特許請求の範囲から逸脱することな
く種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電磁制御ユニツトを説明する
ための回路図、第2図は本発明の幾つかの回路の
相互関係を示す回路図、第3図は複合電力回路の
回路図、第4図はスイツチング制御回路の回路
図、第5図は比較器回路の一例の回路図、第6図
は他の型の比較器回路の回路図、第7図は本発明
の装置の要部に生じる電気量の波形図、第8図は
昇圧電圧発生器と診断回路との回路図、第9図は
フエイルセーフの保護回路の回路図である。 32……電池、60……スイツチング制御回
路、70……昇圧電圧発生器、C101……充電
キヤパシタ、R101,R102……抵抗、10
3……ダイオード、350……昇圧コイル、35
2……昇圧キヤパシタ、360……自走発振回
路、364……電力駆動回路、368……レベル
移動回路、370……無昇圧検出回路、390,
410……比較器、412,414……レベル移
動回路(分圧抵抗)、391,392,420,
430……トランジスタ、432……キヤパシ
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料噴射器に対して引込み電流を引込み信号
    に応じて周期的に与えるために、電池32に直列
    接続される昇圧キヤパシタ352を周期的に充電
    して前記電池および前記昇圧キヤパシタの直列接
    続体から前記電池の電池電圧を越えた昇圧された
    電圧出力を周期的に得る昇圧電圧発生器であつ
    て、 前記昇圧キヤパシタ352に直列に接続され、
    その昇圧キヤパシタ352への充電電流の流入を
    可能とするダイオードD103と、 このダイオードD103および前記昇圧キヤパ
    シタ352の直列接続体に並列接続された昇圧コ
    イル350と、 前記電池電圧に依存した周波数の出力信号を生
    じる自走発振器360と、 前記昇圧コイル350および前記ダイオードD
    103の接続点と前記電池32の接地側端子との
    間に、前記自走発振器の出力信号に応じてオン・
    オフ制御される電流路を形成し、もつて、前記昇
    圧キヤパシタ352への充電電流の流入を可能と
    するダイオードD103との協動により、前記電
    池32から前記昇圧コイル350にパルス状の電
    流を流せるようにする電力駆動器364と、 レベル移動手段412,414を含み、前記昇
    圧された電圧出力を表す信号を発生する昇圧電圧
    指示手段と、 前記引込み信号が存在するとき、および、前記
    昇圧キヤパシタ352が所定の電圧レベルまで充
    電されているときは、前記オン・オフ制御される
    電流路をオフ状態にしておくように、前記引込み
    信号と、前記昇圧された電圧出力を表す前記信号
    とに応動して前記自走発振器360の動作を禁止
    する禁止手段366と を具備することを特徴とする昇圧電圧発生器。 2 特許請求の範囲第1項記載の昇圧電圧発生器
    において、前記昇圧キヤパシタ352が所定の期
    間内に予め定められた電圧レベルに至らないこと
    を示す信号を生じる無昇圧検出回路70が設けら
    れていることを特徴とする昇圧電圧発生器。 3 特許請求の範囲の第1項または第2項記載の
    昇圧電圧発生器において、前記自走発振器が、 第1の比較器390にして、その反転入力と接
    地電位との間には充電キヤパシタC101が接続
    され、その非反転入力には基準電圧が接続され、
    前記充電キヤパシタを2つの異なる割合で充電す
    る充電手段が設けられている比較器390と、 前記第1の比較器390の出力に接続されたベ
    ースと、基準電位が与えられているコレクタとを
    有する第1のトランジスタ392と、 前記第1のトランジスタ392のコレクタに接
    続されたベースと、前記第1の比較器の非反転入
    力および電池に接続されたコレクタとを有する第
    2のトランジスタ394と を備えていることを特徴とする昇圧電圧発生器。 4 特許請求の範囲第3項記載の昇圧電圧発生器
    において、前記充電手段が、 前記基準電圧と前記第1の比較器の反転入力と
    の間に接続された第1の抵抗R102と、 前記第1のトランジスタ392のコレクタに接
    続されたベースと、第2の抵抗R101を介して
    前記比較器の反転入力に接続されたコレクタと、
    前記充電キヤパシタの接地側端子に接続されたエ
    ミツタとを有する第3のトランジスタ391と を備えていることを特徴とする昇圧電圧発生器。 5 特許請求の範囲第1項、第2項または第4項
    に記載の昇圧電圧発生器において、前記禁止手段
    366が、 前記レベル移動手段に接続されそのレベル移動
    手段の出力が所定のレベルであるときに出力信号
    を生じる第2の比較器420と、 前記レベル移動手段の出力に接続された入力と
    接地されたエミツタおよび前記第1の比較器39
    0の出力に接続されたコレクタを有し、前記出力
    信号の存在中は前記第1の390出力を接地する
    第4のトランジスタ420と を備えていることを特徴とする昇圧電圧発生器。 6 特許請求の範囲第2項記載の昇圧電圧発生器
    おいて、前記無昇圧検出手段が、蓄積キヤパシタ
    432に並列に接続されるコレクタ・エミツタ接
    合を有する入力トランジスタ430を含み、前記
    蓄積キヤパシタ432の正側端子は基準電位に接
    続され、前記入力トランジスタ430のエミツタ
    および前記蓄積キヤパシタ432の正側端子は接
    地電位に接続され、前記入力トランジスタ430
    のベースは前記レベル移動手段の出力に接続され
    ていることを特徴とする昇圧電圧発生器。 7 特許請求の範囲の第2項または第4項に記載
    の昇圧電圧発生器において、 前記禁止手段336が、前記レベル移動手段に
    接続されそのレベル移動手段の出力が所定のレベ
    ルであるときに出力信号を生じる第2の比較器4
    20と、前記レベル移動手段の出力に接続された
    入力と接地されたエミツタおよび前記第1の比較
    器390の出力に接続されたコレクタを有し、前
    記出力信号の存在中は前記第1の390出力を接
    地する第4のトランジスタ420とを有し、 前記無昇圧検出手段が、蓄積キヤパシタ432
    に並列に接続されるコレクタ・エミツタ接合を有
    する入力トランジスタ430を含み、前記蓄積キ
    ヤパシタ432の正側端子は基準電位に接続さ
    れ、前記入力トランジスタ430のエミツタおよ
    び前記蓄積キヤパシタ432の正側端子は接地電
    位に接続され、前記入力トランジスタ430のベ
    ースは前記レベル移動手段の出力に接続されてい
    る ことを特徴とする昇圧電圧発生器。
JP58179079A 1982-09-27 1983-09-27 昇圧電圧発生器 Granted JPS5985435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US423937 1982-09-27
US06/423,937 US4486703A (en) 1982-09-27 1982-09-27 Boost voltage generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985435A JPS5985435A (ja) 1984-05-17
JPH0373743B2 true JPH0373743B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=23680790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179079A Granted JPS5985435A (ja) 1982-09-27 1983-09-27 昇圧電圧発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4486703A (ja)
EP (1) EP0105780B1 (ja)
JP (1) JPS5985435A (ja)
AT (1) ATE38747T1 (ja)
DE (1) DE3378510D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729056A (en) * 1986-10-02 1988-03-01 Motorola, Inc. Solenoid driver control circuit with initial boost voltage
US6359547B1 (en) 1994-11-15 2002-03-19 William D. Denison Electronic access control device
US5903142A (en) * 1997-06-27 1999-05-11 Cypress Semiconductor Corp. Low distortion level shifter
US6031707A (en) * 1998-02-23 2000-02-29 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for control of current rise time during multiple fuel injection events
DE19957181A1 (de) * 1999-11-27 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung wenigstens eines Verbrauchers
DE10014228A1 (de) * 2000-03-22 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Kraftstoffeinspritzventils
ITBO20000489A1 (it) * 2000-08-04 2002-02-04 Magneti Marelli Spa Metodo e dispositivo per il pilotaggio di un iniettore in un motore acombustione interna .
US7301370B1 (en) * 2003-05-22 2007-11-27 Cypress Semiconductor Corporation High-speed differential logic to CMOS translator architecture with low data-dependent jitter and duty cycle distortion
JP2008019852A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Denso Corp インジェクタ駆動装置及びインジェクタ駆動システム
JP5055050B2 (ja) * 2006-10-10 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP4577331B2 (ja) * 2007-06-22 2010-11-10 株式会社デンソー 電圧生成装置
CN106460703B (zh) * 2014-05-13 2019-06-07 日立汽车***株式会社 内燃机的燃料喷射装置
EP3232038B1 (en) * 2014-12-08 2021-02-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel control device for internal combustion engine
JP6544937B2 (ja) * 2015-02-13 2019-07-17 株式会社ケーヒン ソレノイド駆動装置
JP7165044B2 (ja) * 2018-12-14 2022-11-02 日立Astemo株式会社 燃料噴射弁駆動装置
US10795392B1 (en) * 2019-04-16 2020-10-06 Novatek Microelectronics Corp. Output stage circuit and related voltage regulator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510093A (en) * 1978-06-30 1980-01-24 Bosch Gmbh Robert Injection valve drive method of and apparatus for internal combustion engine
JPS5620032A (en) * 1979-06-25 1981-02-25 Gen Electric Silicone catalyst composition and manufacture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234903A (en) * 1978-02-27 1980-11-18 The Bendix Corporation Inductive load driver circuit effecting slow hold current delay and fast turn off current decay
DE2913576A1 (de) * 1978-05-01 1979-11-08 Bendix Corp Steuerschaltung fuer induktive verbraucher
IL57186A (en) * 1979-04-30 1982-03-31 Mg Electronics Ltd Dc/dc converter power supply
US4327693A (en) * 1980-02-01 1982-05-04 The Bendix Corporation Solenoid driver using single boost circuit
US4338651A (en) * 1980-10-01 1982-07-06 The Bendix Corporation Dual coil driver
US4355619A (en) * 1980-10-01 1982-10-26 The Bendix Corporation Fast response two coil solenoid driver
US4479161A (en) * 1982-09-27 1984-10-23 The Bendix Corporation Switching type driver circuit for fuel injector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510093A (en) * 1978-06-30 1980-01-24 Bosch Gmbh Robert Injection valve drive method of and apparatus for internal combustion engine
JPS5620032A (en) * 1979-06-25 1981-02-25 Gen Electric Silicone catalyst composition and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
ATE38747T1 (de) 1988-12-15
EP0105780B1 (en) 1988-11-17
US4486703A (en) 1984-12-04
JPS5985435A (ja) 1984-05-17
EP0105780A3 (en) 1985-12-27
EP0105780A2 (en) 1984-04-18
DE3378510D1 (en) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479161A (en) Switching type driver circuit for fuel injector
JPH0373743B2 (ja)
EP0229761B1 (en) Fuel injection solenoid driver circuit
US5469825A (en) Fuel injector failure detection circuit
KR930007999B1 (ko) 내연기관용 점화장치
US3549955A (en) Drive circuit for minimizing power consumption in inductive load
US4774624A (en) Boost voltage power supply for vehicle control system
US5975057A (en) Fuel injector control circuit and system with boost and battery switching, and method therefor
EP0395741B1 (en) Driver circuit for solenoid operated fuel injectors
US4618908A (en) Injector driver control unit with internal overvoltage protection
US4314305A (en) Solenoid drive circuits
SE448645B (sv) Forfarande och arrangemang for att alstra tendgnistor i en forbrenningsmotor
US4017765A (en) Short circuit protected electronic control system
JPS6181128A (ja) 過電圧に対して固着防止電子装置を保護する装置
AU735087B2 (en) Capacitive discharge ignition for an internal combustion engine
JPH05119100A (ja) 誘導負荷駆動装置の短絡現象の検出回路装置
US4346338A (en) Battery charging control system for vehicles
US4167170A (en) Turn-off protected ignition system for internal combustion engines
KR100268402B1 (ko) 인덕턴스l 부하 작동장치
US4155107A (en) Generator earth fault protection
US6545478B2 (en) Electronic ignition device for an engine
US5150687A (en) Supply circuit for operation of an electromagnetic load
JPH09242589A (ja) 電磁アクチュエータ駆動回路
JP7331772B2 (ja) 点火制御装置
SU1157639A1 (ru) Регул тор напр жени дл синхронных генераторов