JPH037068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037068B2
JPH037068B2 JP57003940A JP394082A JPH037068B2 JP H037068 B2 JPH037068 B2 JP H037068B2 JP 57003940 A JP57003940 A JP 57003940A JP 394082 A JP394082 A JP 394082A JP H037068 B2 JPH037068 B2 JP H037068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
water
polymer
molecular weight
liquid chromatography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57003940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120607A (ja
Inventor
Teruo Sakagami
Masuhiro Shoji
Noryuki Arakawa
Naohiro Murayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP57003940A priority Critical patent/JPS58120607A/ja
Priority to SE8207467A priority patent/SE457797B/sv
Priority to CA000418980A priority patent/CA1209979A/en
Priority to DE3300366A priority patent/DE3300366A1/de
Priority to GB08300650A priority patent/GB2113226B/en
Priority to FR8300384A priority patent/FR2519762B1/fr
Publication of JPS58120607A publication Critical patent/JPS58120607A/ja
Priority to US06/608,280 priority patent/US4571390A/en
Publication of JPH037068B2 publication Critical patent/JPH037068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/286Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum the liquid phase being a solvent for the monomers but not for the resulting macromolecular composition, i.e. macroporous or macroreticular polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蛋白質吸着能を有する液体クロマトグ
ラフイー用担体及びその製造方法に関する。詳細
には、蛋白質を除く水溶性高分子で親水化された
表面をもつ架橋スチレン系重合体多孔体にメチロ
ール基を導入してなる蛋白質吸着能を有する液体
クロマトグラフイー用担体及びその製造方法に関
する。
近年、生体関連物質と特異的相互作用を有する
液体クロマトグラフイー用担体の重要性が増しつ
つある。例えば、生体関連物質の分析手段として
高速液体クロマトグラフイーが多用され、より優
れた相互作用を有する担体即ちカラム充填剤の開
発が各方面で要望されている。特に尿や血清等、
比較的採取し易い物質のクロマトグラフから種々
の知見を得べく高速液体クロマトグラフイーが重
要視されている。又、担体が上述の尿や血清中で
分散し、特定の含有物質と相互作用を有すればア
フイニテイー分離に適用し得、更には、抗原抗体
反応等の場を提供するものとして重要であること
は言う迄もない。
本発明は特に、蛋白質吸着能に優れている液体
クロマトグラフイー用担体及びその製造方法に関
するものであり、具体的には、本発明の担体は親
水性の表面を具備する多孔体であり、細孔内表面
は担体表面よりも疎水性が大きく、又、通常の血
清蛋白質が担体細孔内に入り得る排除限界分子量
を有する孔径を具備する物質であることを特徴と
している。本発明の担体はその表面が親水性に富
むため、水、各種の緩衝液、血清、尿などの中に
好く分散し、蛋白質を担体細孔内に大量に疎水結
合によつて吸着することができる。又、血清など
の中に含まれる親水性の高い低分子量物質とは担
体の表面及び内部とも難吸着性のため、親水性低
分子量物質分離用担体、蛋白除去プレカラム用担
体又は抗原抗体等の反応用担体として応用範囲の
広い有用な担体である。
従来、多孔性架橋スチレン糸重合体の製造法と
しては、細孔調節剤の存在下、スチレン及びこれ
と共重合可能な架橋剤を水中で懸濁重合する方法
が知られている。例えば、スチレン−ジビニルベ
ンゼンの重合方法がJ.Polymer.Sci.Part A−
2835(1964)に詳細に述べられている。しかし、
この場合、懸濁剤として主に水溶性高分子を使用
すると微粒子を作ることは可能であるが、架橋ス
チレン重合体微粒子表面に水溶性高分子が付着
し、繰り返し洗浄を行つても完全に付着した水溶
性高分子を取り除くことは不可能である。この重
合体微粒子を例えば有機溶媒系ゲルパーミエーシ
ヨンクロマトグラフイー(GPC)等に使用する
場合には、その表面に存在する水溶性高分子が粘
性による圧力の増加やある種の好ましくない相互
作用を引き起こすため、このような液体クロマト
グラフイー用の担体としては使用されなかつた。
一方、水に難溶性のリン酸塩、例えばリン酸カル
シウム、リン酸マグネシウム等のリン酸塩が用い
られる時には、生成した微粒子を酸などで洗浄す
ることにより容易にリン酸塩を除去することがで
き、比較的純粋な架橋スチレン糸重合体を得るこ
とができる。しかしながら、この重合体はその表
面の疎水性のため水、各種の緩衝液、血清、尿中
に良好に分散することができず、従つて蛋白質を
細孔内に吸着することができないために、この場
合においても本発明の目的とする機能を有する担
体を提供するという課題を達成することができな
かつた。
本発明者等は鋭意研究の結果、蛋白質を除く水
溶性高分子保護剤を懸濁剤として重合して多孔性
架橋スチレン系重合体を生成し、これを乾燥した
後、化学反応によりメチロール基を導入すること
により、上記の問題点が悉く解消された担体、即
ち得られた重合体が極めて親水性に富み且つその
細孔内が一部親水化を受けるものの表面よりも疎
水性に富む担体を得ることが可能であり、並びに
血清、尿などの中に良好に分散し得るだけでなく
多孔内に蛋白質を容易に取り込み吸着することの
できる担体を得ることに成功したものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の素材である多孔性架橋スチレン重合体
は、スチレン系単量体すなわち、スチレン、α−
メチルスチレン、クロルメチルスチレン等又はこ
れらの単量体の混合物と、これらと共重合し得る
架橋剤とを細孔調節剤の存在下で水溶性高分子水
溶液中で懸濁重合することによつて得られる。ス
チレン系単量体と共重合し得る架橋剤としてはジ
ビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレート、
多価アルコールのジメタクリル酸エステル、ジア
クリル酸エステル、ジアリルフタレート等が使用
され、特に、後処理の容易であるジビニルベンゼ
ンが好ましい。架橋剤の量は単量体と架橋剤の全
量に対し30〜70重量%の範囲で用いることが好ま
しい。
本発明に使用される水溶性高分子としては、ポ
リエチレンオキサイド、ポリ酢酸ビニルケン化
物、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース等
の、蛋白質を除く一般的な水溶性高分子が挙げら
れる。本発明では特に重合体表面に親水性を付与
するために、単量体と架橋剤の全量100重量部に
対し5〜60重量部の範囲、好ましくは10〜40重量
部の範囲で水溶性高分子を使用する。5重量部以
下では重合体表面に親水性を与えることが不充分
であり、60重量部以上では系の粘性が大きく、完
全な微小球体が得られないばかりか後述するよう
にメチロール化に悪影響を与える。この細、ヒド
ロキシアパタイト等のごく少量のリン酸系懸濁剤
又はごく少量の陰イオン界面活性剤を添加し得
る。粒径のコントロールは水溶性高分子の量、モ
ノマー対水の量比、撹拌力又は界面活性剤の量に
より調節可能である。本発明の担体では、通常
1μ〜300μ程度の球状粒子が好ましい。
細孔調節剤は粒子の孔径を調節するものであ
り、モノマーに溶解する有機溶剤であればよく、
例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;
トリクロロエチレン、クロロホルム、四塩化炭素
等の塩素系溶剤;n−ヘキサン、n−ヘプタン、
n−オクタン、n−ドデカン等の脂肪族系溶剤が
単独又は混合して用いられる。前記細孔調節剤は
その種類、量を変えることにより細孔の大きさを
容易にコントロールすることができるが、通常、
単量体と架橋剤の総量100重量部に対し20〜300重
量部用いることが好ましい。本発明において細孔
の大きさは蛋白質を吸着するために極めて重要で
あり、ポリスチレンを用いて測定した場合の排除
限界分子量を3万以上好ましくは5万以上にする
ことが必要である。排除限界分子量の上限は特に
限定されないが、排除限界分子量が極度に大きい
ものは担体の強度が弱くなるので500万程度まで
の排除限界分子量のものが通常用いられる。
重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、過安息
香酸ブチル等の有機過酸化物;アゾビスイソブチ
ロニトリル等のアゾ化合物等の一般にビニル系単
量体のラジカル懸濁重合に用いられる重合開始剤
が使用できる。特に親水性高分子がグラフトしや
すい過酸化ベンゾイル等が好ましい。次に上述の
表面に親水性高分子が付着又はグラフトした多孔
性架橋スチレン重合体を担体として使用すると水
に分散することはできるが依然として親水性が不
充分であるため、親水性物質が細孔内へ拡散し難
く、蛋白質吸着能が不充分であるという問題点が
ある。更に、重合体表面に水溶性高分子が存在す
るために粘性が大きく、例えばカラムにパツキン
グした場合、流通時の圧力の増加が大きいので高
流速で流体を流せず又溶出に対して再現性が乏し
い。
本発明の担体では、前記担体にメチロール基を
導入することにより、前述の問題点を解消し得た
ものである。メチロール基の導入方法としては、
クロルメチル化後加水分解する方法が公知であ
り、この方法を本発明に適用し得る。クロルメチ
ル化法としては、例えば触媒として塩化亜鉛を用
いホルムアルデヒド又はその誘導体と塩化水素を
用いる方法、触媒として塩化アルミニウム又は四
塩化スズの存在下でクロルメチルエーテルを使用
する方法等を例示し得る。前記クロルメチル化反
応の場合、担体表面の水溶性高分子も化学反応を
受け、水溶性高分子が無い場合と比較すると着色
が大きく表面は茶褐色に変化する。化学反応を受
けた水溶性高分子は一部担体から離脱する。その
ため、担体表面の水溶性高分子に起因する粘性は
大幅に低下する。クロルメチル化後、アルカリ系
で常温もしくは高温で加水分解してメチロール基
(−CH2OH)に変換する。加水分解反応は変換
率約50%以上行なわれることが好ましい。クロル
メルチル化の程度は芳香族環1個に対し0.2分子
以上のクロルメチル基を導入することが適正な親
水性を付与するために好ましい。例えばクロルメ
チルメチルエーテルを用いる場合、クロルメチル
メチルエーテルと架橋スチレン重合体の比は20:
1〜2:1が好ましく反応中の蒸発によるクロル
メチルメチルエーテルの損失ならびに撹拌性を考
慮し少なくとも5:1程度であることがより好ま
しい。又、クロルメチル化に用いられる触媒は前
述の如く、無水のZnCl2、AlCl3、SnCl4が一般に
用いられるが、触媒活性、クロルメチル化後の後
処理の容易さ等を考慮し、SnCl4が多用される。
クロルメチルメチルエーテルと触媒の比は100:
30〜100:0.5の範囲であり、クロルメチル化の程
度により適宜選択される。反応は通常0℃〜58℃
(クロルメチルメチルエーテルの沸点)前後で行
なわれる。
前述の如き方法によつて得られる本発明の液体
クロマトグラフイー用担体は、メチロール化によ
り担体粒子表面の親水性が増加し、水系で極めて
よく分解する。さらに、担体の細孔内も親水性が
付与されて蛋白質や更には低分子量親水性化合物
が担体内に自由に入り得る。又、細孔内には単に
メチロール化が行なわれるだけで水溶性高分子の
付着がないため、粒子表面に比し親水性が比較的
小さく、疎水性部分を残存しており細孔内に入つ
た蛋白質はほぼ完全に担体内に疎水結合により吸
着され得る。又クロルメチル化に伴つて余分の水
溶性高分子は離脱し、粘性は極めて低下するの
で、カラムに充填した場合にも高流速が得られ、
又再現性も良好で且つ低分子量の親水性高分子を
極めて良く分離することができる等の利点を本発
明の液体クロマトグラフイー用担体は具備してい
る。
本発明は上述したように多孔性架橋スチレン重
合体の表面を水溶性高分子で一旦被覆し表面を親
水化した後、メチロール化により水溶性高分子の
親水性という利点を残存させたまま、前述の問題
点を解消し、且つ該重合体の細孔内を適度に親水
性にすることにより、親水性低分子量物質分離用
担体、蛋白質除去プレカラム用担体、抗原−抗体
等の反応用担体等として応用範囲の広い有用な担
体を提供することを可能としたものである。
実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明す
る。しかしながら、下記実施例のみに本発明は限
定されるものではない。
実施例1及び比較例1 水125gにメチルセルロース2.0gを溶解し、更
にラウリル硫酸ナトリウム0.025gを加えた後、
300c.c.アンプルに入れた。これに、スチレン3.27
g、ジビニルベンゼン(100%換算)2.73g、細
孔調節剤としてトルエン及びn−ドデカンをそれ
ぞれ6.75g、2.25gを加え、開始剤としてベンゾ
イルパーオキサイドを用いて60℃で17時間撹拌し
ながら反応させた。水、アセトンで洗浄後、室温
で減圧下乾燥した。粒径は20μ前後でほぼ各粒径
は均一であつた。得られた生成物を液体クロマト
グラフイー用担体として用い、各種既知分子量の
ポリスチレンを溶出させGPC測定したところ、
排除限界分子量は約10万を示した。この担体を担
体Aと称する。担体Aとは別途、細孔調節剤とし
てトルエン9gのみを用いて排除限界分子量約
7000の担体を全く同様な方法で比較例として作製
した。このものを担体Bと称する。担体A,Bを
それぞれ5gとり、クロルメチルメチルエーテル
35ml及び無水四塩化スズ1.5mlを添加し、50〜60
℃で6時間加熱還流してクロルメチル化をそれぞ
れ行つた。反応が進むにつれて担体の色は次第に
黒茶色となつた。反応後の担体を塩酸含有メタノ
ール中で繰り返し洗浄し、最後にアセトンで洗浄
した。最終的に担体の色は黄土色になつた。クロ
ルメチル化により担体の赤外吸収スペクトル1260
cm-1、670cm-1に新しい吸収ピークが認められた。
前記クロルメチル化された担体A及びBをそれ
ぞれ別途にメタノール100gに苛性ソーダ25gを
溶解させた溶液中に添加し、60℃で15時間反応さ
せ、メチロール化した。1090cm-1に−CH2OH基
導入に伴う新しいIR吸収ピークがそれぞれ認め
られた。
メチロール化された担体Aと担体Bは、水、各
種の緩衝液、尿等に極めて良く分散し、凝集する
ようなことは認められなかつた。メチロール化さ
れた担体Aと担体Bをそれぞれ4mm径、長さ500
mmのステンレスカラムに充填し、高速液体クロマ
トグラフイーにセツトした。
溶離液として1/20Mリン酸緩衝液を用いて、牛
血清アルブミン溶液(溶剤として溶離液を使用)
を流し、次いで溶離液を流速1c.c./minで流した
ところ、メチロール化担体Aを充填したカラムは
アルブミンを吸着して溶出しなかつたのに対し、
メチロール化担体Bを充填したカラムはアルブミ
ンを溶出した。例えば、メチロール化担体Aの場
合10%牛血清アルブミン溶液を50μずつ計50回
注入しても、アルブミンの溶出は全く認められな
かつた。これに反してメチロール化担体Bは50μ
1回の注入でアルブミンを溶出させた。本発明
の範囲内にあるメチロール化担体Aが如何に蛋白
質をよく吸着するかが判明した。
次に溶離液に尿酸、クレアチニン、p−アミノ
安息香酸、アルブミンを溶解させた試料20μを
メチロール化担体Aを充填したカラムに注入し
た。アルブミンは全く溶出しなかつたがクレアチ
ニン、p−アミノ安息香酸、尿酸は完全に分離さ
れた。溶出状態を添付図に示す。この時の圧力は
流速1c.c./minで25Kg/cm2を示した。
比較例 2 メチルセルロース、ラウリル硫酸ナトリウムの
代わりに第三リン酸カルシウム13.9g、n−ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム4.07mgを懸濁
剤とする以外は実施例1と同様の処方でスチレン
−ジビニルベンゼン共重合体を合成した。水で洗
浄した後、粒径10μ〜20μのものを採取した。し
かしながら、粒径の分布は実施例1に比べて広
く、シヤープではなかつた。ポリスチレンを用い
て測定した排除限界分子量はほぼ担体Aと同様に
約10万であつた。
得られた担体を塩酸でよく洗浄し第三リン酸カ
ルシウムを取り除いたところ水には全く分散せ
ず、凝集していた。前記担体を乾燥し、実施例1
と同様な方法でクロルメチル化したが、着色は少
なく、淡黄色の担体が得られた。得られた担体を
実施例1と同様にして後処理をした後、同じ方法
で−CH2OH基に変換した。親水性は生じたが、
実施例1のメチロール化担体Aに比べて乏しく且
つ水又は尿中での分散は実施例1で得られたメチ
ロール化担体Aの方が良好であつた。前記担体を
実施例1で使用したカラムと同様のカラムに充填
し、牛血清アルブミンを用いて蛋白質吸着テスト
を行なつた。蛋白質はダラダラと極めてブロード
に溶出し、完全に吸着が行なわれるということは
なかつた。これは、前記担体が実施例1で得られ
た担体Aに比べてその表面の親水性が乏しく、細
孔内に充分に蛋白質が入ることが出来ないためと
考えられる。
実施例 2 細孔調節剤としてトルエン4.5gとn−ドデカ
ン4.5gを用いる以外は実施例1と同様な方法で
排除限界分子量30万の細孔を持つ多孔性スチレン
−ジビニルベンゼン糸重合体微粒子を得た。さら
に実施例1と同様な方法で−CH2OH基を導入し
た。得られた担体は水、各種の緩衝液、血清及び
尿中でそれぞれよく分散した。前記担体をカラム
に充填して、アルブミン吸着テストを行なつたと
ころ、10%牛血清アルブミン溶液を50μずつ50
回注入しても、アルブミンの溶出は全く認められ
なかつた。
【図面の簡単な説明】
添付図面は実施例1のメチロール化担体Aにお
ける溶出ピークをチヤートスピード1cm/3分、
測定波長250nmの条件で測定したチヤートを示
す図である。 1……尿酸、2……クレアチニン、3……p−
アミノ安息香酸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蛋白質を除く水溶性高分子で親水化された表
    面を具備し且つ排除限界分子量3万以上を有する
    多孔性の架橋スチレン糸重合体にメチロール基を
    導入してなる蛋白質吸着能を有する液体クロマト
    グラフイー用担体。 2 細孔調節剤の存在下にスチレン系単量体及び
    これと共重合し得る架橋剤の混合物100重量部に
    対し保護剤として蛋白質を除く水溶性高分子5重
    量部〜60重量部を加え水中にて懸濁重合して得ら
    れる排除限界分子量3万以上を有する多孔性架橋
    スチレン系重合体をメチロール化することを特徴
    とする蛋白質吸着能を有する液体クロマトグラフ
    イー用担体の製造方法。 3 架橋剤がジビニルベンゼンである特許請求の
    範囲第2項に記載の製造方法。
JP57003940A 1982-01-13 1982-01-13 蛋白質吸着能を有する液体クロマトグラフィー用担体及びその製造方法 Granted JPS58120607A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003940A JPS58120607A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 蛋白質吸着能を有する液体クロマトグラフィー用担体及びその製造方法
SE8207467A SE457797B (sv) 1982-01-13 1982-12-29 Foerfarande foer framstaellning av poroest substrat innefattande paerlor som har metylolgrupper av sampolymer paa basis av tvaerbunden styren och anvaendni ng av substratet vid vaetskekromatografi
CA000418980A CA1209979A (en) 1982-01-13 1983-01-06 Substrate capable of adsorbing protein
DE3300366A DE3300366A1 (de) 1982-01-13 1983-01-07 Poroeses substrat, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als adsorptionsmittel fuer chromatographische trennverfahren
GB08300650A GB2113226B (en) 1982-01-13 1983-01-11 Porous substrate for analyzing hydrophilic substances having low molecular weight
FR8300384A FR2519762B1 (fr) 1982-01-13 1983-01-12 Support pour l'analyse de substances hydrophiles de faible masse moleculaire
US06/608,280 US4571390A (en) 1982-01-13 1984-05-08 Substrate capable of adsorbing protein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003940A JPS58120607A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 蛋白質吸着能を有する液体クロマトグラフィー用担体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120607A JPS58120607A (ja) 1983-07-18
JPH037068B2 true JPH037068B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=11571121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003940A Granted JPS58120607A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 蛋白質吸着能を有する液体クロマトグラフィー用担体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4571390A (ja)
JP (1) JPS58120607A (ja)
CA (1) CA1209979A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3509892C2 (de) * 1985-03-19 1994-04-21 Westfalia Separator Ag Verfahren zum Nachklären und Stabilisieren von Polyphenole und/oder Eiweißstoffe enthaltenden Flüssigkeiten und Getränken, insbesondere von Bier
US6022902A (en) * 1989-10-31 2000-02-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
US5174938A (en) * 1990-04-28 1992-12-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Process for producing fuel absorbent
US5728121A (en) * 1996-04-17 1998-03-17 Teleflex Medical, Inc. Surgical grasper devices
US6126671A (en) * 1996-10-07 2000-10-03 Tfx Medical, Incorporated Grasping devices and articles
US6136424A (en) * 1998-02-06 2000-10-24 Renal Tech International, Llc Method of and material for purification of physiological liquids of organism, and method of producing the material
US6114466A (en) * 1998-02-06 2000-09-05 Renal Tech International Llc Material for purification of physiological liquids of organism
US6861473B2 (en) * 2003-02-28 2005-03-01 Baxter International Inc. Macromolecular ketoaldehydes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106357A (en) * 1979-02-07 1980-08-15 Kureha Chem Ind Co Ltd Filler for liquid chromatography

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR955354A (ja) * 1945-01-09 1950-01-14
DE1745717A1 (de) * 1957-03-09 1970-01-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von vernetzten Mischpolymerisaten mit Schwammstruktur
GB849122A (en) * 1958-02-03 1960-09-21 Permutit Co Ltd Improvements relating to ion-exchange resins and their manufacture
GB1116800A (en) * 1967-06-09 1968-06-12 Wolfen Filmfab Veb A process for the production of ion exchange resins
IL50120A (en) * 1976-07-25 1981-03-31 Yeda Res & Dev Process for the extraction of metal ions from solutions using polymer impregnated with extraction agent
US4171283A (en) * 1976-08-04 1979-10-16 Kuraray Co., Ltd. Hemoperfusion adsorbents
JPS53129275A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of vinyl polymer particles
JPS5424994A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of porous gel of polystyrene
FR2435284A1 (fr) * 1978-09-09 1980-04-04 Asahi Chemical Ind Garnissage pour chromatographie liquide tres rapide et procede de production et procede d'utilisation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106357A (en) * 1979-02-07 1980-08-15 Kureha Chem Ind Co Ltd Filler for liquid chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120607A (ja) 1983-07-18
CA1209979A (en) 1986-08-19
US4571390A (en) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140653A (en) Solid support for liquid chromatography
US4045353A (en) High-energy radiation induced polymerization on a chromatographic solid support
Plunkett et al. Molecularly imprinted polymers on silica: selective supports for high-performance ligand-exchange chromatography
US4191813A (en) Polymeric adsorbents from vinylbenzyl chloride copolymer beads
US4093570A (en) Production of porous polymers
CA2137360A1 (en) An adiabatic process for the preparation of ion exchange and adsorbent copolymers
JPS5858026B2 (ja) クロマトグラフイ−用充填剤及びその製造法
CN101773812A (zh) 一种粒度均一的高比表面积聚合物微球树脂及其制备方法
JPS6136177B2 (ja)
EP0043074A2 (en) High speed liquid chromatographic packing and process for production thereof
JPH037068B2 (ja)
JP2002543224A (ja) スルホン化されたポリマー樹脂及びその調製
US7112620B2 (en) Hemocompatible polymer systems & related methods
GB2113226A (en) Porous substrate for analyzing hydrophilic substances having low molecular weight
KR100332859B1 (ko) 밀도가높고,표면적이넓은흡착제
US3791999A (en) Process for preparing a cross-linked porous copolymer
Kuroda et al. Synthesis and characterization of macroporous glycidyl methacrylate-divinylbenzene copolymer beads
JPH02280833A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
Kotha et al. Beaded reactive polymers, 1. Effect of synthesis variables on pore size and its distribution in beaded glycidyl methacrylate-divinyl benzene copolymers
US4572905A (en) Substrate for analyzing hydrophilic substances of low molecular weight
JP3176423B2 (ja) クロマトグラフィー用担体およびその製造方法
JPH087198B2 (ja) 糖化ヘモグロビンの定量法
JP3316915B2 (ja) 分離用樹脂及びその製造方法
JPS5829134B2 (ja) 血液浄化用吸着分離剤
JPH0727754A (ja) カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法