JPH0370299A - 識別データを書込可能な通信装置 - Google Patents

識別データを書込可能な通信装置

Info

Publication number
JPH0370299A
JPH0370299A JP1207312A JP20731289A JPH0370299A JP H0370299 A JPH0370299 A JP H0370299A JP 1207312 A JP1207312 A JP 1207312A JP 20731289 A JP20731289 A JP 20731289A JP H0370299 A JPH0370299 A JP H0370299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification data
state
registered
storage means
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771337B2 (ja
Inventor
Masahiko Enoki
榎 正彦
Shinji Nose
野瀬 伸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP20731289A priority Critical patent/JPH0771337B2/ja
Publication of JPH0370299A publication Critical patent/JPH0370299A/ja
Priority to US07/921,618 priority patent/US5648764A/en
Publication of JPH0771337B2 publication Critical patent/JPH0771337B2/ja
Priority to US08/834,599 priority patent/US6091341A/en
Priority to US08/838,049 priority patent/US6078264A/en
Priority to US09/447,947 priority patent/US6624740B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 現在普及している、いわゆるリモートコントロ−帆装置
では、送信機に予め定められる識別データを記憶させ、
靜制御装置l\装備される受信機側へ前記識別データを
登録しておくことによって、前記識別データを有する送
信機からの制御信号のみを判断し、制御装置の制御が行
われる。たとえば前記制御装置としては自動車のドアの
施j2/解錠を制量するキーレスエントリシステムなど
が挙げられる。従来は、受信機側への識別データの登録
は予め送13機側と同一の識別データを有するメモリ部
品を使用する送信機に対応して取f+tけており、登録
や管理のIF業が煩M(ヒする傾向にある。そこで本発
明にわいては、前記識別データの登録を、書込、/読出
可能なメモリを用いることによって、使用すべき識別デ
ータの書込を容易にする。また前記メモリへの書込状態
はLEDやホーンなどの報知手段によって報知させるの
で、t!作者にとって操作の誤認の防止が図れる。さら
に前記メモリの書込/読出可能状態の設定は、スイッチ
ング手段やタイマなどの計時手段と共働するスイッチン
グ手段を用いて行うことによって、操作性の向上を図る
。さらにまたメモリにfl!録さ)した識別データの消
去機能を設けることによって、池の操作者による盗難や
誤動作を防止し、セキュリティの向上を図る。また前記
メモリへは需要性の高い識別データを優先して登録する
ように構成し、操fF性の向上を図る。
産業上の利用分野 本発明は、Mれた位置から装置を制御する、いわゆるリ
モートコントロール装置において、制御信号を発生する
送(3機に個別に割当てられる識別データを受信機で書
込登録し、こうして前記識別データを有する送信機によ
ってのみ受信機を含む装置を制御することができる識別
データを書込可能な通信装置に関する。
従来の技術 従来から、リモートコントロール装置は各分野で普及し
ている。たとえば自動車においてもまた、ドアの施錠/
解錠制御であるキーレスニジトリジステムがリモートコ
ントロール装置によって構成される傾向がある。前記リ
モートコントロール装置は送f1機と受信機とから構成
されており、前記送信機からの制御信号を受信機が受信
し、ドアの施錠状態と解錠状態とを切換える。前記送信
機には個別に識別データが設けられてわり、受信機には
前記識別データが登録されている。こうして、受信機に
登録されている識別データを有する送信機からの制御信
号に対してのみ、受信機は受信応答し、ドアの施錠/解
錠を制御することができ、自動車の盗難防止などのセキ
ュリティの向上などが図られている。
発明が解決しようとする課題 従来から、送信機には識別データがたとえばROM (
Read 0nly Menory)へ予め記憶して設
定されている゛。一方、前記固定して設定された識別デ
ータは、予め設けられるROMなどのメモリ部品へ記憶
させ、受信機へ装備されている。
したがって、送信機が商品段階において紛失した場きに
は、新たな識別データを有する送信機を取扱うに当たっ
て、前記紛失した識別データが記憶されているメモリ部
品を受信機がら取除き、新たに取扱う送信機の識別デー
タを記憶したメモリ部品を受信機へ取けけなければなら
ない。したがって、メモリ部品の管理が煩雑であり、識
別データ毎に受信機に取f手けられるメモリ部品を12
扱わなければならず、送信機の紛失時にはメンテナンス
が非常に劣る。
したがって本発明の目的は、簡易な構成で、通1工装置
にわける識別データの書込登録を容易に行うことができ
、操作性の優れた、識別データの書込可能な通は装置を
提QI−することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、予め定められる識別データを送出する送信手
段と、 前記識別データを書込7′読出可能な記憶手段と、前記
記憶手段を書込可能状態に設定するZ込状態設定手段と
、 前記識別データを受信して、前記記忙f段l\送出する
受信手段とを含むことを特徴とする識別データを書込可
能な通は装置である。
また本発明にむいては、前記記憶手段が3込可能な状態
であることを、前記状態である期間に亘って報知する報
知手段を設けることを特徴とする。
さらに本発明にむいては、2安定位置を有するスイッチ
ング手段であって、一方の安定位置に対応して記憶手段
が書込可能な状態に設定され、他方の安定位置に対応し
て前記記憶手段が読出可能な状態に設定されるスイッチ
ング手段が設けられることを特徴とする。
さらにまた本発明においては、前記記憶手段の記憶内容
の消去指示を入力する消去状態設定手段が設けられるこ
とを特徴とする。
また本発明においては、前記書込状態設定手段の操作後
の時間を計時する計時手段が設けられ、予め定め′られ
る時間以内に前記書込状態設定手段が複数回t!作され
たことが検出されると、前記記憶手段の記憶内容が消去
されるようにしたことを特徴とする。
さらに本発明においては、前記記憶手段は複数の記憶領
域に区分され、入力される識別データが区分数を越えた
場きには、前記記憶手段に最も早く入力された識別デー
タが消去されるようにしたことを特徴とする。
作  用 本発明の識別データを書込可能な通信装置に従えば、予
め識別データを書込/読出可能な記憶手段が設けられる
。前記記憶手段は書込状態設定手段によ′つて書込可能
状態に設定され、受信手段によって受信された識別デー
タを書込んで登録する。
前記書込まれた識別データは、送信手段から送出される
識別データが受信手段よって受信される毎に、読出され
て比較され、後続の制御が行われる。
したがって、送信手段毎に固有の記憶手段を受信手段へ
設ける必要がなく、簡易な構成によって固有の識別デー
タを書込登録することができる。
また本発明においては、前記記憶手段が書込可能な状態
であることは、前記書込可能な状態である期間に亘って
報知手段によって報知されてもよい、したがって、操作
者にとっては、識別データが登録可能であるか否か、も
しくは書込登録が完了したか否かなどを・容易に判断す
ることができる。
さらに本発明においては、2安定位置を有するスイッチ
ング手段が設けられてもよい、前記ス・イツチング手段
では、一方の安定位置に対応して記憶手段が書込可能な
状態に設定され、他方の安定位置に対応して前記記憶手
段が続出可能な状態に設定される。したがって、操作者
は容易に前記記憶手段を書込/読出可能な状態に設定す
ることができ、操作性が格段に向上する。
さらにまた本発明においては、消去状態設定手段が設け
られ、記憶手段の記憶内容の消去指示を入力することが
できるように構成してもよい、したがって、たとえば通
信が不必要な際には、容易に記憶内容が消去でき、セキ
ュリティが向上する。
また本発明においては、計時手段が設けられてもよい、
前記計時手段は、前記書込状態設定手段の操作後の時間
を計時する。前記計時手段による計時において予め定め
られる時間以内に前記書込状態設定手段が複数回操作さ
れることが検出されると、前記記憶手段の記憶内容が消
去される。したがって、計時手段を用いることによって
書込状態設定手段の構成は簡略化することができ、部品
点数の削減につながる。さらに、前記時間以内に書込状
態設定手段が複数回操作されなければ、自動的に記憶手
段は状態が切換わるので、操作者グ)切換忘れを防止す
ることもできる。
さらに本発明においては、前記記憶手段は複数の記憶領
域に区分され、入力される識別データが区分数を越える
場合には、前記記憶手段に最も早く入力された識別デー
タは消去されるように構成してもよい、したがって、複
数種類の識別データが個々の送信手段に割当てられてい
る場き、最も早く入力して登録された識別データは、最
も古いデータであって、需要性が低いと考えられるので
、消去さ”れても支障がない、すなわち、需要性の高い
識別データを古い識別データに代えて容易に登録するこ
とができる。
実施例 第1図は本発明の第1実施例である通信装置lの簡略化
した構成を示すブロック図である。通信装置1は、いわ
ゆるリモートコントロール装置であって、たとえば自動
車のドアの施錠/解錠制御であるキーレスエントリシス
テムにて構成されており、送信機2と受信機3とを含ん
でいる。
送信機2は、送信回路4から構成され、ROM5を含ん
でいる。前記ROM 5には、製造段階にて、それぞれ
送信機2に個別に与えられる識別データRが予め記憶さ
れる。こうして前記識別データRは送信v1海に固定し
て設定される。前記識別データRおよび施錠/解錠を示
す制御信号は、送信回路4にてたとえばF S r< 
g調(F r e q u e n c yshiHK
ey変調)を施し、たとえば30MHzの周波数でアン
テナ4aから送出される。
前述のように受信機3の構成は自動車のドアの施錠/′
鮮錠を制御する装置100のl′lI戊を含めている。
前記装置100は、ドアの施錠を制御するドア制(節回
路6と、手動操作によっていずれのドアを施錠するかを
設定するスイッチ群7と、前記スイッチ群7からの信号
を予め定められるレベルの信号に変換するレベル変換回
路8と、さらに入力される信号に基づいてドア制御回路
61\制闘信号を出力する処理回路9とを含んで構成さ
れる。
前記処理回路9は、たとえばマ・fクロコンピユータな
どから構成される。前記スイッチ群7としては、たとえ
ばドアを開閉するドアカーテシスイッチ7a、フードを
開閉するフートスイッチ7b、さらにトランクを開閉す
る■・ランクスイッチ7Cなどが挙げられる。前記スイ
ッチ群7からの信号は、レベル変換回路8によって予め
定められるレベル信号に変換され、処理回路9へ与えら
れ、前記は号に基づいてドア制御回路61\制御信号を
出力し、選択されたドアの施j2/解錠を制御する。
受信機3は、送信機2から送信される信号を同調・増幅
する受信回路11と、電気的に書込、′読出可能で・あ
るE E P ROM (ElectricallyE
rasable Programable ROM )
12と、さらに前記EEPROM12を書込可能状態も
しくは続出可能状態に設定する設定スイッチ13とを含
んで構成する。前記受信回路11は波形整形回路10を
介して処理回路9へ接続され、また前記EEFROM 
12および設定スイッチ13もまた処理回路9へ接続さ
れている。たとえば前記設定スイッチ13を導通状態に
設定すると、前記EEPROM12は書込可能状態に設
定され、前記アンテナ17から受信回路11を経て入力
される識別データRを登録することができる。一方、前
記設定スイッチ13が遮断状態に設定されると、前記E
EP几○M 12は読出可能状態に設定され、送信機2
からの信号を受信する毎に前記EEPROMI2から識
別データRを読出し、送信機2からの識別データと比較
し、比較の結果、前記各識別データが同一である場きに
は、前記信号に基づいてドアの施錠/解錠を制御する、
いわゆる通常のリモー T−コントロール制御を行う。
さらに”、前記処理回路9には報知手段111が接続さ
れている。報知手段14としては、たとえば発光ダイオ
ード(以下、rLEDJという。)15やホーン16な
どが挙げられる。なおホーンはブザーなどの音声表示装
置であってもよい。前記報知手段14は、前記EEPR
OM12が書込可能状態であるか否か、さちに識別デー
タRの書込みが終了したか否かなどを報知する。たとえ
ば書込可能状態に設定されている間はLED 15が点
灯もしくは点滅し、また識別データRをEEPROM1
2への書込みが完了すると、ホーン16が吹鳴する。
第2図は第1実施例の制御動作を説明するためのフロー
チャートである。ステップS1ては、設定スイッチ13
が導通状態であるか否かが1′11断される。すなわち
EEPROM12へ識別データ只を書込可能状態に設定
しているか否かが判断される。前記設定スイッチ13が
3+!断状態であるならば、処理はステップS6へ進み
、通常のリモートコントロール制御を行う、すなわち送
信機2から送出された識別データRをE E P RO
M 12に記憶された識別データと比較し、一致すれば
ドアの状態を識別し、その結果、ドアが施錠状態であれ
ば解錠を行い、ドアが解錠状態であれば施錠を行う。こ
のようにして送信機2からの信号に応じたドアの施錠、
′解錠制御を行う。
前記ステップS1において、設定スイッチ13が導通状
態に設定されると、報知手段14であるLED 15が
点灯し、ステップS3において登録すべき識別データR
が送信機2から送出され、受信回路11によって受信さ
れたか否かが判断される。前記判断が否定であるならば
、処理はステップS4へ進み、前記設定スイッチ13を
遮断状態に切換えたか否か、すなわちEEPROM12
の書込可能状態を解除したか否かを判断する。前記設定
スイッチ13が遮断状態に切換わっていなければ、処理
はステップS3へ進み、判断が繰返される。こうして、
設定スイッチ13を遮断状態に切換えると、処理はステ
ップS4からステップS5へ進み、前記書込可能状態が
解除されたことより、報知′手段14であるLED 1
5が消灯し、前述の通常のリモートコントロール制御に
復帰する。
一方、前記ステップS3にむいて、EEPROM12が
書込可能状態に設定されている間に、登録すべき識別デ
ータRが受信されると、処理はステップS7へ進み、処
理回路9は書込モードに設定され、ステップS8にてE
EPr(0M12へ識別データRt!−書込み、前記書
込宛了凌、報知手段14であるホーン16を一度吹鳴し
、その後ステップS4にて書込可能状態の終了を判断し
た後、通常のリモートコントロール制御へ復帰する。
したがって、上述の実施例によれば、設定スイッチ13
を切換えることによって、処理回路9に接続されるE 
E P ROM 12の書込可能状態が設定され、前記
書込可能状態の際に、登録すべき識別データRを送信機
から受信することによって容易に書込登録することがで
きる。したがって、たとえば送信機が損失し、新たな送
信機の識別データを登録すべき際であっても、容易に受
信機側のメモリ部品であるEEPROMへ登録すること
ができる。・すなわち、従来のように、新たな識別デー
タを登録するために新たなメモリ部品を受信機側へ取付
けるような煩雑な作業工程を必要とせず、容易な作業工
程でよζ、またメンテナンスも向上する。また、報知手
段14を設けているので、前記書込可能状態や書込の完
了など容易に操作者によって確認することができ、操作
性にほれている。
また前記設定スイッチは2安定位置によって構成される
ので、操作者は充分状態を確認しながら操作を行うこと
ができる。
第3図は本発明の第2実施例である通信装置21の簡略
1ヒしたfil戒を示すブロック図である。第11]と
同一もしくは対応する部分には同一の参照符をけして示
す。通信装置21においては、受信機の構成が前述とは
異なる。すなわち、ドアの施錠を制御する装置101の
構成においては、処理回路9内にはタイマ24が設けら
れ、さらに設定スイッチ25は第1スイツチ25aおよ
び第2スイツチ25bから$1威される。前述設定スイ
ッチ25においては、前述の設定スイッチ13のように
2安定位置を有さず、個々がいわゆるブツシュスイッチ
のように一押圧操作で1パルスの信号が入力されるよう
に構成されている。
本実施例においては、第1スイツチ25aを一旦操作す
ると、その操作時点からEEPROM12が書込可能状
態に設定されるとともに、タイマ24によってカウント
を開始する。前記タイマ24のカウント値tが予め定め
られる値T(たとえば5秒〉となると、前記EEPRO
M12は自動的に書込可能状態が解除される。また処F
l!Uj:i路9は前記E E P ROM 12内の
記憶内容を消去する機能を有している。前記第1スイツ
チ25aの操作後にタイマ24のカウント値tが前記予
め定められる値Tを経過する前に前記第2スイツチ25
bが操作されると、EEPROM12の記憶内容が消去
するように構成される。前記設定スイッチ25aが操作
されたと判断するための時間は、たとえば2秒程度に選
択される。
第4図は本発明の第2実施例の制御動作を説明するため
のフローチャートである。ステップm1では、識別デー
タRの登録のために第1スイツチ25aが一旦操fP−
されたか否かが判断される。前記判断が否定であるなら
ば、処理はステップm7へ進み、前述のように通常のリ
モートコントロール制御を行い、前記判断が肯定である
ならば、ステップm2へ進みEEPROM12を書込可
能状態に設定し、報知手段であるLED15を点灯もし
くは点滅させ、またタイマ2−1によるカランI・を開
始する。
モの後ステップm43において第2スイツチ251」が
rj4(’Vされたか否かが1°す断される。前記判断
が否定であるなIモば、ステップm−1にて登録すべき
識別データRが送12機から送信さh、受信回路11に
おいて受信されたか否かが判断される。前記ステップr
n 4での判断が否定であるならば、処理はステップm
 5 ’、進み、前述のステップr「12がら開始され
たカウンl−値tが予め定められる値下を越えたか否か
が判断される。前記ステップm5での判断が否定である
ならば、処理は再びステップrn 3 ’\浚帰し、前
述のステップm3〜ステップm5の処理が繰返される。
その後前記カウント[1が予め定められる値下を越える
と、処理はステップm6へ進み、予め定めちれる時間以
内に新たな識別データRの書込登録が行われなかったも
のと判断し、前記EEPROMf2の書込可能状態を解
除し、報知手段であるLED 15を消灯し、前記タイ
マ24のカウント値上をクリアし、ステップm7におい
て前述と同様の通常のリモートコントロール制]卸を行
う。
一方、前記ステップm3にわいて夕・f724のカラン
)・値りが予め定められる値下に達する以前に前記第2
ス・fフチ251)が操fトされたことが判断されると
、ステップm8においてE E P ROM12は消去
モードに設定され、ステップm9にて記憶内容が全て消
去され、ステップm12で報知手段であるホーン16を
一度吹鳴し、前述のステップm6へ進む。
また前記ステップm4において、前記タイマ24のカウ
ント値りが予め定められる値下に達する前に、登録すべ
き識別データRが受信されると、ステップrn’ l 
lにおいてIEEPROM12は書込モードに設定され
、前記受信した識別データ只をステップm12において
書込み、ステップm13において報知手段であるホーン
16を2度吹鳴し前述のステップm6へ進む。前記ステ
ップm4゜と前記ステップm13とにおいてホーンを吹
鳴する回数が異なるのは、それぞれ吹鳴する目的がEE
PROMf2の消去とEEPROMf2への書込完了と
の違いを明確に操作者へ報知するためである。したがっ
て、吹鳴回数は本実施例においては制限されない。
こうして上述の実施間によれば、第1実施例と同様に、
容易な操作によって送信機の識別データを受(3機側に
登録することができるとともに、予め計時手段であるタ
イマを用いて計時された時間以内に登録すべき識別デー
タが登録されないと自動的にEEPROMf)ff込可
能状態を解除するので、操作者が不注意などによってE
 E P ROMを書込可能状態に設定したままとする
ような切換忘れを防止することができる。また、EEP
ROMへの書込モードと消去モードとが設定スイッチの
容易な操作によって選択実行することができ、操作性が
非常に高い。さらに第2実施例においてはE E P 
ROMの消去モードが設けられているので、たとえば操
作者が自動車を長い間離れる際に前記E E P RO
M内の記憶内容を消去しておくことによって、いかなる
識別データの有する送信機によってもドア制御回路を制
御することができず、非常にセキュリティが向上する。
第5図は本発明の第3実施例である通信装置31の簡略
化した構成を示すブロック図である。第3図と同一もし
くは対応する部分には同一の参照符をf寸して示す。第
3実施例における通は装置31にては、ドアの施錠を制
御する装置102の構成において、処F!!!@路9に
接続される設定スイッチ35は1つのブツシュスイッチ
によってt* rFj、される。すなわち、前記第2実
施例においては、EEPROMf2を書込可能状態に設
定する隨に第1スイツチ25aを操作し、さらに予め定
められる時間以内に前記EEPROMf2を消去モード
に設定する際に第2スイツチ25bが操作されているけ
れども、前記第1スイツチ25aおよび第2スイツチ2
5bを1つの設定スイッチ35によって兼用して構成し
てもよい。すなわち前記EEPROMf2を書込可能状
態に設定する際には、前記設定スイッチ35が一旦操作
され、そのときタイマ24のカウント値七が開始され、
予め定めらhる時間以内に再度設定スイッチ35を操作
することによって、前記E E P ROM 12の記
憶内容が消去される消去モードに設定されるように構成
すればよい。なお、タイマ24によるカウント値上が予
め定められる値Tを越えるまでに前記設定スイッチ35
の2度目の操frが行われなければ、自動的にEEPE
OM12の書込可能状態を解除するように構成する。
第6図は第3実施例の制御動作を説明するためのフロー
チャートである。第4図に示されるフローチャートと同
一もしくは対応する部分には同一の参照符を付して示す
。前述ように2つの設定スイッチ25a、25bが1つ
の設定スイッチ35によって置換されているので、第4
図に示されるステップm31が第6図のステップm 1
 aに置換され、設定スイッチ35が一旦操作されたか
否かの判断となる。また前記第4図に!3けるステップ
m3における第2スイツチ25bの操frのMlttr
が第6図ではステップm3aにむいて、設定スイッチ3
5の2度目の操作が行われたか否かの判断に置換される
ことになる。そのf也の処理動作は、第一1図に示され
る処理と同様であり、ここでは省略する。
上述の第3実施例に従えば、第2実施例にわいて構成し
ていた2つの操作スイッチが1つの揉1トスイッチで兼
用されるので、設定スイッチの装置内での占有量が小さ
くなるとともに、部品点数の節約にもつながる。
なお、前記第2実施例むよび第3実施例に!3けるスイ
゛ンチはモーメン・クリスイッチであってもよい。
第7図は本発明の第4実施例である通信装置41の簡略
化した構成を示すブロック図である。第5図と同一もし
くは対応する部分には同一の参照符をf寸して示す。第
一1実施例は、送信機42は複数個(本実施例において
は11個)設けられている場合であって、各送信回路5
1〜5nのROM 61〜6nにはそれぞれ異なる独立
の識別データロ1〜Rnが個々に登録されている場合を
想定する。
このように複数個の送信機42が設けられている場合に
は、各送信機のいずれであってもリモートコントロール
制御を3テうことができるように、前記各送信機に割当
てられる識別データロ1〜Rnは全てEEPROM12
内に登録される必要がある。
前記EEPROM12内は複数の記憶領域に区分されて
いる6本実施例では一例としてに領域に区分されている
ものと想定する。したがって、EEPROM12へは領
域数と同一のkillの識別データ几を書込登録するこ
とができる。本実施例においては、前記領域数kを超え
る識別データRを登録する際には、最も新たに登録した
識別データはど優先するように登録順序を構成する。
第8図はEEPROM12の記憶領域の登録順序を説明
するための図である。記憶領域はに個あり、参照符とし
てM1〜Mkが付されている。第8図(1)は最初の識
別データR1が記憶領域Mlに登録された状態を示して
いる。続いて識別データR2が登録されるように前述の
設定スイッチ35などが操作されると、前記記憶領域M
lに登録されていた識別データR1は隣接する記憶頭載
M2ヘシフトされ、その後クリアされた記憶領域Mlへ
登録すべき新たな識別データR2が書込登録される。以
後層に新たな登録毎に既に登録されている識別データR
は順次隣接する記憶領域ヘシフトされ、こうしてに個の
識別データが登録されると第8図(3)のようにに個の
記憶領域M1〜Mkにはklllの識別データR1〜R
kがそれぞれ登録される。さらに、新たな識別データR
(k+1〉が登録される場合には、最も早く登録された
識別データR1が最端部の記憶領域Mkからクリアされ
る。その後前述のように順次的にシフトされ、最も新た
な識別データR(k+1)が記憶鎖酸M1べ書込¥を録
される。こうして最も新たな識別データを優先してEE
FROM12内に登録できるように構成する。
第9図は前記シフト処理の制御動作を説明するためのフ
ローチャートである。前記シフト処理が開始するとステ
ップm3において一方端部の記憶領域Mkの記憶内容を
クリアする。すなわち最も早ζ入力され前記一方端部ま
でシフトされてきた識別データを請去する。その後ステ
ップa2i\進み、前記クリアされた記憶領域Mkへ隣
接する記憶隣接M(k−1)の記憶内容をシフトし、以
後順次的にシフト処理を繰返し、その後ステップakに
わいて記憶鎖酸M21\池方端部の記憶頭載Mlの記憶
内容をシフトし、こうして新たに登録すべき識別データ
が登録されるべき記憶領域Mlを確保し、このシフト処
理は読了する。
第10口は第41大施例のil制御動作を説明するため
のフローチャートて′ある。ステップb1では、設定ス
イッチ35の1回日の操作が行われたか否かが判断され
る。前記判断が否定であるならば、処理はステップb1
7へ進み、前述の通常のリモーhコントロール制御が行
われ、再度ステップb1が実行される。一方、前記判断
が肯定であるならば、処理はステップ1.2へ進み、E
 E P ROMl2を書込可能状態に設定し、報知手
段としてLED15を点灯もしくは点滅し、タイマ24
のカウントを開始し、ステップb 3において、前記力
〜〉ト値しが子約定ぬられる値Tを越えたか否かを判断
する。
前記判断が否定であるならば、処理はステップL) =
1へ進み、前記設定スイッチ35の2度目の12作が行
われたか否かが判断される。前記ステップb4の判断が
否定であるならば、さらに処理はステップb5/\進み
、登録すべき識別データ几を受信したか否かを判断する
。前記判断が否定であるならば、処理は再度ステップb
3へ戻り前記カウント値七と予め定められる値Tとの判
断が行われ、ステップb3〜ステップb5の処理が13
 MKされる。
前記ステップb5にわいて、登録ずべき識別データRが
受信されると、ステップb6において処理日Ig9’内
に予め設けられ、「0」であった受12カウンタCの値
を+l加算して更新し、ステップb7において前記受I
Bカウ〉りCの値が「1」であるか否かを判断する。前
記受信カウンタCが「1」であるならば、処理はステッ
プb8へ進み、処理回路9を書込モードに設定し、受信
した識別データRをステップbつにむいてEEPRO〜
112へ書込み、再び処理はステップb3へ復ツ11す
る。
一般に、送信機から送出される識別データRは複数回に
渡って同一レベルで送出され、確実に受信機側で前記識
別データRを判断し登録できるように構成している。し
たが′)で、前記ステップb3〜ステップb 7の処理
が繰返されている間に才jいて、前記ステップb7にて
、受信カウンタCの値が「1」でなければ、処理はステ
ップbloへ進み、その時点において受信した識別デー
タRが前回受信した識別データRと同一であるか否かを
判断し、前記1’f1[17iが肯定であるならば、ス
テップ1)11において受信カウンタCに新た(こ「1
」を設定し、処理はステップb3へ浚帰し、前述のステ
ップb3〜b7.blo、bllの処理を繰返す。
前記ステップbloにわいて受信された識別データが、
前回受信しEEPROMl2へ登録した識別データと異
なっていると判断されると、処理はステップb12へ進
み、前述した第9図に示されるジフト処理を施し、他方
端部の記憶頭載M1を確保し、ステップb13において
処理回路9を書込モードに設定し、ステップb14にお
いて新たな識別データRを前記記憶領域Ml/\書込む
その後、ステップb15にて報知手段14であるホー〉
16を1回吹鳴し、ステップ1.+1にてEEPROM
l 2の書込可能状態を解除し、報知手段14であるL
ED 15を消灯し、タイマ24のカウント値上をクリ
アする。その結果、処理回路9はステップb17にて通
常のリモー■・コントロール制御が行われ、処理は再び
ステップb1へ復帰する。
一方、前記ステップb3に才3いて、設定スイッチ35
の1度目のti作から開始されたタイマ2,1のカウン
ト値七が予め定められる値下を越えると、処理はステッ
プb16へ進み、自動的にE E P n0M 12へ
の書込可能状態を解除し、LED15を消灯しタイマ2
4のカウント1 tをクリアし、通常のリモートコント
ロール制御を行う。
さらに、前記ステップb4において、前記タイマ24の
カウント値七が予め定められる[Tへ達する前に設定ス
イッチ35の2度目の操作が行われると、ステップb1
8において処理回路9は消去モードに設定され、ステッ
プL、+19にてEIEPROM12の記憶内容を全て
消去し、ステッグb20にて、全ての記憶内容の消去が
完了したことを報知手段14であるホーン16を2回吹
鳴することによって報知し、処理はステップb16へ進
む。
したがって上述の第4実施例に従えば、最も早て登録さ
れていた識別データは需要性が低いものと考えられ、前
記識別データよりもむしろ最も新たに登録されるべき識
別データを優先してEEPROMへ登録するように構成
しているので、操作性が格段に向上する。
したがって上述の実施例によれば、WA造工程での送信
機の識別データの受信機側への登録および管理を格段に
簡素化することができる。またたとえ送信機が紛失し、
新たな識別データを有する送信機を補給する際であって
も、前記新たな識別データの受信機側への書込登録を容
易に実行することができるので、メンテナンスが容易で
ある。また前記EEPROM/\の書込可能な状態は報
知手段によって操作者に報知されるので、操作者は操作
の誤認をすることがなよ、操作性が高い、また、2安定
位置を有する設定スイッチによって前記EEPROMの
書込/′読出可能状態を切換えることができるので、操
作が簡単である。また前記EEPROMの記憶内容を消
去モードにて消去することができるように構成すること
によって、操作者が自動車を長い間離れている際に、他
の送信機によってたとえばドアの開閉が制御されるよう
なことらなく、セキュリティは非常に高い。
さらに前記設定スイッチをタイマと協働して機能させる
ことによって、部品点数の減少を図ることができるとと
もに、操作者のスイッチの切換忘れの防止を図ることが
できる。また複数の登録すべき識別データが存在する場
きには、最も早く登録された識別データは需要性が低い
ものと判断することができるので、より需要性の高い新
たな識別データを優先して登録することができ、操作性
が高い。
また本実施例にt3いては、リモートコントロール制御
が行われる制御装置としてドアの施錠、・/解錠状等を
制御する装置に関連して説明しているけれども、このこ
とは本発明において制限されることて゛はない。
発明の効果 請求項第1項の発明によれば、通信装置に備わる記憶手
段を書込状態設定手段にて書込可能状態に設定すること
によって容5に識別データを書込登録することができる
ので、識別データの管理および登録を容易なfY業工程
で実現することができる。また前記識別データを送出す
る送信手段を紛失した場合であって、新たな識別データ
を有する送信手段を補給する際であっても、容易に前記
識別データを書込登録することができ、メンテナンスが
格段に向上する。
また請求項第2項の発明によれば、前記記憶手段が書込
可能な状態であることが少なくとも報知されるので、操
作者にとって操(? =誤認することが防止でき、操作
性に優れている。
さらに請求項第3項の発明によれば、2安定位置を有す
るスイッチング手段によって前記記憶手段の書込、′読
出可能状態を切換えるので、操11ムは十分操作を確認
しながら識別データの書込登録を実行することができ、
操作性に潰れている。
さらにまた請求項第4項の発明によれば、::’i去去
状数設定手段よって記憶手段に消去指示を与えることが
できるので、前記通信装置による制御が不必要である場
合には、記憶手段内の記憶内容を全て容易に消去するこ
とができ、セキュリティが非常に高い。
また請求項第5項の発明によれば、書込状R設定手段に
よる記憶手段の書込、/読出可能状態の切換えを計時手
段と協働して行うので、書込状態設定手段の構成を簡略
化し部品点数の節約につながるとともに、操作者による
スイッチング状態の切換忘れを防止することができる。
さらに請求項第6項の発明によれば、予め記憶手段に設
けられる複数の記憶領域を越える識別デ−夕が登録され
る場きには、最も早く・登録された識別データは需要性
が低いと考えられるので、最も新たに登録すべき識別デ
ータを優先して登録することができ、操作性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例である通信装置1の簡略化
した構成を示すブロック図、第2図は第1実施例の制(
卸動作を説明するためのフローチャー l−、第3図は
本発明の第2実施例である通信装置21の簡略(ヒした
構成を示すブロック図、第4g1jよ第2実施例力制御
卸動11″を説明するためのフローチャー1へ、第5図
は本発明の第3実施関である通(言装置31の簡略rヒ
したtFI戊を示すブロック図、第6図は第3実施例の
制御動作を説明するためのフローチャー1・、第7図は
本発明の第4実施例である通信装置41の簡略rヒした
構成を示すブロック図、第8図はEEPROM12の記
憶頗域の登′J&順序を説明するための図、第9図はシ
フト処理の制御動作を説明するためのフローチャート、
第10図は第4実施ρjの制(卸動作を説明するための
フローチャートである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め定められる識別データを送出する送信手段と
    、前記識別データを書込/読出可能な記憶手段と、前記
    記憶手段を書込可能状態に設定する書込状態設定手段と
    、 前記識別データを受信して、前記記憶手段へ送出する受
    信手段とを含むことを特徴とする識別データを書込可能
    な通信装置。
  2. (2)前記記憶手段が書込可能な状態であることを、前
    記状態である期間に亘つて報知する報知手段を設けるこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の識別データを書込可
    能な通信装置。
  3. (3)2安定位置を有するスイッチング手段であって、
    一方の安定位置に対応して記憶手段が書込可能な状態に
    設定され、他方の安定位置に対応して前記記憶手段が読
    出可能な状態に設定されるスイッチング手段が設けられ
    ることを特徴とする請求項第1項記載の識別データを書
    込可能な通信装置。
  4. (4)前記記憶手段の記憶内容の消去指示を入力する消
    去状態設定手段が設けられることを特徴とする請求項第
    1項記載の識別データを書込可能な通信装置。
  5. (5)前記書込状態設定手段の操作後の時間を計時する
    計時手段が設けられ、予め定められる時間以内に前記書
    込状態設定手段が複数回操作されたことが検出されると
    、前記記憶手段の記憶内容が消去されるようにしたこと
    を特徴とする請求項第1項記載の識別データを書込可能
    な通信装置。
  6. (6)前記記憶手段は複数の記憶領域に区分され、入力
    される識別データが区分数を越えた場合には、前記記憶
    手段に最も早く入力された識別データが消去されるよう
    にしたことを特徴とする請求項第1項記載の識別データ
    を書込可能な通信装置。
JP20731289A 1989-08-09 1989-08-09 識別データを書込可能な通信装置 Expired - Lifetime JPH0771337B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20731289A JPH0771337B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 識別データを書込可能な通信装置
US07/921,618 US5648764A (en) 1989-08-09 1992-07-31 Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US08/834,599 US6091341A (en) 1989-08-09 1997-04-07 Remote control security system for determining that identification data has been repetitively received continuously during a period of time
US08/838,049 US6078264A (en) 1989-08-09 1997-04-22 Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US09/447,947 US6624740B2 (en) 1989-08-09 1999-11-29 Receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20731289A JPH0771337B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 識別データを書込可能な通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237396A Division JP3071148B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 識別データを書込可能な通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370299A true JPH0370299A (ja) 1991-03-26
JPH0771337B2 JPH0771337B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16537687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20731289A Expired - Lifetime JPH0771337B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 識別データを書込可能な通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771337B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838075A (en) * 1994-04-14 1998-11-17 Fujitsu Ten Limited Anti-theft device for a vehicle
JP2019014372A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 本田技研工業株式会社 使用判定システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160399A (ja) * 1982-09-23 1984-09-11 チエンバレン・マニユフアクチユアリング・コ−ポレ−シヨン 送受信機の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160399A (ja) * 1982-09-23 1984-09-11 チエンバレン・マニユフアクチユアリング・コ−ポレ−シヨン 送受信機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838075A (en) * 1994-04-14 1998-11-17 Fujitsu Ten Limited Anti-theft device for a vehicle
EP1743814A2 (en) 1994-04-14 2007-01-17 Fujitsu Ten, Ltd. Anti-theft device for a vehicle
JP2019014372A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 本田技研工業株式会社 使用判定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771337B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078264A (en) Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US4881148A (en) Remote control system for door locks
US5109221A (en) Remote control system for door locks
KR100669599B1 (ko) 차량용 리모트 컨트롤 시스템 및 타이어 공기압 모니터링시스템
US5252966A (en) Transmitter for remote control system for door locks
EP0923662B1 (en) A method and apparatus for field programming a remote control system
JP3119823B2 (ja) 通信装置
CA2215279C (en) Anti-theft system and method for a vehicle
US5252965A (en) Changing one of many access codes upon removal of ignition key
US20070096940A1 (en) System and method for identifying and configuring wireless remote controls for keyless entry systems
EP0831197B1 (en) Remote control system for door locks
JPH0370299A (ja) 識別データを書込可能な通信装置
EP1092825B1 (en) Method for a communication device comprising portable transmitter in which ID code is registered after manufacture
JPS61286477A (ja) 遠隔操作により作動可能なドアロツクの符号化方法
JP2003148018A (ja) 車両用遠隔操作システムにおける固有コード登録方法
JP3071148B2 (ja) 識別データを書込可能な通信装置
US7259653B2 (en) Keyless entry device
KR100380301B1 (ko) 통신장치
JP3455292B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP4523262B2 (ja) キーレスエントリ装置
JP3918451B2 (ja) 遠隔制御装置
JP2001073604A (ja) リモートコントロール装置
JPH07317389A (ja) キーレスエントリーシステムにおけるコード登録処理装置
JPH06108724A (ja) 自動車の施解錠遠隔制御装置
EP1112430A2 (de) Ein schlüsselkontrollverfahren

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 15