JPH0368673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368673B2
JPH0368673B2 JP935783A JP935783A JPH0368673B2 JP H0368673 B2 JPH0368673 B2 JP H0368673B2 JP 935783 A JP935783 A JP 935783A JP 935783 A JP935783 A JP 935783A JP H0368673 B2 JPH0368673 B2 JP H0368673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carrier
carbon atoms
formula
physiologically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP935783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135887A (ja
Inventor
Mikio Kamyama
Hiroyuki Inagawa
Kenichiro Okaniwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP935783A priority Critical patent/JPS59135887A/ja
Publication of JPS59135887A publication Critical patent/JPS59135887A/ja
Publication of JPH0368673B2 publication Critical patent/JPH0368673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、生理活性物質固定化用担体関する。 〔従来技術〕 生理活性物質固定化用担体とは、該担体に生理
活性物質を固定化し、その表面で該生理活性物質
が関与する特異的な生物化学的反応を行わせるも
のである。 ここでいう生理活性物質とは組織、細胞、酵
素、抗原、抗体、抗原抗体複合物、補体等の血清
蛋白質及びこれらと多糖類の複合物の総称であ
る。 固定化担体上で生理活性物質に関与する反応を
行わせることにより、例えば酵素により反応する
物質のみを選択的に定量又は除去することや、あ
る特定の抗体又は抗原のみを生体内又は生体外に
おいて特異的に検出又は除去すること、あるいは
化学反応の際に特定の物質のみを選択的に除去又
は取出すことが可能となり、理工学的及び医学的
分野に広範に応用することができる。 従来、この種の担体としてはセフアロース、多
孔質ガラスあるいはポリスチレンビーズなどの高
分子重合体に生理活性物質と結合可能な官能基を
導入したものが、広く用いられてきた。しかしな
がら、これらの担体は目的とする物質以外の物質
をも非特異的に吸着するという問題点があつた。 すなわちここでいう非特異吸着とは担体に官能
基を導入し、これに目的とする生理活性物質を反
応結合させる際に、官能基以外に未反応の該物質
が吸着され、且つ反応終了後の洗浄によつて充分
除去できずに残留するという問題と、更に該物質
を固定化した担体に、これと反応する他の物質
(例えば酵素反応における基質、免疫反応におけ
る抗原又は抗体)の溶液(例えば血液、血漿、血
清、尿等の体液も含む)を加えて反応させる場合
に、目的の物質以外の物質の非特異的吸着により
反応の特異性が低下するという欠点を有してい
る。 特に上述の担体を治療に応用した場合、血液凝
固因子や血小板が吸着され、これによつて凝血を
誘起し、リンパ系の不望の活性化、未反応物質の
異種成分としての体内への移行等の問題があり、
実際の臨床にはいまだ適用されていない。 更にセフアロースのごとき親水性ゲルを担体と
して治療用選択吸着剤として用いる場合、本来、
血液中の血漿成分に含まれる有用成分、例えば、
血漿蛋白質、糖などが上記ゲルマトリツクス内に
取込まれてしまい、このために新たに輸液等によ
つて補わねばならないという欠点も有している。
また、親水性ゲルマトリツクスはその強度は低く
変形しやすい。このため本来粒子を充てんするこ
とで形成される空隙が変形により閉そくするとい
う欠点を有している。 更に、特開昭57−150433号公報には、基材に、
親水性アクリレート系又はメタクリレート系単量
体及び不飽和カルボン酸又は不飽和アミンを共重
合した共重合体を被覆した吸着剤が記載されてい
る。しかしながらこれら表面を被覆した共重合体
被膜は何ら基材に固定されたものではなく、はく
離の危険性を有するという欠点を有している。ま
た、同号公報中に、同上共重合体にグリシジルメ
タクリレートを共重合し、三元共重合体とし基材
に被覆することが記載されている。これはグリシ
ジルメタクリレートのエポキシ基と、カルボキシ
ル基又はアミノ基との反応によつて、分子内又は
分子間反応を生起せしめ、基材表面に強固に被覆
するとされている。しかしながら上記共重合体
は、重合過程でエポキシ基とカルボキシル基又は
アミノ基との反応を起し不溶性重合体を生成する
という欠点を有する。更に表面のみの架橋反応で
は物理的外力に対して著しく弱く、はく離しやす
いという欠点を有している。 〔発明の目的〕 本発明は、上記欠点を克服するために鋭意検討
を重ねた結果完成したもので、その目的は、上記
欠点を改良した新たな生理活性物質固定化用担体
を提供するものである。 〔発明の構成〕 本発明は生理活性物質固定化用担体の発明であ
り、液体不浸透性且つ液体不膨潤性の疎水性有機
合成高分子重合体から成る粒子であつて、且つそ
の粒子表面に反応性基を有する粒子の表面を、親
水性高分子重合体で被覆し、且つそれが該反応性
基によつて架橋しているものであることを特徴と
する。 本発明の液体不浸透性且つ液体不膨潤性疎水性
合成高分子重合体粒子は少なくとも該粒子表面に
反応性基を有するものである。本発明に係る反応
性基とは少なくとも該粒子の表面を被覆する親水
性高分子重合体中の基と反応を起し共有結合によ
つて架橋され、該親水性重合体の脱離を防止する
ものである。 このような反応性基は、該疎水性重合体の表面
に高分子反応を用いて導入することが可能である
が、好ましくはあらかじめ反応性基又はその前駆
体を有する単量体を共重合することで容易に達成
することができる。 本発明に用いられる反応性基としては、エポキ
シ基、アジリジル基、ホルミル基、イソシアナー
ト基、チオール基、ビニルスルホニル基、ヒドロ
キシメチル基等が挙げられる。 また、チオール基、ビニルスルホニル基はその
前駆体であるアセチル化チオール基、ハロエチル
スルホニル基の形で用いてもよい。 エポキシ基を有する単量体としては、例えばグ
リシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、アリルグリシジルエーテル、4−ビニルシク
ロヘキセンモノエポキシド等が挙げられる。アジ
リジル基を有する単量体としては、例えばアジリ
ジルエチルメタクリレート、1−エチレンスルホ
ニルアジリジン、1−エチレンカルボニルアジリ
ジン、アジリジルエチルアクリレートが挙げられ
る。ホルミル基を有する単量体としては、例えば
アクロレイン、メタクロレイン等が挙げられる。
ヒドロキシメチル基を有する単量体としては、例
えばN−メチロールアクリルアミド、N−メチロ
ールメタクリルアミド、N−メチロールジアセト
ンアクリルアミド等が挙げられる。イソシアナー
ト基を有する単量体としては、例えばビニルイソ
シアネート、アリルイソシアネートが挙げられ
る。チオール基を有する単量体としては、例えば
ビニルチオール、p−チオールスチレン、m−チ
オールスチレン、ビニルベンジルチオール及びこ
れらのアセチル体等が挙げられる。 ハロエチルスルホニル基を有する単量体として
は、例えばクロロエチルスルホニルエチルメタク
リレート、ブロモエチルスルホニルエチルメタク
リレート。ビニルスルホニル基を有する単量体と
しては、例えばビニルスルホニルエチルメタクリ
レート等が挙げられる。 上述の反応性基を有する単量体は該疎水性重合
体の約0.1〜約30重量%、好ましくは約0.5〜約25
重量パーセント含有することができる。 上述の反応性基を有する単量体と共重合する、
本発明における疎水性高分子重合体を生成するの
に好ましい他の単量体の例を以下に示す。 〔式中R8,R9は同一であつても異なつてもよ
く、水素原子、ハロゲン原子あるいは、アミノ基
を含まない1〜10個の炭素原子を有する置換若し
くは未置換のアルキル基、又はアリール基のごと
き非障害性置換基を表わし、R10は水素原子、ハ
ロゲン原子、あるいは、アミノ基を含まない炭素
原子1〜10個の置換、若しくは未置換の脂肪族
基、若しくは芳香族基を表わす。〕脂肪族基及び
芳香族基としては例えばアルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基が挙げられ
る。式()で示される単量体としては、例えば
スチレン、ビニルトルエン、ビニルベンジルクロ
ライド、t−ブチルスチレン等がある。その他の
単量体の例には下記のものがある。 CHR13=OR11−COOR12 …() 〔式中R13は式()におけるR8と同義であ
り、R11は水素原子又はメチル基、R12は置換又
は未置換のそれぞれ炭素原子1〜10個を有するア
リール基、アルキル基、アルカリール基及びアラ
ルキル基を示す〕。 アクリロニトリル、メタクリロニトリルのごと
き、重合性不飽和ニトリル単量体…() ジビニルベンゼン、N,N−メチレンビス(ア
クリルアミド)、エチレンジアクリレート及びエ
チレンジメタクリレートのごとき、二つの付加重
合性基を有する粒子内架橋性単量体…() これらの単量体及び前記反応性基を有する単量
体を適宜組合わせて共重合させることで、本発明
の高分子重合体粒子単位を構成することが可能で
ある。粒子単位は、これらの単量体単位を(),
()及び()のものについては、それぞれ0
〜99.5重量%、()のものについては0〜10重
量%、好ましくは0〜5重量%含有することが好
ましい。 本発明に係る疎水性高分子重合体は通常用いら
れる公知のラジカル重合法を用い、容易に重合す
ることが可能であるが、好ましくは懸濁重合法を
用いることで重合後に別に加工することなく粒子
高分子重合体を得ることができる。 該粒子表面を被覆する親水性高分子重合体は、
下記一般式(): 〔但し、式中R1は水素又はメチル基、R2は置
換基を有し、又は有しない炭素数2〜3の二価の
アルキレン基又はポリ(オキシアルキレン)基、
R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基であつ
て、更に水酸基、アミノ基等の極性置換基を有し
て良い。〕 で示される単位を約50〜約99重量%、一般式
(),()及び(): 〔但し、式中R1は前記式と同義であり、R4
は炭素数2〜3の二価のアルキレン基、R5は水
素又は炭素数1〜3のアルキル基、R6は単なる
結合手又は炭素数1〜2の二価のアルキレン基、
R7は水素又は炭素数1〜3のアルキル基を示
す。〕 よりなる群から選択した少なくとも1種の単位を
約1〜約50重量%の割合で含有するものが好適で
ある。 一般式()の単位を生成するための単量体と
しては、一般式(′): 〔式中R1〜R3は式と同義である。〕 で表わされるアクリル酸又はメタクリル酸誘導体
を使用することができる。具体例としては、β−
ヒドロキシエチルアクリレート、γ−ヒドロキシ
プロピルアクリレート、β−アルコキシエチルア
クリレート、γ−アルコキシプロピルアクリレー
ト、アミノアルコキシエチルアクリレート、アミ
ノアルコキシプロピルアクリレート、ヒドロキシ
アルコキシエチルアクリレート、ヒドロキシアル
コキシプロピルアクリレート及び相当するメタク
リル酸誘導体が挙げられる。 一般式()の単位を生成するための単量体と
しては、一般式(′): 〔式中、R1は式と同義である。〕 で示されるアクリル酸又はメタクリル酸が挙げら
れる。 一般式()の単位を生成するための単量体と
しては、一般式(′): 〔但し式中の記号は式と同義である。〕 で示される不飽和アミン、例えば、アミノエチル
アクリレート、アミノプロピルアクリレート、モ
ノアルキルアミノエチルアクリレート、モノアル
キルアミノプロピルアクリレート及び相当するメ
タクリル酸誘導体が挙げられる。 一般式()の単位を生成するための単量体と
しては、一般式(′): 〔但し式中の記号は式と同義である。〕 で示される不飽和アミン、例えばアミノスチレ
ン、モノメチルアミノスチレン、ビニルベンジル
アミン、ビニルベンジルメチルアミン、ビニルベ
ンジルエチルアミン、ビニルベンジルプロピルア
ミン等を挙げることができる。 本発明に係る親水性高分子重合体は前述の一般
式(),()及び()及び()以外に必要
に応じて、他の親水性共重合可能単量体を含有す
ることができる。 他の親水性共重合可能単量体としては、例えば
アクリルアミド、メチルアクリルアミド、イソプ
ロピルアクリルアミド等のアクリルアミド誘導体
類及び相当するメタクリルアミド誘導体類、N−
ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール等の
ビニル異節環化合物等が挙げられる。これら単量
体は約49重量%以下、好ましくは約20重量%以下
含有することができる。 上記の本発明に係る親水性重合体は種種の公知
の方法を用いて、本発明に係る疎水性重合体粒子
表面に被覆することができる。 被覆方法としては、該親水性高分子重合体の溶
液を例えばスプレー法、浸漬法、マイクロカプセ
ル化法(例えば、相分離法等)等を用いることに
よつて容易に達成することができる。 被覆処理の後、疎水性有機合成高分子重合体粒
子表面の反応性基と上記親水性高分子重合体のア
ミノ基又はカルボキシル基の一部と架橋反応を行
わせることにより、被覆した親水性高分子重合体
層からの溶出を防止することができる。 上記のごとく被覆処理された担体は、カルボキ
シル基又はアミノ基を有する親水性表面で覆われ
ておりこのカルボキシル基又はアミノ基に直接生
理活性物質を固定することも、また、他の基を介
して固定することも可能である。 直接法としてはジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)
等の脱水縮合剤で担体と生理活性物質のアミノ基
とカルボキシル基を結合させる方法、担体のカル
ボキシル基を活性N−ヒドロキシコハク酸イミド
エステルとしこれに生理活性物質を置換させる方
法等がある。 間接法としては、上記カルボキシル基にε−ア
ミノカプロン酸を結合させ、更にこの末端カルボ
ン酸に上記活性エステル法により生理活性物質を
固定する方法、同じくカルボキシル基にジアミノ
ヘプタンを結合させた後、更に末端アミノ基と生
理活性物質をグルタルアルデヒド又はカルボジイ
ミドにより結合する方法あるいは担体のアミノ基
と生理活性物質をグルタルアルデヒド架橋する方
法等がある。 このようにして担体に生理活性物質を固定化し
た後、適当な緩衝液で洗浄することにより容易に
未反応物質を除去することが可能である。 このようにして生成した生理活性物質固定化担
体は、治療用選択吸着剤、アフイニテイークロマ
トグラフイー用吸着剤、分析用カラム等に用いる
ことが可能である。 例えば、治療用選択吸着剤として用いる場合、
該生理活性物質とは、抗原、抗体、酵素、補体、
レセプター等が挙げられるが、本発明の吸着剤に
より治療を行う場合、治療する疾患によつて上記
生理活性物質を適宜選択すれば良い。 例えば、自己免疫疾患として総称される全身性
紅斑性狼瘡、慢性関節リウマチ、自己免疫性溶血
性貧血、糸球体腎炎等では、自己抗体あるいは免
疫複合体が疾患原因物質であることが知られてい
るので、これらを血液中より除去する必要があ
る。 これら自己抗体あるいは免疫複合体を除去する
ためにはこれらと特異的に結合する例えばスタフ
イロコツカスアウレウスのある種の株が産生する
プロテインA、リンパ球や血小板等の細胞壁に存
在するFcレセプター、補体C1成分、抗免疫グロ
ブリン抗体、変性イムノグロブリン、凝集γ−グ
ロブリン等を担体に固定化したものを治療用選択
吸着剤として使用する。 また腎不全患者においては、血液中の尿素が代
謝されずに体内に蓄積されるので、尿素を分解す
る酵素であるウレアーゼを固定化した担体を用い
る。 更に、癌患者においては、癌細胞に対する免疫
作用を抑制するいくつかの因子が血中に存在する
ことが証明されているが、これらの免疫抑制因子
は抗体分画と抗原の1万〜10万程度の分子量を有
する蛋白質分画に存在するので、これらの抗原に
対する抗体、プロテインA、細胞壁Fcレセプタ
ー、抗免疫グロブリン抗体を固定化して治療用選
択吸着剤として使用する。 上記治療用吸着剤において蛋白質等が該担体表
面に非特異的吸着を起し、生理活性物質を固定化
する際に共有結合以外に、物理的吸着されたもの
が共存し、後で吸着剤に血液又は血漿等を接触さ
せた場合、これらが脱着を起し体内に移行し、抗
原となり免疫反応を誘起する。このような担体を
繰返し使用した場合、アナフイラキシーシヨツク
を起すことがあり非常に危険である。 本発明の担体は本発明に係る共重体被覆により
蛋白質の非特異的吸着がなくこのような危険が全
く無い。 更に本発明の担体を用いた選択的吸着剤は吸着
の特異性が高く血液又は血漿中の有用成分を同時
に吸着するという欠点もない。 本発明の担体を蛋白質、核酸、多糖類、ホルモ
ン、ビタミン、細胞等の分離精製を目的とするア
フイニテイークロマトグラフイー用吸着剤に用い
る場合、精製しようとする目的物質に応じて固定
化する生理活性物質を選択して使用する。 例えばリンパ球のT細胞とB細胞の分離を行う
場合、まず、密度勾配遠心法等の公知の手段によ
り血液中よりリンパ球成分を取出す。次に抗免疫
グロブリン抗体を固定化した本発明のアフイニテ
イ−クロマトグラフイー用吸着剤に上記リンパ球
成分の浮遊液を接触させるとB細胞が選択的に吸
着されるので、T細胞のみが溶出する。吸着され
たB細胞は、免疫グロブリン溶液によつて脱離溶
出される。 また、例えばアルブミン、免疫グロブリン、又
はホルモンやビタミンに対する抗体若しくはレセ
プターを固定化した本発明のアフイニテイークロ
マトグラフイー用吸着剤に、抗血清、ホルモン、
ビタミン等を含む溶液を各各の対応において接触
させると、抗血清中の抗アルブミン抗体、抗免疫
グロブリン抗体、あるいはホルモン、ビタミン等
がそれぞれ選択的に吸着剤上に吸着される。その
後、生理的PH以外の緩衝液、高濃度塩溶液、界面
活性剤溶液等により目的物質を溶出することがで
きる。 上記のように本発明の担体を用いた選択的吸着
剤をアフイニテイークロマトグラフイー用吸着剤
として用いた場合も、吸着剤表面への蛋白質等の
非特異的吸着がないため不純物の混入のない高純
度の精製物が得られることは言うまでもない。 更に別の態様として分析用カラムの担体として
用いることが可能である。この場合の使用される
生理活性物質は、その分析目的に応じて、抗原、
抗体、補体及び酵素の中から任意に選択すること
が可能である。 例えば、グルコースオキシダーゼ、ペルオキシ
ダーゼを前述の方法を用いて本発明の担体表面に
固定化したものをカラムに充てんしグルコース溶
液をカラム内に流せば、グルコースは、各酵素の
作用によりグルコン酸と過酸化水素に分解され、
過酸化水素は色原体(例えば4−アミノアンチピ
リン塩酸塩とフエノール)を定量的に酸化縮合さ
せ赤色色素を生成する。この色素をフローセルに
導き、分光光度計によつて、特定波長の吸光度を
測定することにより、グルコース濃度を測定する
ことができる。 また、抗原、抗体反応を用いた免疫学的測定法
(例えば放射免疫測定法、蛍光免疫測定法、酵素
免疫測定法等)も検知系を目的に応じて選択する
ことで同様に可能である。 特に免疫学的測定法においては測定後界面活性
剤溶液又は高濃度塩溶液等により洗浄すること
で、トラツプされた測定物質が溶離され、再生使
用が可能である。 〔実施例〕 次に本発明を実施例により、更に具体的に説明
するが、本発明はこれにより限定されない。 実施例 1 粒径0.8mmのコポリ(スチレン−グリシジルメ
タクリレート)(重量比、スチレン:グリシジル
メタクリレート=9:1)に対してコポリ(2−
ヒドロキシエチルメタクリレート−アクリル酸)
(重量比2−ヒドロキシエチルメタクリレート:
アクリル酸=9:1)及びコポリ(2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート−アミノエチルアクリレ
ート)(重量比2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート:アミノエチルアクリレート=9:1)の各
各0.5%含水エチルアルコール溶液を用意し、上
記各溶液に浸漬後乾燥し、120℃で2時間加熱す
ることで、架橋を行い上記高分子粒子に各コポリ
マーを被覆した。 上記の担体を前者を本発明の担体1、後者を本
発明の担体2とし、未被覆のものを比較担体とし
た。 上記担体各各2gを牛血清アルブミン5g/dl
のリン酸緩衝食塩溶液(PH=7.6)、及びヒトγ
−グロブリン1.8g/dlのリン酸緩衝食塩溶液
(PH=7.6)各各10ml浸漬し、37℃で2時間保温し
た後溶液の上澄を分取し、ビウレツト法により、
蛋白質量を測定した。以下表−1に結果を示す。
【表】 上記結果から明らかなように、比較担体である
未被覆の疎水性高分子重合体粒子は牛血清アルブ
ミン、ヒト血清γ−グロブリン共に非常に大量に
非特異的吸着を引起していることがわかる。 それに対して本発明の担体である親水性高分子
重合体で被覆したものはほとんど吸着を起してい
ないことが明らかである。 実施例 2 前記実施例1で用いた、本発明の担体1をジオ
キサン中でN−ヒドロキシコハク酸イミドと反応
させ活性エステルとし、これに対してリン酸緩衝
液中で抗ヒトα−フエトプロテイン抗体(ダコパ
ツク社製デンマーク)と反応固定化した。反応終
了後リン酸緩衝生理食塩液(PBS)で数回洗浄
を行つた。抗ヒトα−フエトプロテイン抗体は本
発明の担体1に対して1.8mg/gポリマーの割合
で固定化できていた。これを本発明の選択吸着剤
とする。 次いで、ヒトα−フエトプロテイン(ダコパツ
ク社製、デンマーク)を用いてヒト正常血漿20ml
に対してヒトα−フエトプロテインが、1.5μg/
mlになるように調整し、上記担体20gを充てんし
たカラムへ流速5.0ml/分で2時間循環を行つた。
その血漿中のヒトα−フエトプロテイン濃度を酵
素免疫測定法(カイノス社製)を用いて測定し
た。結果を表−2に示す。
【表】 以上表−2の結果から明らかなように本発明の
吸着剤は有効にα−フエトプロテインを吸着して
いることが明らかである。 次にα−フエトプロテインを吸着させた本発明
の選択吸着剤20gをPBSで十分洗浄した後にサ
ポートネツト付ポリプロピレン製カラムに充てん
した。PBS(PH=7.4)で十分洗浄の後3Mのチオ
シアン酸カリウム−PBS溶液100mlを流し溶出液
をセロハンチユーブで、PBSに対し(4℃24時
間)透析を行つた。 上記溶液を総蛋白質量をミクロビウレツト法
で、またα−フエトプロテイン量を酵素免疫測定
法により測定しα−フエトプロテインの純度及び
回収率を求めた。 総蛋白質回収量 12.3μg α−フエトプロテイン回収量 12.3μg α−フエトプロテイン純度 100% α−フエトプロテイン回収率 69.1% 以上の結果から明らかなごとく本発明の選択吸
着剤はアフイニテイ−クロマトグラフイー用の材
料としても有用であることが明らかである。 実施例 3 実施例2で用いた担体の被覆親水性重合体をア
クリル酸/2−ヒドロキシエチルメタクリレート
共重合体(重量比1:9)からアミノエチルメタ
クリレート/2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト共重合体(重量比1:9)に代えて同様の方法
で被覆し、本発明の担体とした。上記本発明の担
体に凝集ヒト−γ−グロブリンをグルタルアルデ
ヒドを用い常法に従い、表面に固定化した後、
PBSで十分洗浄を行つた。 凝集ヒト−γ−グロブリンはヒト−γ−グロブ
リン〔マイルスケミカル(Miles chemical)社
製〕をPBS中に20mg/mlの濃度に溶解した後ジ
メチルスルホキシド(DMSO)を6M濃度で作用
させ、ヒト−γ−グロブリンの凝集体溶液を調製
した。この凝集体溶液にポリエチレングリコール
6000が4%重量/容量になるように添加し凝集体
を分別沈降させ、沈降物を分取し可溶性凝集ヒト
−γ−グロブリンとして用いた。(純度98%) このようにして作製した本発明の吸着剤は
280nmの吸光度から凝集ヒト−γ−グロブリンの
固定化量は2.8mg/g担体であつた。 上記本発明の吸着剤を5gカラムにつめ慢性関
節リウマチ患者の血清20mlを0.5ml/分の流速で
2時間室温で循環させ、その前後でRA因子、総
蛋白質量、γ−グロブリン量及びイムノグロブリ
ンG、M及びAについて測定を行つた。 但し、RA因子はRAHAテスト〔富士臓器(株)
製〕、イムノグロブリンG、M及びAは単純免疫
拡散法〔SRID三光純薬(株)製〕、総蛋白質はビユ
レツト法、アルブミンはBCG法を用いて測定し
た。結果を表−3に示す。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の生理
活性物質固定化用担体は蛋白質等の非特異的吸着
がなく、また使用目的に応じて生理活性物質を固
定化した選択的吸着剤は、吸着の特異性が高いと
いう予想外に顕著な効果を持つている。そのため
治療用選択吸着剤、アフイニテイークロマトグラ
フイー用吸着剤、分析用カラム、免疫学的測定法
等各方面への有用性が高いものである点で顕著な
効果が奏せられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体不浸透性且つ液体不膨潤性の疎水性有機
    合成高分子重合体から成る粒子であつて、且つそ
    の粒子表面に反応性基を有する粒子の表面を、親
    水性高分子重合体で被覆し、且つそれが該反応性
    基によつて架橋しているものであることを特徴と
    する生理活性物質固定化用担体。 2 該粒子表面を被覆する親水性高分子重合体
    が、下記一般式(): 〔但し、式中R1は水素又はメチル基、R2は置
    換基を有し、又は有しない炭素数2〜3の二価の
    アルキレン基又はポリ(オキシアルキレン)基、
    R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基であつ
    て、更に極性置換基を有して良い。〕 で表される単位を約50〜約99重量%、一般式
    (),()及び(): 〔但し、式中R1は前記式と同義であり、R4
    は炭素数2〜3の二価のアルキレン基、R5は水
    素又は炭素数1〜3のアルキル基、R6は単なる
    結合手又は炭素数1〜2の二価のアルキレン基、
    R7は水素又は炭素数1〜3のアルキル基を示
    す。〕 よりなる群から選択した少なくとも1種の単位を
    約1〜約50重量%の割合で含有するものである特
    許請求の範囲第1項記載の生理活性物質固定化用
    担体。
JP935783A 1983-01-25 1983-01-25 生理活性物質固定化用担体 Granted JPS59135887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935783A JPS59135887A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 生理活性物質固定化用担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935783A JPS59135887A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 生理活性物質固定化用担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135887A JPS59135887A (ja) 1984-08-04
JPH0368673B2 true JPH0368673B2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=11718213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP935783A Granted JPS59135887A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 生理活性物質固定化用担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135887A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ4294A3 (en) * 1993-01-21 1994-11-16 Minnesota Mining & Mfg Crosslinkable polymer carrier with isocyanate functional groups, process of its preparation, a supported catalyst based thereon and method of its use
JP2009292804A (ja) 2007-11-28 2009-12-17 Canon Inc リガンド分子固定ポリマー、リガンド分子固定粒子、標的物質の検出方法および標的物質の分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135887A (ja) 1984-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352884A (en) Carrier having acrylate copolymer coating for immobilization of bioactive materials
AU616618B2 (en) Biospecific polymers
FI102921B (fi) Menetelmä biologisesti aktiivisten reagenssien valmistamiseksi sukkiin i-imidiä sisältävistä polymeereistä, analyysielementti ja menetelmiä n iiden käyttämiseksi
JP2001512832A (ja) 熱可塑材中に埋め込まれた抗原
IE912079A1 (en) Biologically active reagents prepared from¹carboxy-containing polymer, analytical element and methods¹of use
JPH087213B2 (ja) 固相への蛋白質固定化法、分析測定法及び固相
JPH051714B2 (ja)
EP0468585B1 (en) Biologically active reagent, analytical element and methods for use of the reagent
JPH0731205B2 (ja) 担持材料及びその製法
US4317810A (en) Waffle-like matrix for immunoassay and preparation thereof
Bereli et al. Antibody purification by concanavalin A affinity chromatography
JPH0368673B2 (ja)
JPS6155415B2 (ja)
JPH01209370A (ja) 免疫活性物質の測定法及び測定試薬
JPS6298257A (ja) 免疫学的測定法
EP0597510B1 (en) Biologically active reagent prepared from aldehyde-containing polymer, test kit, analytical element and methods of use
JPH08226920A (ja) グリコヘモグロビンおよびフルクトサミンの定量方法
PL142532B1 (en) Process for preparing therapeutically active biocompatible polymer
JPS62231171A (ja) 標識複合体
JPH0652268B2 (ja) 固定化抗原
JP3429545B2 (ja) アフィニティー吸脱着用担体
JPS60126165A (ja) 血液適合性吸着材
JPS59182804A (ja) 反応性微粒子およびその製造法
JPH07134127A (ja) 光化学反応を用いたリガンドの担体への固定化方法とその担体を用いた生理活性物質の捕捉方法および定量方法。
JPH0347104B2 (ja)