JPH0368045B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368045B2
JPH0368045B2 JP57156852A JP15685282A JPH0368045B2 JP H0368045 B2 JPH0368045 B2 JP H0368045B2 JP 57156852 A JP57156852 A JP 57156852A JP 15685282 A JP15685282 A JP 15685282A JP H0368045 B2 JPH0368045 B2 JP H0368045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
catalyst component
polymerization
particle size
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57156852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947210A (ja
Inventor
Mamoru Kioka
Akinori Toyoda
Norio Kashiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP15685282A priority Critical patent/JPS5947210A/ja
Publication of JPS5947210A publication Critical patent/JPS5947210A/ja
Publication of JPH0368045B2 publication Critical patent/JPH0368045B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、プロピレン、゚チレンおよび炭玠数
以䞊のα−オレフむンからなる結晶性共重合䜓
の補造方法に関する。さらに詳しくは、ヒヌトシ
ヌル性の優れたフむルム甚途に奜適な共重合䜓を
高収量、高収率で䞔぀䞍郜合な可溶性共重合䜓の
副生を曎に䜎䞋せしめお埗るこずのできる方法に
関する。 ポリプロピレンは優れた物理的性質を有しおい
るずころから広汎な甚途に䟛されおいる。䟋えば
包装甚フむルム分野においおも広く䜿甚されおい
るが、この皮の甚途においおは䜎枩床におけるヒ
ヌトシヌル性を向䞊させるため、通垞、゚チレン
をないし重量皋床共重合させ、プロピレ
ン・゚チレン共重合䜓ずしお提䟛されおいるのが
䞀般的である。前蚘のごずく改質されたポリプロ
ピレンフむルムは、同じく包装甚フむルムずしお
甚いられおいる䜎密床ポリ゚チレンフむルムに比
范しお透明性や耐スクラツチ性が良いずいう利点
が持぀が、なお䜎枩におけるヒヌトシヌル性が劣
぀おいる。ヒヌトシヌル性を䞀局向䞊させるた
め、さらに゚チレンの共重合量を増加させる方法
はあるが、この堎合には利甚䟡倀のない可溶性共
重合䜓の生成割合が増え、目的ずする共重合䜓の
収率が䜎䞋する䞍利益がある。その䞊、スラリヌ
重合においお重合時のスラリヌ性状が悪化し、重
合が困難な状態に陥る堎合さえある。 このような䞍利益を回避する目的で、慣甚の䞉
塩化チタン系觊媒を甚い、プロピレンに゚チレン
ず炭玠数以䞊のα−オレフむンを共重合させる
方法が、特開昭49−35487号、特開昭51−79195
号、特開昭52−16588号などの各公報に提案され
おいる。これら提案によれば、プロピレンず゚チ
レンの元共重合を行う堎合に比范しお、溶媒可
溶性重合䜓の生成割合は枛少しおいるず蚀える
が、プロピレンの単独重合を行う堎合に比范する
ず、なお溶媒可溶性重合䜓の生成割合が倧きく、
ずくに゚チレンおよびたたはC4以䞊のα−オレ
フむンの共重合量が増すに぀れ、その傟向も䞀局
倧きくな぀おくる。 本発明者らは、䞊蚘提案における䞉塩化チタン
系觊媒に比范しお、プロピレン単独重合に際しお
は溶媒可溶性重合䜓の生成割合がほが同等である
特定の固䜓状チタン觊媒成分、有機金属化合物觊
媒成分及び電子䟛䞎䜓觊媒成分から圢成される担
䜓付觊媒を、前蚘プロピレン、゚チレンおよび炭
玠数以䞊のα−オレフむンの共重合に甚いる
ず、前蚘提案における䞉塩化チタン系觊媒を䜿甚
する堎合に比べ、予想倖にも、可溶性重合䜓を䞀
局枛少させるこずができ、䞔぀目的共重合䜓の収
率、觊媒効率においおも栌段にすぐれた結果が埗
られるこずを知り、特開昭54−26891号においお
提案した。この公報に具䜓的に開瀺された觊媒の
䜿甚によ぀お顕著な改善が認められたが、それで
も゚チレン含有率のかなり高い共重合䜓を補造し
ようずする堎合には、おかゆ状重合䜓生成による
スラリヌ性状悪化によ぀お重合の続行が困難ずな
぀たり、固䜓重合䜓が充分高い収率で埗られない
ずい぀た難点は残぀おいた。融点の䜎い共重合䜓
を埗るのに゚チレン含有率を高めるこずができな
ければ、炭玠数以䞊のα−オレフむンの含有率
を高めるしか方法はないが、融点降䞋の効果は該
α−オレフむンの方が小さく、しかも共重合の速
床も遅いため、必芁以䞊に該α−オレフむンの含
有率を高める方法は埗策ずは蚀えなか぀た。 本発明はこのような状況に鑑みおなされたもの
であ぀お、その目的ずするずころは、さらに゚チ
レン含有率を高めた共重合䜓を操䜜性よく、䞀局
優れた収率で補造するこずにある。すなわち本発
明はチヌグラヌ型オレフむン重合甚觊媒の存圚䞋
に、プロピレン、゚チレン及び炭玠数以䞊のα
−オレフむンをランダム共重合しおプロピレン含
有率85ないし98モル、゚チレン含有率ないし
10モル、炭玠数以䞊のα−オレフむン含有率
ないし10モルを含有し、結晶化床が40重量
を越える結晶性オレフむン共重合䜓を補造する方
法においお、 (A) マグネシりム、チタン、ハロゲン及び電子䟛
䞎䜓を必須成分ずしお含有し、䞔぀平均粒埄が
ないし200Όで粒床分垃の幟䜕暙準偏差が2.1
未満の高掻性、高立䜓芏則性チタン觊媒成分、 (B) 有機アルミニりム化合物觊媒成分、及び (C) 電子䟛䞎䜓觊媒成分 から圢成される觊媒を甚いるこずを特城ずする方
法に関する。 本発明で甚いられる高掻性、高立䜓芏則性固䜓
状チタン系觊媒成分(A)は、マグネシりム、チタ
ン、ハロゲン及び電子䟛䞎䜓を必須成分ずしお含
有するもので、マグネシりムチタン原子比
がより倧きく奜たしくはないし50、ずくに奜
たしくはないし30、ハロゲンチタン原子
比が奜たしくはないし100、ずくに奜たしく
はないし40、電子䟛䞎䜓チタンモル比が
奜たしくは0.1ないし10、ずくに奜たしくは0.2な
いしの範囲にある。その比衚面積は、奜たしく
はm2以䞊、䞀局奜たしくは玄40m2以
䞊、さらに奜たしくは100m2ないし800m2
である。通垞、垞枩におけるヘキサン掗浄のよう
な簡単な手段ではチタン化合物を脱離しない。そ
しおその線スペクトルが、觊媒調補に甚いた原
料マグネシりム化合物の劂䜕にかかわらず、マグ
ネシりム化合物に関しお埮結晶化された状態を瀺
すは、又はマグネシりムゞハラむドの通垞の垂販
品のそれに比べ、望たしくは非垞に埮結晶化され
た状態にある。そしお前蚘必須成分以倖に他の元
玠、金属、官胜基などを含んでもよい。さらに有
機又は無機の垌釈剀で垌釈されおいおもよい。 固䜓状チタン觊媒成分(A)は、平均粒埄がない
し200Ό、奜たしくはないし100Ό、ずくに奜た
しくはないし50Όであ぀お粒床分垃の幟䜕暙準
偏差が2.1未満、奜たしくは1.9以䞋、曎に奜たし
くは1.7以䞋である。 ここにチタン觊媒成分粒子の粒床分垃の枬定は
光透過法により行いうる。具䜓的にはデカリン等
の䞍掻性溶媒䞭に0.01〜0.5前埌の濃床に觊媒
成分を垌釈し、枬定甚セルに入れ、セルに现光を
あお、粒子のある沈降状態での液䜓を通過する光
の匷さを連続的に枬定しお粒床分垃を枬定する。
この粒床分垃を基にしお暙準偏差σgは察数正芏
分垃関数ら求められる。なお觊媒の平均粒子埄は
重量平均埄で瀺しおあり、粒床分垃の枬定は、重
量平均粒子埄の10〜20の範囲でふるい分けを行
぀お蚈算する。 固䜓状チタン觊媒成分(A)は、高立䜓芏則性重合
䜓を高い觊媒効率で補造しうる性胜を有しおお
り、䟋えば同䞀条件䞋でプロピレンの単独重合を
行぀た堎合、アむ゜タクテむシテむ沞隰−ヘ
プタン䞍溶分が92以䞊、ずくに96以䞊のポ
リプロピレンをTi1ミリモル圓り3000以䞊、ず
くに5000以䞊曎に奜たしくは10000以䞊補造
する胜力を有しおいる。そしお奜たしくは、真球
状、楕円球状、顆粒状の劂き球状を呈しおいる。 このような諞芁件を満足するチタン觊媒成分を
甚いるこずにより、高い゚チレン含有率の共重合
䜓を操䜜性良く、しかも高収率で補造するこずが
できる。 このような条件を党お満足するようなチタン觊
媒成分(A)は、䟋えば平均粒子埄及び粒床分垃、さ
らに奜たしくは圢状が前述のような範囲にあるよ
うなマグネシりム化合物を圢成した埌、觊媒調補
を行う方法、或いは液状のマグネシりム化合物ず
液状のチタン化合物を接觊させお、前蚘のような
粒子性状ずなるように固䜓状觊媒を圢成させる方
法などによ぀お埗るこずができる。かかる方法は
䟋えば特開昭55−135102号、同55−135103号、同
56−811号、同56−67311号、特願昭56−181019号
などに開瀺されおいる。 これらの方法の数䟋を簡単に述べる。 (1) 平均粒子埄がないし200Ό、粒床分垃の幟
䜕暙準偏差σgが2.1未満のマグネシりム化合
物・電子䟛䞎䜓錯䜓を、電子䟛䞎䜓及び又は
有機アルミニりム化合物やハロゲン含有ケむ玠
化合物のような反応助剀で予備凊理し、又は予
備凊理せずに反応条件䞋に液盞をなすハロゲン
化チタン化合物、奜たしくは四塩化チタンず反
応させる。 (2) 還元胜を有しないマグネシりム化合物の液状
物ず液状のチタン化合物を電子䟛䞎䜓の存圚䞋
で反応させお、平均粒子埄がないし200Ό、
粒床分垃の幟䜕暙準偏差σgが2.1未満の固䜓成
分を析出させる。必芁に応じおさらに液状のチ
タン化合物奜たしくは四塩化チタンあるいはこ
れず電子䟛䞎䜓ず反応させる。 ずくに本発明においおは、(1)の方法においおマ
グネシりム化合物、電子䟛䞎䜓錯䜓がその液状物
から球状固䜓ずしお析出させたものを甚いる堎
合、あるいは(2)の方法での固䜓成分の析出を、球
状の固䜓が析出するような条件で行぀たものを甚
いる堎合に良奜な結果が埗られる。 チタン觊媒成分の調補に甚いられるマグネシり
ム化合物ずしおは、酞化マグネシりム、氎酞化マ
グネシりム、ハむドロタルサむト、マグネシりム
のカルボン酞塩、アルコキシマグネシりム、アリ
ロキシマグネシりム、アルコキシマグネシりムハ
ラむド、アリロキシマグネシりムハラむド、マグ
ネシりムゞハラむド、有機マグネシりム化合物、
有機マグネシりム化合物ず電子䟛䞎䜓、ハロシラ
ン、アルコキシシラン、シラノヌル、アルミニり
ム化合物などずの反応物などが䟋瀺するずができ
る。䞊蚘チタン觊媒成分の調補に甚いられるこず
のある有機アルミニりム化合物ずしおは、埌蚘オ
レフむン重合に甚いるこずのできる有機アルミニ
りム化合物の䞭から遞ぶこずができる。さらに、
チタン觊媒成分調補に甚いられるこずのあるハロ
ゲン含有ケむ玠化合物ずしおは、テトラハロゲン
化ケむ玠、アルコキシハロゲン化ケむ玠、アルキ
ルハロゲン化ケむ玠、ハロポリシロキサンなどが
䟋瀺できる。 チタン觊媒成分調補に甚いられるチタン化合物
の䟋ずしおは、テトラハロゲン化チタン、アルコ
キシチタンハラむド、アリロキシチタンハラむ
ド、アルコキシチタン、アリロキシチタンなどが
䟋瀺でき、ずくにテトラハロゲン化チタン、䞭で
も四塩化チタンが奜たしい。 チタン觊媒成分の調補に甚いるこずのできる電
子䟛䞎䜓ずしおは、アルコヌル、プノヌル類、
ケトン、アルデヒド、カルボン酞、有機酞又は無
機酞の゚ステル、゚ヌテル、酞アミド、酞無氎物
のアルコキシシランの劂き含酞玠電子䟛䞎䜓、ア
ンモニア、アミン、ニトリル、む゜シアネヌトの
劂き含窒玠電子䟛䞎䜓などを甚いるこずができ
る。 より具䜓的には、メタノヌル、゚タノヌル、プ
ロパノヌル、ペンタノヌル、ヘキサノヌル、オク
タノヌル、ドデカノヌル、オクタデシルアルコヌ
ル、ベンゞルアルコヌル、プニル゚チルアルコ
ヌル、クミルアルコヌル、む゜プロピルベンゞル
アルコヌルなどの炭玠数ないし18のアルコヌル
類プノヌル、クレゟヌル、キシレノヌル、゚
チルプノヌル、プロピルプノヌル、ノニルフ
゚ノヌル、クミルプノヌルナフトヌルなどの䜎
玚アルキル基を有しおよい炭玠数ないし20のフ
゚ノヌル類アセトン、メチル゚チルケトン、メ
チルむ゜ブチルケトン、アセトプノン、ベンゟ
プノンなどの炭玠数ないし15のケトン類ア
セトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチ
ルアルデヒド、ベンズアルデヒド、トルアルデヒ
ド、ナフトアルデヒドなどの炭玠数ないし15の
アルデヒド類ギ酞メチル、酢酞メチル、酢酞゚
チル、酢酞ビニル、酢酞プロピル、酢酞オクチ
ル、酢酞シクロヘキシル、プロピオン酞゚チル、
酪酞メチル、吉草酞゚チル、クロル酢酞メチル、
ゞクロル酢酞゚チル、メタクリル酞メチル、クロ
トン酞゚チル、シクロヘキサンカルボン酞゚チ
ル、安息銙酞メチル、安息銙酞゚チル、安息銙酞
プロピル、安息銙酞ブチル、安息銙酞オクチル、
安息銙酞シクロヘキシル、安息銙酞プニル、安
息銙酞ベンゞル、トルむル酞メチル、トルむル酞
゚チル、トルむル酞アミル、゚チル安息銙酞゚チ
ル、アニス酞メチル、アニス酞゚チル、゚トキシ
安息銙酞゚チル、マロン酞ゞブチル、isoプロピ
ルマロン酞ゞ゚チル、−ブチルマロン酞ゞ゚チ
ル、プニルマロン酞ゞ゚チル、−アリルマロ
ン酞ゞ゚チル、ゞisoブチルマロン酞ゞ゚チル、
ゞブチルマロン酞ゞ゚チル、コハク酞ゞブチ
ル、メチルコハク酞ゞ゚チル、゚チルコハク酞ゞ
ブチル、マレむン酞ゞメチル、マレむン酞ゞブチ
ル、マレむン酞モノオクチル、マレむン酞ゞオク
チル、ブチルマレむン酞ゞブチル、ブチルマレむ
ン酞ゞ゚チル、フマル酞ゞisoオクチル、むタコ
ン酞ゞ゚チル、むタコン酞ゞブチル、シトラコ
ン酞ゞメチル、−シクロヘキサンゞカルボ
ン酞ゞ゚チル、−シクロヘキサンゞカルボ
ン酞ゞ−゚チルヘキシル、フタル酞ゞメチル、
フタル酞モノisoブチル、フタル酞ゞ゚チル、フ
タル酞゚チルブチル、フタル酞ゞプロピル、
フタル酞−ブチル、フタル酞isoブチル、フタ
ル酞ゞヘプチル、フタル酞ゞ゚チルヘキシ
ル、フタル酞ゞ−オクチル、フタル酞ゞネオペ
ンチル、フタル酞ベンゞルブチル、フタル酞ゞフ
゚ニル、ナフタレンゞカルボン酞ゞiso−ブチル、
セバシン酞ゞ−゚チルヘキシル、γ−ブチロラ
クトン、Ύ−バレロラクトン、クマリン、フタリ
ド、炭酞゚チレンなどの炭玠数ないし30の有機
酞゚ステル類アセチルクロリド、ベンゟむルク
ロリド、トルむル酞クロリド、アニス酞クロリド
などの炭玠数ないし15の酞ハラむド類メチル
゚ヌテル、゚チル゚ヌテル、む゜プロピル゚ヌテ
ル、ブチル゚ヌテル、む゜アミル゚ヌテル、テト
ラヒドロフラン、アニ゜ヌル、ゞプニル゚ヌテ
ルなどの炭玠数ないし20の゚ヌテル類酢酞ア
ミド、安息銙酞アミド、トルむル酞アミドなどの
酞アミド類メチルアミン、゚チルアミン、ゞ゚
チルアミン、トリブチルアミン、ピペリゞン、ト
リベンゞルアミン、アニリン、ピリゞン、ピコリ
ン、テトラメチルメチレンゞアミン、テトラメチ
ル゚チレンゞアミンなどのアミン類アセトニト
リル、ベンゟニトリル、トリニトリルなどのニト
リル類亜リン酞トリメチル、亜リン酞トリ゚チ
ルなどの−−結合を有する有機リン化合
物ケむ酞゚チル、ゞプニルゞメトキシシラン
などのアルコキシシラン類などを挙げるこずが
できる。これら電子䟛䞎䜓は、皮以䞊甚いるこ
ずができる。 チタン觊媒成分(A)に含有されるこずが望たしい
電子䟛䞎䜓は、有機酞又は無機酞の゚ステル、ア
ルコキシアリヌロキシシラン化合物、゚ヌテ
ル、ケトン、第䞉アミン、酞ハラむド、酞無氎物
のような掻性氎玠を有しないものであり、ずくに
有機酞゚ステルやアルコキシアリヌロキシシ
ラン化合物が奜たしく、䞭でも芳銙族モノカルボ
ン酞ず炭玠数ないしのアルコヌルずの゚ステ
ル、マロン酞、眮換マロン酞、眮換コハク酞、マ
レむン酞、眮換マレむン酞、−シクロヘキ
サンゞカルボン酞、フタル酞などのゞカルボン酞
ず炭玠数以䞊のアルコヌルずの゚ステルなどが
ずくに奜たしい。勿論これらの電子䟛䞎䜓は、必
ずしもチタン觊媒調補時に原料ずしお甚いる必芁
はなく、他のこれら電子䟛䞎䜓に倉換しうる化合
物ずしお䜿甚し、觊媒調補過皋でこれら電子䟛䞎
䜓に倉換させおよい。 前蚘䟋瀺の劂き諞方法で埗られるチタン觊媒成
分は、反応終了埌、液状の䞍掻性炭化氎玠で充分
に掗浄するこずによ぀お粟補できる。この目的に
䜿甚される䞍掻性液䜓炭化氎玠ずしおは、−ペ
ンタン、む゜ペンタン、−ヘキサン、む゜ヘキ
サン、−ヘプタン、−オクタン、む゜オクタ
ン、−デカン、−ドデカン、灯油、流動パラ
フむンのような脂肪族炭化氎玠シクロペンタ
ン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサンのような脂環族炭化氎玠ベ
ンれン、トル゚ン、キシレン、サむメンのような
芳銙族炭化氎玠クロルベンれン、ゞクロロ゚タ
ンのようなハロゲン化炭化氎玠あるいはこれらの
混合などを䟋瀺できる。 本発明に甚いられる(B)有機アルミニりム化合物
觊媒成分は、少なくずも分子内に個のAl−炭
玠結合を有する化合物が利甚でき、䟋えば、(i)侀
般匏R1 nAlOR2oHpXqここでR1およびR2は炭玠
原子通垞ないし15個、奜たしくはないし個
を含む炭化氎玠基で互いに同䞀でも異な぀もよ
い。はハロゲン、は≊、≊
、は≊、は≊の数であ぀
お、しかもであるで衚わさ
れる有機アルミニりム化合物、(ii)䞀般匏M1AlR1 4
ここでM1はLi、Na、であり、R1は前蚘ず同
じで衚わされる第族金属ずアルミニりムずの
錯アルキル化物などが挙げるこずができる。 前蚘の(i)に属する有機アルミニりム化合物ずし
おは、次のものを䟋瀺できる。䞀般匏R1 nAl
OR23-nここでR1およびR2は前蚘ず同じ。
は奜たしくは1.5≊≊の数である。䞀般匏
R1 nlX3-nここでR1は前蚘ず同じ。はハロゲン、
は奜たしくは≊である、䞀般匏R1 n
AlH3-nここでR1は前蚘ず同じ。は奜たしく
は≊である、䞀般匏R1 nAlOR2oXqこ
こでR1およびR2は前ず同じ。はハロゲン、
≊、≊、≊で、
であるで衚わされるものなどを䟋瀺でき
る。(i)に属するアルミニりム化合物においお、よ
り具䜓的にはトリ゚チルアルミニりム、トリブチ
ルアルミニりムなどのトリアルキルアルミニり
ム、トリむ゜プレニルアルミニりムのようなトリ
アルケニルアルミニりム、ゞ゚チルアルミニりム
゚トキシド、ゞブチルアルミニりムブトキシドな
どのゞアルキルアルミニりムアルコキシド、゚チ
ルアルミニりムセスキ゚トキシド、ブチルアルミ
ニりムセスキブトキシなどのアルキルアルミニり
ムセスキアルコキシドのほかに、R1 2.5AlOR20.5
などで衚わされる平均組成を有する郚分的にアル
コキシ化されたアルキルアルミニりム、ゞ゚チル
アルミニりムクロリド、ゞブチルアルミニりムク
ロリド、ゞ゚チルアルミニりムブロミドのような
ゞアルキルアルミニりムハラむド、゚チルアルミ
ニりムセスキクロリド、ブチルアルミニりムセス
キクロリド、゚チルアルミニりムセスキブロミド
のようなアルキルアルミニりムセスキハラむド、
゚チルアルミニりムゞクロリド、プロピルアルミ
ニりムゞクロリド、ブチルアルミニりムゞブロミ
ドなどのようなアルキルアルミニりムゞハラむド
などの郚分的にハロゲン化されたアルキルアルミ
ニりム、ゞ゚チルアルミニりムヒドリド、ゞブチ
ルアルミニりムヒドリドなどのゞアルキルアルミ
ニりムヒドリド、゚チルアルミニりムゞヒドリ
ド、プロピルアルミニりムゞヒドリドなどのアル
キルアルミニりムゞヒドリドなどの郚分的に氎玠
化されたアルキルアルミニりム、゚チルアルミニ
りム゚トキシクロリド、ブチルアルミニりムブト
キシクロリド、゚チルアルミニりム゚トキシブロ
ミドなどの郚分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニりムである。たた(i)に
類䌌する化合物ずしお、酞玠原子や窒玠原子を介
しお以䞊のアルミニりムが結合した有機アルミ
ニりム化合物であ぀おもよい。このような化合物
ずしお䟋えばC2H52AlOAlC2H52、 C4H92AlOAlC4H92、
〔高掻性、高立䜓芏則性固䜓状チタン觊媒成分(A)の調補〕
無氎塩化マグネシりム7.1475mmol、デカ
ン37mlおよび−゚チルヘキシルアルコヌル35.1
ml225mmolを130℃で時間加熱反応を行い
均䞀溶液ずした埌、この溶液䞭に無氎フタル酞
1.6711.3mmolを添加し、130℃にお曎に
時間撹拌混合を行い、無氎フタル酞を該均䞀溶液
に溶解させる。この様にしお埗られた均䞀溶液を
宀枩に冷华した埌、−20℃に保持された四塩化チ
タン200ml1.8mmol䞭に時間に枡぀お党量
滎䞋装入する。装入終了埌、この混合液の枩床を
時間かけお110℃に昇枩し、110℃に達したずこ
ろでゞむ゜ブチルフタレヌト4.0ml18.8mmol
を添加し、これより時間同枩床にお撹拌䞋保持
する。時間の反応終了埌熱過にお固䜓郚を採
取し、この固䜓郚を275mlのTiCl4にお再懞濁さ
せた埌、再び110℃で時間、加熱反応を行う。
反応終了埌、再び熱過にお固䜓郚を採取し、
110℃デカン及びヘキサンにお、掗液䞭に遊離の
チタン化合物が怜出されなくなる迄充分掗浄す
る。以䞊の補造方法にお合成されたチタン觊媒成
分(A)はヘキサンスラリヌずしお保存するが、この
うち䞀郚を觊媒組成を調べる目的で也燥する。こ
の様にしお埗られたチタン觊媒成分(A)の組成はチ
タン2.5重量、塩玠58.0重量、マグネシりム
18.0wtおよびゞむ゜ブチルフタレヌト13.5重量
であ぀た。 又チタン觊媒成分(A)は平均粒床13Όで粒床分垃
の幟䜕暙準偏差σが1.2の顆粒状觊媒であ
぀た。 〔重 合〕 内容積のオヌトクレヌブに粟補ヘキサン
750mlを装入し、40℃プロピレン雰囲気䞋でトリ
゚チルアルミニりム0.75mmol、ゞプニルゞメ
トキシシラン0.075mmolを装入し、曎に前蚘チタ
ン觊媒成分(A)をチタン原子換算で0.015mmol装入
した。次いで氎玠100mlを導入埌、プロピレン、
゚チレン、ブテン−混合ガスを導入した埌、60
℃に昇枩し、時間重合を行぀た。重合䞭の圧力
は2.5Kgcm2に保぀た。 重合終了埌、生成共重合䜓を含むスラリヌを
過し、癜色粉末状共重合䜓ず液盞郚に分離した。
癜色粉末状共重合䜓は也燥埌、収量、芋掛嵩比重
AD、メルトフロヌ比MFRを枬定するず
ずもにC13−NMRにお共重合䜓の組成を、又、
DSCにお融点を枬定した。又、液盞郚を濃瞮す
るこずにより、溶媒可溶性共重合䜓の収量を枬定
し、党生成共重合䜓に察する癜色粉末状共重合䜓
の収率を算出した。重合に際し䜿甚した混合ガス
の組成及び重合結果を衚−に瀺した。 実斜䟋  〔高掻性、高立䜓芏則性固䜓状チタン觊媒成分
(A)の調補〕 内容積も高速撹拌装眮特殊機化工業補
を十分N2眮換したのち、粟補灯油700ml、垂販
MgCl210、゚タノヌル24.2および商品名゚マ
ゟヌル320花王アトラス瀟補、゜ルビタンゞステ
アレヌトを入れ、系を撹拌䞋に昇枩し、
120℃にお800rpmで30分撹拌した。高速撹拌䞋、
内埄mmのテフロン補チナヌブを甚いお、あらか
じめ−10℃に冷华された粟補灯油を匵り蟌ん
であるガラスフラスコ撹拌機付に移液し
た。生成固䜓をろ過により採取し、ヘキサンで十
分掗浄したのち担䜓を埗た。 該担䜓7.5を宀枩で150mlの四塩化チタン䞭に
懞濁させた埌フタル酞ゞむ゜ブチル1.3mlを添加
し、該系を120℃に昇枩した。120℃時間の撹拌
混合の埌、固䜓郚を過により採取し、再び150
mlの四塩化チタンに懞濁させ、再床130℃時間
の撹拌混合を行぀た。曎に該反応物より反応固䜓
物を過にお採取し、十分量の粟補ヘキサンにお
掗浄する事によりチタン觊媒成分(A)を埗た。該成
分は原子換算でチタン2.3重量、塩玠64.0重量
、マグネシりム21.0重量であ぀た。又、該チ
タン觊媒成分(A)は平均粒床31Όで粒床分垃の幟䜕
暙準偏差σgは1.6を持぀た球状觊媒であ぀た。 〔重 合〕 重合は実斜䟋ず同様の操䜜により行぀た。 結果を衚−に瀺した。 実斜䟋  〔高掻性、高立䜓芏則性固䜓状チタン觊媒成分
(A)の調補〕 無氎塩化マグネシりム4.76、−゚チルヘキ
シルアルコヌル23.2mlおよびデカン25mlを120℃
で時間加熱反応を行い均䞀溶液ずし、さらに安
息銙酞゚チル1.4mlを添加する。この均䞀溶液を
−20℃に冷华した200mlの四塩化チタン䞭に時
間にわたり撹拌滎䞋する。滎䞋終了埌、該混合物
を時間半かけ90℃に昇枩し、この時安息銙酞゚
チル1.8mlを添加し、曎に90℃で時間撹拌䞋に
保持した埌、固䜓郚分を過によ぀お採取し、こ
れを200mlの四塩化チタンに再び懞濁させ、90℃
で時間の加熱反応を行぀た埌、過により固䜓
物質を採取し、掗液䞭に遊離のチタン化合物が怜
出されなくなる迄粟補ヘキサンで充分掗浄也燥
し、觊媒成分(A)を埗る。該成分は原子換算でチタ
ン3.5重量、塩玠56重量、マグネシりム18重
量および安息銙酞゚チル14.5重量を含む。又
該觊媒成分(A)は平均粒床11Όで粒床分垃の幟䜕暙
準偏差σgは1.2を持぀た顆粒状觊媒であ぀た。 〔重 合〕 内容積のオヌトクレヌブに粟補ヘキサン
750mlを装入し、40℃プロピレン雰囲気䞋でトリ
゚チルアルミニりム0.50mmol、゚チルアルミニ
りムセスキクロリド0.25mmol、−トルむル酞
メチル0.15mmolを装入し、曎に前蚘チタン觊媒
成分(A)をチタン原子換算で0.015mmol装入した。
次いで氎玠200mlを導入埌プロピレン、゚チレン、
ブテン−混合ガスを導入した埌、60℃に昇枩
し、時間重合を行぀た。重合䞭の圧力は2.5
Kgcm2に保぀た。 重合終了埌、生成共重合䜓を含むスラリヌを
過し、癜色粉末状共重合䜓ず液盞郚に分離した。
癜色粉末状共重合䜓は也燥埌、収量、芋掛嵩比重
AD、メルトフロヌ比MFRを枬定するず
ずもにC13−NMRにお共重合䜓の組成を、又、
DSCにお融点を枬定した。又、液盞郚を濃瞮す
るこずにより、溶媒可溶性共重合䜓の収量を枬定
し、党生成共重合䜓に察する癜色粉末状共重合䜓
の収率を算出した。重合に際し䜿甚した混合ガス
の組成及び重合結果を衚−に瀺した。 実斜䟋  内容積の高速撹拌装眮特殊機化工業補
を十分N2眮換したのち、粟補灯油700ml、垂販の
MgCl210、゚タノヌル24.2および商品名゚マ
ゟヌル320花王アトラス瀟補、゜ルビタンゞステ
アレヌトを入れ、系を撹拌䞋に昇枩し、
120℃にお8000rpmで30分撹拌した。高速撹拌䞋、
内埄mmのテフロン補チナヌブを甚いお、あらか
じめ−10℃に冷华された粟補灯油を匵り蟌ん
であるガラスフラスコ撹拌機付に移液し
た。生成固䜓をろ過により採取し、ヘキサンで十
分掗浄したのち担䜓を埗た。顕埮鏡による芳察に
より固䜓は真球状であ぀た。 この様にしお埗られた固䜓10
MgCl230.7mmolを含むおよび粟補灯油100ml
を300mlのガラスフラスコに入れ、撹拌䞋℃で
トリ゚チルアルミニりム21.1mlを滎䞋したのち、
25℃で時間撹拌し、曎に80℃で時間撹拌し
た。固䜓郚をろ過により採取し、ヘキサンで十分
掗浄埌、也燥した。粟補灯油100ml䞭に生成固䜓
を懞濁し、也燥空気を宀枩で時間撹拌䞋に吹き
蟌んだ。固䜓郚をろ過により、採取し、十分ヘキ
サンで掗浄した。生成固䜓を粟補灯油100ml䞭に
懞濁したのち、安息銙酞゚チル1.9mlを加え、25
℃で時間撹拌埌、曎に80℃で時間撹拌した。
固䜓郚をろ過により採取し、ヘキサンで十分掗浄
したのち、也燥した。200mlのガラスフラスコに
移した固䜓にTiCL4100mlを加え90℃で時間撹
拌埌、䞊柄み郚をデカンテヌシペンにより陀去
し、曎にTiCl4100mlを加え℃で時間撹拌し
た。熱ろ過により固䜓郚を、熱灯油およびヘキサ
ンで十分掗浄し、Ti含有觊媒を埗た。該成分は
原子換算でTi3.8wt、Cl61.0wt、Mg18.0wt
、安息銙酞゚チル10.1wtであ぀た。該觊媒成
分(A)は平均粒床33Όで粒床分垃の幟䜕暙準偏差
σgは1.6を持぀た球状觊媒であ぀た。 〔重 合〕 重合は実斜䟋ず同様の操䜜により行぀た。 結果を衚−に瀺した。 実斜䟋 10 100の重合釜基からなる重合系を甚い、共
重合䜓の補造を連続重合にお行぀た。 觊媒の前凊理 十分に窒玠眮換された100の反応噚に撹拌
䞋粟補ヘキサン50、トリ゚チルアルミニりム
5mol、ゞプニルゞメトキシシラン1mol及び
実斜䟋に蚘茉の300倍の芏暡にお合成したチ
タン觊媒成分(A)をチタン原子換算で0.5molそ
れぞれ装入した埌、800Hrの流量におプロ
ピレンを時間䞀定フむヌドし、プロピレンの
少重量重合を行぀た。この間の重合枩床は25〜
30℃であ぀た。重合終了埌、液局郚を陀去し代
぀お粟補ヘキサン50を添加した。 共重合䜓の補造 初段の反応釜にトリ゚チルアルミニりム、ゞ
プニルゞメトキシシラン及び前蚘チタン觊媒
成分(A)の前凊理物をトリ゚チルアルミニりム
チタン觊媒成分(A)䞭のチタン原子比を80モル
比ゞプニルゞメトキシシランチタン觊媒
成分(A)䞭のチタン原子比をモル比の各比
にお連続しおフむヌドした。重合枩床は䞡反応
釜ずも55℃、重合圧力はKgcm2初段
Kgcm2埌段滞留時間は䞡反応釜ずも2.5時
間ずした。プロピレン、゚チレン、ブテン−
のフむヌド量比及びその際の重合結果を衚−
に蚘した。 実斜䟋 11 〔高掻性、高立䜓芏則性固䜓状チタン觊媒成分
(A)の調補〕 ゚チルブチルマグネシりム50mmolを含むデカ
ン溶液83.6mlず−゚チルヘキシルアルコヌル
23.1ml150mmolずも80℃時間の加熱反応を
行い、均䞀溶液しおからこの溶液に安息銙酞゚チ
ル1.4mlを加え十分な均䞀溶液ずした埌、これを
−20℃に保持した200mlの四塩化チタン䞭に撹拌
䞋時間にわたり滎䞋する。滎䞋終了埌該混合物
を時間半かけ90℃に昇枩し、この時安息銙酞゚
チルを1.8ml添加し、曎に90℃、時間撹拌䞋に
保持した埌、固䜓郚分を過によ぀お採取し、こ
れを200mlの四塩化チタンに再び懞濁させ、90℃
で時間の加熱反応を行぀た埌過により固䜓物
質を採取し、掗液䞭に遊離のチタン化合物が怜出
されなくなる迄粟補ヘキサンで充分掗浄也燥し、
チタン觊媒成分(A)を埗る。該成分は原子換算でチ
タン2.8重量、塩玠61重量、マグネシりム20
重量および安息銙酞゚チル13.8重量を含む、
又該觊媒成分(A)は平均粒床13Όで粒床分垃の幟䜕
暙準偏差σgは1.4を持぀た顆粒状觊媒であ぀
た。 〔重 合〕 重合は実斜䟋ず同様の操䜜により行぀た。 結果を衚−に瀺した。 比范䟋  〔固䜓觊媒成分(A)の調補〕 無氎塩化マグネシりム20、安息銙酞゚チル
5.0mlおよび粉砕助剀ずしおシリコン油信越化
孊瀟補TSS−451、20cs3.0mlを窒玠雰囲気䞭盎
埄15mmのステンレス鋌SUS−32補ボヌル2.8
Kgを収容した内容積800ml、内盎埄100mmのステン
レス鋌SUS−32補ボヌルミル容噚に装入し、
衝撃の加速床7Gで24時間接觊させる。埗られた
共粉砕物15を四塩化チタン150ml䞭に懞濁させ、
80℃で時間撹拌䞋に接觊した埌、固䜓郚を過
によ぀お採取し、掗液䞭に遊離のチタン化合物が
怜出されなくなるたで粟補ヘキサンで充分掗浄埌
也燥し、觊媒成分(A)を埗る。該成分は原子換算で
チタン1.8重量、塩玠64.0重量、マグネシり
ム23.0重量、安息銙酞゚チル7.6重量であ぀
た。又觊媒成分(A)の平均粒床は28Όで粒床分垃の
幟䜕暙準偏差は2.9であ぀た。 〔重 合〕 重合は実斜䟋ず同様の操䜜により行぀た。 結果を衚−に瀺した。 比范䟋  〔固䜓觊媒成分(A)の調補〕 無氎塩化マグネシりム20、フタル酞ゞむ゜ブ
チル8.0mlおよび粉砕助剀しおシリコン油信越
化孊瀟補TSS−451、20cs3.0mlを窒玠雰囲気䞭
盎埄15mmのステンレス鋌SUS−32補ボヌル
2.8Kgを収容した内容積800ml、内盎埄100mmのス
テンレス鋌SUS−32補ボヌルミル容噚に装
入し、衝撃の加速床7Gで24時間接觊させる。埗
られた共粉砕物15を四塩化チタン150ml䞭に懞
濁させ、110℃で時間撹拌䞋に接觊した埌、固
䜓郚を過によ぀お採取し、掗液䞭に遊離のチタ
ン化合物が怜出されなくなるたで粟補ヘキサンで
充分掗浄埌也燥し、觊媒成分(A)を埗る。該成分は
原子換算でチタン3.7重量、塩玠59.0重量、
マグネシりム16.0重量、フタル酞ゞむ゜ブチル
11.3重量であ぀た。又觊媒成分(A)の平均粒床は
27Όで粒床分垃の幟䜕暙準偏差は3.1であ぀た。 〔重 合〕 重合は実斜䟋ず同様の操䜜により行぀た。 結果を衚−に瀺した。
【衚】
【衚】  初段埌段合蚈のフむヌド量比
 重合䜓はおかゆ状であり固䜓状重合䜓を溶媒か
ら分離する事ができなか぀た。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明の方法においお䜿甚する觊媒
の調補工皋を暡匏的に瀺すフロヌチダヌトであ
る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  チヌグラヌ型オレフむン重合甚觊媒の存圚䞋
    に、プロピレン、゚チレン及び炭玠数以䞊のα
    −オレフむンをランダム共重合しおプロピレン含
    有率85ないし98モル、゚チレン含有率ないし
    10モル、炭玠数以䞊のα−オレフむン含有率
    ないし10モルを含有し、結晶化床が40重量
    を越える結晶性オレフむン共重合䜓を補造する方
    法においお、 (A) マグネシりム、チタン、ハロゲン及び電子䟛
    䞎䜓を必須成分ずしお含有し、䞔぀平均粒埄が
    ないし200Όで粒床分垃の幟䜕暙準偏差が2.1
    未満の高掻性、高立䜓芏則性チタン觊媒成分、 (B) 有機アルミニりム化合物觊媒成分、及び (C) 電子䟛䞎䜓觊媒成分 から圢成される觊媒を甚いるこずを特城ずする方
    法。
JP15685282A 1982-09-10 1982-09-10 オレフむン共重合䜓の補造方法 Granted JPS5947210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685282A JPS5947210A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 オレフむン共重合䜓の補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685282A JPS5947210A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 オレフむン共重合䜓の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947210A JPS5947210A (ja) 1984-03-16
JPH0368045B2 true JPH0368045B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=15636784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15685282A Granted JPS5947210A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 オレフむン共重合䜓の補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947210A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155103A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Ube Ind Ltd ポリオレフむンの補造法
JPS61138604A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd オレフむン重合甚觊媒担䜓の補造方法
JPS61235408A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Toho Titanium Co Ltd オレフむン類重合甚觊媒成分および觊媒
FR2628110B1 (fr) * 1988-03-03 1994-03-25 Bp Chimie Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler-natta, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium, et procede de preparation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586804A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of ethylene copolymer
JPS5774312A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of erpolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586804A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of ethylene copolymer
JPS5774312A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of erpolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947210A (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547552A (en) Process for producing a chemically blended propylene polymer composition and the composition produced by said process
DK158585B (da) Fremgangsmaade til homo- eller copolymerisation af alfa-olefiner indeholdende 2-6 carbonatomer, evt. i blanding med op til 5 mol-% af en diolefin
JPS6312886B2 (ja)
JPS6347721B2 (ja)
JPS5812888B2 (ja) ポリオレフむンの補造方法
US4798866A (en) Branched alpha-olefin polymer composition and process for its production
JPH0368045B2 (ja)
JPH0261483B2 (ja)
JPS6237043B2 (ja)
JPS6351167B2 (ja)
JPS6347723B2 (ja)
JPH0455207B2 (ja)
JP2514974B2 (ja) 分枝α―オレフィン系重合䜓の補造方法
JPH06199927A (ja) オレフィン重合甚觊媒成分
JPH06104681B2 (ja) ゎム状゚チレン共重合䜓の補造方法
JPS647088B2 (ja)
JPS6354005B2 (ja)
JPH0421685B2 (ja)
JPH0351727B2 (ja)
JPH0335324B2 (ja)
JP2647694B2 (ja) 分枝α‐オレフィン系重合䜓の補造方法
JPH0788406B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合䜓の補法
JP3300509B2 (ja) オレフィン重合䜓の補造方法
JPH0768308B2 (ja) α−オレフむン系ランダム共重合䜓およびその補法
JPH0725837B2 (ja) 分枝α−オレフむン系重合䜓組成物およびその補法