JPH0364313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364313B2
JPH0364313B2 JP57073119A JP7311982A JPH0364313B2 JP H0364313 B2 JPH0364313 B2 JP H0364313B2 JP 57073119 A JP57073119 A JP 57073119A JP 7311982 A JP7311982 A JP 7311982A JP H0364313 B2 JPH0364313 B2 JP H0364313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
piezoelectric body
coupling member
printing unit
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57073119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188672A (ja
Inventor
Takeshi Yano
Izumi Fukui
Takeshige Hamatsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57073119A priority Critical patent/JPS58188672A/ja
Priority to US06/381,479 priority patent/US4435666A/en
Priority to DE8282104563T priority patent/DE3266156D1/de
Priority to CA000403685A priority patent/CA1190088A/en
Priority to EP82104563A priority patent/EP0065784B1/en
Priority to AU84196/82A priority patent/AU549939B2/en
Publication of JPS58188672A publication Critical patent/JPS58188672A/ja
Publication of JPH0364313B2 publication Critical patent/JPH0364313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/38Electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字ユニツト、特にドツト・マトリク
ス・プリンタの印字ヘツドに用いられる印字ユニ
ツトに関する。
従来、圧電または電歪セラミツクの圧電横効果
によつて生ずる歪を利用して印字動作を行わせる
印字ユニツトがある。
第1図は従来の印字ユニツトを示す側面図であ
る。同図の印字ユニツトは、導体の電極板3の両
面に圧電体板41および42を固着した圧電振動
子の一端を取付部材1に固定し、圧電振動子の他
端にドツトを印字させるためのピン14を固定し
て構成されている。圧電振動子の2つの電極5と
電極板3との間に導線6を通して駆動電圧を印加
すると、圧電横効果によつて圧電体板41は矢印
Aで示す方向に伸び且つ圧電体板42は矢印Bの
方向に縮み、圧電振動子にたわみを生ずる。この
たわみに応じてピン14が矢印Cの方向に動き印
字面にドツトを打ち、印字動作を行なう。
このような従来の印字ユニツトは、圧電横効果
を利用しているために、電気機械結合係数が小さ
く従つて大きな駆動電力を消費し、さらに印字す
るための変位をピンに与えるために圧電振動子の
体積を大きくせねばならないという欠点を有す
る。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し従来より
消費電力が少なくてすみ且つ体積が小さい印字ユ
ニツトを提供することにある。
本発明のユニツトは、電極に印加される電圧に
応じて圧電縦効果による寸法の歪を発生する圧電
体と、該圧電体の一方の端部を固定し支持する固
定部材と、前記圧電体の他方の端部に接続する第
1の結合部材にそれぞれの一端が接続しており前
記圧電体の前記寸法歪を伝達する第2および第3
の結合部材と、前記第2の結合部材の他端と前記
固定部材の第1の所定箇所に一端を接続した第4
の結合部材の他端とに接続しており前記第2の結
合部材から伝達される前記寸法歪に応じて第1の
角変位を生ずる第1の可動部材と、前明第3の結
合部材の他端と前記固定部材の第2の所定箇所に
一端を接続した第5の結合部材の他端とに接続し
ており前記第3の結合部材から伝達される前記寸
法歪に応じて第2の角変位を生ずる第2の可動部
材と、前記第1の可動部材の所定箇所に一端を接
続した第6の結合部材および前記第2の可動部材
の所定箇所に一端を接続した第7の結合部材のそ
れぞれの他端に接続しており前記第6および第7
の結合部材を介して伝達される前記第1および第
2の角変位に応じて第3の角変位を生ずる第3の
可動部材と、該第3の可動部の所定箇所に取付け
られており前記第3の角変位に応じて所定の方向
に運動する印字部材とを備えている。
本発明の印字ユニツトでは、印字動作を行うた
めの変位を圧電縦効果により得ている。圧電縦効
果では、圧電横効果の場合よりも電気機械結合係
数が大きい(通常2倍強である)から、電気エネ
ルギーから機械エネルギーへの変換効率が大きく
(電気機械結合係数の比の二乗倍すなわち約5倍
である)、従つて同一の機械エネルギーを得るた
めに消費する駆動電力が従来よりも少なくてす
む。さらに圧電縦効果では、圧電横効果の場合よ
りも得られる歪が大きい(ポアソン数倍すなわち
約3倍である)から、単位体積当りに蓄えられる
機械エネルギーが大きく(ポアソン数の二乗倍す
なわち約9倍である)、従つて同一の機械エネル
ギーを蓄えるために要する体積が従来よりも小さ
くてすむ。
以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第2図aおよびbは、本発明の第1の実施例を
示すおのおの斜視図および側面図である。圧電縦
効果によつて歪を生ずる圧電体4の一端は金属の
固定部材2に固着されており、圧電体4の他端は
金属からなる第1の結合部材10に固着されてい
る。第1の結合部材10には、第2および第3の
結合部材12および14が一体に設けられてい
る。第2の結合部材12は第1の可動部材13の
一端につながつており、第1の可動部材13には
第2の結合部材12から所定の間隔をおいた箇所
に第4の結合部材16がつながつている。第3の
結合部材14は第2の可動部材15の一端につな
がつており、第2の可動部材15には第3の結合
部材14から所定の間隔をおいた箇所に第5の結
合部材18がつながつている。第4および第5の
結合部材16および18は、それぞれ固定部材2
の端部に接続し支持されている。第1および第2
の可動部材13および15のそれぞれの他端には
金属板の第6および第7の結合部材20および2
2のおのおの一端が固着されている。第6および
第7の結合部材20および22の他端は、それぞ
れ金属からなる第3の可動部材21の所定箇所に
固着されており、第3の可動部材21の先端部に
は金属丸棒のピン24が取付け固定されている。
なお固定部材2は、第1ないし第5の結合部材1
0,12,14,16および18と、第1および
第2の可動部材13および15と共に一体で金属
から形成してあり、これによつてユニツトの組立
てに要する工程の節減が図られている。圧電体4
の両側面に設けた電極5には導線6がそれぞれ接
続されており、導線6を通して駆動電圧を印加す
れば、圧電縦効果により圧電体4に機械的な歪を
生ずる。
駆動電圧が印加されて、第2図bにおける矢印
Fで示す方向に圧電体4が伸びると、その伸びの
歪は第1の結合部材10からそれぞれ第2および
第3の結合部材12および14を経て、おのおの
第1および第2の可動部材13および15に伝達
される。この歪を受けた第1および第2の可動部
材13および15では、それぞれ第4および第5
の結合部材16および18を介して固定部材2に
支持されているので回転モーメントを生じて、そ
れぞれ第6および第7の結合部材20および22
を固着している箇所に矢印GおよびHで示す方向
への変位を生ずる。矢印GおよびHの向きの2つ
の変位は互いに逆向きであるから、第3の可動部
材21には偶力が作用してピン24が矢印Kの方
向に動いて印字動作を行なう。
以上に説明した動作において、第1の(あるい
は第2の)可動部材13(あるいは15)は第4
(あるいは第5の)結合部材16(あるいは18)
を支軸とするレバーの動作を行ない、第2の(あ
るいは第3の)結合部材12(あるいは14)か
ら与えられる歪による変位を拡大して第6の(あ
るいは第7の)の結合部材20(あるいは22)
に伝達する変位増幅手段として作用する。この2
つの変位増幅手段は第3の可動部21へ逆向きの
2つの変位を与える偶力を伝達して印字動作を行
なうのに十分な変位をピン24に与える。
第3図a〜fは上記の変位増幅手段の構成例を
示す側面図である。レバーLは第1の(あるいは
第2の)可動部材13(あるいは15)であり、
板状の結合部PおよびQの一方が第2の(あるい
は第3の)結合部材12(あるいは14)に、ま
た他方が第4の(あるいは第5の)結合部材16
(あるいは18)におのおの対応している。例え
ば第3図aの変位増幅手段において、結合部P
(あるいはQ)を第4の結合部材16とし、結合
部Q(あるいはP)を第2の結合部材14とし、
さらにレバーLを第1の可動部材13として用い
れば、結合部P(あるいはQ)がレバーLの支軸
となつて、結合部Q(あるいはP)から与えられ
る矢印Dの方向の変位は拡大されて、レバーLの
他端に矢印E1(あるいは点線矢印E2)の方向への
変位として伝達される。結合部PおよびQを板状
にすることにより、横振れの少ない安定な変位伝
達を行なうことができる。第3図a〜fには、結
合部PおよびQの板面が互いに平行あるいは直角
な場合を示したが、両者の板面が互いに斜交する
構成が可能なことは明らかである。
第2図aおよびbに示す印字ユニツトでは、2
つの変位増幅手段はいずれも第3図cの構成を適
用している。2つの変位増幅手段の構成としてそ
れぞれ第3図a〜fに示す構成のうちから1つず
つ選定して両者を組合せた場合に、圧電体4に生
じた歪を拡大し第3の可動部材21に偶力を与え
るような組合せの数は非常に多くなるので、すべ
てを列挙するのは省力してそのうちの2例を以下
に示す。
第4図aおよびbは、それぞれ本発明の第2お
よび第3の実施例を示す側面図である。図面間で
対照し易くするために、同じ機能をもつ部材には
形状が異なつていても第2図bと同じ参照番号を
付けてある。第4図aに示すユニツトの2つの変
位増幅手段はいずれも第3図aの構成を用いたも
のであり、第4図bのユニツトの2つの変位増幅
手段のうちの一方は第3図aの構成をまた他の一
方は第3図eの構成をそれぞれ用いたものであ
る。いずれの場合でも、圧電体4に生じた矢印F
の方向の歪が2つの変位増幅手段を経て伝達され
て、矢印GおよびHの向きの偶力が第3の可動部
材21に作用しこれに応じてピン24が矢印Kの
方向に動いて印字動作を行なう。またいずれの場
合にも、固定部材2とともに第1ないし第7の結
合部材10,12,14,16,18,20およ
び22と第1ないし第3の可動部材13,15お
よび21とを一体に形成して、ユニツトの組立工
程を節減している。さらに固定部材2をコの字形
の構造にすることによつて、固定部材2が変形し
難くして、圧電体4に生ずる歪のエネルギーが固
定部材2を変形するために消費されないようにし
ている。
第5図a〜cは各結合部の板状の部分の形成例
を示す斜視図である。第2図bならびに第4図
a,bに示すユニツトにおいて、第2ないし第7
の結合部材12,14,16,18,20および
22はいずれも板状に形成されており、圧電体4
に生ずる歪に応じて屈曲しながらピン24に変位
を伝達する。この屈曲のために消費されるエネル
ギーを更に減らすには、板厚を小さくすればよい
が、板厚を少さくし過ぎると歪の伝達が行われ難
くなる。第5図a〜cには、この難点を解決する
ための形成例を示す。同図aおよびbは、それぞ
れ一方の板面および両方の板面に溝を設けて板厚
の小さな箇所を有するように形成したものを示
す。同図cは、2枚の板の間に薄い板片を接合し
て板厚の小さな箇所を設けたものを示す。このよ
うに板厚の小さな箇所を設けることにより、歪伝
達の際の屈曲に消費されるエネルギーを少なくし
且つ良好な歪伝達動作を行なわせることができ
る。
第6図aおよびbは本発明のユニツトに用いる
圧電体4の構成例を示す斜視図である。いずれも
圧電体4の内部に電極51および52をそれぞれ
複数個ずつ交互に平行に配置して設けてあり、電
極51を1対の電極5の一方にまた電極52を他
方に接続してある。第6図aは、ジルコン・チタ
ン酸鉛などの圧電材料を用いる場合を示す。電極
51および52の間に予め定めた方向、たとえば
矢印Jで示す方向の分極処理を施しておく。分極
と同じ方向(あるいは逆方向)の駆動電圧を電極
5を介して電極51および52の間に印加すれ
ば、圧電体4には矢印T(あるいはS)の方向の
歪を生ずる。従つて駆動電圧の極性を選定するこ
とにより、所望の方向への歪を発生させることが
できる。第6図bは、マンガン・ニオブ酸鉛など
の電歪材料を用いる場合を示す。この場合には、
電極51および52の間に印加される駆動電圧の
極性の向きによらず矢印Tの方向の歪を発生し、
ヒステリシスの少ない動作を行なうという特長が
ある。第6図aおよびbに示すごとく複数個の電
極51および52を交互に配置した多層電極を設
けることにより、低い駆動電圧で圧電体4の圧電
縦効果による大きな歪を発生させることができ
る。
以上の説明から明らかなように、本発明には、
圧電縦効果によつて生ずる歪を拡大伝達して印字
動作をさせることにより、従来より消費電力が少
なく且つ体積が小さな印字ユニツトを実現できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字ユニツトを示す側面図、第
2図a、第5図a〜cおよび第6図a,bは本発
明の実施例を示す斜視図、第2図b、第3図a〜
fおよび第4図a,bは本発明の実施例を示す側
面図である。 2……固定部材、4……圧電体、5,51,5
2……電極、6……導線、10……第1の結合部
材、12……第2の結合部材、13……第1の可
動部材、14……第3の結合部材、15……第2
の可動部材、16……第4の結合部材、18……
第5の結合部材、20……第6の結合部材、21
……第3の可動部材、22……第7の結合部材、
24……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電極に印加される電圧に応じて圧電縦効果に
    よる寸法の歪を発生する圧電体と、該圧電体の一
    方の端部を固定し支持する固定部材と、前記圧電
    体の他方の端部に接続する第1の結合部材にそれ
    ぞれの一端が接続しており前記圧電体の前記寸法
    歪を伝達する第2および第3の結合部材と、前記
    第2の結合部材の他端と前記固定部材の第1の所
    定箇所に一端を接続した第4の結合部材の他端と
    に接続しており前記第2の結合部材から伝達され
    る前記寸法歪に応じて第1の角変位を生ずる第1
    の可動部材と、前記第3の結合部材の他端と前記
    固定部材の第2の所定箇所に一端を接続した第5
    の結合部材の他端とに接続しており前記第3の結
    合部材から伝達される前記寸法歪に応じて第2の
    角変位を生ずる第2の可動部材と、前記第1の可
    動部材の所定箇所に一端を接続した第6の結合部
    材および前記第2の可動部材の所定箇所に一端を
    接続した第7の結合部材のそれぞれの他端に接続
    しており前記第6および第7の結合部材を介して
    伝達される前記第1および第2の角変位に応じて
    第3の角変位を生ずる第3の可動部材と、該第3
    の可動部の所定箇所に取付けられており前記第3
    の角変位に応じて所定の方向に運動する印字部材
    とを備えたことを特徴とする印字ユニツト。 2 前記第2および第4の結合部材はそれぞれ板
    状であり両者の板面が所定の角度をなし且つ前記
    圧電体の前記寸法歪が前記第2の結合部材の板面
    にほぼ沿つて前記第1の可動部材へ伝達されて前
    記第4の結合部材の前記固定部材に接続する端辺
    とほぼ平行な軸のまわりに回転モーメントを生ず
    るようにした特許請求の範囲第1項記載の印字ユ
    ニツト。 3 前記第3および第5の結合部材はそれぞれ板
    状であり両者の板面が所定の角度をなし且つ前記
    圧電体の前記寸法歪が前記第3の結合部材の板面
    にほぼ沿つて前記第2の可動部材へ伝達されて前
    記第5の結合部材の前記固定部材に接続する端辺
    とほぼ平行な軸のまわりに回転モーメントを生ず
    るようにした特許請求の範囲第1項記載の印字ユ
    ニツト。 4 前記第6および第7の結合部材はそれぞれ板
    状であり両者の板面が所定の角度をなし且つ前記
    第1および第2の角変位がそれぞれ前記第6およ
    び第7の結合部材の板面にほぼ沿つて前記第3の
    可動部材へ伝達されて前記第6および第7の結合
    部材の前記第3の可動部材に接続する端辺にほぼ
    平行な軸のまわりに回転モーメントを生ずるよう
    にした特許請求の範囲第1項記載の印字ユニツ
    ト。 5 板状の第2ないし第7の結合部材は、板厚の
    異なる箇所を設けて形成された特許請求の範囲第
    2ないし第4項のいずれかの項記載の印字ユニツ
    ト。 6 前記固定部材は、前記圧電体の一方の端部を
    固定する第1の取付部と、該第1の取付部と一体
    をなし前記圧電体の両側にそれぞれ並行して設け
    てあり各所定箇所に前記第4および第5の結合部
    材を接続する第2および第3の取付部とを有して
    コの字形に形成された特許請求の範囲第1項記載
    の印字ユニツト。 7 前記圧電体は、複数個の電極を内部に交互に
    予め定めた間隔でほぼ平行に設けた圧電材料から
    なる部分を有し、複数個の前記電極の間で予め定
    めた向きの分極処理を施した特許請求の範囲第1
    項記載の印字ユニツト。 8 前記圧電体は、複数個の電極を内部に交互に
    予め定めた間隔でほぼ平行に設けた電歪材料から
    なる部分を有する特許請求の範囲第1項記載の印
    字ユニツト。 9 前記第1ないし第7の結合部材と前記第1な
    いし第3の可動部材と前記固定部とのうちの少な
    くともいずれか2つが一体をなして形成された特
    許請求の範囲第1項記載の印字ユニツト。
JP57073119A 1981-05-26 1982-04-30 印字ユニツト Granted JPS58188672A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073119A JPS58188672A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 印字ユニツト
US06/381,479 US4435666A (en) 1981-05-26 1982-05-24 Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
DE8282104563T DE3266156D1 (en) 1981-05-26 1982-05-25 Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
CA000403685A CA1190088A (en) 1981-05-26 1982-05-25 Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
EP82104563A EP0065784B1 (en) 1981-05-26 1982-05-25 Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
AU84196/82A AU549939B2 (en) 1981-05-26 1982-05-26 Lever actuator comprising a longitudinal-effect electro- expansive transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073119A JPS58188672A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 印字ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188672A JPS58188672A (ja) 1983-11-04
JPH0364313B2 true JPH0364313B2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=13509037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073119A Granted JPS58188672A (ja) 1981-05-26 1982-04-30 印字ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188672A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446237U (ja) * 1987-09-17 1989-03-22
CA1319295C (en) * 1988-03-18 1993-06-22 Akio Yano Printing head of wire-dot impact printer
CA1331313C (en) * 1988-07-08 1994-08-09 Akio Yano Printing head of wire-dot impact printer
JP6832009B2 (ja) * 2017-05-10 2021-02-24 有限会社メカノトランスフォーマ 圧電アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188672A (ja) 1983-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435666A (en) Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
JPH0373468B2 (ja)
JP3711979B2 (ja) ヘッド素子の微小位置決め用アクチュエータ及び該アクチュエータを備えたヘッド装置
JP2965763B2 (ja) 圧電素子型アクチュエータの保持構造
JPH0364313B2 (ja)
US6111967A (en) Multi-segmented high deformation piezoelectric array
JPS5916767A (ja) 印字ユニツト
JPS5945165A (ja) インパクト印字ヘツド
JPS59175386A (ja) 機械的増幅機構
JPH0253230B2 (ja)
JPS6334635B2 (ja)
JPS61150287A (ja) 圧電体変位装置
JPH0373467B2 (ja)
JPH066382B2 (ja) 印字エレメント
JPS60969A (ja) インパクト印字ヘツド
JPS59229349A (ja) インパクト印字ヘツド
JPH0442192B2 (ja)
JPS58177376A (ja) 印字ユニツト
KR100280257B1 (ko) 압전/전왜 액츄에이터
JP2890627B2 (ja) 印字エレメント
JPH0256821B2 (ja)
JPS6147272A (ja) 機械的増幅機構
JPH0113680B2 (ja)
JPH0413174Y2 (ja)
JP2668421B2 (ja) 印字ヘッド