JPH0364276A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0364276A
JPH0364276A JP1199466A JP19946689A JPH0364276A JP H0364276 A JPH0364276 A JP H0364276A JP 1199466 A JP1199466 A JP 1199466A JP 19946689 A JP19946689 A JP 19946689A JP H0364276 A JPH0364276 A JP H0364276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
image signal
illumination
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1199466A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Oshima
文雄 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1199466A priority Critical patent/JPH0364276A/ja
Publication of JPH0364276A publication Critical patent/JPH0364276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体体腔内の観察等に用いられ、撮像素子
で得た画像信号を基に画像表示を行う電子内視鏡装置に
関し、さらに詳しくは、前記画像信号の収集、処理およ
び表示機構の改良に関する。
(従来の技術) この種の電子内視鏡は、周知のように、プローブ先端に
CCD等の撮像素子(以下、CCDと称する)が内設さ
れている内視鏡プローブ、および装置本体等からなる。
そして、この種の電子内視鏡においては、装置本体に設
けられている光源部からの光を、内視鏡プローブ内に配
設されるライトガイドを介してプローブ先端まで導き、
被検体1ffl察部位へ向けて出射照明し、この照明に
よる観察部位からの反射光を前記CODで撮像し、この
CCDで得られる画像信号を用いて表示画面上に画像表
示するようになされている。
このような電子内視鏡において、前記装置本体の光源部
に、自動的に照射光量の調節を行うオートライトコント
ロール機能が具備されている。
すなわち、このオートライトコントロール機能は、通常
、前記画像表示に用いられる1画面分の画像信号の平均
明度を求め、この平均明度と基準値とを比較し、その大
小により光源部の照射光量の調節を行うもので、遠隔像
(スコープ先端から遠い距離にある佃察部位像)を観察
する際には照射光量を大きくとり、近接像(スコープ先
端から近い距離にあるwfi察部位像)を観察する際に
は、ハレーション防止のため、照射光量を小さくする調
節を行う。
また、このオートライトコントロール機能においては、
オペレータが例えばライトベン等のポインティングデバ
イスを用い、表示画面上に任意のロイ(エリア〉を指定
し、この指定されたロイにある画像の平均明度を求め、
その値を基準値と比較して光量の調節を行うrロイ設定
」も、必要に応じ行われている。
このようなオートライトコントロール機能によれば、観
察したい部位でほぼ1画面が占められるように画面設定
したり、同部位にロイを設定することで、観察したい部
位が1箇所なら、少なくともその部位だけは適切な輝度
レベルでm察できた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、凸部や陥没部などによる近接像、遠隔像
を1画面に混在させて観察したい際には9.オートライ
トコントロール機能が作動するとロイ設定をしても、近
接像、遠隔像どちらかの像に照準を合わせた照明が行わ
れ、どちらかの像は輝度レベルが適切でなく観察できな
い状態となってしまい、近接像、遠隔像とも同時に観察
することはできなかった。
本発明はこのような従来技術の問題を考慮してなされた
ものであり、遠隔像および近接像とも表示画面上に混在
させた状態で同時に観察できる電子内視鏡装置を提供す
ることを目的とする。
し発明の構成] (課題を解決するための手段) 」1記目的を達成するために本発明にかかる電子内視鏡
装置においては、被検体に対して照明光量が違う複数種
類の照明を行う照明手段と、撮像素子で得られる被検体
像の画像信号を前記照明光量が同じ期間ごとに記憶する
複数個のメモリと、これらのメモリから読み出した画像
信号の輝度レベルと適宜設定される基準レベルの大小を
比較しこの基準レベル以上または以下の画素の画像信号
データの補記メモリからの読み出しを指令する調査・読
出指令手段と、前記メモリから読み出された画像信号を
用いてt7J像表示する表示手段と、を具備することを
要旨としている。
(作用) 上述の構成によれば、以下のような作用を奏する。すな
わち、遠隔像および近接像とも表示画面上に混在させる
際、これら遠隔像・近接像とも適切な輝度レベルが得ら
れるよう照明手段でそれぞれ違う照明光量の照明を行い
、撮像素子で得られる画像信号を同し照明光量で照明さ
れた期間ごとに別々のメモリに記憶し、調査・読出指令
手段により1例えば前記メモリの中で照明光量が小さい
(大きい)方の期間に得られた画像信号を記憶するメモ
リから画像信号を読み出し、この画像信号の中の適宜設
定される基準レベル以上(以下)の画素を調べ、この画
素の画像信号のみを前記調べられたメモリから読み出す
とともに、前記画素を除く画素の画像信号を調べられて
いない方のメモリから読み出し、表示手段により前記各
メモリから読み出した画像信号で1画面を合或しで画像
表示すれば、遠隔像および近接像それぞれに対応する画
素の画像信号がぞれぞれ適切な輝度レベルで抽出される
ため、遠隔像・近接像とも表示画面上に混在させた状態
で同時に観察できる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例について、図面を参照にしなが
ら説明する。
第1図は、本発明にかかる電子内視鏡装置の要部[を示
すブロック図である。
この第1図において、前記電子内視鏡装置には、制陣中
枢としてCPUIが設けられており、このCPUIによ
り、内視鏡スコープ3搭載のCCD5を制御するための
CCU7、A/D変換器9、切替器11、被検体Pに対
する照明光量が大きい方のw1問および小さい方の期間
それぞれにCCD5で得られる画像信号をそれぞれ記憶
する第1メモリ13.第2メモリ15、D/A変換器1
7、基準レベル発生部19.コンパレータ21.メモリ
リードタイミングジェネレータ(以下、メモリリードT
Gという)23からなる調査・読出指令部25、光源部
27等をマイクロブロセ・ノサ制御するようになされて
いる。なお、符号29はデイスプレィである。
このCPUIにおいては、第2図に示すように、CCD
5用垂直同期信号やフィールドインデックス信号等用い
て2フイールドごとに同期する信号Aを発生させ、この
信号Aに基づき、前記切替器11に対する切替え制御を
行っている。すなわち、この信号Aの@後に、第2メモ
リ15および第1メモリ13で、それぞれ信号Bおよび
信号Cに示すような各期間(サンプリング期間)に画像
信号の取り込みが行われるように、CPtJlで制御し
ている。また、このfス号Bに基づき、前記コンパレー
タ21で行われる2値化、およびメモリリードTG23
動作のタイミングが七られでいる。
また、前記光源部27において、ランプ31とこのラン
プ31で発光された光を内視鏡スコープ3へ送るための
ライトガイド33との間の光路34に設けられる光量制
御用のチョッパ35には、第3図に示すように、光量低
下フィルタ37およびこの光量低下フィルタ37と等間
隔の幅空間を有する切欠部39とが具備されている。そ
して、このチョッパ35は、前記信号A等に基づき、中
心0を軸とする矢印方向へのモータ41による回転駆動
を制御されている。なお、チョッパ35を設ける代わり
に、ランプ31で、光量大および光量小のパルス状の発
光を交互に行わせる方法をとってもよい。
次に、上記実施例の(ヤ用について、説明する。
デイスプレィ29上に遠隔像および近接像を混在させて
被検体Pを観察する際、光源部27においては、信号C
で示した第1メモリ]3のサンプリング期間に切欠部3
9が、信号Bで示した第2メモリ15のサンプリング期
間に光量低下フィルタ37が、それぞれ光路34に挿入
されるように、チョッパ35が回転される。
そして、ランプ31で発光され、上記のように回転され
るチョッパ35を通過および透過した照明光は、ライト
・ガイド33を介し、内視鏡スコープ3の先端より先端
被検体Pに向は照射される。
この間に、CCD5により被検体Pを撮像して得られる
画像信号は、CCU7を介しA /’ D変換H9に送
られここでディジタル変換される6そして、このディジ
タル変換された画像信号のうち、信号Cのサンプリング
期間の画像信号が第1メモリ13へ、信号Bのサンプリ
ングM間の画像信号が第2メモリ15へ、それぞれ切替
器11の切替えで送られ、そこに順次書き込まれる。
この第2メモリ15に書き込まれた画像信号は順次読み
出され、コンパレータ21で、基準レベル発生部19か
らの適宜設定された基準レベルと比較される。すなわち
、このコンパレータ21は、前記画像信号が基準レベル
を上回ると「H」、画像信号が基準レベルを下回ると「
1.」の2値化データをメモリリードT023へ送出す
る。このメモリリードTG23は、データrH,と判断
された画素について画像信号を読み出す指令を第2メモ
リ15に送出し、データ「1−」と判断された画素につ
いて画像信号を読み出す指令を第1メモリ13に送出す
る。これらの指令により第1メモリ13および第2メモ
リ15がら読み出された画像信号がD/A変換器17を
介してデイスプレィ29に送られ、ここで画像表示され
る。
したがって、本実施例においては、遠隔像・近接像それ
ぞれに対応し光源部27で照明光量が違う照明を行い、
この照明光量が同じ期間ごとに得られる画像信号それぞ
れを第1メモリ13.第2メモリ15に記憶し、調査・
読出指令部25により、第2メモリ15がら照明光量が
小さい方の期間に得られた画像信号を読み出し、基準レ
ベルと比較し、この画像信号の中の基準レベル以上の画
素の画像信号のみを第2メモリ15がら読み出すととも
に、前記画素を除く画素の画像信号を第1メモリ13か
ら読み出し、これら各メモリ13゜15から読み出した
画像信号で1画面を合成し画像表示しているため、遠隔
像・近接像ともデイスプレィ29上に混在させた状態で
同時に観察できる。
このため、凹凸がある部位等内視鏡スコープ3先端から
の距離が違う部位を観察したい際でも、遠隔像を撮影し
た後近接像を撮影する等のマニュアル操作を何ら行わな
くとも、同時に両方の像をIImできるため、オペレー
タの操作負担が軽減されるとともに検査時間の短縮が図
られ、また、見落としの危険が軽減される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明にかかる電子内視鏡装置に
おいては、被検体に対して照明光量が違う複数種類の照
明を行う照明手段と、撮像素子で得られる被検体像の画
像信号を前記照明光量が同じ期間ごとに記憶する複数個
のメモリと、これらのメモリから読み出した画像信号の
輝度レベルと適宜設定される基準し・ベルの大小を比較
しこの基準レベル以上または以下の画素の画像信号デー
タの前記メモリからの読み出しを指令する調査・読出指
令手段と、前記メモリから読み出された画像信号を用い
て画像表示する表示手段と、を具備する構成をとってい
る。
このため、遠隔像および近接像とも表示画面上に混在さ
せる際、これら遠隔像・近接像とも適切な輝度レベルが
得られるよう照明手段でそれぞれ違う照明光量の照明を
行い、撮像素子で得られる画像信号を同じ照明光量で照
明された期間ごとに別々のメモリに記憶し、調査・読出
指令手段により、例えば前記メモリの中で照明光量が小
さい(大きい)方の期間に得られた画像信号を記憶する
メモリから画像信号を読み出し、この画像信号の中の適
宜設定される基準レベル以上(以下〉の画素を調べ、こ
の画素の画像信号のみを前記調べられたメモリから読み
出すとともに、前記画素を除く画素の画像信号を調べら
れていない方のメモリから読み出し1表示手段により前
記各メモリから読み出した画像信号で1画面を合成して
画像表示すれば、遠隔像および近接像それぞれに対応す
る画素の画像信号がそれぞれ適切な輝度レベルで抽出さ
れるため、遠隔像・近接像とも表示画面上に混在させた
状態で同時に観察できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電子内視鏡装置の一実施例の要
部構成ブロック図、第2図は各メモリのサンプリング期
間の一実施例を示すタイムチャート、第3図は照射光量
を周期的に変化させるためのチョッパの一実施例を示す
部分外観略図である。。 1・・・cpu      s・・・CCD13・・・
第1メモリ  15・・・第2メモリ21−・・コンパ
レータ 23・・・メモリリードタイミングジェネレータ25・
・・調査・読出指令部 27・・・光源部    35・・・チヨ・ノバ第1メ
そりのサンプリンク゛期間 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体に対して照明光量が違う複数種類の照明を
    行う照明手段と、撮像素子で得られる被検体像の画像信
    号を前記照明光量が同じ期間ごとに記憶する複数個のメ
    モリと、これらのメモリから読み出した画像信号の輝度
    レベルと適宜設定される基準レベルの大小を比較しこの
    基準レベル以上または以下の画素の画像信号データの前
    記メモリからの読み出しを指令する調査・読出指令手段
    と、前記メモリから読み出された画像信号を用いて画像
    表示する表示手段と、を具備することを特徴とする電子
    内視鏡装置。
JP1199466A 1989-08-02 1989-08-02 電子内視鏡装置 Pending JPH0364276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199466A JPH0364276A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199466A JPH0364276A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364276A true JPH0364276A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16408274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199466A Pending JPH0364276A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5967420A (en) * 1996-06-27 1999-10-19 Earth Chemical Co., Ltd. Nozzle assembly for spraying
JP2012095828A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Olympus Corp 撮像装置、内視鏡装置及び画像生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5967420A (en) * 1996-06-27 1999-10-19 Earth Chemical Co., Ltd. Nozzle assembly for spraying
JP2012095828A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Olympus Corp 撮像装置、内視鏡装置及び画像生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907169B2 (en) Electronic endoscope system for fluorescence observation
US5929900A (en) Signal processor circuit for endoscope systems of all-pixels readout type
JP4199510B2 (ja) 診断補助用装置
US6717609B2 (en) Electronic endoscope selector and electronic endoscope system
US20060149133A1 (en) Electronic endoscope system
US20070073104A1 (en) Electronic endoscope system
JPH0646977B2 (ja) 計測用内視鏡
JP2006006833A (ja) 電子内視鏡システム
JPH0658458B2 (ja) 内視鏡装置
US7877135B2 (en) Image data processor, computer program product, and electronic endoscope system
JPH058915B2 (ja)
JP3574591B2 (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
JP2008295971A (ja) 眼底カメラ
JP2006223850A (ja) 電子内視鏡システム
JPS6273223A (ja) 内視鏡装置
JP4520216B2 (ja) 蛍光観察内視鏡装置
JP2002345739A (ja) 画像表示装置
JPH0364276A (ja) 電子内視鏡装置
KR100678450B1 (ko) 형광 투시장치 및 방법
JP2008125989A (ja) 内視鏡ポイント光照射位置調整システム
JPH04269936A (ja) 電子内視鏡装置
JP4418058B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP3995954B2 (ja) 自動調光機能を備えた電子内視鏡装置
JPH0567208A (ja) 画像合成方法と画像撮像装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置