JPH0363223A - エストラジオール組成物及びその局所施用方法 - Google Patents

エストラジオール組成物及びその局所施用方法

Info

Publication number
JPH0363223A
JPH0363223A JP2179718A JP17971890A JPH0363223A JP H0363223 A JPH0363223 A JP H0363223A JP 2179718 A JP2179718 A JP 2179718A JP 17971890 A JP17971890 A JP 17971890A JP H0363223 A JPH0363223 A JP H0363223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
estrogen
water
esters
estradiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2179718A
Other languages
English (en)
Inventor
Izhak Blank
アイザーク ブランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forest Laboratories LLC
Original Assignee
Forest Laboratories LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL9106789A external-priority patent/IL91067A/en
Application filed by Forest Laboratories LLC filed Critical Forest Laboratories LLC
Publication of JPH0363223A publication Critical patent/JPH0363223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヒトに対して局所的な施用の成分要素から成
る新規な組成物、及びこの組成物により制御された17
−β−エストラジオールを投薬する方法に関するもので
ある。新規な組成物は、エストラジオール及びこの薬剤
の遅延されかつ少しづつの放出に適合された形態の重合
体とから成り、これにより患者の血液血漿中の薬の濃度
が、最適の臨床上の有効性に対して、望ましいレベル内
に保持される。
(従来の技術) エストラジオールの内分泌学的役割の知識は1本世紀の
初期から示されている。月経周期に対するその関係は、
 1920年に確立され、その化学的構造は1930年
に解明された。
卵巣が年齢に対して正当に起こるよう機能しない、即ち
8月経閉鎖、又は疾病、又は除去された時に、内因性の
エストラジオールの結果として起こる欠如は、のぼせ、
痛み、及び結局は骨多孔症に導く増大した低カルシウム
血症の様な多くの症状を引き起こすだろう。
これらの症状を避は又は軽減する一つの方法は、エスト
ロゲン置換治療によること、即ち。
患者にエストロゲンの補償量を与えることによることで
ある。この治療は、危険無しではなされず、その理由は
、外因性のエストロゲンを摂取する婦人において、外因
性のエストロゲンを摂取しない婦人においてよりも4.
5〜13,9倍の間で大きいと推定される子宮内II!
癌の危険を増大することが、多くの研究者により確立さ
れているからである。この危険は、使用量と期間に関係
する。エストラジオールの摂取による他の副作用は、胆
嚢炎(胆嚢疾病)及び血液中のリボ蛋白とトリグリセラ
イドの増大による血栓症であろう。
ここ2,30年間のヒト人口の平均年齢の増大の結果と
して、閉経後の症状及び骨多孔症に悩む女性患者が増え
、従って、この形態の治療の必要性が増大している。然
し乍ら1時には前記した危険な副作用がある為に、治療
は極めて細かな量の調整を必要とし、即ち、薬剤の血液
レベルを臨床の有効性に必要とする最小に保持される。
臨床の有効性に必要なエストラジオールの濃度は、血漿
のml当たり50と120ピコグラム(pg/ml)の
間にあることが示されている。
60pg/+1において、のぼせの約50%の減少が観
察され、 120pg/mlにおいて、のぼせは全く無
くなる。
エストラジオールに対して、各種の方法が使用されてお
り、又は提案されており2例えば。
錠剤、注射用の水懸濁物、経皮膚塗布用の移植片とパッ
チなどである。
錠剤を使用する経口治療は、患者にとり最も便利である
が、しかし血漿中のエストラジオールの半減期が、唯の
1時間である為に、効果は相当短く、かつ治療に有効な
レベルを保持するのに1日当たり3回の投薬を必要とす
る。エストラジオールの初期段階の不活性化は、極めて
高く、その経口利用率は、唯の約30%にすぎない。
この結果、身体に多量のエストロン及び他のエストロゲ
ンの蓄積を麗すことになる。
リセタリツ(Resetarits)等、[インターナ
ショナルジャーナルオブファルマスユーティクス(In
ternational Journal of Ph
ara+aceutics)]第2巻、第113〜12
3頁、 (1979年)には、エストラジオールとポリ
ビニールピロリドンの両方の成分をエタノールに溶解し
1次いで真空中で溶剤を除去したエストラジオール・ポ
リビニールピロリドン(共沈殿物)の溶解速度が、微結
晶の速度より可成高かったと報告している。エストラジ
オールとポリビニールピロリドンが固体状の複合体を形
成した事実は無く、従って、「共沈殿」において、エス
トラジオールが、より水溶性でかつ薬剤の高いエネルギ
ー形態にあったと結論された。このことは、エストラジ
オールの全身的利用率を増大し、かつ経口投与後の大き
な前全身的代謝を削減することを示唆している。
非経口注射と移植片又はペレットの使用は。
初期段階の損失を避けるけれども、患者には極めて不便
で、従って、これらの治療形態の使用は、一般的でない
鼻経由に適合された投薬形態1例えば、溶液、ゲル及び
軟膏からのエストラジオールの投薬が、米国特許第4.
383.993号公報に開示されている。この投薬形態
は、エストラジオールと薬学的に受は入れ可能な鼻への
カリャー2例えば、水混合物、乳液、及び望むならば、
ゲル剤から成る。
他のエストロゲンの様に、エストラジオールは、皮膚を
介して容易に吸収され、従って、前記した様に、極めて
低い濃度(約1100p/ml)が。
臨床的の有効性に必要であり、このことは、エストラジ
オールを経皮膚適用に優れた候補者とするものである。
ジエンケル、バリヤー9 リーエル及びバルナー(Sc
henkc4. Barlier  Rieraand
 Barner)、 (ジャーナルオブコントロールド
  リ リ − ズ)Oournal  of  Co
ntrolled  Re1ease)第4巻、第19
5〜201頁、 (1986年)には、異なる身体部分
に対するエストラジオールの経皮膚適用が、共通点のあ
る吸収を饗すことを報告している。
経皮膚適用の為のバッチ片は、一般的に、薬剤の伝達用
の膜制御を包含する。米国特許第4、379.454号
公報には、エストラジオールとエタノールが、エチレン
−酢酸ビニール共重合体の膜に接触するゲル化エストラ
ジオール−エタノール混合物から、膜を通って同時に透
過する付着性パッチを開示している。エタノールは。
エストラジオールの経皮膚的の吸収速度を促進する。
エストラジオール用の経皮膚伝達システムは、グツド、
バウワーズ、キャンプベル及びジエンケル(Good、
 Powers、 CampbelL andSche
nkel)、 (ジャーナルオブコントロールドリリー
ズ)、 第2@、第89〜97頁、 (1987年)、
及びグイ及びハトグラフト(Guy and Hadg
raft)、ジャーナルオブコントロールド リリーズ
、第4巻、第237〜251頁、 (1987年)に総
説されている。
架橋されたポリジメチルシロキサン膜を介して、エスト
ラジオールを含めて、ステロイド類の拡散に作用する因
子は、ラセイ及びコウザー(Lacey and Co
ys、ar)、 :lントロールド リリーズオブ ビ
オロジカリ アクティブエイジェント(Control
led Re1ease of Biological
ly Active4gents)、及びタンクワリ及
びラセイ(Tanquary and Lancey)
g集、プレナムプレス(Plenum Press)、
 ニューヨーク、第117−144頁。
(1974年)に報告されている。
本発明は、ステロイドを含む組成物が9局所的適用に際
して、エストラジオールの遅延されかつ持続性放出を付
与して、患者の血液中に薬剤の望まれるレベルを保持す
るところのエストラジオールの経皮膚伝達の改良に向け
られている。このことは1組成物中に非架橋、水不溶性
ビニールピロリドンの組み込みにより達成される。
各種薬剤と共同して水溶性ポリビニールピロリドンの使
用は、多くの特許に開示されている。例えば、ドイツ特
許第2.301.664号公報及び英国特許第1.42
7.881号公報には、ポリビニールピロリドンの添加
によりニトログリセリンの貯蔵安定性の延長が開示され
ている。米国特許第4.091.091号公報には1口
中の錠剤の急速溶解性を保持しつつ、水溶性賦形剤とニ
トログリセリンとの混合物に水溶性ポリビニールピロリ
ドンを紐み込むことにより1錠剤から錠剤への移動に対
してニトログリセリンの安定性を記載している。
ポリビニールピロリドン単独重合体又は共重合体の水溶
性による。ニトログリセリンの放出は、更に抗狭心症フ
ィルム又はプレートにおいて利用されている。例えば、
英国特許出願第2、021.61OA号には、ニトログ
リセリンと、アクリルアミド及び/又はビニールピロリ
ドンの水溶性単独重合体又は共重合体と、及び任意的に
分散固体油脂とを含む薄いフィルムが3口部に適用され
、かつ重合体の溶解速度に左右される速度で薬剤を放出
することを開示している。
従来技術は、水溶性ビニールピロリドン単独重合体が、
固体錠剤又はフィルム中のニトログリセリンと複合体を
形成し、水溶液の環境中での薬剤の有効性を削減するこ
と無しに、薬剤の揮発性と移動性を削減することを教示
している。
米国特許第4.482.534号公報には、軟膏に水不
溶性ビニールピロリドン単独重合体又は共重合体の組み
合わせは、安定性を増大し、かつニトログリセリンの揮
発性を削減し、一方、皮膚ヘ局所的に塗布した時に、薬
剤の放出を遅延させることを開示している。
ニトログリセリン以外の薬剤と共同する水溶性ポリビニ
ールピロリドンの使用は、多くの特許に開示されている
。例えば、米国特許第3、972.995号公報には、
付着層中の結合剤として水溶性単独重合体が機能する頬
側部投薬を開示している。米国特許第3.214.33
8号公報には。
水溶性単独重合体を乳化可能な酢酸ビニール粉末へ添加
した局所的軟膏を開示している。米国特許第3.803
.300号公報には、水溶性ビニールピロリドンの単独
重合体又は共重合体を含むフィルム形態の軟膏を開示し
ている。米国特許第3.287.222号公報には1合
成繊維薬剤包帯に対して含浸溶液中の水溶性可塑剤とし
て単独重合体の使用を開示している。米国特許第4、2
10.633号公報には、水溶性単独重合体を含む水溶
性薬剤フィルムを開示している。米国特許第3.608
.070号公報には、ビニールピロリドン共重合体、揺
変剤、水溶性可塑剤及びエタノール水溶液の様な溶剤を
含む軟膏である外科用包帯を開示している。軟膏を乾燥
する際に形成するフィルムは、水に容易に溶解する。米
国特許第2.776、924号公報には、水溶性ポリビ
ニルピロリドンを使用して局所的適用における治療薬の
逆反応を防止することを開示している。
ニトログリセリン以外の薬剤に対するこれらの従来技術
において、ビニールピロリドン重合体は、そのフィルム
形成能力及びl又は水溶性の為に使用されている。この
重合体の急速可溶性は、薬剤の急速放出を冑す。
従゛来技術は、水不溶性の架橋したポリビニールピロリ
ドンの使用もまた。薬剤の急速放出を促進することを開
示している。例えば、英国特許第1.380.171号
公報には、水溶液中の錠剤の急速崩壊を促進し、かつ薬
剤の利用率の増大する為に、薬剤を含む薬剤錠剤に架橋
した水不溶性ポリビニールピロリドンの使用を開示して
いる。実施例として、水不溶性ポリビニールピロリドン
の存在が、水溶性重合体と比較して薬剤のより急速な崩
壊と放出を肩すことを説明している。ドイツ特許出願第
2.634.004号公報には。
薬剤を経口的に投薬する時に、放出を促進する為に、難
溶性薬剤に対すキャリヤー材料として、架橋した水不溶
性ポリビニールピロリドンの使用を開示している。ドイ
ツ特許出願第1、467、792号公報には、消化管に
ある薬剤に対して、極端に急速な放出を促進する為に1
錠剤の崩壊速度を増大する崩壊剤として、架橋したポリ
ビニールピロリドンの使用を開示している。
(発明が解決しようとする課題) 従来技術は、固体錠剤又はフィルム中のニトログリセリ
ンと水溶性ポリビニールピロリドンの複合体は9組成物
が水と接触して置かれる時に、薬剤の利用率を削減する
こと無しにその揮発性を削減することを教示している。
更に従来技術は、水不溶性ポリビニールピロリドンの存
在が、薬剤の更により急速な放出を促進することを教示
している。
更に従来技術は、ニトログリセリンと接触しているエス
トラジオールが、固体状態の水溶性ポリビニ−ルビクリ
トンと複合体を形成せず。
かつ重合体の不存在においてよりも、存在においてより
水溶性であることを教示している。
驚くべきことに、エストラジオールを含む軟膏、ゲル又
はフィルム中の非架橋、水不溶性ビニールピロリドン共
重合体の組み込みが、皮膚へ局所的に塗布された時に、
薬剤の遅延された放出を可能とすることが見い出される
に至った。
更に、水不溶性ビニールピロリドン共重合体を含み、か
つ介在膜無しに皮膚へ直接的に塗布される組成物からの
エストラジオールの伝達は、治療有効性に対して求めら
れる濃度で、薬剤の血液レベルを保持することが見い出
されるに至った。
更に、遅延放出特性を有する軟膏が、水不溶性ビニール
ピロリドン共重合体の分散体又は溶液と、エストラジオ
ール溶液、及びワセリン。
ラノリンなどの様な従来の親水性ベースとの混合物によ
り調製出来ることが見い出されるに至った。
更に、遅延放出特性を有するフィルムが、水不溶性ビニ
ールピロリドン共重合体及びエストラジオールを含む溶
液で、この溶液をそれ自体又は濃縮後に適用するもので
ある溶液から、調製出来ることが見い出されるに至った
(課題を解決するための手段) 本発明によると、17β−エストラジオールを含む従来
技術の組成物を超える重要な利点と改良、及びこの局所
的な適用方法が、非架橋、水不溶性ビニールピロリドン
共重合体と混合することにより得られることが見い出さ
れるに至った。
本発明の実施に使用されるビニールピロリドンの水不溶
性共重合体は、ビニールピロリドンと、水不溶性の非架
橋共重合体を生成する割合で、一つ又はそれ以上の適切
なコモノマーと共重合化することにより調製される。適
切なコモノマーは、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、ビニールエステル、クロトン酸エステル、ビ
ニールエーテル、マレイン酸半エステル及びジエステル
、ビニレンカーボネート、スチレン、アリルエステル、
アリルエーテルなどを含む。ビニールピロリドンと共重
合化出来。
かつこの技術分野の等業者に周知である他のコモノマー
もまた。使用されて良い。毒物学的の考慮により、皮膚
への局所的適用に対して毒物学的副作用の立証不足な共
重合体を生成するコモノマーの選択は制限される。
本発明の実施に有効な水不溶性ビニールピロリドン共重
合体の調製に使用されて良いアクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステル、クロトン酸エステル及びマレイン酸
エステルは。
C7〜C4゜直鎖、有枝鋼又は環状アルカノール類。
アラルカノール類、フェノール類及び置換フェノール類
を包含する。ビニールピロリドンと。
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル。
クロトン酸エステル及びマレイン酸エステルとの共重合
体は、ビニールピロリドンと適切なエステルとの共重合
化により、又はビニールピロリドンとアクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸及びマレイン酸又はそれらの無水
物との共重合体と、適切なヒドロキシ基含有化合物との
エステル化により調製され得る。未エステル化カルボン
酸官能性は2重合体中に保持されるだろっ。
本発明の実施に有用な水不溶性ビニールピロリドン共重
合体の調製に使用されるビニールエステル及びアリルエ
ステルは、 C1〜C411の直鎖。
有枝鎖又は環状の脂肪族、芳香脂肪族又は芳香族のカル
ボン酸のエステル類を包含する。ビニールピロリドンと
ビニールエステル類との共重合体は、ビニールピロリド
ンと適切なビニールエステルとの共重合化により、又は
ビニールピロリドンと酢酸ビニール又は他のビニールエ
ステル類の共重合体のエステル交換により、又はビニー
ルピロリドンと酢酸ビニール又は他のビニールエステル
類との加水分解された共重合体のエステル化により調製
され得る。ビニールピロリドンとアリルエステルとの共
重合体もまた。ビニールピロリドンからビニールエステ
ル共重合体の調製と同様にして、直接的共重合化により
、又はエステル交換化又はエステル化により調製され得
る。
ビニールモノマーをポリビニールピロリドンにグラフト
化することにより調製したグラフト共重合体9例えば、
ポリビニールピロリドンとアクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル。
スチレン、酢酸ビニールなどとのグラフト共重合体もま
た使用されて良い。
本発明の実施に使用されるビニールピロリドンの水不溶
性共重合体は、塊状、溶液、エマルシラン、懸濁又は分
散の重合化を含め、遊離うジカル重合化を開始させる為
の過酸化化合物。
アブ化合物、レドックスシステム、放射及び他の触媒技
術を使用して、この技術分野に公知のどの従来方法によ
っても調製出来る。重合化方法が1本発明の実施の不可
欠の部分でないので、この技術分野の当業者に公知のど
の適切な方法も使用されて良い。
本発明の実施に有 用な水不溶性ビニールピロリドンの
共重合体中の一つ又はそれ以上のコモノマーの量は、0
.1重量%から90重量%まで変化されて良い。実際の
量は、コモノマーの性質及び水不溶性共重合体を生成す
るのに必要とする濃度とにより決定される。
本発明を実施するのに使用される薬剤は。
17β−エストラジオール、又は安息香酸エストラジオ
ール、サイピオン酸エストラジオール。
バレリアン酸エストラジオール又はエチニールエストラ
ジオールの様な他の誘導体の様なエステルであって良い
。然し乍ら、好適な薬剤は。
17β−エストラジオールである。
本発明の実施に有用で、かつ薬剤の遅延された放出を付
与するエストラジオール組成物は。
水不溶性ビニールピロリドン共重合体を、イソプロパノ
ール、エタノール、又はアルコール−水混合物の様な溶
剤に溶解又は分散し1次いで重合体溶液又は分散体を、
エストラジオール自体又はエストラジオールアルコール
溶液と混合することにより調製され得る。
賦形剤の存在又は不存在において、非架橋で水不溶性の
ビニールピロリドン共重合体の溶液は、適切な表面上で
銭形され9次いで溶剤を周囲圧力又は真空にて9周囲又
は僅かに高い温度で蒸発される。基質表面上に又は基質
から除去した後に得られたフィルムは、エストラジオー
ルを含み、かつ薬剤の遅延された放出の為に。
患者の皮膚に張ることの出来るストリップ又はテープへ
切断されて良い。
非架橋で水不溶性のビニールピロリドン共重合体とエス
トラジオールの溶液は、患者の皮膚へ直接的に塗布し1
次いで蒸発させて皮膚上にエストラジオールを含むフィ
ルムを形成して良い。このエストラジオールは、フィル
ムから遅延的に放出され、かつ患者の皮膚中に吸収され
る。
ビニールピロリドン共重合体とエストラジオールの溶液
は、一つ又はそれ以上の低沸点のプロペラントを含むエ
アゾル製剤を使用して皮膚へ便利に塗布されて良い。ト
リクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタ
ン及びジクロロテトラフルオロエタンの様なフルオロカ
ーボンプロペラントは、実際的に有効であるけれども、
この技術分野の当業者に周知の他のプロペラントも使用
されて良い。皮膚に適用される重合体とエストラジオー
ルの量を制御する為に、溶液の正確な量を移すメーター
計量値を使用するのが便利である。この方法で適用した
時に、プロペラントと溶剤は、急速に蒸発して。
皮膚の望まれる範囲を被覆する制御されたエストラジオ
ール含量の乾燥フィルムを残す。
エストラジオールと水不溶性ビニールピロリドン共重合
体のゲル又は濃縮溶液は、低い粘度溶液よりもより大き
く制御して、皮膚の制限された範囲へ適用される。溶液
は、少量の高分子不活性重合体、又はこの技術分野の当
業者に周知のシックナーの添加により濃縮されて良い。
微細に粉末化されたヒユーム化シリカの様な高表面積の
無機物質は、特に効果的シックナーである。この様な物
質の少量の添加は、溶液の粘度の顕著な増加を来す。得
られたゲル又は濃縮された溶液は、チクソトロピーを発
揮し、適用中は容易に流動するが、しかし皮膚に適用し
た後は拡がらない。シックナーの大きな表面積は、溶剤
の蒸発速度を増加し、かつ急速な乾燥とフィルム形成に
貢献する。エストラジオールは、遅延的に放出され、か
つ患者の皮膚に吸収される。望まれる治療期間の終わり
に、又はエストラジオールに対する望ましくない反応が
認められるならば直ぐに9石鹸と水又はアルコールで擦
ってフィルムを除去するのが良い。
ゲル又は濃縮溶液は、チューブ又は回転塗布式の塗布器
から予め計った量で皮膚へ塗布されるのが良い。
賦形剤の存在又は不存在において、非架橋で水不溶性ビ
ニールピロリドン共重合体とエストラジオールは、ガー
ゼ、包帯ティッシュ−又は紙の様な多孔質又は開口構造
基質に塗布され。
かつ溶剤の蒸発によりエストラジオールを含む含浸構造
体を付与し、このエストラジオールは、患者の皮膚へ局
所的に塗布した時に長期間に亙り放出される。
水不溶性ビニールピロリドン共重合体とエストラジオー
ルの溶液又は分散体は、撹拌しながら、ワセリン、バフ
リン9 ラノリン、ステアリン、鯨蝋又は他の蝿又は油
脂物質の様な一つ又はそれ以上の軟膏ペースと混合され
るのが良い。軟膏は、患者の皮膚へ直接的に塗布される
のが良く、又は患者の皮膚へ局所的に適用する為の包帯
又は重合体テープの様なキリャー上に被覆されるのが良
い。エストラジオールは、遅延的に放出され、かつ長期
間に亙り患者の皮膚へ吸収される。
本発明の組成物中の水不溶性ビニールピロリドン共重合
体とエストラジオールの濃度は、望まれる放出速度によ
って、広範囲に変化され得る。エストラジオールの濃度
は9組成物の総重量の約0.01%から約1%までの範
囲にあるのが良く、一方、水不溶性ビニールピロリドン
共重合体の濃度は、エストラジオールの重量の約5%か
ら5000%までの範囲であるのが良い。
(作用) ビニールピロリドン共重合体が水不溶性であるけれども
6 それに包含されるビニールピロリドン単位の親水性
は1例えば、患者の皮膚の汗から湿気の吸収を雇し、か
つ組成物からエストラジオールの抽出を肩し1次いで皮
膚中へ薬剤の吸収を肩す。抽出速度は、広範囲に変化さ
れ得、かつ共重合体中のビニールピロリドンの濃度に左
右される。
(発明の効果) 本発明によると、 17β−エストラジオールを非架橋
、水不溶性ビニールピロリドン共重合体と混合すること
により得られる組成物が提供され、これを使用する局所
的な適用方法により。
従来技術の組成物では達成出来なかったエストラジオー
ルの遅延された放出上の重要な利点と改良が達成され、
これにより患者の血液血漿中のエストラジオールの濃度
が、最適な臨床上のエストラジオールの有効性濃度を長
期間に持続して、望ましい濃度レベル内に保持出来るの
で、従来技術では困難であったエストラジオールの不足
に基づく疾病に対して0重要な治療方法が提供出来る。
(実施例) 次の実施例は2本発明の組成物と方法の制限されない説
明用の実施態様である。これらの変化は、この技術分野
の当業者にとり明らかであろう。
実施例■ N−ビニールピロリドン(VP)66、7部とメタクリ
ル酸ラウリル(LM)28.6部との乳化共重合化を。
ステアリン酸ナトリウム5部と触媒としての30%過酸
化水素1.25部とを含む水200部中で実施した。混
合物を、撹拌しながら加熱し1重合化を、75℃で約1
0時間実施した。転化率は92%であった。乳化液を約
210°Cで噴霧乾燥して微細な灰色がかった白色粉末
を得た。共重合体の窒素含有量は8.6%であり、68
%のvP金含有示した。
YP/Li[共重合体20部を、無水エタノール64部
に撹拌しながら室温で溶解してゲルペースを調製した。
この溶液に、グリセリン6部、高分子ポリビニールピロ
リドン3部及びヒユーム化シリカ6部を添加した。エス
トラジオール含有ゲルを、ゲルペース100部中に17
β−エストラジオール01部又は0.25部混合するこ
とにより調製した。得られた滑らかなゲルを、患者の皮
膚へ、−片の目盛り付き板紙によりチューブから塗布し
た。ゲルは3分の後に完全に乾燥して。
軟らかで可撓性なエストラジオール含有フィルムを生成
した。
実施例II 乳化重合化を1次の重量部におれる成分を使用して実施
した: 水      ’                 
22.100ステアリン酸            4
40水酸化アンモニウム(25%)192 イソプロパノール         112に一ビニー
ルピロリドン       8.064メタクリル酸ラ
ウリル      3.456メタ重亜硫酸ナトリウム
(6%水溶液)425過酸化水素(30%)156 メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液以外の総ての成分を、加
熱ジャケット、コンデンサー、及び機械的撹拌機を備え
たステンレス鋼反応器中に装入した。メタ重亜硫酸ナト
リウム水溶液を。
撹拌して75℃に保持しながら、5時間に亙り徐々に添
加した。次いで1反応を75℃で更に4時間撹拌しなが
ら続行し1次いで乳化液を、室温まで冷却させた。固体
含有量は32.5%で、このことは94%の転化率を示
した。乳化液を、 20%固体含有量まで希釈し1次い
で210℃で噴霧乾燥して、窒素含有8.7%のVP含
有69%に等しい微細な灰色がかった白色粉末を得た。
ゲルを1次の重量部におれる成分を激しく混合すること
により調製した: YP/LM共重合体        11.0セチルア
ルコール       4.0プロピレングリコール 
    5.5ミリスチン酸イソプロピル   2.8
ステアリン酸マグネシウム   1.0ステアリン酸ナ
トリウム    3.8ヒユーム化シリカ      
 7.0エタノール          68.0得ら
れたゲルは、 30.000〜40.000cpsの粘
度を有した。
エストラジオール含有ゲルを、ベースゲル100部とエ
ストラジオール0.05〜1.0部と混合することによ
り調製した。得られた処方物を2アルミニウム製チユー
ブに充填し、極めて低い内因性エストラジオールを有す
る異なる閉経期患者の皮膚に塗布した。1゜5gのゲル
の塗布を1日1回実施した。
血漿中のエストラジオール含有量2)を周期的に測定し
た。
患者               ABCDゲル中ゲ
ルストラジオール、%   0.05 0.1 0.5
 1.0血漿中のエストラジオール、pg/ml初期 
           22   GO37253日後
              46  64 675日
後              −−−8321日後 
             −−70実施例III 乳化重合化を1次の重量部におれる装入により実施した
: 水                    23.0
42乳化剤”             460水酸化
アンモニウム(25%)75 N−ビニールピロリドン     9.288メタクリ
ル酸ラウリル     3.981過酸化水素(30%
)339 メタ重亜硫酸ナトリウム     53水      
               979重アルキルフェ
ノキシポリ(エチレンオキシ)エタノールの硫酸エステ
ルのアンモニウム塩(Alipal C0436) 最初の6個の成分を9反応に装入し6次いで実施例II
に記載した様に、メタ重亜硫酸ナトリウムを、温度を7
5℃に保持しながら、10時間に亙り添加した。乳化液
を、噴霧乾燥し、vP含有量66.1%を有する微細な
粉末を得た。粉末を90℃で24時間オーブン中に置き
、遊離上ノマー含有は、0.03%VP及び0.23%
L夏であった。
ゲルを1重量部におれる次の成分により調製した: VP/LM共重合体          7.0ヒドロ
キシプロピルセルロース  1.0セチルアルコール 
       1.9プロピレングリコール     
 1.0ミリスチン酸イソプロピル    1.4ステ
アリン酸マグネシウム    0.5ステアリン酸ナト
リウム     1.5ヒユーム化シリカ      
  2.0エタノール           83,7
ゲルを、100部のベースゲルと0.5部又は1.0部
の17β−エストラジオールと混合することにより調製
した。得られたゲルを、治療研究の為に、アルミニウム
製チューブに充填した。
1.0%のエストラジオールを含むゲルを、閉経期間の
患者の群へ、目盛り付き板紙を使用して、1日1回塗布
した。塗布量を、塗布量たり0.5gから1.5gまで
変えた。血漿中のエストラジオールの初期及び最後のレ
ベルを測定した。
患者 毎日の量 期間 (g)(日) 1   1.5   9 2   1.5   3 3   0.5   9 4    L、5   19 5    1.5   16 6 0.5〜1.55 70.5〜1.55 80.5〜1.55 エストラジオール(pg/ml) 初期   最後 583 23     111 070 011 20     200 547 086 298 実施例■v 64部のN−ビニールピロリドン(vp)と36部のア
クリル酸2−エチルヘキシル(ERA)との溶液共重合
化を、触媒として1部の過酸化ラウロイルを使用して、
 100m1のイソプロパノール中で実施した。触媒は
、最初の装入の一部として添加され3重合化は、12時
間に亙り撹拌しながら還流下に実施された。転化率は9
5′Xであった。共重合体溶液を、ポリテトラフルオロ
エチレンのシート上で銭形し、数時間の間空気乾燥し1
次いで60℃で空気オーブン中にて乾燥した。生成物の
窒素含有は8.4%で、vP含有66%であることを示
した。
ゲルを、実施例IIIに示した処方を使用して。
VPlLM共重合体から調製した。ベースゲルを。
100部のベースゲル当たり1.0部の17β〜エスト
ラジオールと混合し3次いで回転塗布式の塗布基中に充
填した。
閉経期の患者の皮膚へ、1日当たり1.5gの量でエス
トラジオール含有ゲルの塗布は、血液血漿のエストラジ
オール含有を50〜150pg/mlに保持した。
実施例V 実施例IIIの処方により調製した1%のエストラジオ
ールを含むゲルを1回転塗布式プラスチック容器に充填
し9子宮全摘出と併せて左右の卵管卵巣摘出直後の患者
に対して試験した。
ゲルの投薬量0.8gを、毎日のベースで患者の皮膚へ
塗布し、治療を1〜2年の期間続けた。
治療  血漿中のエストラジオール(pg/ml)患者
        期間(年)   範囲     平均
月経閉鎖   (A)250〜100     80外
科的戸経閉鎖(B)   2    100−250 
    150外科的月経閉鎖(C)   1    
60−150     120月経閉鎖   CD) 
  1    40−150     110実施例Y
I ゲルペースを、実施例■によりVP/Lit共重合体か
ら調製した。個々に、ゼラチン様混合物を分子量400
0のポリエチレングリコール35gと。
分子量300のポリエチレングリフール65gとから調
製した。
YPlLM共重合体ゲルペースを、安息香酸エストラジ
オール(0,5%)(A)とエチニルエストラジオール
(0,01%)(B)と共に混合した。同じ組成物を、
ポリエチレングリコールゲルと安息香酸エストラジオー
ル(0,5%)(C)及びエチニルエストラジオール(
0,01%)(D)と混合することにより調製した。
エストラジオール誘導体の皮膚膜を通っての拡散速度を
、受容溶液として等張食塩水を使用して、標準拡散セル
中で測定した。YP/LM共重合体を含む生成物AとB
は、対応する共重合体を含まない生成物CとDよりも約
−桁低い大きさの拡散速度を示した。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エストロゲンと、少なくとも10重量%のビニル
    ピロリドンを含む水不溶性ビニルピロリドン共重合体と
    の混合物を含む軟膏ベー ス、ゲル又はフィルムから成り、前記エストロゲン濃度
    は組成物の総重量の約0.01%〜約1%の範囲内にあ
    ることを特徴とするエストロゲンの持続性皮膚透過適用
    の為の組成物。
  2. (2)エストロゲンと、少なくとも10重量%のビニル
    ピロリドンを含む水不溶性ビニルピロリドン共重合体の
    混合物と、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マ
    レイン酸から成る群から選択される不飽和酸のエステル
    類から誘導される単位体類並びに対応する酸無水物類と
    の混合物を含む軟膏ベース、ゲル又はフィルムから成り
    、前記エストロゲン濃度は組成物の総重量の約0.01
    %〜約1%の範囲内にあることを特徴とするエストロゲ
    ンの持続性皮膚透過適用の為の組成物。
  3. (3)エストラジオール、エチニルエストラジオールエ
    ステル類から成る群から選択されるエストロゲンと、少
    なくとも10重量%のビニルピロリドンを含む架橋され
    ない、かつ水不溶性のビニルピロリドン共重合体と、ア
    クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸から
    選択される不飽和酸のエステル類から誘導される単位体
    類並びに対応する酸無水物類との混合物を含む軟膏ベー
    ス、ゲル又は フィルムから成り、前記エストロゲン濃度は組成物の総
    重量の約0.01%〜約1%の範囲内にあることを特徴
    とするエストロゲンの持続性皮膚透過適用の為の組成物
  4. (4)エストラジオール、エチニルエストラジオールエ
    ステル類から成る群から選択されるエストロゲンと、少
    なくとも10重量%のビニルピロリドンを含む架橋され
    ない、かつ水不溶性のビニルピロリドン共重合体と、ア
    クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸から
    成る群から選択される不飽和酸のエステル類から誘導さ
    れる単位体類並びに対応する酸無水物類との混合物を含
    む軟膏ベース、ゲル又はフィルムから成り、前記エスト
    ロゲン濃度は組成物の総重量の約0.01%〜約1%の
    範囲内にあることを特徴とするエストロゲンの持続性皮
    膚透過適用の為の組成物。
  5. (5)エステル類がC_1〜C_4_0の直鎖及び有枝
    鎖アルカノール類のアクリルエステル及びメタクリルエ
    ステルから成る群から選択される請求項4記載の組成物
  6. (6)エステルがラウリルメタクリレートである請求項
    4記載の組成物。
  7. (7)エステルが2−エチルヘキシルアクリレートであ
    る請求項4記載の組成物。
  8. (8)エストラジオール、エチニルエストラジオールエ
    ステル類から成る群から選択されるエストロゲンと、少
    なくとも10重量%のビニルピロリドンを含む架橋され
    ない、かつ水不溶性のビニルピロリドン共重合体と、C
    _1〜C_4_0のカルボン酸類のビニル及びアリルエ
    ステル類から成る群から選択される飽和酸のエステル類
    から誘導される単位体類との混合物を含む軟膏ベース、
    ゲル又はフィルムから成り、前記エストロゲン濃度は組
    成物の総重量の約0.01%〜約1%の範囲内にあるこ
    とを特徴とするエストロゲンの持続性皮膚透過適用の為
    の組成物。
  9. (9)エステルが酢酸ビニルである請求項8記載の組成
    物。
  10. (10)エストラジオール、エチニルエストラジオール
    エステル類から成る群から選択されるエストロゲンと、
    共重合体が少なくとも10重量%のビニルピロリドンを
    含む架橋されない、かつ水不溶性のビニルピロリドンの
    スチレンとの共重合体との混合物を含む軟膏ベース、ゲ
    ル又はフィルムから成り、前記エストロゲン濃度は組成
    物の総重量の約0.01%〜約1%の範囲内にあること
    を特徴とするエストロゲンの持続性皮膚透過適用の為の
    組成物。
  11. (11)水不溶性ビニルピロリドン共重合体が、アクリ
    ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸から成る
    群から選択される不飽和酸のエステル類から誘導される
    単位体類並びに対応する酸無水物類を含む請求項2記載
    の組成物。
  12. (12)水不溶性ビニルピロリドン共重合体が、アクリ
    ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸から成る
    群から選択される不飽和酸のエステル類から誘導される
    単位体類並びに対応する酸無水物類を含む請求項4記載
    の組成物。
  13. (13)水不溶性ビニルピロリドン共重合体が、アクリ
    ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸から成る
    群から選択される不飽和酸のエステル類から誘導される
    単位体類並びに対応する酸無水物類を含む請求項8記載
    の組成物。
  14. (14)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが軟膏ベースと組み合わせられる請求項1記載の
    組成物。
  15. (15)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが軟膏ベースと組み合わせられる請求項2記載の
    組成物。
  16. (16)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが軟膏ベースと組み合わせられる請求項3記載の
    組成物。
  17. (17)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが軟膏ベースと組み合わせられる請求項4記載の
    組成物。
  18. (18)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが軟膏ベースと組み合わせられる請求項8記載の
    組成物。
  19. (19)請求項14の組成物を含浸又は被覆した包帯、
    ガーゼ又はテープ。
  20. (20)請求項15の組成物を含浸又は被覆した包帯、
    ガーゼ又はテープ。
  21. (21)請求項16の組成物を含浸又は被覆した包帯、
    ガーゼ又はテープ。
  22. (22)請求項17の組成物を含浸又は被覆した包帯、
    ガーゼ又はテープ。
  23. (23)請求項18の組成物を含浸又は被覆した包帯、
    ガーゼ又はテープ。
  24. (24)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが、溶剤とシックナーと組み合わせられてゲル化
    組成物を生成する請求項1記載の組成物。
  25. (25)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが、溶剤とシックナーと組み合わせられてゲル化
    組成物を生成する請求項2記載の組成物。
  26. (26)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが、溶剤とシックナーと組み合わせられてゲル化
    組成物を生成する請求項3記載の組成物。
  27. (27)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが、溶剤とシックナーと組み合わせられてゲル化
    組成物を生成する請求項4記載の組成物。
  28. (28)エストロゲンと水不溶性ビニルピロリドン共重
    合体とが、溶剤とシックナーと組み合わせられてゲル化
    組成物を生成する請求項8記載の組成物。
  29. (29)エストラジオール、エチニルエストラジオール
    エステル類から成る群から選択されるエストロゲンの持
    続性皮膚透過適用の為に付与する方法において、この方
    法は、少なくとも10重量%のビニルピロリドンを含む
    水不溶性ビニルピロリドン共重合体とを含むゲル、軟膏
    又はフィルムを患者の皮膚に塗布することから成り、か
    つ前記エストロゲン濃度は組成物の総重量の約0.01
    %〜約1%の範囲内にあることを特徴とする方法。
  30. (30)ゲル又は軟膏が、ガーゼ、テープ又は包帯から
    成る群から選択されるキャリヤーの上に塗布される請求
    項29記載の方法。
  31. (31)ゲルが、ロールオンディスペンサーから患者の
    皮膚へ塗布される請求項29記載の方法。
  32. (32)エストラジオール、エチニルエストラジオール
    エステル類から成る群から選択されるエストロゲンの持
    続性皮膚透過適用の為に付与する方法において、この方
    法は、エストロゲンと、少なくとも10重量%のビニル
    ピロリドンを含む水不溶性ビニルピロリドン共重合体と
    を含む溶液を患者の皮膚にに塗布することから成ること
    を特徴とする方法。
  33. (33)溶液が、エアゾルの形態で患者の皮膚に塗布さ
    れる請求項32記載の方法。
JP2179718A 1989-07-21 1990-07-09 エストラジオール組成物及びその局所施用方法 Pending JPH0363223A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL91067 1989-07-21
IL9106789A IL91067A (en) 1989-07-21 1989-07-21 Sustained-release transdermal pharmaceutical compositions comprising estrogens
US46167690A 1990-01-08 1990-01-08
US461,676 1990-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363223A true JPH0363223A (ja) 1991-03-19

Family

ID=26321962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179718A Pending JPH0363223A (ja) 1989-07-21 1990-07-09 エストラジオール組成物及びその局所施用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128138A (ja)
EP (1) EP0409383B1 (ja)
JP (1) JPH0363223A (ja)
DE (1) DE69007886T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859456A (ja) * 1994-04-29 1996-03-05 Lab L Lafon Sa 経皮投与のための新規薬理投与形態
JP2002521427A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーム アーゲー ホルモンの経皮投与用エストラジオール含有パッチ
JP2013508444A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ブザン ヘルスケア ルクセンブルグ エスアーエールエル 活性剤を含む経皮医薬組成物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474783A (en) * 1988-03-04 1995-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US5656286A (en) * 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US5827245A (en) * 1992-07-16 1998-10-27 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Transdermal therapeutic system comprising the active subtance 17-β-Estradiol (Anhydrous)
DE4422881A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Bayer Ag Kolloidal dispergierbare Wirkstoff-Formulierungen
JPH0827003A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
FR2739030B1 (fr) * 1995-09-27 1997-11-21 Lhd Lab Hygiene Dietetique Utilisation d'un copolymere d'acetate de vinyle et de n-vinyl-2-pyrrolidone dans un systeme matriciel transdermique
DE19629468A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Schering Ag Transdermale therapeutische Systeme
DE19701949A1 (de) * 1997-01-13 1998-07-16 Jenapharm Gmbh Transdermales therapeutisches System
FR2772270B1 (fr) * 1997-12-15 2002-06-07 Besins Iscovesco Lab Utilisation d'un oestrogene pour le traitement de la depression postnatale
DE19814730A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Basf Ag Verwendung von N-Vinyllacram oder N-Vinylamin haltigen Copolymeren als Matrix zur Herstellung von festen pharmazeutischen und kosmetischen Darreichungsformen
DE19911799A1 (de) 1999-03-17 2000-09-28 Lohmann Therapie Syst Lts Sammelpackung zur Entnahme von befüllten Beuteln in vorgebener Reihenfolge
WO2002011768A1 (en) 2000-08-03 2002-02-14 Antares Pharma Ipl Ag Novel composition for transdermal and/or transmucosal administration of active compounds that ensures adequate therapeutic levels
US20040198706A1 (en) * 2003-03-11 2004-10-07 Carrara Dario Norberto R. Methods and formulations for transdermal or transmucosal application of active agents
US8980290B2 (en) 2000-08-03 2015-03-17 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal compositions for anticholinergic agents
US7198801B2 (en) 2000-08-03 2007-04-03 Antares Pharma Ipl Ag Formulations for transdermal or transmucosal application
US20070225379A1 (en) * 2001-08-03 2007-09-27 Carrara Dario Norberto R Transdermal delivery of systemically active central nervous system drugs
US6479076B2 (en) 2001-01-12 2002-11-12 Izhak Blank Nicotine delivery compositions
DE10108387A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Basf Ag Kosmetisches oder pharmazeutisches Mittel
JP4422430B2 (ja) * 2003-05-14 2010-02-24 帝國製薬株式会社 エストロゲン及び/又はプロゲストゲン含有外用貼付剤
AU2004283431B2 (en) 2003-10-10 2009-09-10 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal pharmaceutical formulation for minimizing skin residues
US7425340B2 (en) * 2004-05-07 2008-09-16 Antares Pharma Ipl Ag Permeation enhancing compositions for anticholinergic agents
WO2006125642A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Antares Pharma Ipl Ag Methods and apparatus for transdermal or transmucosal application of testosterone
NZ571460A (en) 2006-04-21 2010-10-29 Antares Pharma Ipl Ag Methods of treating hot flashes with formulations for transdermal or transmucosal application
WO2008067991A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Antares Pharma Ipl Ag Skin-friendly drug complexes for transdermal administration
CA2704117C (en) * 2007-11-02 2015-11-17 Acrux Dds Pty Ltd Transdermal delivery system
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
CA2856520C (en) 2011-11-23 2021-04-06 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
AU2015264003A1 (en) 2014-05-22 2016-11-17 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
WO2017173044A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
CA3020153A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical composition
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2776924A (en) * 1954-02-05 1957-01-08 Coty Inc Composition of matter containing polyvinylpyrrolidone and a fatty carrier
US2904810A (en) * 1957-08-20 1959-09-22 Owens Illinois Glass Co Ball-type applicator assembly
BE638231A (ja) * 1962-03-16
US3214338A (en) * 1964-07-31 1965-10-26 Ehrlich Joseph Ronald Medicament releasing film-forming ointments and process of making
DE1467792A1 (de) * 1965-05-21 1968-12-12 Brunnengraeber & Co Gmbh Dr Ch Sprengmittel fuer pharmazeutische Presslinge
US3948262A (en) * 1969-04-01 1976-04-06 Alza Corporation Novel drug delivery device
FR2047874A6 (ja) * 1969-06-10 1971-03-19 Nouvel Lucien
DE2012775C3 (de) * 1970-03-18 1973-10-04 V.P. Variopharm Gmbh Herstellung Und Vertrieb Pharmazeutischer, Kosmetischer Und Chemischer Erzeugnisse, 6656 Einoed Salbenfohe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2200778B2 (de) * 1971-01-13 1974-04-18 Sandoz Ag, Basel (Schweiz) Verwendung von hochmolekularem, unlöslichem, quervernetztem Polyvinylpyrrolidon als Sprengmittel in festen Arzneiformen
DE2301664C3 (de) * 1973-01-13 1979-07-12 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh, 7750 Konstanz Oral verabreichbares, Nitroglycerin enthaltendes Arzneimittel
US4091091A (en) * 1973-11-08 1978-05-23 Eli Lilly And Company Stabilized nitroglycerin tablets
US3972995A (en) * 1975-04-14 1976-08-03 American Home Products Corporation Dosage form
US4144317A (en) * 1975-05-30 1979-03-13 Alza Corporation Device consisting of copolymer having acetoxy groups for delivering drugs
DE2634004B2 (de) * 1976-07-29 1978-08-10 Bernhard Dr. 8000 Muenchen Lippold Verfahren zur Beschleunigung der Auflösung und Verbesserung der Löslichkeit von schlechtlöslichen zur peroralen Verabreichung bestimmten Arzneistoffen
SU806037A1 (ru) * 1978-04-06 1981-02-23 Всесоюзный Кардиологический Научныйцентр Amh Cccp Антиангинальное средство
US4210633A (en) * 1978-10-20 1980-07-01 Eli Lilly And Company Flurandrenolide film formulation
US4383993A (en) * 1980-05-30 1983-05-17 University Of Kentucky Research Foundation Nasal dosage forms containing natural female sex hormones
IL61721A (en) * 1980-12-16 1984-03-30 Blank Izhak Nitroglycerin preparations
US4379454A (en) * 1981-02-17 1983-04-12 Alza Corporation Dosage for coadministering drug and percutaneous absorption enhancer
US4436738A (en) * 1982-03-15 1984-03-13 Mead Johnson & Company Stabilized estradiol cream composition
US4687481A (en) * 1984-10-01 1987-08-18 Biotek, Inc. Transdermal drug delivery system
AU563054B2 (en) * 1984-10-24 1987-06-25 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Percutaneous tape of isdn
US4788062A (en) * 1987-02-26 1988-11-29 Alza Corporation Transdermal administration of progesterone, estradiol esters, and mixtures thereof
WO1989007951A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Riker Laboratories, Incorporated Transdermal estradiol delivery system
DE68920109T2 (de) * 1988-10-11 1995-05-11 Shire Holdings Ltd Arzneimittelpräparat für perkutane Absorption.
KR900701242A (ko) * 1988-12-01 1990-12-01 스타이너 브이. 캔스타드 에스트라디올의 경피전달용 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859456A (ja) * 1994-04-29 1996-03-05 Lab L Lafon Sa 経皮投与のための新規薬理投与形態
JP2002521427A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーム アーゲー ホルモンの経皮投与用エストラジオール含有パッチ
JP2013508444A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ブザン ヘルスケア ルクセンブルグ エスアーエールエル 活性剤を含む経皮医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69007886D1 (de) 1994-05-11
EP0409383B1 (en) 1994-04-06
EP0409383A3 (en) 1991-04-03
US5128138A (en) 1992-07-07
DE69007886T2 (de) 1994-11-17
EP0409383A2 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409383B1 (en) Estradiol compositions and methods for topical applications
US5232703A (en) Estradiol compositions and methods for topical application
US4482534A (en) Nitroglycerin preparations
EP0381194B1 (en) Drug preparation applicable to oral mucosa
EP0223524B1 (en) Use of adhesive dermal bandages and dermal percutaneous preparations
US5344655A (en) External application base or auxiliary agent and external application composition for human being or animal containing the same
MXPA01010504A (es) Sistema terapeutico transdermal con adhesivos de contacto de acrilato neutralizados.
JPS61280426A (ja) 消炎鎮痛用貼付剤
JPH10512892A (ja) 創傷部への活性物質投与の為の薬剤形態
JPH03220120A (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
US5260064A (en) Percutaneous-administration-type pharmaceutical preparation of nitroglycerin
US4857313A (en) Transdermal drug delivery device comprising copolymers of N-morpholinoethyl methacrylate and 2-hydroxylmethacrylate
JP3014188B2 (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
JPH0429927A (ja) 貼付剤
JPS597688B2 (ja) 消炎・鎮痛用貼付剤
CA2021501C (en) Topical pharmaceutical compositions
KR19980076273A (ko) 경피흡수용 필름형성 겔 조성물
JPS63222121A (ja) 徐放性ゲル製剤
JP3232810B2 (ja) 被膜形成型外用剤
JPS5823367B2 (ja) 粘着テ−プ製剤
JPH09110681A (ja) 貼付剤
JP3676567B2 (ja) 医療用粘着剤組成物及び医療用貼付剤
JP2507068B2 (ja) 経皮吸収製剤
MXPA01000125A (es) Parche que contiene esteroides, metodo para su obtencion y aplicacion.
JPS61221121A (ja) テ−プ製剤