JPH0362016A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0362016A
JPH0362016A JP19844189A JP19844189A JPH0362016A JP H0362016 A JPH0362016 A JP H0362016A JP 19844189 A JP19844189 A JP 19844189A JP 19844189 A JP19844189 A JP 19844189A JP H0362016 A JPH0362016 A JP H0362016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
strip
liquid crystal
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19844189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nonaka
正信 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19844189A priority Critical patent/JPH0362016A/ja
Publication of JPH0362016A publication Critical patent/JPH0362016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、対向する表示電極を備えた2枚の基板間に液
晶を充填(挟持)してなる液晶表示装置の製造方法に関
する。
(従来の技術) 一般に液晶表示装置は、表面に透明な表示電極が形成さ
れた2枚のガラスなどの基板の間に、液晶を挟持した構
造を有している。
このような液晶表示装置の中で特にドツトマトリックス
タイプの液晶表示装置においては、2枚のガラス基板上
に、複数本の電極からなる平行帯状電極群をそれぞれ形
成し、これらの帯状電極群が互いに直角に交差するよう
に2枚のガラス基板を対向して配置した構造となってい
る。そして限られたデユーティ−比でより多くの画素を
駆動するために、一方の基板上の電極群を、第5図に示
すように、長手方向(配列方向と直角な方向)に2つに
分割された2列の帯状電極群1.2に分け、ガラス基板
3上に所定の間隔を隔てて対向配置させた構造とするこ
とが試みられている。
なお、それぞれの帯状電極群1.2およびこれらを構成
する各帯状電極1a、 1b、lc、・・・および2a
 。
2b、2c、・・・は、表示部4と端子部5とから構成
され、各帯状電極1a、lb、1c、 −・・および2
a 、2b、2c、−・・は少なくとも表示部4におい
ては互いに平行に配置されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのように構成されたガラス基板を用いた
液晶表示装置においては、その製造工程で発生する静電
気によって、表示上の欠陥を生ずるという問題があった
。たとえばTN型(ツィステッドネマティック型)液晶
表示装置においては、液晶分子を一定の方向に配向する
ために、その製造過程で基板に配向処理が行われており
、この配向処理方法の一つとして従来からラビング法が
行われている。しかして、このラビング工程でガラス基
板3と化学繊維などの布との摩擦によって静電気が生じ
この静電気によって、間隔が接近して配設されている表
示部4の帯状電極間で微細な火花放電が発生し、放電部
近傍の配向膜の一部が熱的に破壊されることがしばしば
ある。そのため放電部近傍の液晶分子を配向させる力が
低下し、配向不良が生じ表示のコントラストが損われて
いた。
このような欠点を解消するため、第6図に示すように、
ガラス基板上3の帯状電極群1.2の周辺部に共通電極
6を設け、あるいは基板側面に共通電極を設け(特開昭
81−298330号公報記載)、全ての帯状電極群1
.2を短絡させたものを用い、ラビングを行った後、共
通電極6を除去することによって表示欠陥のない液晶表
示装置を製造する方広が開発されている。
しかしながら、これらの方法で得られる液晶表示装置に
おいては、帯状電極の形成時点で、たとえば表示部4に
おける隣接する各帯状電極間の短絡の有無を電気的に検
査することができないという問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、ラビング工程などで発生する静電気による液晶分子
の配向不良が防止され、しかも帯状電極形成時点で適宜
形成された各帯状電極の電気的検査をすることができる
液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、少なくとも一方において表面に2列の平行帯
状電極群が対向して形成された2枚の表示電極付き基板
を、表示電極面を対向させかつ、離隔配置して周辺部を
接着シールし、前記表示電極面間に、液晶を充填(挟持
)してなる液晶表示装置の製造方法において、前記一方
の基板上の前記2列の、jt)状電極群の周辺に共通周
辺電極を、前記4;)状電極群を構成する個々の帯状電
極相互の最短間隔の172以下の間隔を隔てて近接して
設けておくとともに、前記共通周辺電極を接着シールで
隠蔽すること、成るいは前記一方の基板上の前記2列の
帯状電極群の周辺に共通周辺電極を設け、前記帯状電極
群を構成する一本の帯状電極もしくはその帯状電極の長
手方向延長線上に対向して配置された帯状電極のいずれ
か一方を、前記共通周辺電極に接続するとともに、他方
の帯状電極を、隣接する帯状電極との間隔よりも狭い間
隔を隔てて前記共通周辺電極に近接するように配置し、
かつこのような電極配置を前記帯状電極群の配列方向に
沿って交互に繰返した構成としておくとともに、前記共
通周辺電極を接着シールで隠蔽することを特徴とする液
晶表示装置の製造方法である。
(作用) 上記構成の表示電極付き基板を用いることにより、基板
のラビング工程などで生じた静電気の帯電によって、基
板上に形成された帯状電極群の隣接帯状電極間に電位差
が生じた場合、表示部における隣接帯状電極間隔よりも
、共通周辺電極を経由した端子部における帯状電極間隔
の方が小さいため、共通周辺電極との間隙で放電が発生
し、表示部での放電の発生およびこれに起因する液晶の
配向不良が防止される。また隣接する帯状電極間は電気
的に絶縁され、隣接する帯状電極は相互に独立している
ので、各帯状電極間の短絡や断線などの電気的検査を行
うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る製造方法の一実施例において用い
る表示電極付き基板を拡大して示す平面図である。
周知のように、液晶表示装置は対向する面に、たとえば
ITO膜(酸化インジウム被膜)によって透明表示電極
がそれぞれ形成された2枚のガラス基板を、所定の間隔
をおいて対向配置させかつ、これらのガラス基板の周縁
部を接着層シールによって固着し、形成した間隙に液晶
を充填(挟持)させた構造を成している。
本発明においては、少くとも一方の表示電極付き基板と
して、透明な表示電極が以下に示すように構成、具備し
たガラス基板を用いる。すなわち、第1図に示すように
、ガラス基板3面上に複数本の帯状電極11a、llb
、lie、・・・が最短距離で30μの間隔(D)を隔
て、かつ少なくとも表示部4において平行に配置され、
第1列の帯状電極群11を構成している。また上記帯状
電極群11の各帯状電極11a。
11b、11c、・・・と20μの間隔(E)をおいて
複数本の帯状電極12a、12b、12c、・・・がそ
れぞれ対向配置され、これらの帯状電極12a、12b
、12c、・・・によって第2列の帯状電極群12が構
成されている。
さらに、前記ガラス基板3の周辺部には、前記2列の帯
状電極群11.12の各帯状電極11a、llb、1l
C1・・・および12a、12b、12c、・・・の端
子部とそれぞれ8μの間隔(H)をおいて、コの字状の
共通周辺電極13が、ITO膜によって形成されている
。ここでの間隔(H)と各帯状電極11a、llb、l
lc、・・・および12a、 12b、 12c、−・
・の間隔(D)と帯状電極群11.12の間隔(E)と
の関係は(D) >(E) >(H)に設定されている
このように構成されたガラス基板3を用いた液晶表示装
置の製造工程においては、たとえばラビングによる配向
処理の際、摩擦により発生した静電気が帯状電極に帯電
し、配列方向に隣接する帯状電極間、たとえばllaと
llbとの間に電位差が生じた場合、帯状電極の表示部
相互の間隔D(30μ)よりも各帯状電極の端子部と共
通周辺電極13との間の距離たとえばPAIP^2の和
2XI(16μ)の方が小さくなるので、帯状電極11
a、11b端子部と共通周辺電極13との間の2か所の
間隙で放電が発生する。
また長手方向に隣接する帯状電極、たとえばllaと1
2c間についても、表示部相互の間隔Eよりも共通周辺
電極13を経由した帯状電極端子部相互の間隔の和2c
の方が小さくなるので、各帯状電極11a、 12aと
共通周辺電極13との間の2か所PA。
とPlhの間隙で放電が発生する。
このように表示電極付きされたガラス基板においては、
帯状電極群11,12の表示部での放電およびこれに起
因する液晶の配向力の低下が防止され、表示欠陥の生じ
る恐れも全面的に解消する。
また本実施例の表示電極付きガラス基板の場合は、ガラ
ス基板3面上に形成された帯状電極群11.12を構成
する全ての・(;)状電極11a、12aなどが電気的
にそれぞれ独立しているため、プローブを用いるなどの
方法で、配列方向および長手方向に隣接する各シi)状
電極間の短絡や断線などの電気的険査を容易に行うこと
ができる。しかもこのノ(通周辺電極13部は接着シー
ルの工程で隠蔽するため、」(通周辺電極13を完全に
除去する面倒な工程が不要になるばかりでなく、使用す
る段階での電気的な悪影響も防止される。
次に本発明に係る他の製造方法を説明する。第2図は使
用する表示電極付きガラス基板の電極配列(構成)を平
面的に示したものである。
この実施例においては、複数本の帯状電極11a、ll
b’、llc’ 、・・・、12a’、12b’、12
c’、・・・が、最も短いところで30μの間隔(D)
を隔てかつ少なくとも表示部において平行に配置されて
構成された2列の帯状電極群11’ 、12’が、各帯
状電極の表示部4がそれぞれ20μの間隔(E)を隔て
て対向するように配置されている。
またガラス基板3周辺部には、共通周辺電極13゛がI
TO膜によって形成されている。そして第1列の帯状電
極群IFのたとえば左から奇数番「1の帯状電極11a
’、lIc’、・・・およびこれらの電極11a’、l
le’、・・・と対向しない第2列の帯状電極群12°
の偶数番口の帯状電極12b’、12d’、・・・は、
それぞれ端子部において共通周辺電極H”に接続され、
これら以外の電極すなわち第1列の帯状電極群1Fの偶
数番口の電極11b’、lId’・・・および第2列の
帯状電極群12°の奇数番目の電極12a’、12c’
・・・は、それぞれの端子部と共通周辺電極13’ と
の間に10μの間隔(11〉を隔てて近接配置されてい
る。
この場合も前記第1の実施例と同様に、間隔(11)と
各舟状電極11a”、llb’・・・および12a’、
12b’、・・・の間隔(D)と舟状電極群11’、1
2°の間隔(E)との関係は(D) > (E) > 
(H)に設定されている。
このように構成された表示電極付き基板を用いた場合、
たとえばラビング工程で生じた静電気によって、配列方
向に隣接する帯状電極間たとえば1番目の電極11a’
と2番目の電極11b°間に電位差が生じると、最も絶
縁間隔が狭い電極11b″の端子部と共通周辺電極13
°との間PA2で放電が発生する。また長手方向に隣接
する帯状電極間、たとえば第1列の第1番目の電極11
a’と第2列の第1番目の電極12a’との間に電位差
が生じた場合には、最も絶縁間隔が狭い第2列第1番目
の電極12a′の端子部と共通周辺電極13°との間P
B+で放電が発生する。そしてラビング処理が終り接着
シールの工程が完了した後は、ガラス基板3端而を切除
するなどの方法で共通周辺電極13°を分離し、前記帯
状電極群11’、12’と共通周辺電極13°とを電気
的に接離することによって、表示欠陥の生じない液晶表
示装置構成用の表示電極付き基板が得られる。しかも前
記表示電極の構成では配列方向および長手方向に隣接す
る帯状電極間は、いずれも・絶縁され電気的に独立して
いるので、共通周辺電極13°を除去することなしに各
帯状電極の電気的な検査を行うことができ、この電気的
な検査に当り、帯状電極の半数が共通周辺電極13゛に
接続しているため、検査用プローブ本数を1/2に低減
できる。
また前の実施例と同様に、共通周辺電極13°部は接着
シールの工程で隠蔽するため、共通周辺電極13°を完
全に除去する面倒な工程が不要になるばかりでなく、使
用する段階での電気的な悪影響も防止される。
さらに第3図は他の実施例において用いた表示電極付き
ガラス基板を平面的に示したもので、帯状電極f!$1
1’、12’をそれぞれ威す帯状電極中一部の帯状電極
11a’、11c’、−・・や12b’、12d’、−
・・の端子部と共通周辺電極13’とを接続してあり基
本的な構成および作用、効果は第2図に示した場合と同
様である。しかし、この例では・島状電極群11’、1
2をそれぞれ成す帯状電極11a’llb’、11c’
、−・・や12a、12b’、12c’、・・・の端子
部および共通周辺電極13がガラス基板面より外側に突
設された形に構成しである。したがって、所要の液晶表
示装置を製造する工程、つまり表示電極付き面にラビン
グ処理など施し接着シールの工程を完了した後、前記ガ
ラス基板面より外側に突設している帯状電極11aなど
の端子部および共通周辺電極13’を、ガラス基板3端
而を切除するなどの方法で分離する。こうして帯状電極
群11’、12’と共通周辺電極13°とを電気的に接
離することによって、表示欠陥の生じない液晶表示装置
構成用の表示電極付き基板が得られる。なお、これらの
実施例において、第4図に示すように、共通周辺電極i
3もしくは13′ と帯状電極電極端子部と最も近接す
る部位を鋭角的に突出させ、この部位と帯状電極端子部
との間での放電を発生し易くしておくことが望ましい。
また上記実施例では対向配置された2枚のガラス基板3
,3のうち一方の基板についてのみ説明したが、必要に
応じてこれと対向配置された他方の基板も同様に構成す
ることができる。さらにガラス専板面に複数の個別パタ
ーンを配置した多面取り方式の液晶表示装置の製造にも
適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の液晶表示装置の製造方法に
よれば、製造工程において電極の短絡などの電気的検査
が可能であるばかりでなく、製造工程で生じた静電気に
よって液晶分子の配向不良が発生することもなくなり、
表示欠陥の発生が防上される。しかも、製造工程におい
て表示電極を成す各帯状電極間の短絡などの電気的な検
査も容易に行い得るので、製造歩留りや品質管理などの
点でも多くの利点をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法で使用する一方のガラス
基板例の平面図、第2図および第3図は他の実施例て使
用した一方のガラス基板の平面図、第4図は本発明に係
る製造方法で用いる基板の一部拡大図、第5図および第
6図は、それぞれ促来の液晶表示装置の製造に使用する
基板の平面図である。 3・・・ガラス基板 11.12.ll’、12°・・・帯状電極群+1a、
Ilb、llc (Ila’、Ilb’、lle’)−
帯状電極12a、 12b、 12c、 (12a’ 
、 12b’ 、 12c’ )−帯状電極13.13
’・・・共通周辺電極 14・・・接着シール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方において表面に2列の平行帯状電
    極群が対向して形成された2枚の表示電極付き基板を、
    表示電極面を対向させかつ、離隔配置して周辺部を接着
    シールし、前記表示電極面間に、液晶を充填してなる液
    晶表示装置の製造方法において、 前記一方の基板上の前記2列の帯状電極群の周辺に共通
    周辺電極を、前記帯状電極群を構成する個々の帯状電極
    相互の最短間隔の1/2以下の間隔を隔てて近接して設
    けておくとともに、前記共通周辺電極を隠蔽するように
    接着シールすることを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
  2. (2)少なくとも一方において表面に2列の平行帯状電
    極群が対向して形成された2枚の電極付き基板を、表示
    電極面を対向させかつ、離隔配置して周辺部を接着シー
    ルし、前記表示電極面間に、液晶を充填してなる液晶表
    示装置の製造方法において、 前記一方の基板上の前記2列の帯状電極群の周辺に共通
    周辺電極を設け、前記帯状電極群を構成する一本の帯状
    電極またはその帯状電極の長手方向延長線上に対向して
    配置された帯状電極のいずれか一方を、前記共通周辺電
    極に接続するとともに、他方の帯状電極を、隣接する配
    置された帯状電極相互の間隔よりも狭い間隔を隔てて前
    記共通周辺電極に近接配置し、かつこの電極配置を前記
    帯状電極群の配列方向に沿って交互に繰返した構成とし
    ておくとともに、前記共通周辺電極を隠蔽するように接
    着シールすることを特徴とする液晶表示装置の製造方法
JP19844189A 1989-07-31 1989-07-31 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH0362016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844189A JPH0362016A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844189A JPH0362016A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362016A true JPH0362016A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16391140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19844189A Pending JPH0362016A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0362016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156346A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nanox Corp 液晶表示パネル
US7511793B2 (en) 2001-07-18 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having additional signal lines to define additional pixel regions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511793B2 (en) 2001-07-18 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having additional signal lines to define additional pixel regions
JP2007156346A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nanox Corp 液晶表示パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100281058B1 (ko) 액정표시장치
KR940006156B1 (ko) 액정표시소자 제조방법
US8780309B2 (en) Mother panel of liquid crystal display and method of manufacturing liquid crystal display using the same
US8072569B2 (en) Fringe field switching liquid crystal display panel
US6624866B2 (en) Active matrix type of a liquid crystal display apparatus which can keep a desirable aperture ratio, drive a liquid crystal at a low voltage, and improve a responsive speed and further protect a coloration from an oblique field
JP4068518B2 (ja) 表示装置用基板及びその製造方法
WO2008015808A1 (fr) Substrat de matrice active, afficheur et procédé d'inspection de substrat de matrice active
JPH10206867A (ja) 液晶表示装置
JP2006215302A (ja) 液晶表示パネル
US8310610B2 (en) Display panel having electrostatic discharger
KR19990029397A (ko) 표시장치의 어레이기판, 어레이기판을 구비한 액정표시장치 및 어레이기판 제조방법
JPH02275927A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0362016A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20020054851A (ko) 액정표시소자
JP2867455B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネル
KR100532866B1 (ko) 타일드 액정표시장치용 엘씨디 모듈
JP3273905B2 (ja) 液晶表示装置のアクティブマトリクス基板及びその検査方法
JP2001183614A (ja) 表示素子およびその検査方法
JPH09113562A (ja) 液晶マトリックス表示パネルの検査方法
JPH09138422A (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JPH02221927A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001005016A (ja) 液晶装置及びその検査方法
JPH08313922A (ja) 液晶表示装置
JP3272137B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000098426A (ja) アクティブマトリクス基板およびこの基板を用いた液晶表示装置