JPH03601B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03601B2
JPH03601B2 JP61166555A JP16655586A JPH03601B2 JP H03601 B2 JPH03601 B2 JP H03601B2 JP 61166555 A JP61166555 A JP 61166555A JP 16655586 A JP16655586 A JP 16655586A JP H03601 B2 JPH03601 B2 JP H03601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
block
optical interference
lens
interference multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61166555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236610A (ja
Inventor
Ei Doburoorusukii Jaajii
Etsuchi Hara Erumaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANADEIAN PATENTSU ANDO DEV Ltd
Original Assignee
KANADEIAN PATENTSU ANDO DEV Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANADEIAN PATENTSU ANDO DEV Ltd filed Critical KANADEIAN PATENTSU ANDO DEV Ltd
Publication of JPS6236610A publication Critical patent/JPS6236610A/ja
Publication of JPH03601B2 publication Critical patent/JPH03601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は光学的混合/分離装置に関する。 従来の技術 数多くの形式の光フアイバ混合/分離装置、光
フアイバ通信においては多重化/非多重化装置、
が現在用いられている。これらの光フアイバ混
合/分離装置は、多層誘電フイルタまたは凹面格
子を含むマイクロ・レンズと一連のミラーとを使
用している。これらの装置の最近の例が1984年10
月2日付発行の米国特許第4474424号に開示して
ある。H・F・マーレーン(H・F・Mahlein)
執筆の「フアイバ・オプテイツク・コミユニケー
シヨン・イン・ザ・ウエーブレングス・デイヴイ
ジヨン・マルテイプレツクス・モード(Fiber
Optic Communication in the Wavelength
Division Multiplex Mode)」(フアイバ・アン
ド・インテグラル・オプテイツクス(Fiber and
Integral Optics)1983年第4巻第4号)には周
知の諸装置の概観が記載されている。 発明が解決しようとする問題点 これらの諸装置の不利点は、高いコスト、比較
的少ない多重化の倍数(約3)、比較的大きい挿
入損失(約6dB)および比較的少ないクロストー
クの低下(約30dB)である。高いコストの一部
分は、レンズ、光学フイルタおよび光フアイバの
ような各種の構成要素の角度および位置上の整合
が極めて時間を費消する、という事実から発生す
る。この装置の最終的な性能はこれらの整合に大
きく依存するので、装置の製作は労力を増大させ
る。 整合問題の一部分は、精密射出成形されたレン
ズを用いることにより解決できるが、反射面を整
合させる問題は依然残されている。また、より大
きなクロストークの低下を達成するためには更に
多くのフイルタが使用される可能性があるが、こ
れは、付加的な反射面の挿入ならびに反射面に関
連する余分の空気対誘電体の界面による挿入損失
の増大のため、整合問題に付加的な複雑化をもた
らす可能性がある。 現在負わされている挿入損失の付随的な増大な
しに、これまでに入手できたそれよりも改善され
た波長選択性を備えた光学的混合/分離装置の必
要性がある。 問題点を解決するための手段 本発明によれば、少なくとも2組のフイルタ・
ブロツクを包含し、各ブロツクが、対向する前部
および後部反射面を有する固体の光透過体を含
み、第一光透過面が前部の平たん面の一方側にあ
り且つ第二光透過面が前部の平たん面の他方側に
あり、間で特定のスペクトル域の光を反射するよ
うにはね返す反射率特性を有する光学干渉多層被
膜の対を含み、その一方が前部、他方が後部の平
たん面上に設けられ、光学干渉多層被膜の各対が
他の諸対のそれとは異なるスペクトル反射率とス
ペクトル透過特性とを有し、一番先のブロツクか
ら始めてブロツクを並べて組み込んで各ブロツク
の第一光透過面を互いに整合させ且つ各後続ブロ
ツクの第一光透過面を先行ブロツクの光学干渉多
層被膜へ直接に付着させ、第一光透過面に付着さ
れ且つ上記面に向かつて通過する光ビームを拡大
し平行にさせる第一レンズを含み、各第二光透過
面については上記面から通過する平行にされた光
ビームを収束させる第二レンズが直接にそこへ付
着され、本装置が分離モードで使用される場合に
は、第一レンズを通過する光ビームが拡大され且
つ平行にされ、第一光透過面を経て一番先のブロ
ツクを通過するように指向され、そこで後部平た
ん面上の光学干渉多層被膜によりビームの特定の
スペクトル域のみが第一ブロツク内に内方へ反射
され、次いで上記ブロツクの光学干渉多層被膜間
をジグザグ状に反射するようにはね返り、最後に
第二光透過面を経て上記ブロツクから去り、第二
レンズによつて取束され、一方ビームの残余のス
ペクトル域が一番先のブロツクの後部平たん面の
光学干渉多層被膜を通過して次のブロツクの第一
光透過面に入り、そこで同様な態様で光学干渉多
層被膜をビームの別のスペクトル域が反射するよ
うにはね返り、同様に別のスペクトル域について
も各後続ブロツクを通つて反射するようにはね返
り、本装置が混合モードで使用される場合には、
種々のスペクトル域の光ビームが第二レンズによ
り第二光透過面内に送られ、第一レンズを経て第
一光透過面から混合されて出て行くように、ブロ
ツクが付形され、寸法を定められ、且つ組み込ま
れるようにした光学的混合/分離装置が得られ
る。 本発明の若干の実施例においては、光学干渉多
層被膜の露出表面に非反射被膜および/または通
過帯域フイルタが設けられる。 本発明の更にその他の実施例においては、光透
過面を不要なスペクトル域が通過しないようにそ
れらをろ光して除去するため、これらの面上に光
学干渉多層ろ光被膜が設けられる。 固体の光透過体の露出表面に通過帯域フイルタ
を設けることもできる。 光学干渉多層被膜の露出表面に通過帯域フイル
タを設けることもできる。 第一光透過面と、第一光透過面に整合する第二
光透過面と、第二面上の光学干渉多層被膜と、被
膜に結合された拡大平行化レンズとを有する最終
の真つ直な光透過体を設けることもできる。 実施例および作用 本発明の実施例を、例示として添付図面に示
す。 ここで第1図について説明する。同図には、全
体として2〜5で示す4組のフイルタ・ブロツク
を含み、各ブロツク2〜5が、それぞれ対向する
前部および後部平行平たん面10〜17を有する
固体の光透過体6〜9をそれぞれ含み、第一光透
過面18〜21が平たん面の前部のもの即ち平た
ん面10,12,14,16の一方側に在り且つ
第二光透過面22〜25がそれぞれ平たん面1
0,12,14,16の各々の他方側に在るよう
にした、全体として1で示す光学的混合/分離装
置を示してある。光学干渉多層被膜の対26と2
7,28と29,30と31、および32と33
の各対がそれらの間で特定のスペクトル域の光を
反発させる反射率特性を有し、第一光透過面18
と光学干渉被膜27とを第二光透過面19と整合
させて、ブロツク2の平たん面10,11のよう
な前部および後部平たん面にそれぞれ対の一方お
よび他方が在る。前述のごとく、第一光透過面1
8と光学干渉被膜27とを第二光透過面19と整
合させて、ブロツク2の面10,11のような前
部および後部平たん面にそれぞれ対の一方および
他方が在るようにして光学干渉多層被膜の対26
と27,28と29,30と31、および32と
33が設けられる。26,27のような光学干渉
多層被膜の各対は、他の対のそれとは異なるスペ
クトル反射率とスペクトル透過特性とを有する。
しかし、本発明の若干の実施例において光学干渉
多層被膜26〜33が全て互いに異なるスペクト
ル反射率とスペクトル透過特性とを備え得ること
を銘記すべきである。光学干渉多層被膜26〜3
3の諸機能とその特定の実施態様の諸例とに関す
る更に詳細な説明については後に述べる。ブロツ
ク2〜5は、矢張り後に説明する様態で透過され
る光のビームに対応し、一番先のブロツク2から
始まつて付形され、寸法を定められ、並べて組み
込まれる。第一光透過面18〜21は互いに一線
上にあり、各後続ブロツクの第一光透過面19〜
21および51はそれぞれ先行ブロツクの光学干
渉多層被膜27,29,31,33に直接付着さ
れる。第一光透過面18には第一レンズ34が直
接に取り付けられ、光フアイバ36から上記面1
8に向かいそこを通過する光ビームを拡大し且つ
平行にさせる。各第二光透過面22〜25には第
二レンズ38〜41が直接に取り付けられ、それ
ぞれそれらの面22〜25から通過する平行な光
ビームを収束させる。ブロツク2〜5は、装置1
が分離モードで使用される場合、第一レンズ34
を通過する光ビームが拡大され且つ平行にされ、
第一光透過面18を経て一番先のブロツク2を通
過するように指向され、そこで後部平たん面上の
光学干渉多層被膜によりビームの特定のスペクト
ル域のみが第一ブロツク内に内方へ反射され、次
いで上記ブロツクの光学干渉多層被膜26,27
間をジグザグ状に反射するようはね返り、最後に
第二光透過面22を経て上記ブロツクから去り、
第二レンズ38によつて収束されるように組み込
まれる。ビームの残余のスペクトル域は一番先の
ブロツク2の後部平たん面11上の光学干渉多層
被膜27を通過して次のブロツク3の第一光透過
面19に入り、そこで同様な様態で光学干渉多層
被膜28,29間をビームの別のスペクトル域が
反射するようにはね返つてレンズ39により収束
され、同様に別のスペクトル域についても各後続
ブロツク4,5を通つて反射するようにはね返
り、レンズ40,41により収束される。 この装置が混合モードで使用される場合には、
種々のスペクトル域の光ビームが、例えば第二レ
ンズ38〜41により第二光透過面22〜25内
に送られ、第一レンズ34を経て第一光透過面1
8から混合されて出て行く。 本質的なことではないが、本実施例において
は、光透過体50の形をなす最終の固体の真つ直
なプリズムが設けられ、第一光透過面51および
それと一線上にある第二光透過面52と、面52
上の光学干渉多層被膜53、ならびにレンズ54
およびその焦点にある光フアイバ55を備えてい
る、ということに留意すべきである。レンズ54
と光学干渉多層被膜53と光透過面51,52と
は全て、レンズ34からの光ビームのスペクトル
域を受けるか、特定のスペクトル域のビームをレ
ンズ34まで透過させるかの何れかのため、レン
ズ34と整合される。 光ビーム46は光フアイバ36により、高精度
のレンズ・ブロツクであるレンズ34へフアイバ
によつて送達される多重信号λ1,λ2,λ3,λ4,λ5
を包含することもできる。 更に詳述すれば、非多重化装置としての作動
中、精確に規定された寸法を有するレンズ34
へ、多重入力信号λ1,λ2,…λ5が光フアイバ36
によつて送達される。レンズ34は、フアイバ3
6からの光を適当な直径(例えば2mm)のビーム
に拡大し且つ平行にさせる。入力信号を拡大する
ことにより、光軸に対する横方向の整合の精度へ
の要求は緩和される。しかし、光軸XXに対する
平行面10〜17の傾斜角の整合は、2本の光フ
アイバを一緒に当接させる場合に比較して一層重
要となる。この問題は、ブロツク2の第一光透過
面18へレンズ34を直接に当接させ、ブロツク
2が精確に規定された寸法を有するようにするこ
とによつて解決される。 波長の一つλ1は、多数の誘電薄膜の層で構成さ
れ得る光学干渉多層被膜26,27により分離さ
れ、信号λ1を光フアイバ42に接続するレンズ3
8へ指向される。ブロツク2は精密に形成されて
いるので、ビームλ1は繰返し反射を経てレンズ3
8へ正確に指向される。光学干渉多層被膜26,
27の作用により、各反射毎に波長λ1の選択性が
向上され、それにより大きなクロストークの低下
が達成される。反射は余分な空気対誘電体の界面
なしにブロツク2内で生起されるので、信号電力
の損失は最小限に保たれる。 ブロツク3はλ2に対し、ブロツク2について上
述したと同様な原理で作用する。不整合による信
号電力の損失を最小限にするための、ブロツク2
〜5および若しあれば、50間の臨界的な整合
は、ブロツクを精確な寸法に作り、後に説明する
ように、ブロツク全体の組立てのため機械的な整
合調整装置を用いることにより達成される。ブロ
ツク2〜5および、若しあれば、50は、精確な
整合を保持し且つ空気対誘電体の界面を回避する
ため、屈折率整合接着剤で互いに密接な接触の下
に配列される。レンズ34,38〜41、および
54もまた接着剤によつてはり付けられる。 λ3とλ4とが非多重化された後、望むならば、残
る信号λ5をブロツク50の形をとる付加フイルタ
(例えば長い行程または短い行程の通過帯域)と
光学干渉多重被膜または着色ガラスのフイルタ5
2とレンズ54とを経て発現させることもでき
る。 フレネル反射損失を最小限とし、または波長選
択性を向上させるため、光透過面18〜21,5
1,22〜25,52、およびレンズ・ブロツク
34,38〜41,54のレンズ表面、ならびに
ブロツクの何れかの露出表面に反射防止被膜およ
び/または付加フイルタを設けることができる。 使用される可能性のある光学干渉多層被膜の特
性の形式を、波長λに対して反射率Rをプロツト
した第2図、第3図および第4図に示す。λ1
λ5、但しλ1>λ2>λ3>λ4>λ5、を総括的に非多重
化するため、第2図に示す反射率特性を備える短
波通過光学干渉多層被膜を使用することができ、
この短波通過特性を連続した黒い線で示す。 λ1〜λ5、但しλ1<λ2<λ3<λ4<λ5、を総括的

非多重化するため、第3図に示す反射率特性を備
える長波通過光学干渉多層被膜を使用することが
でき、この長波通過特性を連続した黒い線で示
す。 別の実施例においては、第4図に示す反射特性
を備える反射形式の光学干渉多層被膜を使用する
ことができる。 要望があれば、第2図、第3図および第4図に
破線で示す反射特性を備える通過帯域光学干渉多
層被膜52をλ5に対して使用することができる。 相互の整合を容易にさせるためには、ブロツク
2〜5がスラブ形状であつて良く、一方レンズ3
4,38〜41および54は、例えば、断面が方
形、長方形、または六角形であつて良い。 第1図に示す実施例においては、減少する波長
のスペクトル域が、同一平面に沿いながら反対方
向へ後続ブロツクを通過して延び、ジグザグ経路
に沿つて継続的にろ光される。本発明の若干の実
施例においては、光フアイバ42〜45のような
光フアイバへの障害のない経路の備えを容易にさ
せるため、角度をなして配置された平面(例えば
互いに30゜の角度をなして配置された5平面)に
沿つてジグザグ経路が延びる。 要望があれば、不要なスペクトル域をこれらの
面を通過しないようにろ光して除去するため、光
透過面18および22〜25上にそれぞれ光学干渉
多層被膜56〜60を設けることができる。 第5図〜第8図においては、第1図に示すそれ
らと類似の部分を同一の参照数字で示し、それら
についての説明は既往の説明に依るものとする。 第5図においては、第1図に示す形式の装置
が、同時に、信号λ1,λ2,λ3,λ4,λ5の両方向へ
の伝達のためと用いられ得る各種形式の結合の例
を示すための多重化/非多重化装置として用いら
れている。光ビーム信号λ1,λ2は半導体光源6
1,62から生起することができ、あるいは光フ
アイバ64により光信号λ3を送ることができる。
光ビーム信号λ4を検出するフオトダイオード65
も使用できる。 第5図に示すごとく、破線で示し且つ66〜7
5と表示したもののような非反射被膜を固体の光
透過体6〜9と50との露出面上に設けることも
できる。 また第5図に示すごとく、一点鎖線で示し且つ
76〜83と表示したもののような非反射被膜を
それぞれ光学干渉多層被膜26〜33の露出面上
に設けることもできる。 被膜66〜83は例えば、黒色ペイントまたは
光学干渉多層吸収被膜を含むこともできる。 ブロツク2〜5および50と、レンズ34,3
8〜41および54との整合は、これらの構成諸
要素を幾可学的に高い精度で製作できるので、充
分な精度も以て容易に達成することができる。ブ
ロツク2,3,4または5において大きなクロス
トーク低下が生起される機構を、ここで第6図お
よび第7図について説明するが、第1図および第
5図に示したそれと類似の部分を同一の参照数字
で示し、それらについての説明は既往の説明に依
るものとする。 入射光が遭遇する4のようなブロツクの中での
反射の全回数は、奇数または偶数の何れであつて
も良い。これら二つの場合の略図を第6図および
第7図に示す。 例えば第6図においては、ブロツク4の後面1
5と前面14とを、波長λに対する強度反射率と
透過率係数とがそれぞれr〓、t〓およびr1〓、t1〓であ
る光学干渉多層被膜31,30で被膜してある。
ブロツク4内に移行するブロツク3からの幅Wの
平行な光ビームは、後部平たん面15上に行き当
たる。この入射光の率r〓は前部平たん面14に向
かつて反射され、率t〓はブロツク5内に透過され
る。前部平たん面14において入射ビーム率r1
は、反射されたビームの強度が今度はr〓r1〓に比例
するように、後部平たん面15に向かつて反射さ
れる。前部平たん面14はr〓t1〓に比例する入射ビ
ームの強度を透過し、これが、例えば黒色ペイン
トまたは吸収被膜80が設けられた場合、それに
吸収される。後部平たん面15においては、2回
反射されたビームがもう一度反射される。レンズ
40に向かつて指向されるこのビームの強度が今
度はr2〓r1〓に比例するようになる。後部平たん面
15上への、この第二の入射で透過されたビーム
もまた、例えば黒色ペイントまたは吸収被膜81
が設けられた場合、それに吸収される。 第7図のブロツク内の光ビームの経路は、それ
が前部平たん面14で付加的な反射に遭遇するこ
とを除けば、同様なものである。その結果とし
て、このブロツクを離れる光ビームの強度は、
r2〓r12〓に比例するようになる。 一般に波長λの場合、入射ふく射線が前部平た
ん面でN回の反射、後部平たん面でM回の反射に
遭遇するようにしたブロツクの透過率Tは明らか
に T〓=π(t〓)・(r〓)N・(r1〓)M で与えられ、ここに N=0、1、2、3 であり、反射の全回数が奇数ならばM=N+1
(第6図)、また反射の全回数が偶数ならばM=N
(第7図)である。 上記において量π(t〓)は、当該ブロツクに先
行する全てのブロツクの後部平たん面の透過率の
積である。 ブロツク内のクロストーク損失は、除去される
べき信号の波長λRでの透過率T〓Rの、信号波長λS
での透過率T〓Sに対する比 T〓R/T〓S=π(T〓R)/π(t〓S)・(r〓R/r〓S
N・(r1R/r1SM である。 信号対雑音(SN)比をT〓S/ΣT〓Rとして定義
することができ、合計はλSを除く全ての信号波長
にわたつて行われる。この装置に対する搜入損失
(IL)は(1−T〓S)である。 上記の諸式は、N=M=0とすれば、さらに全
てのブロツクを真つ直に通過する信号に当てはま
る。ブロツクの前部および背部平たん面、短波長
通路(SWP)、長波長通路(LWP)、および狭帯
域反射フイルタ(NBR)に適用できる3種の包
括的な形式の多層被膜の概要的な反射率曲線をそ
れぞれ第2図、第3図および第4図に示す。この
多重層が満足すべき若干の基本的な要件がある。
例えば、前部および背部平たん面上に付着された
多層被膜は、特定のブロツクにより分離されるべ
き波長の光を強く反射しなければならない。さら
に背部平たん面上の多重層は、未だ選別されてい
ない全ての波長の光を透過しなければならない。
これらの要件は、第2図、第3図および第4図に
示すフイルタの幾つかの組合せによつて満たすこ
とができる。SN比T〓S/(ΣT〓R)と挿入損失
(1−T〓S)とを最小限にするため、使用される多
重層の形式を更に選定しなければならない。 例示の目的のため、第1図に示す形式の多重
化/非多重化装置に対するこれら諸量の計算値
を、種々の光学干渉多層被膜の幾つかの組合せに
つき、第1表に記載してある。単純化のため、計
算に際しては、全ての多重層につき、反射領域に
おいてはr〓=0.99、t〓=0.01、透過領域においては
r〓=0.01、t〓=0.99と仮定した。さらに第1図に示
す方向に光が入射する場合には、λ1<λ2<λ3<λ4
<λ5となるものと仮定した。 第1表から、当然の帰結として、両平たん面に
狭帯域反射被膜が付着された場合に最良の結果が
得られることになる。全てのブロツクを真つ直に
通過する信号に対するSN比は、ブロツクにより
分離される信号のそれよりもはるかに低く、それ
は後部平たん面に付着される光学干渉多層被膜の
性状のみに依存する。第2図、第3図および第4
図に破線で示す形式の補助狭帯域透過フイルタ5
2を用いることにより、この放射位置を無視する
ことも、あるいは性能を高めることもきる。 第1表に示した結果は信号が内部で3回反射さ
れるブロツクに該当する。ブロツク内での反射の
回数を変化させることにより、変調器の性能を意
のままに調整できる。例えばr〓S=rλ1 S=0.99、r〓R
=rλ1 R=0.01の狭帯反射被膜(第4図)を被膜し
たブロツク内でのクロストーク損失は、(N+M)
=1、2、3、4…に対しそれぞれ(T〓R/T〓S
=10-2、10-4、10-6、10-8…である。デシベルで
表わすと、これらの量は20、40、60、80…dBで
ある。
【表】 第8図において、ブロツク100〜102は形
状が類似しており、並んで組み込まれて同一方向
に延び、各々に、それぞれ一対の波長選択光学干
渉多層被膜104と105,106と107,1
08と109、ならびにプリズム110,50が
設けられる。 作動中は、種々のスペクトル域が同一の全体的
な方向へブロツク102〜102に沿つてジグザ
グ経路状に進み、第1図〜第7図について説明し
たそれと類似の様態で、平行な経路に沿つてそこ
から出て行く。 第8図に示すとそれと異なる実施例において
は、ブロツク100に面114(破線で示す)が
付形され、そこにレンズ34が直接に取り付けら
れる。 光学干渉多層反射もしくは反射防止被膜または
干渉光吸収被膜26〜33,52,および56〜
60、66〜83用に用い得る材料の例は、氷晶
石、NaF、LiF、MgF2、SiO2、ThF4、LaF3
NdF3、CeF3、GeO2、ThO2、Al2O3、MgO、
PbF2、CeO2、Sb2O3、HfO2、Bi2O3、La2O3
Sc2O3、Nd2O3、Ta2O5、SiN、ZrO2、ZnS、
TiO2、Ag、Al、Au、Cu、Cr、Ge、Ni、NiCr、
Si、Rhである。 固体の光透過体6〜9が作られる材料の例は、
光学ガラス、石英ガラスおよび光学樹脂として当
業者に周知されているものである。 レンズ34,38〜41および54としての用
途に適したレンズは、米国、マサチユーセツツ州
のジー・テイ・アンド・イー(G、Tand E)、
および米国ニユー・ジヤージー州のNSGにより
高精度レンズとして市販されているものである。 フイルター・ブロツク2〜5と、レンズ34,
38〜41および54とは、米国、ニユー・ヨー
ク州、ロチエスター(Rochester)市のイースト
マン・コダツク・カンパニー(Eastman
Kodack Co.)から入手できるそれのような光学
接着剤により、一緒にシールすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は非多重化装置の形の分離装置の略平面
図、第2図は短波通路フイルタの形をなす場合の
第1図の光学干渉多層被膜のスペクトル反射率曲
線のグラフ、第3図は長波通路フイルタの形をな
す場合の第1図の光学干渉多層被膜のスペクトル
反射率曲線のグラフ、第4図は狭帯域反射型フイ
ルタの形をなす場合の第1図の光学干渉多層被膜
のスペクトル反射率曲線のグラフ、第5図は多重
化/非多重化装置として同時に用いられる第1図
の混合/分離装置の略平面図、第6図は反射の回
数が奇数である第1図に示す装置の一部の略平面
図、第7図は反射の回数が偶数である装置の第6
図に示すものと類似の図、第8図は第1図および
第5図に示すものと異なる形状の混合/分離装置
の略平面図である。 1:光学的混合/分離装置、2,3,4,5:
フイルタ・ブロツク、6,7,8,9:光透過
体、10,11,12,13,14,15,1
6,17:平たん面、18,19,20,21:
第一光透過面、22,23,24,25:第二光
透過面、26,27,28,29,30,31,
32,33:光学干渉多層被膜、34:第一レン
ズ、38,39,40,41:第二レンズ、5
0:光透過体、51:第一光透過面、52:第二
光透過面、53:光学干渉多層被膜、54:レン
ズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2組のフイルタ・ブロツクを包含
    し、各ブロツクが、対向する前部および後部平行
    平たん面を有する固体の光透過体を含み、第一光
    透過面が前部の平たん面の一方側にあり且つ第二
    光透過面が前部の平たん面の他方側にあり、間で
    特定のスペクトル域の光を反射するようにはね返
    す反射率特性を有する光学干渉多層被膜の対を含
    み、その一方が前部、他方が後部の平たん面上に
    設けられ、光学干渉多層被膜の各対が他の諸対の
    それとは異なるスペクトル反射率とスペクトル透
    過特性とを有し、一番先のブロツクから始めてブ
    ロツクを並べて組み込んで各ブロツクの第一光透
    過面を互いに整合させ且つ各後続ブロツクの第一
    光透過面を先行ブロツクの光学干渉多層被膜へ直
    接に付着させ、第一光透過面に付着され且つ上記
    面に向かつて通過する光ビームを拡大し平行にさ
    せる第一レンズを含み、各第二光透過面について
    は第一レンズに類似し且つ上記面から通過する平
    行にされた光ビームを収束させる第二レンズが直
    接にそこへ付着され、本装置が分離モードで使用
    される場合には、第一レンズを通過する光ビーム
    が拡大され且つ平行にされ、第一光透過面を経て
    一番先のブロツクを通過するように指向され、次
    いで後部平たん面上の光学干渉多層被膜により上
    記ブロツクの光学干渉多層被膜間をジグザグ状に
    反射するようにはね反り、最後に第二光透過面を
    経て上記ブロツクから去り、第二レンズによつて
    収束され、一方ビームの残余のスペクトル域が一
    番先のブロツクの後部平たん面の光学干渉多層被
    膜を通過して次のブロツクの第一光透過面に入
    り、そこで同様な態様で光学干渉多層被膜間をビ
    ームの別のスペクトル域が反射するようにはね返
    り、同様に別のスペクトル域についても各後続ブ
    ロツクを通つて反射するようにはね返り、本装置
    が混合モードで使用される場合には、種々のスペ
    クトル域の光ビームが第二レンズにより第二光透
    過面内に送られ、第一レンズを経て第一光透過面
    から混合されて出て行くように、ブロツクが付形
    され、寸法を定められ、且つ組み込まれるように
    した光学的混合/分離装置において、 前記各後部の平たん面が前記第一光透過面に整
    合する部分を除いて、前記各対の光学干渉多層被
    膜が吸収被膜を有し、光学干渉多層被膜を通過し
    ようとする不当な光ビームを吸収する如くに構成
    したことを特徴とする光学的混合/分離装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、固体の光透過体の露出表面に非反射被膜が設
    けられるようにした装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、光学干渉多層被膜の露出表面に非反射被膜が
    設けられるようにした装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、光透過面を不要なスペクトル域が通過しない
    ようにそれらをろ光して除去するため、これらの
    面上に光学干渉多層ろ光被膜が設けられるように
    した装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、固体の光透過体の露出表面に通過帯域フイル
    タが設けられるようにした装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、光学干渉多層被膜の露出表面に通過帯域フイ
    ルタが設けられるようにした装置。
JP61166555A 1985-07-16 1986-07-15 光学的混合/分離装置 Granted JPS6236610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA486902 1985-07-16
CA000486902A CA1250170A (en) 1985-07-16 1985-07-16 Optical mixing/demixing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236610A JPS6236610A (ja) 1987-02-17
JPH03601B2 true JPH03601B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=4130990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166555A Granted JPS6236610A (ja) 1985-07-16 1986-07-15 光学的混合/分離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4707064A (ja)
EP (1) EP0209344A3 (ja)
JP (1) JPS6236610A (ja)
CA (1) CA1250170A (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917457A (en) * 1987-06-08 1990-04-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beam separating prism
US4979797A (en) * 1989-10-06 1990-12-25 Imo Industries, Inc. Multi-level fiber-optic liquid-level sensing system
US5068528A (en) * 1990-08-28 1991-11-26 The Boeing Company Encoded surface position sensor with multiple wavelengths and reference beam
JPH04217233A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 多波長光増幅装置
US5263111A (en) * 1991-04-15 1993-11-16 Raychem Corporation Optical waveguide structures and formation methods
US5355237A (en) * 1993-03-17 1994-10-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wavelength-division multiplexed optical integrated circuit with vertical diffraction grating
JP3284659B2 (ja) * 1993-04-09 2002-05-20 株式会社フジクラ 波長多重光通信用光スイッチング装置
US5619359A (en) * 1994-11-16 1997-04-08 Nec Research Institute, Inc. Optoelectronic apparatus
US5812291A (en) * 1995-03-22 1998-09-22 Cselt Centro Studi E Laboratori Telecomunicazioni S.P.A. Optical add-drop multiplexer for optical communication networks
US5583683A (en) * 1995-06-15 1996-12-10 Optical Corporation Of America Optical multiplexing device
JP3754728B2 (ja) * 1995-08-08 2006-03-15 富士通株式会社 光デバイス
US5808763A (en) * 1995-10-31 1998-09-15 Jds Fitel Inc. Optical demultiplexor
US5883730A (en) * 1995-12-29 1999-03-16 Lucent Technologies Inc. Optical transceiver for multi-directional and multi-wavelength applications
US5777763A (en) * 1996-01-16 1998-07-07 Bell Communications Research, Inc. In-line optical wavelength reference and control module
JP3325459B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-17 沖電気工業株式会社 光フィルタモジュールならびに光増幅装置および光送受信装置
US5920411A (en) * 1997-02-14 1999-07-06 Duck; Gary S. Optical multiplexing/demultiplexing device
CA2238606A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-26 Michael Anthony Scobey Cascaded optical multiplexing devices
US6631018B1 (en) 1997-08-27 2003-10-07 Nortel Networks Limited WDM optical network with passive pass-through at each node
US6075632A (en) * 1997-11-26 2000-06-13 Hewlett-Packard Company Optical noise monitor
US6125228A (en) * 1998-03-04 2000-09-26 Swales Aerospace, Inc. Apparatus for beam splitting, combining wavelength division multiplexing and demultiplexing
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
US6259560B1 (en) 1999-04-16 2001-07-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Continuously variable beam combiner
US6341040B1 (en) * 1999-06-08 2002-01-22 Jds Uniphase Corporation Multi-plate comb filter and applications therefor
US6497490B1 (en) * 1999-12-14 2002-12-24 Silicon Light Machines Laser beam attenuator and method of attenuating a laser beam
AU2001282849A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-20 Confluent Photonics, Inc. Miniature monolithic optical devices for dwdm
US6707591B2 (en) 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US6747781B2 (en) 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6536957B1 (en) 2001-08-14 2003-03-25 Nokia Corporation Integrated optical transceiver array
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US20040033049A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-19 Pactonix, Inc. Compact platform for manufacturing coarse wavelength division multiplexing optical components
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
JP4789619B2 (ja) * 2002-11-12 2011-10-12 ホーヤ コーポレイション ユーエスエイ 光学装置および光学装置を組み込んだ光学アセンブリ
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
US7130502B2 (en) * 2004-02-06 2006-10-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Wavelength division multiplexing optical coupler
US7505208B1 (en) * 2006-02-06 2009-03-17 Raytheon Company Air-gap optical structure with a nonreflective air-gap spacer
KR101416792B1 (ko) * 2007-05-02 2014-07-09 호야 코포레이션 유에스에이 광 도파로와, 다른 광 도파로, 부품 또는 디바이스 간의 자유 공간 전파를 위한 광학 소자
US8009939B2 (en) * 2008-09-30 2011-08-30 General Electric Company Fiberoptic clearance detection system and method
US9479258B1 (en) * 2009-02-24 2016-10-25 Arris Enterprises, Inc. Electrical add/drop multiplexer with pass through port related applications
CA2853083C (en) * 2011-10-20 2020-03-10 Acea Biosciences, Inc. Device for splitting light into components having different wavelength ranges and methods of use
CA2853093C (en) 2011-10-21 2020-01-14 Acea Biosciences, Inc. System and method for detecting multiple-excitation-induced light in a flow channel
JP6163821B2 (ja) * 2013-03-27 2017-07-19 三菱電機株式会社 光送信装置および光受信装置
EP3071951B1 (en) 2013-11-19 2019-10-30 ACEA Biosciences, Inc. Optical engine for flow cytometer, flow cytometer system and methods of use
US10261080B2 (en) 2013-11-19 2019-04-16 Acea Biosciences, Inc. Optical detection system for flow cytometer, flow cytometer system and methods of use
US9869628B2 (en) 2014-06-25 2018-01-16 Acea Biosciences, Inc. Methods of collecting cells from multi-well plates for use in flow cytometry
DE102018129832B4 (de) * 2017-12-04 2020-08-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopsystem und Verfahren zur mikroskopischen Abbildung
CN108008487B (zh) * 2018-01-05 2020-04-21 北极光电(深圳)有限公司 一种波分复用器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767910A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fujitsu Ltd Optical synthesizing and branching device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743378A (en) * 1971-07-30 1973-07-03 Ampex Optical intensity matching means for two light beams
GB1401476A (en) * 1972-09-19 1975-07-16 Rank Organisation Ltd Optical beam splitting systems
IT1109751B (it) * 1978-01-31 1985-12-23 Nippon Telegraph & Telephone Moltiplatore e demultiplatore ottico
US4252404A (en) * 1978-02-09 1981-02-24 Cselt - Centro Studi E Laboratori Telecomunicazioni S.P.A. System for transmitting and receiving plural messages via a single fiber-optical path
US4474424A (en) * 1981-03-20 1984-10-02 At&T Bell Laboratories Optical multi/demultiplexer using interference filters
US4693544A (en) * 1982-12-14 1987-09-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical branching device with internal waveguide
JPS59161123U (ja) * 1983-04-15 1984-10-29 株式会社日立製作所 光通信用光合分波器の構造
JPS6042714A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Fujitsu Ltd 光分波・合波器
DE3346365A1 (de) * 1983-12-22 1985-08-29 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Optischer multiplexer/demultiplexer
US4671613A (en) * 1985-11-12 1987-06-09 Gte Laboratories Inc. Optical beam splitter prism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767910A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fujitsu Ltd Optical synthesizing and branching device

Also Published As

Publication number Publication date
US4707064A (en) 1987-11-17
JPS6236610A (ja) 1987-02-17
EP0209344A2 (en) 1987-01-21
CA1250170A (en) 1989-02-21
EP0209344A3 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03601B2 (ja)
US6542306B2 (en) Compact multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
US5790314A (en) Grin lensed optical device
US4296995A (en) Optical fiber beam splitter couplers employing coatings with dichroic properties
EP1004907B1 (en) Optical wavelength demultiplexer
EP0234369A1 (en) Optical branching filter
US9804335B2 (en) Multichannel fiber optic rotary joint (FORJ) having an achromatic metasurface
EP0222293A2 (en) Optical beam splitter prism
EP0041358A3 (en) Non-polarizing thin film edge filter and fiber optic communication systems incorporating such filters
JPS61156004A (ja) 凹面ミラーまたは凹面格子を有する光学装置
US4739501A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
GB2031183A (en) Frequencyselective optical waveguid components
JPH1078528A (ja) 光合分波器及び波長分割多重モジュール
EP0003575B1 (en) Method and device for mixing or demixing optical beams for transmission on optical fibres
JP2008209520A (ja) 光フィルタモジュール
EP1074866A2 (en) Optical filter
KR100361441B1 (ko) 탭 커플러
JPS6330605B2 (ja)
US6891994B2 (en) Micro optical design for DWDM interleavers with narrow channel spacing
JPS63106606A (ja) 光合分波器
JPH11190809A (ja) 合分波器
JP2001264572A (ja) 干渉光フィルタモジュール装置
JPH0749430A (ja) 光回路部品
WO1991000535A1 (en) A wavelength demultiplexer
JPS60243609A (ja) 光合分波器