JPH035965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035965Y2
JPH035965Y2 JP1983172077U JP17207783U JPH035965Y2 JP H035965 Y2 JPH035965 Y2 JP H035965Y2 JP 1983172077 U JP1983172077 U JP 1983172077U JP 17207783 U JP17207783 U JP 17207783U JP H035965 Y2 JPH035965 Y2 JP H035965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
denomination
box
intermediate pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983172077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17207783U priority Critical patent/JPS6082366U/ja
Publication of JPS6082366U publication Critical patent/JPS6082366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035965Y2 publication Critical patent/JPH035965Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は硬貨選別装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、硬貨選別装置には、すでに選別が完了
して金種別に貯留されている硬貨と現在選別され
ている硬貨との混合を避けるためのいわゆる中間
プールが設けられている。
すなわち、前記中間プールは、硬貨を通過させ
て金種別に下方へ落下させる選別通路の下方に設
けられて硬貨を一時貯留するもので、この中間プ
ールに一時貯留されていた硬貨は、選別終了後、
操作者の判断に応じて硬貨収納箱に送り込まれて
貯留され、あるいは、リジエクトボツクスに送り
込まれた後、再度選別を受けている。
かかる機能を果たす中間プール部の機構とし
て、例えば、実開昭58−133868号公報に記載され
「物品放出装置」がある。
この物品放出装置は、一方が開口された箱状を
なすロータを回転させることにより、開口部を上
方へ向けて物品を受け入れる姿勢と、開口部を少
なくとも斜め下方へ向けることによつて所望方向
へ内容物を放出する姿勢と、開口部と反対側に
(円周方向へ180度回転した位置に)設けられた底
板をスロープとして利用することによつて、一時
貯留を行うことなく連続的に一方向に物品の放出
を案内する姿勢とに切替られる。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、上記物品放出装置は、硬貨選別
装置などにおける一時貯留部に適用した場合、底
板に相当する部分をスロープとして利用している
ことに起因して、次のような問題があつた。
イ 受け入れる姿勢から、連続的に案内する姿勢
への姿勢変更を行う場合、ロータを180度近く
回転させることが必要であり、迅速な姿勢変更
が難しい。また、硬貨処理機のように、一時貯
留部に多量の硬貨が収容されている場合を考慮
すると、これを高速回転させて姿勢変更するに
は、必要以上に大きなモータが必要とされる。
ロ 底板をスロープとして利用している場合、必
然的に開口部が下向きとならざるを得ず、した
がつて、硬貨を一時貯留することができない。
すなわち、硬貨選別機においては、まれに、一
時貯留部の容量を越えて硬貨を装置に投入してし
まう場合があり、このような場合、一時貯留部の
容量を越えて投入された硬貨を、例えば、リジエ
クトボツクスへ送り込むべく案内する必要が生じ
る。このような場合、上記物品放出装置では必然
的に一時貯留部の硬貨が収納部へ送り込まれ、
「選別中の硬貨を選別済硬貨と区別する」という
本来の一時貯留部の機能を果たすことができな
い。
本考案は上記事情に鑑みて提案されたもので、
迅速な姿勢変更が可能で、かつ、硬貨を一時貯留
したまま必要な方向へ案内させることを目的とす
るものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案は、硬貨を選
別通路内で移動させるとともに金種別に下方へ落
下させ、落下した硬貨を硬貨収納箱もしくはリジ
エクトボツクスに送り込むようにした硬貨選別装
置において、選別通路から落下した硬貨を下方へ
案内する金種別シユートと、該金種別シユートの
下方に水平方向に並べて設けられた硬貨収納箱お
よびリジエクトボツクスとの間に、硬貨選別通路
から落下した硬貨を一時貯留する貯留部を備えた
中間プールを設けてなり、該中間プールは、底板
と該底板の両側部に設けられた一対の側板とによ
つて囲まれた硬貨収容空間を有するとともに、前
記底板、側板とほぼ平行な軸を中心として回転可
能に支持され、該軸には、これと一体に回転する
位置決め板が設けられ、該位置決め板の近傍に
は、位置決め板の切り欠きに係脱されることによ
りその回転を規制するロツクレバーが設けられ、
前記切り欠きは、前記開口部が金種別シユートを
臨んで上方へ向いた一時貯留姿勢、前記開口部が
硬貨収納箱を臨む斜め下方へ向いた受け入れ姿
勢、前記開口部がリジエクトボツクスを臨む斜め
下方へ向いたリジエクト姿勢、前記側板の開口部
に近い側の端部が金種別シユートの下方に位置す
る傾斜姿勢に前記一時貯留部を固定すべく、前記
位置決め板の外周に沿つて相互に間隔をおいてそ
れぞれ設けた構成としてなるものある。
「作用」 上記構成であると、一時貯留姿勢から他の3つ
の姿勢への回転による変更を迅速に行うことがで
きるとともに、硬貨を貯留したままの状態で所定
方向へ案内することができる。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図ないし第10図は本考案の一実施例を示
すものである。
第1図および第2図にしたがつて硬貨選別装置
の構成の概略を説明すると、図中符号1はホツパ
ーであり、このホツパー1に投入された硬貨C
(なおこの硬貨は異金種混合状態であるものとす
る)は、回転円盤2の上に落下して、この回転円
盤2の遠心力によつて、接線方向に送り出され、
選別通路3内を移動しながら、小径の金種から順
次下方へ落下して、金種別シユート4A〜4Fを
介して、中間プール5の金種別貯留部6A〜6F
にそれぞれ収納され、さらに、硬貨収納箱7A〜
7Fもしくはリジエクトボツクス8(第7図参
照)に収納されるようになつている。
前記選別通路3は、第6図に示すように、互い
に平行な一対のール9A、9Bに硬貨の縁部を支
持させた状態で移動させることにより、径の小さ
い硬貨から順に(例えば1円、50円、5円、100
円、10円、500円の順に)レール9A、9Bの間
の間隙を介して金種別シユート4A〜4Fに送り
込み、さらに、これら金種別シユート4A〜4F
を介して中間プール5の金種別貯留部6A〜6F
にそれぞれ送り込むようにしている。
前記中間プール5は、第3図および第7図に示
すように、互いに平行に設けた仕切板10,10
……の間にそれぞれ側板11A、11Bと底板1
2とを固着して、これらの間に金種別貯留部6A
〜6Fを形成するようにしたもので、第4図右側
部に設けられた回動機構13によつて軸14(第
6図参照)を中心に回動させられるとともに、第
4図左側部に設けられた位置決め機構15によつ
て、第7図ないし第10図に示す如く開口部16
を各種方向に向けた種々の姿勢で周方向に位置決
めされるようになつている。
前記回動機構13は、第6図に示すように、駆
動モータ17と該駆動モータ17の回転を中間プ
ール5の軸に伝達する歯車18〜20とから構成
されている。
また、前記位置決め機構15は、第5図に示す
ように、中間プール5と一体に軸14を中心とし
て回動する位置決め板21に設けた切欠き21a
〜21dにロツクレバー22を係合させて中間プ
ール5を所定の姿勢に保持するものである。そし
て、前記ロツクレバー22は、軸23を中心とし
て回動自在に支持され、引張りばね24によつて
第5図時計方向に付勢されている。さらに、ロツ
クレバー22の先端には、前記切欠き21a〜2
1dと係合させられる係合部25が形成され、一
方、ロツクレバー22の基端部は、ソレノイド2
6に連結されている。また、第5図符27a〜2
7dは位置検出センサの発信部で、これらの発信
部27a〜27dは、受信部28を作動させて中
間プール5の位置(姿勢)を検出させている。
なお、第5図、第6図符号29A、29Bはオ
ーバーフロー検出センサで、このセンサ29A、
29Bは、中間プール5の一端側から他端側に光
線が通過し得るか否かによつて、金種別貯留部6
A〜6Fのいずれかが満杯になつたことを検出し
ている。
以上のように構成された硬貨選別機は、()
受入れモード、あるいは()選別モードのいず
れかのモードで使用される。以下各モード別に硬
貨選別機の作用を説明する。
() 受入れモード 位置決め板21の切欠21aにロツクレバー2
2の係合部25を係合させると、中間プール5
が、第7図に示すように、開口部16を上方へ向
けた一時貯留姿勢で停止する。このとき、ホツパ
ー1に硬貨Cを投入して回転円盤2を回転させる
と、硬貨Cが計数されるとともに選別通路3で金
種ごとに選別されて下方に落下し、中間プール5
の金種別貯留部6A〜6Fに送り込まれる。次い
で、中間プール5に硬貨Cを一時貯留した状態で
計数結果と基準データ(例えば売り上げの集計高
など)とを操作者が照合し、売入れ可能と判断し
た場合には、第8図に示すように、開口部16を
斜下方に向ける如く中間プール5を回転させて受
け入れ姿勢として、各硬貨を硬貨収納箱7A〜7
Fに金種別に送り込み、一方、受け入れ不能と判
断した場合(例えば、再計数が必要と判断した場
合、あるいは、中間プール5が満杯になつた場
合)、には、第9図に示す如く中間プール5を回
転させてリジエクト姿勢とし、リジエクトボツク
ス8に硬貨を送り込む。
() 選別モード 現在計数している硬貨とすでに硬貨収納箱に収
納されている硬貨と混合状態となつてもかまわな
い場合には、第10図に示すように傾斜姿勢とさ
れた側板11Aに案内させて、選別通路3から落
下した硬貨を直接硬貨収納箱7A〜7Fに送り込
む。
すなわち、第7図に示すように開口部16を上
方に向けた姿勢では、切欠き21aと係合部25
とが係合するとともに、発信部27aが受信部2
8を作動させることにより、開口部16が上向き
になつていることが検出されている。そして、こ
の状態から、例えば第8図に示すように硬貨収納
箱7A〜7Fに硬貨を送り込む場合には、まず、
ソレノイド26によつてロツクレバー22を作動
させて切欠き21aから係合部25を外し、次い
で、駆動モータ17によつて中間プール5を第5
図反時計方向に回転させ、発信部27bが受信部
28を作動させたことを条件として駆動モータ1
7を停止させるとともに、ソレノイド26の励磁
を解き、ロツクレバー22を引張りばね24の付
勢力で回転させて係合部25を切欠き21bに係
合させることにより、中間プール5を第8図に示
す姿勢で停止させるのである。なお、第9図に示
す姿勢とする場合には、発信部27Cが受信部2
8を作動させたことを条件として切欠き21Cに
係合部25が係合することにより位置決めがなさ
れ、さらに、第10図に示す傾斜姿勢とする場合
には、発信部27dが受信部28を作動させたこ
とを条件として切欠き21dに係合部25が係合
することにより位置決めがなされる。
なお、前記一実施例では()受入れモード
()選別モードの2つのモードによる運転が可
能とされているが、さらに、中間プール5の側板
11Bを利用して、選別、計数された硬貨を第1
1図の他の実施例に示すように金種別シユート4
A〜4Fから直接リジエクトボツクス8に送り込
むモード(以下計数モード)による使用をするこ
とも可能であり、この場合、中間プール5が第1
1図に示す如き傾斜姿勢(一実施例における傾斜
姿勢と反対向きの傾斜姿勢)となつたときに受信
部28を作動させる発信部を位置決め板に設ける
ことにより、容易に中間プール5の位置決めを行
なうことができる。
「考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案は下記の
効果を奏する。
a 中間プールに硬貨貯留機能と振り分け機能と
を兼用させることによつて、硬貨選別機の機内
スペースの有効利用を図ることができる。
b 中間プールの側板を傾斜姿勢とすることによ
つて金種別シユートからリジエクトボツクスま
たは硬貨収納箱へ硬貨を案内することができる
から、硬貨を一時貯留する姿勢から僅かな角度
回転させるだけで姿勢を変更することができ、
したがつて、姿勢変更が迅速化される。また、
中間プールの回転に要するエネルギーが小さく
なるから、容量の小さな駆動源(モータ)を使
用しても所定の機能を果たすことができ、硬貨
選別機全体の小型化を図ることができる。
c 一時プール部の側板を利用して硬貨を案内し
ているから、開口部を上に向けた姿勢、すなわ
ち、ある量の硬貨を一時貯留したままの状態で
それ以降の硬貨を収納箱もしくはリジエクトボ
ツクスに案内することができるから、装置を柔
軟に運用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本考案の一実施例を示
すもので、第1図は効果選別装置の概略構成を示
す平面図、第2図は第1図の−線に沿う矢視
図、第3図は中間プールの斜視図、第4図は硬貨
選別装置を第2図と同様の方向から見た正面図、
第5図は第4図の−線に沿う拡大矢視図、第
6図は第4図の−線に沿う拡大矢視図、第7
図ないし第10図は中間プールの動作説明図、第
11図は本考案の他の実施例における中間プール
の動作説明図である。 3……選別通路、5……中間プール、6A〜6
F……金種別貯留部、7A〜7F……硬貨収納
箱、8……リジエクトボツクス、10……仕切
板、11A,11B……側板、13……回動機
構、14……軸、15……位置決め機構、16…
…開口部、21……位置決め板、21a〜21d
……切欠き、22……ロツクレバー、27a〜2
7d……発信部、28……受信部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨を選別通路内で移動させるとともに金種別
    に下方へ落下させ、落下した硬貨を硬貨収納箱も
    しくはリジエクトボツクスに送り込むようにした
    硬貨選別装置において、選別通路から落下した硬
    貨を下方へ案内する金種別シユートと、該金種別
    シユートの下方に水平方向に並べて設けられた硬
    貨収納箱およびリジエクトボツクスとの間に、硬
    貨選別通路から落下した硬貨を一時貯留する貯留
    部を備えた中間プールを設けてなり、該中間プー
    ルは、底板と該底板の両側部に設けられた一対の
    側板とによつて囲まれた硬貨収容空間を有すると
    ともに、前記底板、側板とほぼ平行な軸を中心と
    して回転可能に支持され、該軸には、これと一体
    に回転する位置決め板が設けられ、該位置決め板
    の近傍には、位置決め板の切り欠きに係脱される
    ことによりその回転を規制するロツクレバーが設
    けられ、前記切り欠きは、前記開口部が金種別シ
    ユートを臨んで上方へ向いた一時貯留姿勢、前記
    開口部が硬貨収納箱を臨む斜め下方へ向いた受け
    入れ姿勢、前記開口部がリジエクトボツクスを臨
    む斜め下方へ向いたリジエクト姿勢、前記側板の
    外側の面の開口部に近い側の端部が金種別シユー
    トの下方に位置した傾斜姿勢に前記一時貯留部を
    固定すべく、前記位置決め板の外周に沿つて相互
    に間隔をおいてそれぞれ設けられたことを特徴と
    する硬貨選別装置。
JP17207783U 1983-11-07 1983-11-07 硬貨選別装置 Granted JPS6082366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17207783U JPS6082366U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 硬貨選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17207783U JPS6082366U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082366U JPS6082366U (ja) 1985-06-07
JPH035965Y2 true JPH035965Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=30375194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17207783U Granted JPS6082366U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 硬貨選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082366U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008099478A1 (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 グローリー株式会社 硬貨一時保留装置および硬貨処理機
EP2110791A4 (en) * 2007-02-14 2010-04-14 Glory Kogyo Kk MACHINE FOR RECEIVING / PAYMENT IN COINS OF CURRENCY

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133868U (ja) * 1982-02-26 1983-09-09 オムロン株式会社 物品放出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6082366U (ja) 1985-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609966B1 (en) Coin hopper device
JP2557278B2 (ja) 硬貨選別装置
KR100512053B1 (ko) 코인배분장치
EP1577845A1 (en) Coin dispensing apparatus with safe system
US20110130083A1 (en) Coin feeding device and coin handling machine
JPH035965Y2 (ja)
GB2060970A (en) Coin sorting device
JP3679017B2 (ja) 硬貨釣銭機
US4350239A (en) Coin assorting device for a vending machine
JP5712878B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3766130B2 (ja) 硬貨払出装置
JP2932834B2 (ja) 循環式硬貨入出金装置及び現金カセット装置
JPH1079066A (ja) 硬貨選別機
JP3950949B2 (ja) コインの金種振り分け装置
JPH04303292A (ja) 硬貨整理装置
WO2020179220A1 (ja) コイン搬送ユニットおよびそれを用いたコイン処理装置
JP4171841B2 (ja) コインの受入払出装置
JPH0388093A (ja) 硬貨選別装置
JP4579176B2 (ja) メダル送り装置
JP2636543B2 (ja) 硬貨整理装置
JPH089807Y2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JP2008071038A (ja) コイン払出機、コイン計数機及びそのコイン計数機を用いたコイン計数・集金台車
JPS6339798Y2 (ja)
JP3950948B2 (ja) コイン振り分け装置
JP2766599B2 (ja) 硬貨選別装置