JPH0359300A - 合成セグメント - Google Patents

合成セグメント

Info

Publication number
JPH0359300A
JPH0359300A JP1194486A JP19448689A JPH0359300A JP H0359300 A JPH0359300 A JP H0359300A JP 1194486 A JP1194486 A JP 1194486A JP 19448689 A JP19448689 A JP 19448689A JP H0359300 A JPH0359300 A JP H0359300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
steel
tunnel
steel plate
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Abe
幸夫 阿部
Seiichi Koyama
清一 小山
Yukio Saimura
幸生 才村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1194486A priority Critical patent/JPH0359300A/ja
Publication of JPH0359300A publication Critical patent/JPH0359300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシールド工法などに使用されるトンネル覆工用
合成セグメントに関するものである。
〔従来の技術〕
軟弱地盤や都市部において、地盤沈下が懸念される場所
などにトンネルを構築する場合、シールド工法が採用さ
れることが多い。
シールド工法は地中でシールドマシンを推進させ、土砂
の崩壊を防止しながら、その内部で掘削作業、覆工作業
を行い、トンネルa(第9図参照)を構築して行く工法
であるが、その際に、トンネル8周辺の地山の土圧、水
圧などの外力に耐え、シールドマシンの反力を受は持ち
、所定のトンネル内空を確保する目的で覆工材すが用い
られる。
この覆工材すは使用材料から分類して、銅製セグメント
、鉄筋コンクリート製セグメントなどに分けられる(第
9図中、Cはトンネル内空側、dはトンネル地山側を示
す)。
第10図は鋼製セグメント21の代表例を示したもので
、鋼製のスキンプレート22、主桁23、継手板24、
縦リブ25などにより構成され、これらを主として溶接
により組み立てる。鋼製セグメント21は材質が均一で
強度も保証されることから、品質が安定しており、比較
的軽量で施工性もよい。しかし、ジヤツキ推力などが大
きくなると、スキンプレート22の座屈が生じやすく、
また適切な防蝕上を必要とする場合もある。
第11図は鉄筋コンクリート製セグメント31の代表例
を示したもので、型枠中に、設計上求まった数量の鉄筋
32を配置し、これに所定の強度を発揮するコンクリー
ト33を打設してなる。鉄筋コンクリート製セグメント
31は耐久性および耐圧縮性に優れているため、ジヤツ
キ推力などに対して座屈の心配はないが、比較的重量が
大きくなり、引張強度が小さく、またコンクリート33
の一部が破損しやすいため、運搬および施工時の取り扱
いには十分注意する必要がある。
この他、鋼材とコンクリートを組み合わせた台底セグメ
ントがあり、例えば特開昭61−286497号公報に
は鋼材により成形した6面体の密閉型鋼殻内に非収縮性
の無筋コンクリートを加圧注入した合成セグメントが開
示されている。
(発明が解決しようどする課題〕 近年、大都市圏を中心に通勤ラッシュや慢性化した道路
渋滞を解消するため、早急に交通体系の抜本的整備が要
請されているが、地価高騰などの諸情勢から、この整備
には地下空間を有効利用せざるを得ない状況にある。
地下空間利用の手段であるトンネルを既存の地下施設、
ビルの抗などの下に建設しようとする場合、建設位置は
深くならざるを得す、その断面も大断面化する傾向にあ
る。
このような大深度、大断面の条件下にシールド工法でト
ンネルを建設しようとすると、覆工材であるセグメント
には大きな断面力が作用する。例えば、第8図はある一
定の土質条件下にトンネルを構築した場合の土圧、水圧
などによりセグメントに働く断面力の変化を示したもの
であり、大深度、大断面時には曲げモーメント、軸力と
もかなり大きくなって行くのが分かる。また、特に大断
面時にはセグメントに作用するジヤツキ推力の影響も大
きく、一般にジヤツキ1本当たりの推力は中小口径で6
0〜150tfであるのに対し、大口径では200〜4
00 tfになるものと予想される。
このように大きな断面力が働く覆工に既存のセグメント
を用いる場合、次のような問題点が生じる。
鋼製セグメントでは大きな断面力をすべて鋼材で受は持
つことから、かなりの鋼材量を要し、コスト高になりが
ちである。また、トンネル断面の変形を卯えるためには
、要求される剛性を確保する必要があり、鋼材量が増え
る原因となる。
鉄筋コンクリート製セグメントでは断面力が大きくなる
と、これに抵抗するため、セグメントの厚さを大きくす
る必要がある。このため、所定のトンネル内空を確保す
るためには、掘削土量が増大し、工事費がアップする。
また、セグメント重量が急増するため、施工性、運搬性
が悪くなり、クラック発生時には大深度時の高水圧によ
り漏水の懸念がある。
また、特開昭61−286497号公報記載の台底セグ
メントは鋼材で6面体の密閉型鋼殻を製作するため、鋼
材量が多くなり、まこ鋼殻の製作コストも高く付く。さ
らに、非収縮性の無筋コンクリートを加圧注入する形式
であるため、コンクリート部分の均一性や性能に対する
信頼性の問題もある。
本発明は従来のセグメントにおける上述のような問題点
を解決し、高強度、高剛性でかつ経済性に優れた台底セ
グメントを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
以下、本発明の概要を実施例に対応する図面の符号を用
いて説明する。
本発明の台底セグメント1はトンネルの内空側および地
山側に鋼板2,3を有し、それら鋼板2゜3のトンネル
周方向両端部を双方の鋼板2.3が向かい合う方向に折
れた構造に加工しくもちろんこの折曲部は1枚の鋼板を
折曲加工した場合に限らず、例えば別個の鋼板を溶接し
て加工したりすることもできる)、それらに挟まれる形
でコンクリート4を打設し、鋼板2.3とコンクリート
4が外力に対して、合成挙動するよう鋼板2,3のコン
クリート4側にジベル9を設けて、鋼板2゜3とコンク
リート4とを一体化している。鋼板2゜3の折曲部はコ
ンクリート4のずれ止めの機能を有する他、トンネル周
方向の継手面(全部または一部)を構成する。
鋼板2.3とコンクリート4との付着性能を高めるため
には、鋼板2,3のコンクリート4側にジベル9と別に
突起11を形成することが考えられ、また、コンクリー
ト4と反対側の面にも突起12を形成することにより、
トンネル内空例の2次覆工やトンネル地山側の裏込め注
入材との一体性を高めることもできる。
〔作 用〕
上述のように構成された本発明の合成セグメントlは、
m手反2,3がコンクリート4の最外縁に位置するサン
ドイッチ形状なので、鋼板部が引張力(曲げ力)に対し
て、コンクリート部が圧縮力に対して、それぞれ有効に
働き、両者の材料特性を効果的に発揮させることができ
る。加えて、コンクリート4が鋼板2,3により拘束さ
れていることから、優れた強度と靭性を保有する。また
、ジベル9を用いたことにより、コンクリート4に対す
るせん断補強効果を有し、並びに鋼板2.3の剥離も防
止し、鋼板2.3の端部がコンクリート4側に折れた構
造を有しているので、鋼板2゜3とコンクリート4がず
れることもない。
さらに、鋼板2,3に突起11を付加した場合には、鋼
板2,3自体の剛性、並びにコンクリート4との付着性
能が向上し、−層の鋼板剥離防止効果、ずれ止め効果が
得られる。なお、突起11の形状を菱目または格子目に
すれば、付着性能に対する方向性の影響が小さ(なり、
土圧、水圧などによるトンネル半径方向荷重とジヤツキ
推力などによるトンネル軸方向荷重の双方から生じる鋼
板2.3のコンクリート4からの剥離、ずれを効果的に
防ぐことができる。また、突起11によってコンクリー
ト4のひび割れ分散性能(コンクリート部材中にひび割
れが多数均一に分散して発生することにより、1つ当た
りのひび割れ幅が小さくなること)が向上することから
、一部のひび割れの伸展、戊辰により構造物の挙動が支
配されるようなことがなくなり、耐力の向上につながる
さらに、突起を鋼板2.3の両面に設けることにより、
鋼板2,3自体の剛性がさらに向上し、また2次覆工、
並びに裏込め注人工を施した場合には、それらとの一体
化が得られ、トンネル構造全体の強度も向上する。
なお、本提案の合成セグメント1は外縁に鋼板2.3を
有しているため、核部の型枠が不要となり、またセグメ
ント側面が鋼板で構成されていないので、シール溝10
を容易に設けることができるなどの製作上の利点も備え
ている。
〔実施例〕
次に図示した実施例について説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示したもので
、合成セグメント1はトンネル内空側スキンプレート2
aと継手板2bからなる内側鋼板2およびトンネル地山
側スキンプレート3aとエンドプレート3bからなる外
側鋼板3を有し、これら鋼板2,3の所定位置にボルト
箱5,6、グラウト注入孔7などを形成するとともに、
鋼板23に挟まれる形でコンクリート4部分を形成した
ものである。
鋼板2,3の両端の継手+ff12bとエンドプレート
3bは互いに向き合った形でセグメント周方向継手面の
一部を形成しており、継手板2bにはボルト箱5に通し
るボルト孔8が設けられている。
さらに、これらの鋼板2,3のコンクリート4側表面に
は、コンクリート4との境界面で力を伝達させ、両者が
一体となって外力に抵抗するように、多数の頭付きジベ
ル9を設けである。また、本実施例においてはコンクリ
ート4を打設する際に、合成セグメント1の側面にシー
ル溝10を設けている。
この合成セグメント1をシールドマシンのエレクタ−(
図示せず)などを利用して組み合わせ、ボルトで締着す
ることにより、トンネルが完成するが、その際、シール
溝10にシール材を充填し、またグラウト注入孔7より
グラウティングを行うことにより、地山の沈下、並びに
漏水を防止することができる。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、鋼板2.
3として、コンクリート4側に突起■1を有する突起付
き鋼板を用いた場合である。突起付き鋼板を使用するこ
とにより、さらに優れた鋼板のエリ離防止効果が得られ
、鋼板とコンクリートとの合成化がより完全なものとな
る。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示したもので、上
述の突起付き鋼板の反対側にも突起12を設けており、
2次覆工材料、並びに裏込材料との一体化が得られるこ
とから、トンネル構造全体の強度が向上する。
なお、実施例で示した突起11.12の形状であるが、
付着強度の方向性を少なくするとの観点から、第5図の
菱目形状、第6図の格子目形状などが望ましいが、コン
クリートとの付着性を高めるものであれば、第7図の縦
縞形状など、その形状は限定しない。また、突起の断面
形状や、前記実施例では頭付きスタンドを用いているジ
ベル9本体の形状も本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で
種々の改変を施し得る。
[発明の効果] ■ 鋼板がセグメントリングの外面側と内面側に対称配
置されているサンドインチ構造なので、!iiI板部が
引張力(曲げ力)、コンクリート部が圧縮力に効率良く
対応する。
■ 鋼板のコンクリートに対する拘束効果およびジベル
によるせん断補強効果により、コンクリート部の強度、
並びに靭性が向上する。さらに、突起付き鋼板を用いれ
ば、鋼板自体が補剛されることにより、セグメントとし
ての剛性がアップする。
■ 鋼板の両端部がコンクリート側に折れた構造をなし
ているので、両部材間でずれを生じることがなく、また
鋼板がジベルによってコンクリートにアンカーされてい
るので、鋼板の座屈、剥離が防止できる。さらに、突起
付き鋼板を用いれば、付着性能が向上し、より一層の座
屈、剥離防止効果が得られる。
■ 突起を鋼板の両面に設けた場合には、鋼板自体の剛
性がさらに向上するとともに、2次覆工材料、裏込め注
入材との一体化も図れ、トンネル全体の強度がアップす
る。
■ 以上により、トンネルとしての耐荷力が大幅に向上
することから、セグメントの厚さを薄くでき、軽量化が
図れ、それによって施工性および運搬性が向上する。
■ また、セグメントを薄くできることから、所定のト
ンネル内空断面を確保するための掘削上量を削減でき、
工事費が低減する。
■ 一方、セグメント本体の製作費に着目すると、鋼板
部分がコンクリート打設時の型枠を兼ね、またシール溝
も容易に付設できることから、製作コストの低減が図れ
る他、鋼板の両端が折れた構造になっているので、強度
が要求されるセグメント間継手部を比較的容易に形成で
きる。
■ さらに、セグメント角部が鋼で構成されているので
、鉄筋コンクリートセグメントの欠点であるコンクリ−
1・の角欠けを防止でき、またコンクリートのひび割れ
が発生しても、コンクリートが鋼板に覆われているので
、漏水が防止できる。
以上の各性能を総合すると、本発明のセグメントは従来
のセグメントと比べ、剛性、強度の面で極めて優れてお
り、しかも低コストで製作でき、またセグメント薄肉化
による工事費削減など、建設に係わるトータルコストを
大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は鋼板
部分の断面図、第3図は他の実施例における鋼板部分の
断面図、第4図はさらに他の実施例における鋼板部分の
断面図、第5図〜第7図は鋼板の突起形状を示す内面図
、第8図は覆工に働く断面力変化図、第9図はシールド
トンネルの概要を示す斜視図、第10図は従来の鋼製セ
グメントの斜視図、第11図は従来の鉄筋コンクリート
セグメントの斜視図である。 1・・・台底セグメント、2・・・内側鋼板、2a・・
・スキンプレート、2b・・・継手板、3・・・外側鋼
板、3a・・・スキンプレート、3b・・・エンドプレ
ート、4・・・コンクリート、5.6・・・ボルト箱、
7・・・グラウト注入孔、8・・・ボルト孔、9・・・
ジヘル、10・・・シール)tIff、11.12・・
・突起系 図 第 図 昌 R− 用す甲−ムへみ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼とコンクリートから構成されるトンネル覆工用
    合成セグメントにおいて、トンネルの地山側と内空側の
    2面にジベル付きの鋼板を用い、前記両鋼板のトンネル
    周方向両端にトンネル周方向の継手面を構成する折曲部
    を設け、前記両鋼板間にコンクリートを打設し、前記ジ
    ベルにより前記両鋼板と両鋼板に挟まれる前記コンクリ
    ートとを一体化したことを特徴とする合成セグメント。
  2. (2)前記鋼板は前記コンクリートと接する面に突起を
    形成した突起付き鋼板である請求項1記載の合成セグメ
    ント。
  3. (3)前記鋼板には前記コンクリートと反対側の面に突
    起が形成されている請求項1または2記載の合成セグメ
    ント。
JP1194486A 1989-07-27 1989-07-27 合成セグメント Pending JPH0359300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194486A JPH0359300A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 合成セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194486A JPH0359300A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 合成セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359300A true JPH0359300A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16325336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194486A Pending JPH0359300A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 合成セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0359300A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249814A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP2007270485A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP2007277893A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Nippon Steel Corp 合成セグメント
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
CN102192618A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 萨曼斯有限公司 高效能双效冷却器加热器装置
JP2014020110A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shimizu Corp 合成セグメント

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249814A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP4593324B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-08 石川島建材工業株式会社 合成セグメント
JP2007270485A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 合成セグメント
JP2007277893A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Nippon Steel Corp 合成セグメント
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
CN102192618A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 萨曼斯有限公司 高效能双效冷却器加热器装置
JP2014020110A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shimizu Corp 合成セグメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009154400A (ja) 合成セグメント
JP2011157755A (ja) 鋼製セグメント及び合成セグメント
JP2011074655A (ja) 合成セグメント
JPH0359300A (ja) 合成セグメント
JP2614287B2 (ja) 円筒構造物構築方法および構築用鋼製セグメント
JP2019157621A (ja) 合成セグメント
JP4028928B2 (ja) セグメント構築体
JPH0411199A (ja) 合成セグメント
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JP3257501B2 (ja) トンネル覆工体
JPH0349199Y2 (ja)
JP2888592B2 (ja) 合成セグメント
JP2621485B2 (ja) 構造物地中壁の築造方法
JP2521305Y2 (ja) セグメント
JP2019151981A (ja) 地下構造物
JP3900684B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP2562156Y2 (ja) 充填用中空断面をもつシールド工事用セグメント
JP2614184B2 (ja) シールド工法トンネル用セグメント
JP3250186B2 (ja) 覆工用セグメントの継手構造
KR200415325Y1 (ko) 파형강판 콘크리트 교량
JPH11140863A (ja) 鋼管矢板の継手部材、継手構造、及びそれらを用いた鋼管矢板基礎
JPH04350298A (ja) 合成セグメント
JPH03217598A (ja) 合成セグメント
JPH074187A (ja) 覆工用セグメントの継手構造
JPH0762988A (ja) 合成セグメントの継手