JPH0357710A - Frp製サスペンションアーム構造 - Google Patents

Frp製サスペンションアーム構造

Info

Publication number
JPH0357710A
JPH0357710A JP19473889A JP19473889A JPH0357710A JP H0357710 A JPH0357710 A JP H0357710A JP 19473889 A JP19473889 A JP 19473889A JP 19473889 A JP19473889 A JP 19473889A JP H0357710 A JPH0357710 A JP H0357710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing fiber
fiber layer
arm
fibers
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19473889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ishiide
石井出 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19473889A priority Critical patent/JPH0357710A/ja
Publication of JPH0357710A publication Critical patent/JPH0357710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は、FRP製のサスペンションアーム構造に関
するものである。
(従来の技術) 例えば特開昭56−101415号公報に示されるよう
に、最近では車体軽量化や乗り心地向上の見地から自動
車のサスペンションアームを炭素繊維等の強化繊維をフ
ィラメントワインディングすることにより繊維強化した
合成樹脂或形品によって製作することが行なわれている
このようなFRP製のサスペンションアームでは、上記
公報の記載からも明らかなように、一般にアーム部の圧
縮荷重を高くするために上記強化繊維を当該アーム部の
縦方向に並列に配列する構戊が採られている。
このようにアーム部の縦方向に並列に強化繊維を配列し
た構成の場合、その端而方向く軸方向)の全体に均一な
圧縮荷重が加えられる場合には、確かに高い圧縮強度を
示す。
今例えば第10図および第11図に示すような従来構造
のFRP!!サスペンションアーム構造を例に取って実
際に作用する圧縮荷重の分布を分析して見ると、次のよ
うになる。
すなわち、先ず図示のように通常該サスペンションアー
ム10の構造は、上述したアーム部1と、該アーム部1
の両端に形戊された車体側又はサスペンション側との結
合用リング部2a,2bとを一体化して形成されている
。そして、前記リング部2 a, 2 bは一般にステ
ィール製の筒体により形或され、該筒体を例えば断面を
I型構造として曲げ剛性をアップさせたアーム部1の凹
面状端部1a,ibに各々接合し、更にそれらの外周に
エンドレス状にフィラメントワインディングを行って図
示のような強化繊維層3を形成したものとなっている。
なお、特に図示はしないが上記アーム部1の中央部材4
の両面にも破線で示すように強化繊維が縦方向に並列に
配列されている。
そして、上記各結合用のリング部2 a, 2 bl.
:t、例えば第11図に示すように弾性変形可能なゴム
プッシュ5 a, 5 bを介して相手(車体又はサス
ペンンヨン)側取付ブラケノト(図示省略)の軸部材7
a7bに対し嵌装されて結合されるようになっている。
従って、先ず上記軸部材7a,7b側から上記ゴムブソ
シ..L5a,5b,リング部2a,2bを介して各々
アーム部1に加わる圧縮荷重Fpは、当該アーム部1の
リング部筒体との接合部において第10図に矢印で示す
ように作用する。
また、他方引張り荷重は、これとはちょうど逆方向に作
用する。
そして、これらの両方向の荷重を上記F R l) 製
サスベン/ヨンアームは、上記アーム部lの素材自体の
剛性とその断面積によって特定される対圧縮・引張荷重
強度に応じて許容限界値まて所定のバネ定数を持って支
承することになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、一般に上記サスベンンヨンアームを介して連
結される車体側取付部とサスペンンヨン側取付部とは所
定量(オフセット角Oだけ)オフセットした位置にある
のが通常である。従って、当巷上記サスペンションアー
ムは、当該オフセット鼠を吸収するために例えば第3図
のように或る程度曲がったものに構戊せざるを得ない。
ところが、そのようにすると例えば同図に仮恕線で示す
ように曲げモーメントによる変形を生じ易く、圧縮方向
に所定値以上の大荷重Fpが作用した時などには相当に
大きな変形を招く。
そして、このような変形が生じると、アーム部の図示右
側(変形方向外側)には矢印(イ),(ロ)方向の引張
り応力が発生し、上述の強化繊維層3が破断される恐れ
を生じる一方、他方左側(変形方向内側)では矢印(ハ
),(二)方向の圧縮応力が生じるようになる。
この結果、上記のような変形が頻繁に繰り返されると、
当該サスペンションアーム自体の本来のエネルギー吸収
能力が低下して、乗り心地が悪化し、かつ耐久性が低下
してしまう問題がある。
なお、該事情は上記サスペンションアームのアーム部を
オフセットすることなくストレートに構成できるような
場合でも軸が非対称な場合には同様であり、一定値以上
の大きな圧縮荷重が作用すると結局FRP製のサスペン
シゴンアームは何れか特定の方向に曲がって該荷重を吸
収するので、該変形の繰り返しによって強度低下を招来
するケースが生じる。
(課題を解法するための手段) 本願発明は、上記の問題を解決することを目的とするも
のであって、アーム部の両端に各々車体およびサスペン
ションに対する連結用の結合部を有し、該結合部を介し
て当該車体およびサスペンション間に取付けられるF 
R P 12サスペンションアームにおいて、上記アー
ム部の大圧縮荷重下において高引張応力が発生する部位
に他部泣よりも高強度の繊維を配設したことを特徴とす
るものである。
(作 用) 上記本願発明のF R P 製サスペンションアームの
構造では、上記の如きアーム部の高引張り応力発生部に
位置して他の部位よりも高強度の繊維を配設するように
なし、特に引張り応力に対する補強強度を大きく設定し
ている。
そのため、仮に従来同様前後連結位置をオフセ,トした
構造として圧縮時の山1げモーメントが作用し易いよう
な形態を採用したような場含にち十分な強度を維持する
ことか可能となり、強化繊維が破断ずるようなことかな
くなる。その結果、安定した弾性変形により効果的な荷
重エネルギーの吸収を図り得るようになる。
(考案の効果) 従って、本願発明のF R P 袈サスペンションアー
ムの構造によると、大きな圧縮荷重に対しても十分な強
度を有し、安定した衝撃エネルギー等工不ルギーの吸収
能力を保持し得る信頼性の高いFRP!2サスペンショ
ンアームをtU共することができるようになる。
(実施例) 第■図および第2図は、本願発明の第1実施例ニ係るF
RPi4サスペンションアームの構造を示している。
図中、符号10は本実施例におけるFRPIのサスペン
ションアームであリ、該サスペンションアーム10はア
ーム部1lと該アーム部11の両端に設けられた車体お
よびサスペンションとの結合用のリング部12a,12
bとから構或されている。
アーム部11は、所定の板厚を有し、かつ凹面状の端面
を有する両端部11a,llbを上記リング部12a,
12bの外周面に衝合し一体的に接合した本体部材13
と、該本体部材l3の両側面に各々T字状に接合された
補強用のフランジ部材14,l4とによって断面I形の
構造に形成されている。上記各フランジ部材14.14
の両端部は、上記リング部12a,12bの周面に対し
接線方向に延びて接合一体化されている。
また、上記リング部12a,12bは、各々金属製の筒
体によって形戊されており、該筒体部内に所定のゴムブ
ッシ:L22a,22bを介装して図示しない車体側取
付ブラケノト及びサスペンション側取付ブラケット側の
各結合軸23a.23bを貫装することによって組付け
られるようになっている。
ところで、本実施例の場合、上記7ランジ部材14.1
4の一側は図示のように前後方向に所定の長さに亘って
切り欠かれ、該切欠部15.15によって矢印R方向へ
の曲げを生じ易くすることによって圧縮荷重に対する所
定のバネ定数を実現するようになっている。
一方、符号16aは例えば炭素系長繊維のフィラメント
ワインディング等により上記アーム部1lおよびリング
部12a,12bの全周に亘って形成された第1の強化
繊維層である。該第1の強化繊維層16aは、当該アー
ム部1lのフランジ部材1 4. 1 4の長平方向、
つまり圧縮荷重Fpの作用方向に一致して縦方向に並列
されており、当該圧縮荷重Fpに対して高い強度を発揮
するようになっている一方、該第1の強化繊維層16a
は上記リング部1 2a, 1 2bをも含んでサスペ
ンションアーム10の全体に巻成されているので該リン
グ部12a,12bに作用する引張り荷重に対しても高
い強度を発揮するようになっている。
さらに、符号16bは上記フランジ部材l4,14の曲
げ方向外周側(切欠部15,15形戊部と反対側)に同
じくフィラメントワインディングにより形成された、上
記第1の強化繊維層l6aよりも高強度の第2の強化繊
維層である。該第2の強化繊維層16bは上記アーム部
11が所定レベル以上の大きな圧縮荷重Fpを受けて、
1Δ1えば第3図の図示仮想線で示すように大きな弾性
変形をきたしたような場合にも当該湾曲部外面に十分な
引張り強度を確保して強化繊維層teaの従来のような
破断を防止する作用を果たしている。
該第2の強化繊維層16bは、例えばガラス繊維と炭素
繊維、ガラス繊維とアラミド繊維等の田合体が用いられ
る。そして、該第2の強化繊維層16bの形或方法とし
ては、例えば上記フランジ部材14.14の側面14b
,14bに先ずガラス繊維を配した上で、その後に炭素
wt維又はアラミド繊維を加えるか、又は該側面部の一
部(所定幅)を最初から、それらの複合体によって高強
度断面に形或する方法の何れの方法によって形成しても
よい。
このように、アーム部11の曲げ方向外周面側(伸び側
)を内側(縮み側)よりも特に引張り強度の高い第2の
強化繊維層16bで補強する構成を採ると、通常の圧縮
荷重に対しては十分なJ.llj性係数を発揮しての曲
げ変形により安定した衝撃エネルギー吸収機能を実現す
る一方、他方第3図のように特に大きな圧縮荷重が作用
した時にも強化繊維層の破断を招来せず安定した弾性変
形を伴ったサスペン/ヨンアーム機能を果たすようにな
る。
そのため、車両の乗り心地も向上する。
また、それにより合せて引張り荷重強度も向上する。
なお、この場合において、上記第lの強化繊維層16a
自体の強度を上記第2の強化繊維層16bを加えたレベ
ルまで巻き数を多くすることによって高めると言う方法
も考えられる。
しかし、そのような方法を採ると、不要な部分にまで多
くの巻数を要することになり、材も↓費、成形時間等コ
ストの無駄を招くし、不必要な重量の増加を招き軽量化
の要求に反する。また、断面積が拡大するので弾性変形
幅が縮小される、等の点で難点がある。
ところが、上述のように本実施例の構成によると、それ
らの難点は全て克服される。
次に、第7図および第8図は、本願発明の第2実施例に
係るF R P 52サスペンションアームの構造を示
している。
この実施例の構戊は、図示のように同一の強化繊維を使
用して巻き場所および巻き数を変えることのみによって
浦強レベルを変えるようにしたものである。
すなわち、符号1 6a, 1 6b, 1 6cは、
フランジ部材14.14およびリング部12a,12b
の外周面上に巻かれた第1、第2、第3の各強化繊維層
である。これら第1〜第3の各強化繊維層16at 1
 6 b+ 1 6 cは、例えば8周(第1)〜4周
(第2)〜8周(第3)と順次巻数を変えて切欠部15
の形或による湾曲方向内側から外側に向けて連続的にワ
インディングすることにより形成されている。
そして、例えば両側の第lおよび第3の強化繊維層16
a,16cにより、特に圧縮荷重Fp下での軸方向強度
を、また特に第3の強化繊維層16cにより、同圧縮荷
重の作用下においてアーム部11が第3図仮想線の状態
に変形した時の湾曲面外周側の引張荷重強度を各々負担
させるようにしている。中央に位置する第2の強化繊維
層16bは、上記第1の強化繊維層16aから第3の強
化繊維層16cに移行する時の巻成過程で必然的に形戊
されるものであり、必ずしも不可欠のものではないが、
上記リング部12a,12bとアーム部11とを一体的
に固縛するとともに第4図に示す引張り荷重Fuの一部
を分担している。
従って、この実施例の構成において、上述の場合と同様
に所定値以上の圧縮荷重Fpが加えられたとすると、そ
のアーム部11は第3図のように変形し、それによって
当該圧縮荷重のエネルギーを最大限吸収する。
そして、この場合において、当該変形による湾曲部外周
面には矢印(イ),(ロ)のように大きな弓張り荷重が
作用するが、該部分は上述のように巻成回数の多い高強
度の第3の強化繊維層16cで十分に補強されているの
で高い強度が保たれる。
従って、殆んど破断を生じるようなことかなくなる。
この時、一般にアーム部11の両端部1 1 8l 1
lb付近ではフランジ部材14.14の面外曲げ作用に
よる表面歪み(第5図a,b点参照)が発生する。
これは、先ず上記結合軸部23a,23b側から上3己
ゴムプッシュ22a,22b,  リング部12a,1
2bを介してアーム部11に加わる圧縮荷重Fpは、当
該アーム部l1のリング部筒体との接合部において、ア
ーム部l1の本体部材13に対して「くさび」形に作用
するようになるとともにI型の両側補強用フランジ部材
1 4. 1 4を共に外方に拡開させるように作用す
る。
この結果、直線的な方向にのみ作用する圧縮荷重を想定
して縦方向にのみ配列されている強化繊維は縦割れ状態
で座屈するようになり、その結果として図示のような膨
出歪みを招来することになる。
このような一種の圧縮歪みに対し、本実施例のような構
成を取ると、第1〜第3の各強化繊維層16a=16c
による固縛効果と広い弾性変形帯域に亘る弾性変形によ
るエネルキー吸収作用とによって効果的な低減機能を実
現できるようになる。
4 この場合の上記アーム部11の前後両端の左右歪発生部
の各部a=d点における各実測データを各々グラフにし
て示すと第9図(a)および第9図(b)に示すように
なる。他方、これと同様の従来例(第10図、第11図
)の則定データを第l2図(a)および第12図(b)
に示す。
これらの各データを対比して見ると明らかなように、本
第2実施例の構成の場合には強化繊維の巻数が少ないに
も拘わらず、従来構造よりも歪の振幅並びに大きさ(絶
対値)共に相当に小さくなっていることが分る。
上記第1実施例の場合にも略々これと同様の効果を得る
ことかできる。また、第6図の引張り荷重に対しても全
く同様の歪低減作用を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第l図は、本願発明の第1実施例に係るFRP製サスペ
ンションアームの構造を示す一部切欠平面図、第2図は
、同側面図、第3図および第4図ハ、同サスペンション
アームの弾性変形状態ヲ示す概略図、第5図および第6
図は、各々同弾性変形侍の局部的な変形状態(歪み発生
状態)を示すアーム端部の各側面図、第7図は、本廓発
明の第2実施例に係るFRP製サスペンションアームの
構造を示す一部切欠平面図、第8図は、同側面図、第9
図(a)および第9図(b)は、各々同第2実施例の作
田を示すグラフ、第lO図は、従来のFRP製サスペン
ションアームの構造を示す一部切欠側面図、第l1図は
、同側面図、第12図(a)および第12図(b)は、
各々その作用を示すグラフである。 10・・・・FRP’製サスペンンヨンアーム1l・・
・・アーム部 12a,12b −−リング部 ■3・・・・本体部材 14・・・・フランジ部材 15・・・・切欠部 16a ・・・第lの強化繊維層 16b ・・・第2の強化繊維層 16c ・・・第3の強化繊維層 第1図 第2図 第3図 FRPIIサスベンシテンアーム 第6図 第11図 圧縮荷11Fp(&yfl 第12図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アーム部の両端に各々車体およびサスペンションに
    対する連結用の結合部を有し、該結合部を介して当該車
    体およびサスペンション間に取付けられるFRP製サス
    ペンションアームにおいて、上記アーム部の大圧縮荷重
    下において高引張応力が発生する部位に他部位よりも高
    強度の繊維を配設したことを特徴とするFRP製サスペ
    ンションアーム構造。
JP19473889A 1989-07-26 1989-07-26 Frp製サスペンションアーム構造 Pending JPH0357710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19473889A JPH0357710A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 Frp製サスペンションアーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19473889A JPH0357710A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 Frp製サスペンションアーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357710A true JPH0357710A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16329408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19473889A Pending JPH0357710A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 Frp製サスペンションアーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009028A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Industries Corp 繊維強化樹脂製の部材
JP2010023706A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp 車体構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009028A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Industries Corp 繊維強化樹脂製の部材
JP4595713B2 (ja) * 2005-06-29 2010-12-08 株式会社豊田自動織機 繊維強化樹脂製の部材
JP2010023706A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp 車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690034A (en) Composite-material push-pull link bar for rail vehicles
US4183261A (en) Shackle
US5566929A (en) Rolling-lobe air spring having a flexible member made of elastomeric material
US3438309A (en) Pneumatic springs
CA1234172A (en) Bushing construction for a fiber reinforced plastic leaf spring
US5364061A (en) Torque take-up link for a vehicle engine
CN109676952A (zh) 具有集成眼衬套的由纤维增强塑料制成的板簧的制造方法,以及由纤维增强塑料制成的板簧
US4546669A (en) Connecting rod made of fiber reinforced synthetic material
US20190168564A1 (en) Connecting strut
US5553964A (en) Mechanical tubular element such as transmission shaft of a motor vehicle
US4577736A (en) Tubular member, especially for a safety steering column for motor vehicles
US5473877A (en) Reinforcement cords for elastomeric products
US6371461B1 (en) Elastic bush with two armatures; torque take up connecting rod equipped with a bush of this kind
US4192529A (en) Stabilizer mounting means
JPH0357710A (ja) Frp製サスペンションアーム構造
CA1179152A (en) Chain components
CA1147562A (en) Chain link construction
JPH0737815B2 (ja) 軸カップリング部材
US4555961A (en) Connecting rod made of fiber reinforced synthetic material
JPH0356730A (ja) Frp製サスペンションアーム構造
JPS6117731A (ja) ト−シヨンバ−
RU2135382C1 (ru) Соединительный узел в виде работающей на растяжение-сжатие штанги для рельсовых транспортных средств
JPH0365410A (ja) Frp製サスペンションアーム構造
JPH07113389B2 (ja) ねじりばね装置
JPS6332670B2 (ja)