JPH035756A - 水なしps版用現像液 - Google Patents

水なしps版用現像液

Info

Publication number
JPH035756A
JPH035756A JP13955889A JP13955889A JPH035756A JP H035756 A JPH035756 A JP H035756A JP 13955889 A JP13955889 A JP 13955889A JP 13955889 A JP13955889 A JP 13955889A JP H035756 A JPH035756 A JP H035756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
developer
waterless
silicone rubber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13955889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kii
記井 雅文
Susumu Yoshida
進 吉田
Yoshihiko Urabe
占部 良彦
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13955889A priority Critical patent/JPH035756A/ja
Priority to EP19900110386 priority patent/EP0400657B1/en
Priority to DE1990626140 priority patent/DE69026140T2/de
Publication of JPH035756A publication Critical patent/JPH035756A/ja
Priority to US07/870,236 priority patent/US5290665A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シリコーンゴム層をインキ反発層とし、印刷
時に湿し水を必要としない平版印刷版(以下、「水なし
平版印刷版」と称す)の作成に供される感光性平版印刷
版(以下、「水なしPS版」と称す)用に使用される現
像液に関し、特に安全性、現像性、及び網点再現性に優
れた水なしPS版用現像液に関する。
(従来の技術及びその解決すべき課題)シリコーンゴム
層をインキ反発層とする水なしPS版については既に種
々のものが提案されている。中でも特公昭54−269
23号あるいは特公昭5 B−23150号などに提案
された水なしPS版は基板上に光重合性接着層とシリコ
ーンゴム層とを順次積層したものである。この水なしP
S版を真空密着されたポジティブフィルムを通して活性
光線に露光し、露光された水なしPS版はパラフィン系
炭化水素あるいはそれを主成分とする現像液に浸漬する
ことにより、その未露光部のシリコーンゴム層のみを選
択的に剥ぎとり、下方の未硬化光重合性接着層を露出す
ることによりインキ着肉性の画線部を形成する。一方、
露光部分のシリコーンゴム層は現像液により若干膨潤す
るものの光重合性接着層に強く接着しているため版面上
に残り、この部分がインキ反撥性の非画像部を形成する
ことで、水なし平版印刷版が製版される。
このような製版過程を経て得られる水なし平版印刷版は
現像操作が不十分な場合には、画線部として本来シリコ
ーンゴム層が剥離除去されなければならない部分にもシ
リコーンゴム層が残存してしまい、このため微少網点再
現性の悪い印刷版になってしまう。また、現像時に版面
を強くこすりすぎると非画線部として印刷版面上に残す
べきシリコーンゴム層まで損傷してしまう欠点を有して
いた。
そこで、現像性を向上させるためシリコーンゴム層を膨
潤させる溶媒に光重合性層をも溶解する極性溶媒を添加
し、画像部の感光層を一部溶解しながらシリコーンゴム
層をこすりとる方法が考えられたが、極性溶媒の添加量
が多くなると、非画像部の感光層もある程度膨潤された
状態となるため非画線部のシリコーンゴム層までもこす
りとられるなど問題となっていた。他方、極性溶媒添加
量が少ないと十分な効果が得られないという難点があっ
た。
ただし、極性溶媒のうち、特定のプロピレンオキサイド
化合物を用いることにより、著しく現像性が向上ししか
も画像部の感光層がほとんど溶出せず、しかも添加量が
多くなっても非画像部感光層がほとんど膨潤されず、そ
のため微小なシリコーンゴムの網点よりなるシャド一部
も十分再現した刷版が得られることが見出されている(
特公昭63−21890号)。
しかしながら、これ等の現像液は100%有機溶媒より
なるため、着火した場合非常に危険であり、安全性に問
題があった。
そこで、本発明者等はこの点に関し、シリコーンゴム層
をインキ反撥層とする水なし平版印刷版の現像工程で用
いられる現像剤を水に可溶化することにより通常の使用
条件では着火することのない現像液の開発を鋭意検討し
、特願昭62−317843号及び特開昭61−275
759号の各明細書に記載の方法にしたがって上記プロ
ピレンオキサイド化合物を水に溶解した水を主成分とす
る水なし平版用現像液の調製を試みてきたが、上記プロ
ピレンオキサイド化合物は水に対する溶解性が高いため
期待した現像性を示す現像液を得ることは出来なかった
従って、本発明は、安全性、現像性及び網点再現性にす
ぐれた水なしPS版用現像液を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は上記目的を達成するために鋭意検討した結
果、下記構造を有するエチレングリコール誘導体を水に
溶解あるいは界面活性剤を用いて可溶化した場合にごく
少量の1〜40%、好ましくは5〜15重量%の添加で
も画像部シリコーンゴム層を除去するに十分な現像性及
び網点再現性に優れた水を主成分とする水なしPS版用
現像液が得られることを見出し、この知見に基づいて本
発明に到達したものである。
C1H2a+ 1−←0CH2C)+2→、OH(但し
、m=5〜8の整数であり、n=1又は2である) 即ち、本発明は、支持体上に光重合性接着層及びシリコ
ーンゴム層を順次有する水なしPS版用の現像液におい
て、下記構造式: %式% ) を有するエチレングリコール誘導体を含有し、かつ水を
主成分とすることを特徴とする水なしPS版用現像液に
関する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の現像液は、上記エチレングリコール誘導体を水
に溶解あるいは界面活性剤を用いて可溶化したもので、
具体的にはジエチレングリコール−モノ−n−ペンチル
エーテル、ジエチレングリコール−モノ−n−ヘキシル
エーテル、ジェチレングリコールーモノーn−へブチル
エーテル、ジエチレングリコール−モノ−オクチルエー
テル、エチレングリコール−モノ−n−ペンチルエーテ
ル、エチレングリコール−モノ−n−ヘキシルエーテル
、エチレングリコール−モノ−n−へブチルエーテル、
エチレングリコール−モノ−オクチルエーテル等の少な
くとも一種を水に溶解あるいは界面活性剤を用いて可溶
化して形成されたものである。
必要に応じて、現像性を向上させるために水なしPS版
の光重合性接着層の種類に応じて酢酸、プロピオン酸、
n−酪酸、イソ酪酸、n−吉草酸、イソ吉草酸、メチル
エチル酢酸、トリメチル酢酸、カプロン酸、イソカプロ
ン酸、α−メチル吉草酸、2−エチル−n−酪酸、エナ
ント酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、乳酸等の
有機酸や、メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミ
ン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、プロピルア
ミン、ブチルアミン、アミルアミン、ジプロピルアミン
、ジブチルアミン、シアミルアミン、トリプロピルアミ
ン、トリブチルアミン、メチルジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジ
アミン、ベンジルアミン、N、N−ジメチルベンジルア
ミン、N、N−ジエチルベンジルアミン、o−lm−又
はp−メトキシ又はメチルベンジルアミン、N、N−ジ
(メトキシベンジル)アミン、β−フェニルエチルアミ
ン、γ−フェニルプロピルアミン、シクロヘキシルアミ
ン、α又はβ−ナフチルアミン、o−lm−又はp−フ
ェニレンジアミン、モノエタノールアミン、ジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、2−メチルアミノエ
タノール、2−エチルアミノエタノール、2−(2−ア
ミノエチル)エタノール、2−アミノ−2−メチル−1
,3−プロパンジオール、2−アミノ−1,3−プロパ
ンジオール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,
3−プロパンジオール、3−メトキシプロピルアミン、
3−エトキシプロピルアミン、3−プロポキシプロピル
アミン、3−イソプロポキシプロビルアミン、3−ブト
キシプロピルアミン、3−イソブトキシプロビルアミン
、2−エチルへキシロキシプロピルアミン、2−エトキ
シエチルアミン、2−プロポキシエチルアミン、2−ブ
トキ・ジエチルアミン等のアミン化合物を添加してもよ
い。
上記エチレングリコール誘導体を可溶化させるための界
面活性剤としては、アニオン型、非イオン型、カチオン
型、両性型活性剤のいずれをも使用できるが、特にアニ
オン型界面活性剤が好ましく用いられる。
アニオン型界面活性剤としては、脂肪酸塩類、アルカン
スルホン酸塩類、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩類、
ジアルキルスルホコハク酸塩類、直鎮アルキルベンゼン
スルホン酸塩類、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩
類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルジフ
ェニルエーテルスルホン酸塩類、アルキルフェノキシポ
リオキシエチレンプロビルスルホン酸塩類、ポリオキシ
エチレンアルキルスルホフェニルエーテル塩類、N−メ
チル−N−オレイルタウリンナトリウム類、N−アルキ
ルスルホコハク酸モノアミドニナトリウム塩類、石油ス
ルホン酸塩類、硫酸化ひまし油、脂肪酸アルキルエステ
ルの硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステル塩類、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類、
脂肪酸モノグリセリド硫酸エステル塩類、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、ポ
リオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸エステ
ル塩類、アルキルリン酸エステル塩類、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルリン酸エステル塩類、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩類
、スチレン−無水マレイン酸共重合物の部分けん化物類
、オレフィン−無水マレイン酸共重合体の部分けん化物
類、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物類等が挙
げられる。
これらの中でもアルキルナフタレンスルホン酸塩類、ア
ルキルジフェニルエーテルスルホン酸塩類、直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル硫酸工ステル塩類及びポリオキシエ
チレンナフチルエーテル硫酸エステル塩類が特に好まし
く用いられる。
これ等の界面活性剤の含有量は、一般に0.01〜20
重量%である。
本発明の現像液は、エチレングリコール系誘導体それ自
身が界面活性を有するため、エチレングリコール系誘導
体及び現像液添加物を可溶化するための活性剤量が少な
くてすみ、通常のWaterBase現像液に比較して
、現像液中のトータルの有機物含量が通常のものに比較
して少なくなるとも本発明の特徴である。
以上の他に更にクリスタルバイオレット、アストラゾン
レッドなどの染料を現像液に加えて現像と同時に画像部
の染色を行なうことも出来る。
本発明の現像液が好適に使用出来る水なしPS版は、シ
リコーンゴム層をインキ反撮層とする感光性平版印刷版
であり、特に支持体上に光重合性接着層とシリコーンゴ
ム層とを順次積層した水なしPS版である。
水なしPS版の支持体は通常の平版印刷機にセットでき
る可撓性と、印刷時にかかる荷重に耐えうるちのでなけ
ればならない。代表的な支持体としては、コート紙金属
板(鋼、鉄、アルミニウム、アルミニウム合金等)ある
いはポリエチレンテレフタレートのようなプラスチック
フィルム、上記の如き金属がラミネートもしくは蒸着さ
れた紙もしくはプラスチックフィルム等が含まれる。こ
れ等の支持体のうち、アルミニウム板は寸度的に著しく
安定であり、しかも安価であるので特に好ましい。
光重合性接着層は支持体に均一に被覆されており、支持
体に密着しているならば、層の厚みは任意であるが、好
ましくは100ミクロン以下であり、50ミクロン以下
のものが更に有用である。
必要があれば、光重合性接着層と支持体との間の接着性
向上あるいは、ハレーション防止のために支持体と光重
合性接着層との間にアンカーコート層を設けてもよい。
この光重合性接着層は以下に示すような組成を有するこ
とができる。
(1)沸点100℃以上の光重合性不飽和モノマーある
いはオリゴマー   ・・・1.0〜99.9重量部(
2)光増感剤       ・・・0.1〜20.0重
量部(3)必要に応じて熱重合禁止剤・・・0.01〜
10重量部(4)必要に応じて光重合性接着性層の形態
保持のための充填材として、ポリマーあるいは無機粉末
             ・・・0.01〜95.0
重量部光重合性モノマーあるいはオリゴマーの代表的な
例としては、炭素数30以下の1価のアルコールあるい
は1価のアミンから誘導された沸点100℃以上の(メ
タ)アクリル酸エステルあるいは(メタ)アクリルアミ
ド、炭素数80以下の多価アルコールあるいは多価アミ
ンから誘導された沸点100℃以上の(メタ)アクリル
酸エステルあるいは(メタ)アクリルアミドを挙げるこ
とができる。
光増感剤の代表例としては、ベンゾフェノン、ビス(ジ
アルキルアミノ)ベンゾフェノン、キサントン、クロル
キサントン、アクリドン、N−アルキルアクリドン、N
−アルキルクロルアクリドン、ベンゾインメチルエーテ
ルジベンジルスルフィドなどがあり、これ等を単独又は
併用して用いることができる。
熱重合禁止剤の代表例としては、ハイドロキノン、フェ
ノチアジン、2.4−ジニトロフェノール、トリフェニ
ルメタン等を挙げることが出来る。
更に、充填材としては、(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエステルウ
レタン、ポリアミド等のポリマーや、コロイダルシリカ
、炭酸カルシウム等の無機粉末がそれぞれ有効である。
シリコーンゴム層は0.5〜50ミクロン、好ましくは
0.5〜5ミクロンの厚さが望ましい。有用なシリコー
ンゴムは末端基同志の縮合によって架橋する分子量10
0〜too、oooの線状オルガノポリシロキサン(好
ましくはジメチルポリシロキサン)を主成分とする、い
わゆる縮合型シリコーンゴム組成物、あるいは両末端あ
るいは主鎖中にビニル基を有する線状オルガノボリシロ
キサンと白金触媒存在下でメチルハイドロジエンシロキ
サン単位を有する架橋剤とを反応させる、いわゆる付加
型シリコーンゴム組成物から得られるものがある。
シリコーンゴム層はインキ反撥性を有するものであり、
その表面はいくぶん粘着性を有し、埃などが付着しやす
く、そのため露光工程においてポジフィルムが十分に密
着しにくいなどの問題が起こりやすいので、シリコーン
ゴム層の表面に、薄い透明性の保護フィルムを張りつけ
ることもできる。このように、保護フィルムは露光工程
において有用であるが、勿論、現像工程において剥離又
は溶解によって除去され、印刷工程においては不必要な
ものである。有用な保護フィルムは紫外線を透過し得る
透明性と、100ミクロン以下、好ましくは10ミクロ
ン以下の厚みを有し、その代表例として次のようなプラ
スチックのフィルムを挙げることができる。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリエチレン
テレフタレート、セロファン。
更に、上記保護フィルムの表面にポジフィルムの真空焼
枠中での密着速度を向上させるため、ドツトパターンを
付与することも出来る。
このようにして構成された水なしPS版に通常の平版用
真空焼枠を用いてポジフィルムを真空密着し、該フィル
ムを通して活性光線を照射する。
保護フィルムが存在する場合は、保護フィルムを取り去
った後、本発明の現像液を用いて、ガーゼ、不織布など
の柔らかいパッドで版面を軽くこすることにより、実質
的に画線部のシリコーンゴム層のみを剥ぎ取り、画線部
の光重合性接着層を露出させることができる。
必要ならば露出した光重合性接着層を特開昭54−10
3103号公報に記載の染色液を用いて染色することが
出来る。
上述のような処理は、プレート搬送型の自動現像機によ
り行なうことができ、これは現像部及び必要に応じて染
色部を有し、各々の部には回転ブラシが臨設されたもの
からなる。現像部の回転ブラシはプレートの搬送方向に
対して順方向に回転させ、かつ回転ブラシの回転軸方向
にオツシレートさせることが好ましく、染色部の回転ブ
ラシはプレート搬送方向に対して逆回転に回転させるこ
とが好ましい。現像液及び染色液は、それぞれ現像部及
び染色部においてスプレーパイプなどによりプレート表
面に施される。
本発明の現像液を用いることにより、水なしPS版処理
における安全性が向上し、すぐれた現像性と、網点再現
性とを有し、かつスクラッチ傷などの欠点の少ない水な
し平版印刷版が得られる。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。なお
、「%」は池に指定のな゛い限り、重量%を示す。
実施例1 通常の方法で脱脂し、ケイ酸ソーダ水溶液で処理したス
ムースアルミニウム板をT−アミノプロピルトリメトキ
シシラン0.1%水溶液で10秒間処理し、140℃で
1分間乾燥した。このアルミニウム板上に下記処方のチ
タンホワイト分散液を塗布し、乾燥重量で4.0 g 
/ m″のプライマー層を設けた。
上記プライマー層を塗設したアルミニウム板上に、下記
の光重合性感光組成物を用い乾燥重量で2、0 g /
 m’の感光層を設けた。
感光組成物 次に、上記感光層上に下記のシリコーンゴム組成物を乾
燥重量で2.0 g / m’になるように塗布し、乾
燥して、シリコーンゴム硬化層を得た。
上記のようにして得られたシリコーンゴム層の表面に厚
さ9μの片面マット化opp <二軸延伸ポリプロピレ
ン)フィルムをラミネートし、水なしPS版を得た。こ
のようにして得られた水なしPS版にポジフィルムを重
ね、真空密着させ、通常の露光装置を用いて画像露光し
た後、ラミネートフィルムを剥離し、下記水系現像液に
1分間浸漬し、現像パッドで軽く1〜2分こすったとこ
ろ、未露光部のシリコーンゴム層のみ除去された。
現像液 乾燥して感光層を形成した。
感光組成物 かくして得られた平版印刷版を用いて湿し水供給装置を
はずした小森印刷機械■製「リスロン」印刷機で印刷し
た結果、5万枚以上の良好な印刷物が得られた。
実施例2 実施例1と同様の方法でシランカップリング剤で処理し
たアルミニウム板を用意し、実施例1と同様のプライマ
ー層を設けた。このようにして得られたアルミニウム板
上に下記の光重合性感光組成物を乾燥重量で2.0 g
 / m’となるように塗布、次に上記感光層上に下記
のシリコーンゴム組成物を乾燥重量−で2.Og/m’
になるように塗布し、乾燥して、シリコーンゴム層を得
り。
UF4版を得た。
このようにして得られた水なしPS版にポジフィルムを
重ね、真空密着させ、通常の露光装置を用いて画像露光
した後、ラミネートフィルムを剥離し、下記水系現像液
に1分間浸漬し、現像パッドで軽く1〜2分こすったと
ころ、未露光部のシリコーンゴム層のみ除去され、原稿
に忠実な水なし平版印刷版が得られた。
上記のようにして得られたシリコーンゴム層の表面に厚
さ9μの片面マット化OPP (二軸延伸ポリプロピレ
ン)フィルムをラミネートシ、水なかくして得られた印
刷版を用いて小森印刷機械■製「リスロン」印刷機で印
刷したところ、5万枚以上の良好な印刷物が得られた。
実施例3 実施例1と同様の方法でシランカップリング剤で処理し
たアルミニウム板を用意し、実施例1と同様のプライマ
ー層を設けた。このようにして得られたアルミニウム板
上に下記の光重合性感光組成物を用い乾燥重量で2.0
 g / m’の感光層を設けた。
感光組成物 一ンゴム組成物を乾燥重量で2.0 g / m’にな
るよう、に塗布し、乾燥してシリコーンゴム硬化層を得
た。このシリコーンゴム層の表面に厚さ9μの片面マッ
ト化OPPフィルムをラミネートし、水なしPS版を得
た。このようにして得られた水なしPS版を常法に従っ
て画像露光し、ラミネートフィルムを剥離して、下記水
系現像液に1分間浸漬し、現像バットで軽く1〜2分こ
すったところ、未露光部のシリコーンゴム層のみ除去さ
れた。
現像液 次に上記感光層上に実施例1で使用したシリコかくして
得られた印刷版を用いて、実施例1と同様にして印刷し
たところ、5万枚以上の良好な印刷版が得られた。
実施例4 東し@製ポジ型水なし平版(TAP−HG)を常法に従
い画像露光し、ラミネートフィルムを剥離し、実施例1
で使用した水系現像液に1分間浸漬し、現像バットで軽
く1〜2分こすったところ、未露光部のシリコーンゴム
層のみ除去された。かくして得られた印刷版を用いて実
施例1と同様にして印刷したところ、5万枚以上の良好
な印刷物が得られた。
1、事件の表示 2、発明の名称 平成1年特許願第139558号 水なしps版用現像液 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に光重合性接着層及びシリコーンゴム層を順次
    有する水なしPS版用の現像液において、下記構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、m=5、6、7又は8、及びn=1又は2)を
    有するエチレングリコール誘導体を含有し、かつ水を主
    成分とすることを特徴とする水なしPS版用現像液。
JP13955889A 1989-06-01 1989-06-01 水なしps版用現像液 Pending JPH035756A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13955889A JPH035756A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 水なしps版用現像液
EP19900110386 EP0400657B1 (en) 1989-06-01 1990-05-31 Process for developing of ps plates requiring no dampening water
DE1990626140 DE69026140T2 (de) 1989-06-01 1990-05-31 Verfahren zum Entwickeln von Trockenflachdruckplatten
US07/870,236 US5290665A (en) 1989-06-01 1992-04-20 Process for developing PS plate requiring no dampening water wherein the developer comprises, water, a solubilizer and an ethylene glycol mono(alkyl C6 -C8) ether derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13955889A JPH035756A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 水なしps版用現像液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035756A true JPH035756A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15248060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13955889A Pending JPH035756A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 水なしps版用現像液

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0400657B1 (ja)
JP (1) JPH035756A (ja)
DE (1) DE69026140T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167554A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版用現像液

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532287B2 (ja) * 1990-02-07 1996-09-11 富士写真フイルム株式会社 水なしps版用現像液

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100429A (en) * 1980-10-16 1982-06-22 Siemens Ag Manufacture of structural body
JPS5875152A (ja) * 1981-10-06 1983-05-06 ポリクロム・コ−ポレイシヨン ポジチブ写真平版製品の改良現像剤
JPS61259255A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真画像層の着色液
JPS62294246A (ja) * 1986-02-12 1987-12-21 Toray Ind Inc 水なし平版製版用処理液

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130425A (en) * 1976-12-29 1978-12-19 Marcole, Inc. Subtractive developer for lithographic plates
JPS53123929A (en) * 1977-04-05 1978-10-28 Tokyo Ouka Kougiyou Kk Developing liquid for use in radiant ray positive type resist
DE3012522A1 (de) * 1980-03-31 1981-10-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und entwicklerloesung zum entwickeln von belichteten negativ arbeitenden diazoniumsalzschichten
DE3463577D1 (en) * 1983-08-25 1987-06-11 Hoechst Co American Developer and process for the development of exposed negative reproduction foils
JPH01159644A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 水なしps版用現像液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100429A (en) * 1980-10-16 1982-06-22 Siemens Ag Manufacture of structural body
JPS5875152A (ja) * 1981-10-06 1983-05-06 ポリクロム・コ−ポレイシヨン ポジチブ写真平版製品の改良現像剤
JPS61259255A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真画像層の着色液
JPS62294246A (ja) * 1986-02-12 1987-12-21 Toray Ind Inc 水なし平版製版用処理液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167554A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版用現像液

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026140T2 (de) 1996-08-01
EP0400657A3 (en) 1991-06-12
DE69026140D1 (de) 1996-05-02
EP0400657B1 (en) 1996-03-27
EP0400657A2 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321890B2 (ja)
US4959296A (en) Process for the development of dry PS plates
US5252431A (en) Method for preparing lithographic printing plates not requiring dampening with water
JPS645560B2 (ja)
JPH035756A (ja) 水なしps版用現像液
JPH03231752A (ja) 水なしps版用現像液
US5290665A (en) Process for developing PS plate requiring no dampening water wherein the developer comprises, water, a solubilizer and an ethylene glycol mono(alkyl C6 -C8) ether derivative
TW201823866A (zh) 感光性樹脂組成物及感光性樹脂版原版
JPH0327109B2 (ja)
JP3414060B2 (ja) 水なし平版印刷版の染色液および染色方法
JP2921093B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPS6153716B2 (ja)
JP2004233610A (ja) 水なし平版印刷版用染色液およびそれを用いた染色方法
JP2507341B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP3033292B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JP3379195B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JPS5914744B2 (ja) 地汚れの防止された印刷版の製造法
JP2985301B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP3134502B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP2910257B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP2532292B2 (ja) 水なしps版用現像液
JP3203822B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPH0261731B2 (ja)
JPH05257269A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版の製造方法
JP2844752B2 (ja) 水なし平版印刷版用前処理液