JPH035588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035588B2
JPH035588B2 JP18097181A JP18097181A JPH035588B2 JP H035588 B2 JPH035588 B2 JP H035588B2 JP 18097181 A JP18097181 A JP 18097181A JP 18097181 A JP18097181 A JP 18097181A JP H035588 B2 JPH035588 B2 JP H035588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive layer
electrostatic latent
powder
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18097181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883863A (ja
Inventor
Masayoshi Furuichi
Takashi Sato
Akinori Endo
Morio Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO DENSHI KOGYO KK
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO DENSHI KOGYO KK
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO DENSHI KOGYO KK, KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP18097181A priority Critical patent/JPS5883863A/ja
Publication of JPS5883863A publication Critical patent/JPS5883863A/ja
Publication of JPH035588B2 publication Critical patent/JPH035588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/22Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子複写装置において、二つの光像
を複合した静電潜像を形成する方法に関するもの
である。
電子複写装置は帯電した感光層上に光像を照射
して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像して
用紙上に転写するようにしている。また、最近は
二つの光像を一枚の用紙上に再生して複写する方
法が開発されているが、従来のこの種の方法とし
直接感光層表面にネガ像及びポジ像を形成するこ
とは困難であつたので、光像を変換装置を介して
何れかの一方の像を他の像に合せて、ポジ像又は
ネガ像を形成して、複合像を得ていたが、装置が
高価となり且つ大型化の欠点があつた。この他
に、第一および第二の光像をともにネガ像として
ネガの複合静電潜像を形成し、この静電潜像を感
光層表面上の電荷と同極性の現像剤を用いて可視
像とする方法も知られているが、この方法はいず
れもネガ像を用いているため、一般の複写機とし
てポジ像の再生に用いることは不可能であり、仮
りに一般の複写機として用いる場合には特別に作
製したネガの原稿を用意しなければならないので
非常に面倒である。このように、従来の方法では
将来予測される画像の出力、再生装置の静電潜像
形成法としては不向きであつた。
この発明は上記事情を改善するためになされた
もので、第一の光像をネガ像とし、第二の光像を
ポジ像として使用することにより、二つの光像を
重ね合せた複合静電潜像を形成できるとともに、
一方の光像としてポジ像を使用しているので、一
般の複写機としてポジ像の再生に用いることがで
きるようにした電子複写装置における静電潜像形
成法を提供しようとするものである。
以下、この発明を第1図に示す実施例により説
明する。図中1は感光体ドラムで、このドラム1
は矢印方向に回転するドラム本体2と、このドラ
ム本体2の外周面に形成された感光層3とにより
構成されているとともに、このドラム1の外側方
には各種の機器が設置されており、これら各機器
をドラム1の進行方向に沿つて順次説明する。図
中4はドラム1の感光層3に近接して設けられた
帯電用コロナ放電器で、この放電器4は直流電圧
電源5から電力を放電ワイヤー6に供給すると、
放電ワイヤー6とシールド電極7との間にコロナ
放電が生じ、ドラム1の感光層3に帯電を付与す
るようになつている。上記放電器4の側方にはド
ラム1の感光層3にネガ像の光像を照射する図示
にはないがネガ像照射装置が設けられ、これはレ
ーザビームによるネガ像を回転ミラー9に反射さ
せた後にフオーカス・レンズ10を介して感光層
3の表面に照射し、これの光像が照射された部分
は電位が減衰してネガ像に対応した静電潜像が形
成されるようになつている。上記ネガ像照射部8
の側方には第1の現像装置11が設けられ、これ
は感光層3の表面電荷と同極性の現像剤磁気ブラ
シ12を有するとともに、このブラシ12の内側
に設けられた非磁性体ブラシ13を集電片14を
介してバイアス用電源15と接続し、また、現像
剤磁気ブラシ12の外側方の一部をカバー16に
より覆つて形成し、この現像装置11によつて前
記感光層3の電位減衰部は粉体を付着されて現像
され、粉体像が形成されるようになつている。上
記第一の現像装置11の側方には上記感光層3に
ポジ像の光像を照射するポジ像照射装置16が設
けられ、これは光源17よりの光を反射鏡18に
より反射させて原稿19を照射し、この原稿19
のポジ像を第1ミラー20、第2ミラー21、第
3ミラー22、レンズ23、及び第4ミラー24
を介して上記感光層3の表面に照射してポジ像に
対応した静電潜像を形成するようになつている。
上記ポジ像照射装置16の側方には第一のクリー
ニング装置25が設けられ、これは上記粉体像の
表面に付着している粉体をブレード26によりか
き取つて除去し、受皿27に受けるようになつて
おり、この粉体が除去されると、上記ネガ像とポ
ジ像との両光像に対応した静電潜像が複合されて
感光層3表面に形成されるようになつている。上
記第一のクリーニング装置25の側方には第二の
現像装置28が設けられ、これは感光層3の表面
電荷と反対極性の現像剤磁気ブラシ29を有する
とともに、このブラシの内部に非磁性体スリーブ
30および磁気ロール軸31が設けられ、また、
上記ブラシ29の外側方の一部はカバー32によ
り覆われて形成され、この第二の現像装置28に
より上記複合された静電潜像に粉体を付着させて
複合された粉体像を形成するようになつている。
上記第二の現像装置28の側方には用紙通路34
に沿つて用紙35を供給する用紙供給装置33、
ドラム1上に供給された用紙35上に上記粉体像
を転写させる転写用コロナ放電器36、転写され
た粉体像を用紙35上に固定させる定着用ロール
ヒータ37、粉体像が転写して固定されたコピー
用紙38を受けるコピー用紙受台39、上記感光
層3上の残存物を除去する第二のクリーニング装
置40がそれぞれ設けられ、これは粉体をかき取
るブレード41と、受皿42とによりなつてい
る。
上記のようにして構成された装置の作動を第2
図を参照して説明する。まず、感光体ドラム1を
矢印方向に回転させるとともに、このドラム1の
感光層3の表面に帯電用コロナ放電器4によつて
暗中にて均一に帯電させ、第2図のaの如く表面
に均一の電圧Voを帯電させる。続いて、レーザ
ビームによるネガ像を回転ミラー9、フオーカ
ス・レンズ10を介して上記帯電された感光層3
の表面に照射すると、これの光像に対応する部分
の電位は第2図bの如くV1まで減衰して、ネガ
像による第1の光像に対応した静電潜像が形成さ
れる。そして、第2図cの如く現像バイアスVb
を印加した第一の現像装置11の現像剤磁気ブラ
シによつて、上記感光層3の電位減衰部(ネガ像
の光像が照射された部分)に粉体を付着させて現
像し、この部分に粉体に覆われた粉体像を形成す
る。次に、光源17により原稿19を走査し、第
一ミラー20、第二ミラー21、第三ミラー2
2、レンズ23、及び第四ミラー24を介して上
記原稿19に対応したポジ像を上記感光層3の表
面に照射する。そうすると、第2図dの如く上記
ポジ像による第2の光像に対応する非画像部分の
表面電位はほぼ零まで減衰するが、画像部に相当
する部分は光の照射がないので表面電位は減衰し
ない。また、ネガ像による第一の光像に対応する
部分は粉体像により覆われ、マスクされた状態に
なつているので、この粉体像の部分に光が照射さ
れてもその表面電位は変化することはない。次
に、上記ネガ像による第一の光像部の粉体像の粉
体を第一のクリーニング装置25のブレード26
によりかき取つて除去し、この部分の電位を表面
に露出させる。そうすると、ネガ像による第一の
光像とポジ像による第二の光像とが重ね合された
複合静電潜像となつて上記感光層3上の表面に形
成される。なお、第2図dのようなネガ像による
第一の光像とポジ像による第二の光像による表面
電位差(V0−V1)は現像剤磁気ブラシの電位−
濃度特性(γ特性)を適当に選ぶことによつて、
再生された画像上での濃度差を第2図eの如く無
視できる。そして、第二の現像装置28の現像剤
磁気ブラシ29により上記感光層3を現像する
と、上記複合静電潜像に対応した粉体像が形成さ
れ、この粉体像に用紙供給装置33より供給され
た用紙35を付着して転写用コロナ放電器36に
より放電すると、上記複合静電潜像の粉体像が用
紙35上に転写され、定着用ロール37により粉
体像を用紙35上に固定すると、ネガ像およびポ
ジ像が複合されて用紙35上に転写される。転写
が終つた感光層3は第二のクリーニング装置39
に達すると、感光層3上の残存物が除去され、以
下、上記の作動を繰返して行うことにより、ネガ
像による第一の光像とポジ像による第二の光像と
を、複合した静電潜像を感光層3上に形成し、こ
の複合静電潜像を現像して用紙35上に転写固定
することにより、別々の画像を重ね合せて複写す
ることができる。
次に、第一のネガ像のみを再生する方法につい
て述べると、第一のクリーニング装置25のブレ
ード26と第二の現像装置28の現像剤磁気ブラ
シ29を感光層3より離すとともに、光源17を
オフにして、第一の現像装置11によつて形成さ
れたネガ像に対応した粉体像に用紙35を付着さ
せ、転写用コロナ放電器36によつて粉体と逆極
性のコロナ放電させて用紙35上に複写して固定
することにより、用紙35上にネガ像を複写する
ことができる。また、第一のネガ像のみを再生す
る他の方法としては、第一の現像装置11と第一
のクリーニング装置25のブレード26との間の
所定の場所において、感光層3の表面に全面露光
を与え、ネガ像に対応した粉体像を上記複合像と
同様な方法で複写することができる。
第二のポジ像のみを再生する方法としては、第
一の現像装置11の現像剤磁気ブラシ12を感光
層3より離すとともに、ネガ像による照射を止め
て、光源17によりポジ像を照射し、これを第二
の現像装置28で現像して用紙35上に転写する
ことにより、ポジ像のみの複写もできる。このよ
うに、ネガ像とポジ像の複合像の転写の他に、ネ
ガ像のみ、あるいはポジ像のみの転写もできる。
また、上記実施例の如く、レーザビームによる
第一の光像をネガ像とすると、一般の文章のよう
に印字対称の大半が非画像部であることから、非
画像部の消去ミス(掃き残し現象)を少くし、さ
らに、レーザ光源として半導体レーザを用いた場
合は、レーザ・ダイオードのオン期間が小さくな
るため、温度上昇による光量の変化を少なくで
き、ひいてはレーザ・ダイオードの寿命を伸すこ
とにもなる。また、第二の光像をポジ像としてい
るので、一般の複写機としての機能をもたせるこ
とができ、このことは複合像を作成する場合、従
来のように特別のネガの原稿を作製することもな
く、一般の複写に用いるような原稿で充分であ
る。さらに、別々の画像を重ね合せて複写ができ
るので、レーザ・ビームによる書式オーバレイ方
式に比較して、自由に書式の仕様を変更すること
ができ、さらに、書式制御のフアームウエアーか
ら解放され、初期コスト、運転コストが低減でき
るなどの効果を奏する。
この発明は以上詳述したように、帯電された感
光層にネガ像を照射して、光像の照射部と非照射
部とに所定の電位差を生じさせ、電位減衰部に粉
体を付着して粉体像を形成し、しかる後に、上記
感光層にポジ像を照射して光像の照射部の電位を
減衰させた後に、上記粉体像を除去するようにし
たので、感光層上に二つの光像を重ね合せた複合
静電潜像を確実に形成することができ、また、一
方の光源としてポジ像を使用しているので、特別
にネガの原稿を作製することもなく、一般の複写
機として使用できるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明する概略的
な側面図、第2図a,b,c,dは各過程での感
光層表面電位の変化を示すもので、aは帯電後、
bはネガ像露光後、cはネガ像の現像過程、dは
ポジ像露光後の表面電位、eは用紙上の更生画像
の濃淡を示している。 1……感光体ドラム、3……感光層、4……帯
電用コロナ放電器、11……第1の現像装置、1
6……ポジ像照射装置、25……第1のクリーニ
ング装置、28……第2の現像装置、33……用
紙供給装置、36……転写用コロナ放電器、37
……定着用ロールヒータ、39……コピー用紙受
台、40……第二のクリーニング装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光層上に帯電を付与するとともに光像を照
    射して上記感光層に静電潜像を形成し、この静電
    潜像を現像して用紙上に転写するようにした電子
    複写装置において、帯電を付与された感光層に所
    定のネガ像を照射し、これの光像の照射部と非照
    射部とに所定の電位差を生じさせ、電位減衰部に
    粉体を付着して粉体像を形成し、しかる後に、上
    記感光層にポジ像を照射し、上記非照射部に電位
    の減衰を行わせて静電潜像を形成することによ
    り、上記感光層上にネガ像及びポジ像を複合した
    静電潜像を形成させるようにしたことを特徴とす
    る電子複写装置における静電潜像形成法。
JP18097181A 1981-11-13 1981-11-13 電子複写装置における静電潜像形成法 Granted JPS5883863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097181A JPS5883863A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 電子複写装置における静電潜像形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097181A JPS5883863A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 電子複写装置における静電潜像形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883863A JPS5883863A (ja) 1983-05-19
JPH035588B2 true JPH035588B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=16092474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18097181A Granted JPS5883863A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 電子複写装置における静電潜像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883863A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450189A (en) * 1994-02-15 1995-09-12 Hewlett-Packard Company Electrophotographic imaging with toners of opposite sign electrical charge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883863A (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911113B2 (ja) 電子写真式記録装置
JP2979352B2 (ja) 画像形成方法
JPH035588B2 (ja)
JPS6318750B2 (ja)
JPH03236070A (ja) 画像形成装置
JPS59218469A (ja) 画像形成方法
JPS6333144B2 (ja)
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPH0312671A (ja) 電子写真装置
JP2881128B2 (ja) 画像形成装置
JP2604714B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH067278B2 (ja) 画像形成方法
JPH10340014A (ja) 画像形成装置
JPH0215874B2 (ja)
JP2515293B2 (ja) 印字方法
JPS5953878A (ja) 記録装置
JPS5824785B2 (ja) 電子写真式複写プリンタ
JPS60101576A (ja) 画像形成装置
JPH0640230B2 (ja) 画像記録装置
JPH0157785B2 (ja)
JPS6053967A (ja) 多数枚複写方法
JPS60247675A (ja) ネガおよびポジ画像兼用型電子写真装置およびネガ画像形成方法
JPS5995551A (ja) 画像形成装置
JPS60117274A (ja) トナ−像転写型ハ−ドコピ−装置