JPH0354040Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354040Y2
JPH0354040Y2 JP1985038362U JP3836285U JPH0354040Y2 JP H0354040 Y2 JPH0354040 Y2 JP H0354040Y2 JP 1985038362 U JP1985038362 U JP 1985038362U JP 3836285 U JP3836285 U JP 3836285U JP H0354040 Y2 JPH0354040 Y2 JP H0354040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
sheet
adhesive layer
double
inner envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985038362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985038362U priority Critical patent/JPH0354040Y2/ja
Publication of JPS61156633U publication Critical patent/JPS61156633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354040Y2 publication Critical patent/JPH0354040Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は二重封筒に関する。
〔従来の技術〕
従来より現金書留用封筒として二重封筒が使用
されている。この二重封筒は、第11図に示すよ
うに、内封筒31と外封筒32とその外面に貼り
付けられた下ふた33とからなる。ここで使用さ
れる内封筒31及び外封筒32はそれぞれ、第1
2図に示すように、裏面中央及び底部を貼り合わ
せて矩形状の袋としたもので、一辺に口とその口
を閉じるふた31a,32aを有している。第1
1図の構造の二重封筒を製造するには、あらかじ
め内封筒31と外封筒32とを別個に製造し、そ
の外封筒32の中に内封筒31を挿入し、外封筒
32と内封筒31とを適当な位置で(例えば、封
筒の裏面側の一部で)互いに貼り合わせていた。
なお、下ふた33の外封筒32への貼付けは、内
封筒31を挿入する前でも後でもよい。
第11図の二重封筒の封をするには、下ふた3
3を起こして内封筒31のふた31aを貼り、そ
の上に下ふた33を貼り、更にその上に外封筒3
2の外ふた32aを貼るという操作を行つてい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、かかる従来の二重封筒は、製作するに
当たつて、外封筒の中に内封筒を挿入し、かつそ
の外封筒と内封筒とを貼り合わせるという作業を
必要とするが、このような作業は自動化が困難で
あり、製作に手作業を必要とし、コストがかかる
という問題があつた。また、封をするにはふた3
1a、下ふた33、ふた32aの3枚のふたにそ
れぞれ糊をつけ、互い違いに3回も貼り付けねば
ならず、面倒であるという問題もあつた。
本考案の目的は、機械による連続的な製作が可
能であり、しかも封をする作業が簡単な二重封筒
を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解消すべくなされた本考案の二重
封筒は、二つ折りして周縁部を接合することによ
り外封筒を形成する外封筒形成用シートと、該シ
ートを二つ折りした際の片方の内面周縁部に施さ
れた粘着剤層と、該粘着剤層上に貼付された剥離
紙と、前記シートを二つ折りした際の他方に連接
若しくは貼付された内封筒であつて、前記シート
を二つ折りして外封筒を形成する際にその外封筒
内に入る大きさを有しかつ一辺に口とふたを有す
る内封筒とを有することを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
上記構成の二重封筒では、内封筒内に手紙等の
内容物を入れ、ふたをした後、その内封筒をはさ
みこむように、外封筒形成用シートを二つ折り
し、そのシートに施している粘着剤層に貼付けて
いた剥離紙を剥がし、二つ折りした部分を互いに
重ね合わせることにより、粘着剤層によつて二つ
折りしたシートの周縁部を接合して外封筒を形成
でき、同時にその中に内封筒を包み込むことがで
きる。かくして、完全に二重構造となつた二重封
筒を形成できる。また、出来上がつた二重封筒で
は、内封筒の口を閉じた内封筒のふたの上に、外
封筒形成用シートが位置するので、内封筒の口の
密閉が確実である。
本考案の二重封筒は、外封筒形成用シートに、
内封筒を取付け、また、粘着剤層や剥離紙を取付
けた構成であるので、製造に当たつては、外封筒
形成用シートとなる長尺のシートを連続的に走行
させ、その上に次々と、内封筒を取付け、粘着剤
層を塗布し剥離紙を貼付し、最後に所定形状に打
ち抜くという動作を行うことにより製造でき、機
械による連続製造を容易に行うことが可能であ
る。
〔実施例〕
以下、図面に示す本考案の好適な実施例を詳細
に説明する。
第1図は本考案の二重封筒の実施例を示す斜視
図、第2図はその断面図である。二重封筒1は内
封筒2と外封筒形成用シート3を有する。シート
3は紙、フイルム等の二つ折り可能な材料で構成
され、中央に折目線5が印刷或いは筋押しで形成
されている。折目線5で区分された片方の部分3
Aの内面(シート3が折目線5で折り曲げられた
時の内面)には少なくともその周縁部に粘着剤層
6が施され、その上に保護用の剥離紙7が仮貼着
されている。剥離紙7は粘着剤層6と同形状のも
のである必要は無く、シート3の部分3Aと同一
の形状であつてもよい。内封筒2はシート3の折
目線5で区分された他方の部分3Bの端部に連接
されている。更に具体的には、内封筒2はシート
3の部分3Bの延長部分3Cの上に紙9を重ね、
外周の3辺を糊10で貼り合わせて形成されてい
る。内封筒2とシート3の部分3Bとの間およ
び、内封筒2のふたの所にも、印刷、筋押し等に
よる折目線11,12が形成されてよい。
この構造の二重封筒1は、シート3を形成する
長尺のシートを連続的に走行させ、走行中のシー
トに対して必要な印刷、筋押し等を行い、粘着剤
層6及び糊10を施し、その上に剥離紙7、紙9
を貼付け、最後に所定形状に打ち抜くことによ
り、機械で連続的に製造できる。
なお、上記構造の二重封筒1において、内封筒
2の構造や大きさは図示のものに限定されず、
種々変更可能である。例えば、内封筒2の口を側
端に設ける代わりに上端に設けるとか、内封筒2
の上下方向の長さをシート3の部分3Bと同じ長
さとする等の変更を行つてもよい。更に、内封筒
2をシート3の一部を用いて作る代わりにシート
3とは全く別個に任意の構造、形状に作り、シー
ト3に連接してもよい。また、内封筒2はシート
3の部分3Bの端部に連接する場合に限定され
ず、第3図に示すようにシート3の部分3Bの内
面に貼付けておいてもよい。内封筒2をシート3
の一部を用いて作らない場合には、内封筒2を別
個に作つておき、それをシート3に貼付けること
となるが、この貼付も、シート3を打ち抜く前の
長尺のシートの走行中に次々と行えばよい。第1
図に示す構造は内封筒2の形成、シート3への粘
着剤層6塗布及び剥離紙7の貼付を一つの設備で
連続的に行い得るので、好ましい。
次に上記二重封筒1の使用方法を説明する。二
重封筒1は第1図、第3図に示すように開いた状
態若しくは第4図に示すように折り畳んだ状態で
販売や頒布される。使用者は内封筒2に現金、手
紙等を入れ、ふたをした後、第5図に示すように
シート3の部分3Bの内面に重ね(第3図の二重
封筒1ではこの操作は必要ない)、部分3A上の
剥離紙7を剥ぎ取つて粘着剤層6を露出させ、部
分3Aを部分3B及び内封筒2上に重ね合わせ
る。かくして、第6図に示すようにシート3が3
辺で粘着剤層6により接着されて、外封筒を形成
し、その中に内封筒2が密封された二重構造の封
筒となり、この状態で郵送される。もし、必要な
ら、粘着剤層6で接合された各辺に封緘紙を貼付
け、郵送中での開封の有無を容易に判定できるよ
うにしてもよい。
上記実施例は、外封筒を形成するシート3が中
央の折目線5で同一形状の二つの部分3A,3B
に分割されており、従つて部分3A,3Bを折り
畳んで外封筒を形成する時各端縁は単に突き合わ
されているのみである。この代わりに第7図に示
すように、粘着剤層6を施す側の部分3Aを他方
の部分3Bよりも横方向及び上下方向に大きくし
ておき、第8図に示すように部分3A,3Bを折
り重ねた後、部分3Aの余分な部分3A′を折り
返し、他方の部分3Bの外面に貼付けるようにし
てもよい。この構造とすると、シールが一層確実
となり好ましい。なお、余分な部分3A′は上下
方向、横方向のいずれか一方のみに設けるように
してもよい。
また、折り畳んだシート3の互いに接着する部
分に、剥がした後隠し模様、文字等が現れ、再度
接着しても隠し模様、文字等が消えることのない
特殊シール構造を設けてもよい。第9図は第1図
のシート3の部分3Bの一部に生成した特殊シー
ルの構造の1例を示すもので、符号21はシート
の部分3Bの一部で構成される表面層である。こ
の表面層21は透明又は半透明とされている。表
面層21には例えば『開封済』等の隠し文字イン
キ層22とベタ刷りインキ層23が施され、更に
その上に接着剤層24と保護フイルム25が設け
られている。この隠し文字インキ層22とベタ刷
りインキ層23は、表面層側から見た時に両イン
キ層のコントラストを視覚的に感知できないイン
キの組合わせよりなる。シート3を折り畳んでシ
ールする際、保護フイルム25表面にシート3の
部分3Aが粘着剤層6を介して接着される。ここ
で、表面層21と隠し文字インキ層22間、隠し
文字インキ層22とベタ刷りインキ層23間、表
面層21とベタ刷りインキ層23間のいずれかの
接合力が、粘着剤層6により接合力よりも小さく
なるように、インキ等の材質が選定されている。
上記構造の特殊シール構造を設けておくと、郵
送中等に誰かがシート3の粘着剤層6による接合
部分を剥がした時、第10A図、第10B図、第
10C図のいずれかに示すように、表面層21
(シート部分3B)と接着剤層24(シートの部
分3Aに接合されている)との間が剥離し、隠し
文字が現れる。この隠し文字は剥離部を再度接着
しても消えることがないので、開封の有無を容易
に判断することができる。なお、第9図に示す特
殊シール構造をシート3の一部として形成する代
わりに、第9図に示す特殊シール構造のラベルを
作り、このラベルを封緘紙として使用することも
可能である。即ち、第9図の構造を持つ封緘紙を
シート3の部分3A,3Bの接合部にまたがつ
て、且つ保護フイルム25が下になるように貼付
けておくと、この封緘紙を剥がした時、表面層2
1と接着剤層24間が剥離して隠し文字が現れ、
剥離部を再度接着してもその隠し文字は消えない
ので、開封の有無を容易に判断できる。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案の二重封筒は、外封筒形成
用シート3に粘着剤層6と剥離紙7とを設け、か
つ内封筒2を連接或いは貼付したものであるの
で、製造に当たつては、従来の二重封筒のように
一つの封筒の中に別を封筒を挿入し、互いに接着
するという面倒な作業を必要とせず、機械による
連続的な製造が可能であり、安価に製造可能であ
る。また、外封筒を構成するシート3には予め粘
着剤層6を設けてあるので、封をする作業が極め
て簡単である等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の斜視図、第2図は
その断面図、第3図は本考案の他の実施例の斜視
図、第4図は第1図の二重封筒1を折り畳んだ状
態を示す斜視図、第5図は第1図の二重封筒1の
封をする途中の状態を示す斜視図、第6図は封を
した状態を示す斜視図、第7図は更に他の実施例
の斜視図、第8図は第7図の二重封筒の封をする
途中の状態を示す斜視図、第9図は本考案の二重
封筒に使用するに好適な特殊シール構造を示す断
面図、第10A図、第10B図、第10C図はそ
れぞれ第9図の特殊シール構造を剥がした状態を
示す断面図、第11図は従来の二重封筒の斜視
図、第12図はその二重封筒を構成する内封筒及
び外封筒を示す斜視図である。 1…二重封筒、2…内封筒、3…シート、3
A,3B…シートの部分、5…折目線、6…粘着
剤層、7…剥離紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二つ折りして周縁部を接合することにより外封
    筒を形成する外封筒形成用シートと、該シートを
    二つ折りした際の片方の内面周縁部に施された粘
    着剤層と、該粘着剤層上に貼付された剥離紙と、
    前記シートを二つ折りした際の他方に連接若しく
    は貼付された内封筒であつて、前記シートを二つ
    折りして外封筒を形成する際にその外封筒内に入
    る大きさを有しかつ一辺に口とふたを有する内封
    筒とを有することを特徴とする二重封筒。
JP1985038362U 1985-03-19 1985-03-19 Expired JPH0354040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985038362U JPH0354040Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985038362U JPH0354040Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156633U JPS61156633U (ja) 1986-09-29
JPH0354040Y2 true JPH0354040Y2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=30545299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985038362U Expired JPH0354040Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354040Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510391U (ja) * 1991-04-12 1993-02-09 株式会社ヒグチ 車載型クレーンのフツク振止め装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510391U (ja) * 1991-04-12 1993-02-09 株式会社ヒグチ 車載型クレーンのフツク振止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156633U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343736B1 (en) Reusable mailing envelope with tear-strip opening device
JPH02153797A (ja) 一体型返信用封筒付きメイラー及び形成法
JPS5944260B2 (ja) 簡易コツプ
JPS63218047A (ja) 郵便用封筒及びその作製方法
JPH0354040Y2 (ja)
JP3841884B2 (ja) カートン
JP3740630B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JPH043984Y2 (ja)
JP3903708B2 (ja) バッグインカートン
JPS6224541Y2 (ja)
JP3848794B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP4514924B2 (ja) 冊子状に開封できる封書
JPH0130367Y2 (ja)
JPS5941113Y2 (ja) ラミネ−トフィルム付封筒用帳票
JP2774311B2 (ja) 印刷された封筒を製作する方法及びそれに使用される封筒組立体素材
JPH0423795Y2 (ja)
JP2590485Y2 (ja) 申込用封書用紙
JPH0219369Y2 (ja)
KR930003345B1 (ko) 엽서 및 그것에 사용하는 연속용지
JPH031465Y2 (ja)
JPS6236771Y2 (ja)
JPH0311163Y2 (ja)
JPS629237Y2 (ja)
JPH0752957A (ja) 六角底バルブ袋
JPH0126600Y2 (ja)