JPH0350587A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0350587A
JPH0350587A JP1185801A JP18580189A JPH0350587A JP H0350587 A JPH0350587 A JP H0350587A JP 1185801 A JP1185801 A JP 1185801A JP 18580189 A JP18580189 A JP 18580189A JP H0350587 A JPH0350587 A JP H0350587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
time
photoreceptor
fatigue
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185801A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshida
武史 吉田
Sakushiro Tanaka
作白 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1185801A priority Critical patent/JPH0350587A/ja
Priority to DE1990613091 priority patent/DE69013091T2/de
Priority to EP19900113705 priority patent/EP0409184B1/en
Publication of JPH0350587A publication Critical patent/JPH0350587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、前疲労工程を含んだ例えば複写機などの静電
式画像形成装置に関する. 〔従来技術〕 従来、複写機、レーザビームプリンタなどの画像形成装
置に用いられる感光体のうち、特に有機感光体や砒素−
セレン感光体などの場合、帯電時のトラップの形成が安
定するのに多少の時間がかかる為、各プロセスの条件の
適正化を図っても、尚画像処理開始時の1枚目〜数枚目
程度における複写濃度の変化を除去することができない
場合がある.このため画像処理開始のスインチが投入さ
れた時、実際の画像形成処理を行う前に帯電,除電工程
を1〜5サイクル程度繰り返してから画像処理動作を開
始するようにして、.ヒ記初期的な濃度の変化を回避す
る試みがなされている.例えば特開昭60−24108
0号公報の画像形成装置はこのような技術を開示してい
る. 〔発明が解決しようとする課題〕 上記のような実際の!i像処理工程に先立って帯電.除
電工程を繰り返す処理は前複写工程あるいは前疲労工程
とよばれ、実際の画像処理に入った時点での帯電性能の
安定化を図ることができる点で優れた技術である.しか
しながら上記のような前疲労工程は画像処理動作の開始
前に行われるものであるからファーストコビー時間を短
縮するために、ドラム等を駆動するメインモー夕の始動
時に行われるのが一般的である. しかしながら上記メインモー夕の駆動の立ち上がり時に
は回転体が一定回転速度に至るまでのタイムラグが必ず
生じる.そのため上記タイムラグの間は感光体の表面速
度が通常の画像処理時よりも遅くなるので、帯電器によ
る帯電効率(コロナ放電効率)が高くなり、上記タイム
ラグが過ぎるまでの間、感光体表面に通常の帯電電位よ
りも高電位の電荷が形成される. 上記のように感光体表面に異常な高電位部分が形成され
ると、その電荷は除電ランプでは陳電しきれず、現像部
を通過するときに帯状にトナーが付着してしまうことに
なる.このようなトナー像はいわゆるベタ黒状で大量の
トナーが付着しているため、クリーニング装置を通過し
たときクリーニングブレードを傷め、又クリーニング不
良を生しる.これは上記のようなベタ黒のトナー像はク
リーニングブレードによる掻き取りの許容能力を越えて
いるためである. 又、上記のように大量のトナーが現像部から排出される
ためトナーの消費量が大きいという問題がある. 更に、上記前疲労工程では転写紙を搬送することなく一
連の画像処理プロセスを行うため、転写チャージャに直
接トナーが付着し、転写チャージャの汚れがひどくなる
という問題点もある.更に又、上記のように感光体の表
面に通正電圧をはるかに越えた高電位が形成されること
によって感光体の絶縁破壊を生じ、画像不良、更にはピ
ンホールの発生を招くことになる. 従って、本発明は上記前疲労工程において感光体表面に
必要以上の高電位が形成されないようにして前疲労工程
導入に伴う前記種々の問題点の解消を図ることを目的と
するものである.〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は画像形成動作に先立って感光体に帯電.@電工程を
含む前疲労工程を実施する画像形成装置において、上記
感光体の表面周速度が一定化した後、上記前疲労工程を
開始するようにした点を要旨とする画像形成装置である
. 上記構戒要件中、感光体の周速度が一定化することは種
々の手法により達成される.例えば感光体を駆動するモ
ータとその負荷とのバランスから生じる必然的なタイム
ラグを十分に含み得るような所定時間遅れて前疲労工程
を開始するようにしたり、又は、感光体若しくはこれを
駆動するモータ及びその駆動系の回転速度を検出して、
同速度が一定化した時点で前疲労工程を開始するような
ことが考えられ、これらは本発明の技術的範囲に含まれ
るものである. 〔作用〕 本発明は上記したように感光体の周速度が安定化した後
に、前疲労工程が開始されるのて、帯電器により感光体
表面に与えられる電位は通常の複写処理時と同程度とな
り、後続する除電工程において十分除電し得る程度の電
位となる.従って、トナーが必要以上に消費されたり、
クリーニング不良若しくはクリーニングブレードの損傷
を生じたりすることなく、更に転写チャージ中の汚れも
防止される.又、感光体にとって許容限度以内の電圧が
かけられるのみであるから絶縁破壊などの問題も生じな
い. 〔実施例〕 続いて、添付図面を参照して本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する.ここに第1図は
本発明の一実施例に係る治像形成装置の制御内容を説明
するためのブロック図、第2図は同?Ii1御内容の手
順を示すフローチャートである. 尚、以下の実施例は本発明を具体化した一例にすぎず本
発明の技術的範囲を限定する性格のものではない. この実1&例に係る画像形或装置は、第1図に示す如く
、ハード面においては、例えば特開昭60−24108
0号公報に記載された従来の一般的な複写機と特に変わ
るところがない. すなわち、第1図に示したように複写機の全体制御を行
うマイクロコンピュータlの入力部に、操作部に設けた
多くのスイッチ類と共にコピーボタン2が接続されてい
る.3は上記マイクロコンピュータの制御周期を決定す
るクロフクにより作?されるタイマーで、上記マイクロ
コンピュータ1からの指令によりセットまたはリセット
される.マイクロコンピュータ1の出力側にはドライバ
ー回路4■.4&,4eを介してそれぞれ帯電器5.除
電ランプ6.メインモータ7がIa続されている.上記
メインモータ7にはパルス板およびこのパルス板の回転
量を電気的パルス信号に変換してマイクロコンピエータ
1に伝える光学的センサを含むパルス発生器8が接続さ
れている.このようなパルス発生器8は上記メインモー
タ7と同期して回転し得るものならなんでも良く、例え
ば、上記メインモータ7に直接、若しくはメインモータ
から感光体までの駆動系に設けたパルス板及び光センサ
等によりIi威してもよい.またロータリエンコーダ等
を用いてもよい. 続いて第2図に示したフローチャートを参照してこの画
像形成装置の処理手順につき説明する.尚、以下の説明
中Sl,32・・・は処理手ml(ステップ)の番号を
示す.Iim処理動作が行われていない状態においてコ
ピーボタンが押されると(S1)、メインモータ7の駆
動が開始され、感光体ドラムの回転が立ち上がる(S2
).この時感光体ドラムは、例えば0. 1秒〜0.2
秒程度のタイムラグで徐々に立ち上がる.これと同時に
マイクロコンピュータlは前記タイマー3をリセットす
る(33).又これと同時にマイクロコンピュータ1内
のレジスターを利用したカウンター9がクリアされる(
S4). 続いてS5において前記パルス発生器8からの入力を待
つ.パルス発生器8からのパルス入力があると、前記カ
ウンター9の値を1だけインクリメントし(36)、こ
のカウンター9の値が所定の設定値C0に達したか否か
が判断される(S7)カウンター9の値が上記設定値C
.に到達するまで上記85〜S7の処理が繰り返され、
設定値C.に達した時点で、前記S3においてタイマー
がリセントされてからカウンター9の値がC.に到達す
るまでのタイマー3によって計測された時関Tが、所定
の周期時間T0に対して許容誤差D以内に近づいたか否
かが38において判断され、十分に近づいていない場合
には、S9におけるタイマー3のリセント処理を経て処
理を84に戻す.こうしてカンター9の値が0からC0
に到達するまでの時間Tがメインモータ7の増速によっ
て減少していき、所定の周期時間T0に十分近づいた時
点、すなわち感光体ドラムの表面周速度が一定化した時
点で処理はSlOに移り、前疲労工程が実施される.更
に前疲労工程が完了すると通常の複写動作(311)に
移る.以下周知の複写動作が設定枚数分行われ処理を終
了する.上記実施例では、パルス幅が十分に綱かいため
所定パルス(C0)カウントする都度、その間の時間を
所定周期時間T0と比較して感光体ドラムの立ち上がり
が完了したか否かを判断しているが、パルス周期が粗い
場合には、パルス相互間の間隔をタイマーにより測り、
この間隔時間が一定なったか否かを判断するようにして
も良い.更に、モータのバラツキや負荷のバラツキに伴
う感光体の立ち上がり時間に対してある程度の余裕をみ
て所定の待ち時間を設定しておき、コピーボタンがオン
されてからこの待ち時間が経過した時、前疲労工程を開
始するようにしても良い.この場合、ある程度の余裕を
みなければならないことから待ち時間が多少長くなるが
、その分処理手順は簡素化され、又パルス発生器を省略
することができる. 但し、上記のようなパルス発生器は、通常の複写機等の
画像形成装置には一般的に用いられているので、{tの
用途との関係でパルス発生器を省略することのできない
場合もある. (発明の効果〕 本発明は、以上述べたように画像形或動作に先立って感
光体に帯電,除電工程を含む前疲労工程を実施する画像
形成装置において、上記感光体の表面周速度が一定化し
た後、上記前疲労工程を開始するようにしたことを特徴
とする画像形成装置であるから感光体の表面周速度が十
分に立ち上がってから前疲労工程による帯電処理工程が
行われるので、感光体の絶縁破壊を起こすような高い電
位の形成される不都合がなく、又、前疲労工程による陣
電ランプで十分で除電することができるのでその部分に
トナーが付着するといった不都合がなく、従ってトナー
の消費量が増加せず、クリーニング不良やクリーニング
ブレードの損傷,更には転写チャージャの汚れといった
問題点が解消される.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像形成装置の制御内
容を説明するためのブロック図、第2図は同制御内容の
手順を示すフローチャートである.〔符号の説明〕 l・・・マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成動作に先立って感光体に帯電、除電工程
    を含む前疲労工程を実施する画像形成装置において、 上記感光体の表面周速度が一定化した後、 上記前疲労工程を開始するようにしたことを特徴とする
    画像形成装置。
JP1185801A 1989-07-18 1989-07-18 画像形成装置 Pending JPH0350587A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185801A JPH0350587A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 画像形成装置
DE1990613091 DE69013091T2 (de) 1989-07-18 1990-07-17 Bildverarbeitungseinrichtung.
EP19900113705 EP0409184B1 (en) 1989-07-18 1990-07-17 Image processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185801A JPH0350587A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350587A true JPH0350587A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16177126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185801A Pending JPH0350587A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350587A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764461A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
AU2002253620B9 (en) * 2001-04-27 2002-11-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow molding bottle
JP2007039040A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ボトル
JP2007153434A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toppan Printing Co Ltd プラスチック成形容器
JP2008162621A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ボトル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764461A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
AU2002253620B9 (en) * 2001-04-27 2002-11-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow molding bottle
JP2007039040A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ボトル
JP4697631B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-08 株式会社吉野工業所 合成樹脂製ボトル
JP2007153434A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toppan Printing Co Ltd プラスチック成形容器
JP2008162621A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ボトル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474455A (en) Electrophotographic copying process and apparatus having means for monitoring a fatigue recovery time
JPH0350587A (ja) 画像形成装置
US4141646A (en) Electrophotography apparatus with downtime control circuitry
US4669862A (en) Program controlled image forming apparatus
JPH037963A (ja) 画像形成装置
JPH11327366A (ja) 画像形成装置
JP3234122B2 (ja) 画像形成装置
US6133840A (en) Apparatus using vibration motor
JPS6249628B2 (ja)
JPS62125375A (ja) 画像形成装置
JPH0389291A (ja) 画像形成装置
JP2000050659A (ja) 振動波モータの駆動制御装置、振動波モータを備えた装置、及び画像形成装置
JPS6310146A (ja) 複写装置における光学系始動位置復帰方法
EP0409184A2 (en) Image processing equipment
JPH08314290A (ja) 画像形成装置
JPH0389292A (ja) 画像形成装置
JPS62262063A (ja) 感光ドラムの表面電位制御方式
JPH04313785A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH06149021A (ja) 画像形成装置のコロナ放電器の放電電極清掃装置
JP2000092873A (ja) 振動波モータの駆動装置、振動波モータを備えた装置、振動波モータを駆動源とする装置および画像形成装置
JPH0876640A (ja) 感光体駆動装置
JPS61238077A (ja) 定着ロ−ラ駆動方法
JP2000267466A (ja) 画像形成装置における転写補助プレートの清掃装置
JPS6353547B2 (ja)
JPH0887200A (ja) 熱定着装置を備えた画像形成装置