JPH03503465A - モータ駆動式スイッチ機構 - Google Patents

モータ駆動式スイッチ機構

Info

Publication number
JPH03503465A
JPH03503465A JP2501411A JP50141190A JPH03503465A JP H03503465 A JPH03503465 A JP H03503465A JP 2501411 A JP2501411 A JP 2501411A JP 50141190 A JP50141190 A JP 50141190A JP H03503465 A JPH03503465 A JP H03503465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
motor
shaft
connector
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2501411A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ロバート ジェイ.ジュニア
アーターク,バハティン
Original Assignee
スクウエアー ディー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクウエアー ディー カンパニー filed Critical スクウエアー ディー カンパニー
Publication of JPH03503465A publication Critical patent/JPH03503465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/26Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using dynamo-electric motor

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モータ駆動式スイッチ機構 本発明は、モータ制御式兼手動式スイッチに関し、より詳細には手動およびモー タ駆動スイッチ作動の双方を可能とするスイッチ用相互接続機構に関する。
本願は、[(lの開示内容および付与された連続番号(代理人書類番号1250 .04) を有する別出願と共に提出されているものである。
現在では、代表的な施設、例えば家庭または営業所で見られる種々のエネルギー 消費装置をエネルギー管理する制御装置または自動制御する装置はほとんどない 。例えば、家庭では、エネルギー消費装置、例えば電球またはエアコンはその施 設の占有者によってもっばら行われる調整に基づいて連続的にエネルギーを消費 し、機能することができる。換言すれば、電球は電球を制御するスイッチがオン 位置にセットされているときに点燈されているにすぎない。
最新の技術を用いて、施設の占有者の介入とは独立して自動エネルギー管理すな わち装置の制御を可能とする多くの改良がなされてきた。例えば、「エネルギー 管理システム」を発明の名称とし、ロバート・ジェイ・ブラウン■外を発明者と するPCT特許公開番号PCT/US87102365を参照すると、この公開 特許は予め定めたスケジュールおよびこのスケジュールに従う信号の送信に基づ き消費装置によるエネルギー消費を管理するための技術を開示している。ユーザ は特定のスケジュール番号を選択するだけでよく、信号は選択されたスケジュー ルの命令に従って装置をオンオフさせるようになっている。
また、例えば占を者が不在にもかかわらずその施設の占有者がいるかのように特 定の時刻に電燈をオンオフするのに一般に用いられている別のシステムもある。
かかる制御は、複雑なコンピュータシステムを用いたり、また所定時間に電燈を オンオフする電子機械式の時計を用いるだけで行なわれている。ロバート・ジェ イ・ブラウン・ジュニア外を発明者として「電力管理および自動化システム」を 発明の名称とし、本願譲受人に譲渡された1988年10月13日に提出された 米国特許出願、連続番号07/257,076に一つのタイプの施設集中自動制 御システムが記載されている。この出願では、中央位置から施設の他の種々の部 分に信号を送り、種々の装置、例えば電燈を自動的にオンオフするようになって いる。集中自動制御システムを使用して装置を制御するため、あるタイプのモー タ駆動のスイッチング機構が一般に利用されている。モータが中央コントローラ からの信号を受けると、人がスイッチを手動で作動するのと同じようにモータが スイッチを作動させ被制御装置をオンオフする。一般にモータ駆動のスイッチン グ機構は、機械式スイ・ノチと、遠隔施設のコントロ・−ラかろの信−3に応答 し”でその機枯弐メイソチを一つの状態から他方の状態に作動させるモー・−夕 またはソ1/、ノイドとの双方から成る。ユーザに最大のフレキシビリティを与 えるため、モータ駆動のス・イソチは遠隔施設のフントo =−ラによりナツト された作動状態にユーザが優先できるよ・うにず〜るための従来の手!ll1機 構をも含むことができる。かかる千−タスイッチの例は、「電気スイッチ]と題 (−、ドウティを発明者とする米国特許第2..171,267号、「サーキッ トブレーカをモータ作動させるための機構」と題し2、ブルンフィールドを発明 者とする同第2,864.9]、1号、「手動または動力作動機構」と題し7マ ソクビソカー外を発明者をする同第2゜560,465号、「改良された手動手 段を備えたクロック作動式スイッチタイミング装置」と題し、ハリチョを発明者 とする同第3.584,166号および「多数の多軸方向アクチュエータを備え た単一スイノチコと題し、ディートリノヒを発明者とする同第3.737,60 4号に示されている。上記の従来技術例の各々に共通する問題は、スイッチング 機構の手動およびモータ制御作動の双方を可能とするために利用される機構が複 雑であるということである。
スイッチを作動するのにモータを利用するとき、スイッチがオンオフできるため にはモータは2つの方向に作動できなければならないや直流モータは巻線を通る 電流の方向が七−タジャフ10回転方向を決定するので、直流モータはこのりλ プの作動Gご特心、二有効である。、二の樟なモータの制御回路、時に遠隔イ装 置からエータを制御する回路は、一般tこ遠隔位置のフントローラからモータま で3本以チのリード線を必要とず−る。はとんどの施設はすでにその内部に2本 のり一1゛線、例えば予め設置されノ、:電話線を含むので、3本以上のり・− ド線が必要ごあることにより自動化すべき施設には新しい配線を増設しなければ ならない。更にモータは消費1諒を最少とするべきであり、特に不作動となって いる大部分の時にはそうである。
従来技術のモータ制御回路の例とし7″では「電子機械式双方向運動アクチュエ ータ装置」を発明の名称とし、ソーヤ−を発明者とする米国特許第3.361. 94.8号、「電気かのそり」を発明の名称とし、ライヒを発明者とする同第3 ,268,786号および「スライドフィルムディスベン号におりるフィルム送 り機構」壱発明の名称とL7、ダニングを発明者とする同第2,587,123 号がある。
本発明の一つの様相によれば、スイッチの状態を制御するよう中央コントローラ が信号を与えるシステム内で使用するためのモータ駆動式スイッチが提供される 。このスイッチは、コントローラの信号に応答して時計回ねり方向または反時計 回わり方向の一方にシャフトを回転するためのモータ手段と、一対の接点を開回 路状態または短絡状態の一方の状H(、yさせるスイッチ手段とから成る。スイ ・ノチ手段は同転ビンを含み、回転ビンはこのビンから延びるオフセット部を有 する。このビンはシャフトと中心がずれており、接点が開のときの第1位置と接 点が閉のときの第2位置との間の弧tこ沿ってオフセット部が走行するように回 転される。更にスイッチは、開口中心部を有するコネクタ手段を有し、この開口 中心部の中にオフセット部が延びており、コネクタ手段の一端はシャフトに固定 されている。関口中心部はシャフトから径方向に延びる一対の内側エツジを有し 、モータはコネクタ手段の内側エツジがオフセント部を第1位置と第ニジ位置と の間に移動させるようコネクタ手段を回転させる。
内側エツジは、スイッチ手段の状態を変えるよ・う内側エツジの一方がオフセン ト部に対して移動する間にオフセット部がコネクタの内側エンジに対して相対的 に径方向移動できるような距離だけ延びている。
特に以下の図面を参照し、なから本発明の好ましい実施態様について開示する。
第1図は、本発明のスイッチおよびこのスイ7・チ用のモータ制御回路の一部を 略図にし、一部をブロック図にした図であり、 第2図は第1図に示したモータ制御回路を流れる電流icのタイミング図であり 、 第3図はモータと、本発明のスイッチング機構ど、これらの闇の相互接続の側面 図であり、 第4図は第3図の4−4線から見た図であり、第5A図、第5B図および第5C 図は、スイッチ機構の異なる位W、ζ5二対するコネクタおよびビンの位置を示 す。
第1図を参照すると、一部を略図にし、一部をブロック図に(7た図は、本発明 の制御自在なスイッチシステム8の構造Fの主な特徴を示している。システム8 は、装置14を制御するだめのスイッチモジュール12に信号を与える中央モジ ュール10を含む、装置14は、簡単な室内照明でもよいし、−・般的な家事用 の小型装置、例えばコーヒーメーカーでもよいし、またより複雑なシステム、例 えば設備の安全を制御する安全システムでもよい。中央モジュール10からスイ ッチモジュール12までの信号は、一対のり−)′線16および18を通して与 えられ、これらリード線は普通のワイヤリード、例えば予め配線されている電話 線または同等物の余分な配線などでよい。中央モジュール10は、−・般的には スインチャシフ、−ル12および装置14が設けられた領域から離れた領域に設 けられる。例えば、中央モジコ、−ル10は、家庭のガレージ内のサーキットブ レ・−・カボックスの近くに設けてもよいし、また上記米国特許出願連続番号第 07/257.076号に記載されているような複数の異なるモジュールを含ん でもよい。
中央モジュール10は、コントローラ20とスイッチ22を含むや第1図ではス イッチ22はコントローラ20から離間して略して示されているが、このスイッ チは一般的にはモジュール10の出力ドライハ′−回路としてシントローラ20 と共に包含された固体スイッチングデバイスである。コント・ローラ20ば、ス イッチ22のスイッチアーム24が順方向(F)ターミナルまたは逆方向(R) ターミナルのいずれかに接触するよう位置できるようにスイッチ22を制御する 。コントローラ20は、信号を送ってスイッチアーム24を移動させ順方向(F )または逆方向(R)ターミナルのうちの一方の間で移動させる。スイッチ22 の順方向(F)ターミナルは、一般にアース電位である基準電位点に接続され、 スイッチ22の逆方向(R)ターミナルはモジュール10内に+■と表示されて いる非基4電位に結合されている。
従って、スイッチ−アーム24が順方向(F)ターミナルに位置しているときは 、スイッチ22の出力はアース電位にあり、スイッチアーム24が逆方向(R) ターミナルにあるときはスイッチアーム24の出力は十■電圧となっている。第 1図から判るようにリード16はスイッチアーム24の出力端に接続され、リー ド18は十V電位点に接続されている。
スイッチモジュール12は、制御自在なスイッチ26を含み、次にこのスイッチ 26は矢印で示すように2つの異なる位置に位置することができる手動スイッチ ボタン28を含む。スイッチ26は更に直流モータ30により制御され、モータ は巻線32とこれに付随する巻線抵抗34を含む。モータのシャフト36は、巻 線32を流れる電流iCの方向に応して時計回ねり方向または反時計回ねり方百 に回転する。シャフト36が回転すると、スイッチ26内の機構がスイッチ26 の出力ターミナル38と40との闇で開回路または閉回路を生じさせる。
ユーザがスイッチボタンを手動で作動し、出力ターミナル38と40とを開回路 または閉回路状態にすることもできる。次に、装置14は出力ターミナル38お よび40に結合されており、ターミナル3日と40が閉回路状態になっていると きは電力を受け、ターミナル38と40が開回路状態になっているときは電力を 受けない。
従って、スイッチ26の状態は、2つの別の制御機構すなわちモータ30とボタ ン28により制御される。各各の機構は、スイッチがすでに他方の位置になけれ ば、  。
スイッチ26の状態を一方から他方の位置に切り替えするよう独立して作動でき る。例えば、モータ30がスイッチ26によりターミナル38と40とを短絡し ておれば、ターミナル38と40を短絡するようボタン28が押されても、ター ミナル38と40はすでに短絡されているので、何も起こらない。一方、ターミ ナル30と40を開くようボタン28が押されれば、先に与えられたモータ30 からの指令にオーバーライドする。
システム8のモータ制御回路は、モータ30と直列接続されたコンデンサ42を 含む。直列回路の一端、例えばモータ30例の端部は、ライン18上の±v電圧 ラインに結合され、コンデンサ42側の端部はリード線16を介して中央モジュ ール10内のスイッチアーム24の出力端に結合されている。発光ダイオード4 6のアノード−カソード路と直列に結合された抵抗器44はモータ30およびコ ンデンサ42により形成された直列回路と並列に結合されてモータ30の最終運 動状態を表示するようになっている。ダイオード46は、極がライン16からラ イン18に向かうように接続されている。
作動中、第1図に示されるモータ制御回路は、スイッチアーム24が順方向(F )または逆方向ターミナルの一方から順方向(F)ターミナルまたは逆方向(R )ターミナルの他方へ移動される度に、シャフト36を回転させる。より詳細に は、スイッチアーム24が順方向(F)ターミナルから逆方向(R)ターミナル に移動されると、シャフト36の逆転すなわち反時計回ねり方向の回転が生じる 。他方スイッチアーム24が逆方向(R)ターミナルから順方向(F)ターミナ ルに移動されると、シャフト36の正転すなわち時計回わり方向の回転が生しる 。シャフト36の駆動電流icの長さは、スイッチ26内の機構をトリップする のに充分となるように選択され、はぼ一回転の3分の1の長さでよい。駆動電流 icがシャフト36の駆動を終了した後は外部摩擦を伴って自由に回転でき、機 械的な障害物により回転を停止させる。
第1図に示した特定回路は、モジュール10と12を接続する2本のリード線1 6および18だけを用いてシャフト36の順方向及び逆方向の回転を可能とする ものである。より詳細には、スイッチアーム24を逆方向(F?)ターミナルか ら順方向(F)ターミナルに切替えると、駆動電流icは、電源の+■ターミナ ルからリード線18、巻線32、巻線抵抗34、コンデンサ42、配線16を通 ってスイッチアーム24へ戻り、アースに流れる。この電流icは、抵抗34お よびコンデンサ42の時定数に基づいた時間の間にコンデンサ42を+Vボルト に充電させる。コンデンサ42が+■ボルトに充電されるまでかかる時間の間、 電流icは、巻線32を流れ、シャフト36を順方向すなわち時計回ねり方向に 回転させる。従って、シャフト42の回転時間、従って回転量は、コンデンサ4 2およびコンデンサの部品値だけでなく電圧+■の電圧値によっても決まり、こ れらの値はシャフト36の適正な回転量が得られるよう選択できる。順方向回転 の正確な期間は、第2図に電流icの初めのパルスについて時刻tyoとt8と の間の時間として示しである。
コンデンサ42が一旦Vボルトに完全に充電されると、電流icは、実質的にゼ ロになるまで低下する。しかしながら、コンデンサ42上の+■の電荷を維持す るために細流電流icが流れ続けるが、この細流電流はシャフト36を回転させ るには不充分である。システム8内のスイッチモジュール12と同しようなスイ ッチが種々あり得るが、シャフト36の回転する閣の電流icが最少であること が重要であり、上記モータ制御回路はこの結果を達成する。
シャフト36を逆方向に回転させ、スイッチ26をリセ7)させたいときは、ス イッチアーム24は、順方向(F)ターミナルから逆方向(R)ターミナルへ移 動される。スイッチ22がこのような状態にあると、リード線16および18に 同じ電圧(十■)が印加され、コンデンサ42に充電された電圧に対し巻線抵抗 34を介して放電路が形成される。この放電時開の間に同しような電流icの短 いパルスが生しるが、このパルスは第2図に示す時間t、Ioとt、IIとの間 の時間中にシャフト36を逆方向にほぼ3分の1回転だけ駆動するのに充分であ る。
シャフト36のこの逆方向への回転は、スイッチ36の状態を変えるのに充分で ある。
スイッチアーム24の順方向(F)ターミナルへの移動が完了すれば、電流は抵 抗器44および発光ダイオード46のアノード−カソード路も流れ、発光ダイオ ード46が発光して、シャツl〜36の最終の回転は順方向であること、換言す ればスイッチ26がセットされたことを表示する。他方、スイッチアーム24が 逆方向(R)ターミナルに移動すると、1滓は抵抗器44およびダイオード46 を流れることができないので、ダイオード46の不発光により最後にシャフト3 6が逆方向に移動したこと、換言すればスイッチ26がリセットされたことが表 示される。
次に第3回および第4図を参照すると、モータ30と制御自在なスイッチ26と の機械的な接続が示されている。適当な場合、同し部品には、同じ番号が用いら れている。モータ30およびスイッチ(26)は、スイッチプレート48に取付 けられており、このスイッチプレートは例えば室内照明などを制御するスイッチ をカバーするのに用いられる従来のスイッチプレートと同じ寸法でよい。第3図 に示すように、スイッチプレート(2B)内の開口を手動スイッチボタン28が 貫通しており、このボタンは、普通のスイッチ揺動アーム式であってよい。
スイッチ26内には、モータ30のシャフト36の動作またはボタン28の押し 下げのいずれかにより作動される機械式リレー50が、実線にて閉回路位置にあ る状態か、また点線にて開回路位置にある状態か暗示されている。
スイッチ26からは回転ビン52が延びており、このビンは延長部53とこれよ り延びるオフセット部54を有する。後により詳細に説明するように、延長部5 3は内部に少量のハネ性を有するよう設計されている。ビン52は、機械式リレ ー50に機械式に結合され、機械式リレー50の状態に応して第1回転位置と第 2回転位置との間を回転する。例えば、機械式リレー50が第3図に実線で示す ような閉、すなわちオン、すなわち短絡位置にあるときは、ビン52は反時計方 向に回転され、機械式リレー50が第3図に点線で示すような開、すなわちオフ 、すなわち開回路位置にあるときは、ビン52は時計方向への回転を完了してい る。ビン52が回転する際、オフセット部54は回転量で決定される弧上を移動 する。
コネクタ56は、オフセット部54とシャフト36との間をインターフェースし 、スイッチ26を二重制御できるようにするためのものである。コネクタ56は 、全体として開口中心部58を有する三角形の機素として形成されている。この コネクタ56の一つのコーナ一部は、シャフト36に固定され、このコーナ一部 と反対の側面59はシャフト36からの径にほぼ等しい径を有する弧を形成して いる。コネクタ56の他の2つの側面は延長部59の端より若干長くなっており 、この延長部の端からは、オフセット部54が側面59の内側エツジより若干下 方にて開口中心部5日内に延びている。モータシャフト36が第2図に示すパル スの一つにより一方の回転方向に駆動されると、コネクタ56はこれに対応して 移動し、案内側面60または62の内側エツジがオフセット部54を移動させる 。第1図に示すモータ制御回路内に最小限の電流icLか流れない間はオフセン ト部54を手動回転させて異なる位置に強制的に動かしたときのみ、コネクタ5 6が移動する。
次に第5A図〜第5C図を参照して、コネクタ56およびオフセット部54の作 動について説明する。第5A図〜第5C図を説明する際、生じ得る状態は3つあ り、これら状態はスイッチがオフおよびオンの状態またはオフとオンとの過渡時 の状態であると解すべきである。第5A図および第5B図は、オフセット部54 およびコネクタ56のオフおよびオン位置をそれぞれ示し、第5C図は過渡時の オフセント部54およびコネクタ56の位置を示す。
まず第5A図を参照すると、ここにはスイッチ26がオフ位置に示されており、 すなわち機械式リレー50は第3図中の点線で示すような開回路になっている。
このオフ位置は、オフセット部54がシャフト36およびビン52の垂直線に対 して右側にあることにより示されている。これはボタン28をオフ状態となるよ う押し下げるかまたはコネクタ56を右側に回転させるようモータを作動させる かのいずれかの結果として生じる。
ボタン28を押してスイッチ2Gを第5B図に示すようにオン位置からオフ位置 にすると、オフセット部54は右側に移動して、コネクタ56の側面62の内側 エツジに当接するので、コネクタ56は右側に移動される。
コネクタ56は、シャフト36が自由に回転できる範囲内でエツジ60がオフセ ット部54に接触することにより停止されるまで右側に回転し続ける。しかしな がらコネクタ56は、例えばモータ30内の内部磁石からの力によりシャフト3 6が内部で停止される結果として第5A図に示される位置から離れた位置に停止 することもある。
ライン16および18上の適当な信号により、オフセット部54従ってスイッチ 26をオフ位置に移動するようモータ30が指令されると、コネクタ56は、第 5B図に示す位置から第5A図に示す位置まで移動される。
この移動の間、コネクタ56の側面60の内側ユッジはオフセント部54に接触 し、これを第5A図に示される右側の位置に移動する。オフセント部54を所望 通り移動できるようにするには、オフセット部54と側面60の逆方向の内側エ ツジとの間の距離はモータのシャフト36が充分な速度でオフセット部54を移 動できるような値だけ必要である。側面6oの質量とあいまって、この速度は、 リレー50に付属する機構からのスプリング力を克服できるのに充分大きい力が 発生する。延長部53に(=j随するスプリング力は、コネクタ56によりオフ セット部54に与えられる急な力がリレー50に付随する内部機構に達しないよ うにこの力を制限する。
オフセット部54を第5A(Dに示すオフ位置から第5B図に示すオン位置に移 動したいときは、上記と全く逆の動作が生しる。
第5C図を参照すると、オフセット部54およびコツフタ56が一方の位置から 他方の位置へ移動する間、オフセット部54はコネクタ56の接触側面60また は62を押圧しながら下方に摺動する。これは、オフセント部(54)に対する 径方向の中心の方がコネクタ56の径方向の中心よりもプレート48に近くなっ ているという事実によるものである。コネクタ560開ロ中心部58によりオフ セント部54ば駆動側面60または62の内側エツジを押圧しながら下方に相対 移動できる。第5C図に下方への最大相対移動が示されており、この図は点線に よりオフセット部54の端部位置をも示している。従って、開口中心部58はす くなくともこの下方への相対的移動に合致するような大きさでなければならない 。
第5A図から第5C図に示すようにコネクタ56とオフセット部54の組み合わ せを使用することにより、コネクタ62を余り移動することなくスイッチを手動 で一方の位置から他方の位置へ回転できることがわかる。換言すれば、コネクタ 62は、モータ30を制御する信号に応答するだけでなくボタン28の作動にも 応答して移動される。このことは、モータ30の摩耗および破壊を防止するだけ でなく、シャフト36の回転中に偽の信号が誘導されることを防止する上で好ま しい。
国際調査報告      −

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.中央コントローラがスイッチの状態を制御する信号を発生するシステムに使 用するためのモータ駆動式スイッチにおいて、 前記コントローラ信号に応答して時計回わりまたは反時計回わり回転方向のいず れかにシャフトを回転するためのモータ手段と、 一対の接点を開回路位置または短絡状態のいずれかにするためのスイッチ手段と 、内部に前記オフセット部が延び込んでいる開口中心部を有し、かつ一端が前記 シャフトに固定されたコネクタ手段を備えたものであって、前記スイッチ手段は 前記オフセット部が延設された、かつ前記シャフトと軸心が喰い違がう回転ピン を含むものであり、 該回転ピンは、前記接点が開いているときの第1位置と前記接点が閉じていると きの第2位置との間の弧に沿って前記オフセット部が走行するよう回転されるよ うなっており、 前記開口中心部は前記シャフトから径方向に延びる一対の内側エッジを有し、前 記モータ手段は前記コネクタの前記内側エッジが前記オフセット部を前記第1位 置と前記第2位置との間で移動させるよう前記コネクタ手段を回転し、前記内側 エッジは、前記内側エッジの一方が前記オフセット部に対して移動して前記スイ ッチ手段の状態の変更を行う間に前記オフセット部が前記コネクタの前記内側エ ッジに対して径方向に相対的に移動できるような距離にわたって延びているモー タ駆動式スイッチ。
  2. 2.請求項1記載の装置であって、前記オフセット部は板バネ延長部により前記 ピンに結合されていることを特徴とする装置。
  3. 3.請求項1記載の装置において、前記スイッチ手段はユーザによる手動作動時 に前記スイッチの状態を変更するためのユーザ操作の手動手段を更に含み、前記 手動の作動は前記コントローラの信号に応答した前記モータによりセットされた 前記スイッチ手段の状態にオーバライドすることを特徴とする装置。
  4. 4.請求項3記載の装置において、前記手動手段の作動は前記コネクタ手段を移 動させるように前記ピンおよびオフセット部を回転せしめることを特徴とする装 置。
  5. 5.請求項4記載の装置において、前記モータ手段のシャフトによる前記コネク タ手段の回転は、前記ピンおよびオフセット部を回転せしめることを特徴とする 装置。
  6. 6.請求項1記載の装置において、前記モータ手段のシャフトによる前記コネク タ手段の回転は前記ピンおよびオフセット部を回転せしめることを特徴とする装 置。
  7. 7.請求項1記載の装置において、前記コントローラ信号は一定時間の間に限り 前記シャフトを駆動するためのパルス信号であり、前記一定時間は前記オフセッ トを一つの位置から他方の位置へ移動するための時間であることを特徴とする装 置。
  8. 8.施設コントローラがスイッチの状態を制御する信号を発生し、前記スイッチ は手動の作動により前記スイッチの状態を変えるよう作動できる施設自動制御シ ステムにおいて使用するためのモータ制御式兼手動式スイッチにおいて、 前記コントローラの信号に応答して2つの方向の一方に第1角度シャフトを回転 駆動するためのモータ手段と、一組のスイッチターミナルと、 前記接点の間を開回路または短絡回路のいずれかにする第1位置と第2位置との 間で移動するための機構と、前記機構が前記第1位置と第2位置との間で移動す る際に第1ピン位置と第2ピン位置との間の第2角度回転するよう前記機構と相 互作用するピン手段と、ユーザにより一方の位置から他方の位置に手動で作動さ れるようになっており、前記機構またはピン手段の一方と協働して前記ピン手段 および前記機構を異なる位置に移動せしめるための手動手段と、 前記ピン手段に固定され、該ピン手段より延びるオフセット手段と、 開口中心部を有し、一端が前記モータ手段のシャフトに固定されたコネクタ手段 とから成り、前記オフセット手段は前記コネクタ手段の前記シャフトヘの接続点 から離間した位置にて前記コネクタ手段の前記開口中心部内に延びており、前記 モータ手段は前記オフセット手段を回転するのに充分な力で前記コネクタを駆動 するモータ制御式兼手動式スイッチ。
  9. 9.請求項8記載の装置において、スプリング延長部が前記オフセットと前記ピ ンとを接続することを特徴とする装置。
  10. 10.請求項9記載の装置において、前記オフセット手段が前記被走行弧に沿っ て前記コネクタ手段の一方の側から他方の側へ走行する時間よりも短い所定時間 の間に限り前記モータ手段は前記シャフトを駆動することを特徴とする装置。
  11. 11.請求項10記載の装置において、シャフトは被動時を除き自由に回転する ことを特徴とする装置。
  12. 12.請求項11記載の装置において、前記モータ手段は巻線を有する直流モー タとモータ制御回路とを有し該モータ制御回路は前記巻線と直列なコンデンサと 、前記直列結合されたコンデンサおよび巻線に並列に電源回路または短絡回路の 一方を結合するためのスイッチとを含むことを特徴とする装置。
JP2501411A 1989-01-23 1989-12-18 モータ駆動式スイッチ機構 Pending JPH03503465A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US299,775 1989-01-23
US07/299,775 US4940903A (en) 1989-01-23 1989-01-23 Motor controlled switch mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03503465A true JPH03503465A (ja) 1991-08-01

Family

ID=23156252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501411A Pending JPH03503465A (ja) 1989-01-23 1989-12-18 モータ駆動式スイッチ機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4940903A (ja)
EP (1) EP0406372B1 (ja)
JP (1) JPH03503465A (ja)
AU (1) AU614255B2 (ja)
CA (1) CA2007038A1 (ja)
DE (1) DE68916951T2 (ja)
WO (1) WO1990008391A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028853A (en) * 1989-01-23 1991-07-02 Square D Company Switch actuation circuit and arrangement
US5614878A (en) * 1995-09-07 1997-03-25 Siemens Energy & Automation, Inc. Two pole remote controlled circuit breaker
SE515733C2 (sv) 1995-11-01 2001-10-01 Abb Nordkomponent Ab Motormanöverdon för elkopplare
EP1082235A1 (en) * 1998-06-01 2001-03-14 Prestolite Wire Corporation Circuit for timed position control of device driven by a dc motor
US6051948A (en) * 1998-11-13 2000-04-18 Honeywell Inc. Bidirectional positioning actuator with limited positioning range
US6813525B2 (en) 2000-02-25 2004-11-02 Square D Company Energy management system
US6660948B2 (en) 2001-02-28 2003-12-09 Vip Investments Ltd. Switch matrix
US7755506B1 (en) 2003-09-03 2010-07-13 Legrand Home Systems, Inc. Automation and theater control system
US7778262B2 (en) 2005-09-07 2010-08-17 Vantage Controls, Inc. Radio frequency multiple protocol bridge
US7863534B2 (en) 2008-04-15 2011-01-04 General Electric Company Spring discharge mechanism for circuit breaker
EP2282388A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-09 SMA Solar Technology AG Vorrichtung zur Einspeisung elektrischer Energie von einer Vielzahl von Strings von Photovoltaikmodulen in ein Stromnetz

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE529351A (ja) *
US3361948A (en) * 1965-05-28 1968-01-02 Gen Motors Corp Electromechanical bi-directional motion actuator device
US3424919A (en) * 1965-12-29 1969-01-28 Texaco Inc Remote control system for electrical apparatus
US3474363A (en) * 1967-08-21 1969-10-21 Ite Imperial Corp Motor operator for circuit breaker
US3584166A (en) * 1969-04-02 1971-06-08 Mc Graw Edison Co Clock-operated switch timing device with improved manual operating means
US4267462A (en) * 1978-12-26 1981-05-12 Whirlpool Corporation Control circuit for a compactor
US4433274A (en) * 1980-04-14 1984-02-21 Duhame Dean C Home security and garage door operator system
US4364655A (en) * 1981-02-19 1982-12-21 Parker Russell A Photographic darkroom control system with timing means
DE3531796A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-12 Vdo Schindling Elektromotorisches stellglied

Also Published As

Publication number Publication date
AU614255B2 (en) 1991-08-22
US4940903A (en) 1990-07-10
WO1990008391A1 (en) 1990-07-26
EP0406372A1 (en) 1991-01-09
CA2007038A1 (en) 1990-07-23
EP0406372B1 (en) 1994-07-20
DE68916951T2 (de) 1995-03-02
DE68916951D1 (de) 1994-08-25
AU4758990A (en) 1990-08-13
EP0406372A4 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503595A (ja) モータ制御回路
US6801109B2 (en) Transfer switch including a circuit breaker housing
JPH03503465A (ja) モータ駆動式スイッチ機構
US3979601A (en) Combination dimmer and timer switch mechanism
US6861930B2 (en) Transfer switch including a circuit breaker housing
US4912376A (en) Timed actuator for conventional wall switch
US5083103A (en) Energy management accessory for circuit breaker
US7598629B2 (en) Control circuit for a remotely controlled circuit breaker
US5334919A (en) Motor control system having improved dynamic braking
EP0040339A1 (en) A centrally controlled lighting installation having a plurality of individually-switchable individual light points, central switch elements and individual light switches therefor
US4350944A (en) Variable control circuit having a timed bypass
US2220769A (en) Time delay control system
US4831314A (en) Drive apparatus for opening and closing mechanism
US4109191A (en) Rotator with remote indicator and self-synchronization
US3207932A (en) Switching device and circuit for radiation sensing apparatus
KR930007574Y1 (ko) 전동식 환기창 개폐장치의 제어회로
US595086A (en) weymann
US2941795A (en) Door operation and control
JPH0727839Y2 (ja) モータ駆動制御回路
US829841A (en) Switch-operating mechanism.
US4253042A (en) Alternating current lampchanger control circuit
KR19980050810A (ko) 캠스위치 자동 구동 장치
JPH049652Y2 (ja)
US677946A (en) Automatic fire-alarm system.
JPH0791920B2 (ja) モ−タ駆動型自動開閉機器の制御監視装置