JPH03501142A - 結合されたファイバー製断熱バット - Google Patents

結合されたファイバー製断熱バット

Info

Publication number
JPH03501142A
JPH03501142A JP63509198A JP50919888A JPH03501142A JP H03501142 A JPH03501142 A JP H03501142A JP 63509198 A JP63509198 A JP 63509198A JP 50919888 A JP50919888 A JP 50919888A JP H03501142 A JPH03501142 A JP H03501142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
mat
manufacturing
heat insulating
bat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63509198A
Other languages
English (en)
Inventor
レーン,マックスウェル,ビクター
ハーツウェル,マーク,レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501142A publication Critical patent/JPH03501142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4266Natural fibres not provided for in group D04H1/425
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4274Rags; Fabric scraps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/544Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/546Polyvinyl acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/549Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/55Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/551Resins thereof not provided for in groups D04H1/544 - D04H1/55
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B2001/742Use of special materials; Materials having special structures or shape
    • E04B2001/743Animal products, e.g. wool, feathers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/244Structural elements or technologies for improving thermal insulation using natural or recycled building materials, e.g. straw, wool, clay or used tires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 註瀕 結合きれたファイバー製断熱バット 挟彬分野 この発明は断熱材の改良に関し、特に、バットの形態にされ、もしくは吹き込み (brow in)装着される結合された合成ファイバー、例えばモノアクリル 、アクリルもしくはポリアミド、ポリエステルその他の合成ファイバーもしくア セテートファイバー単独、もしくは獣毛との組合わせの利用に関する。
現在のエネルギーコストに鑑みて熱の保存は非常に望ましいことである。居住環 境における熱保存の一つの方法には住居の断熱がある。この分野ではガラスファ イバーによる断熱が広く利用きれているが、ガラスファイバーは健康に有害であ り、バット状に処理するのが難しい、吹き込みガラスファイバーに難燃性を与え るための化学品の利用も健康に有害である。
!見鼓春 オーストラリア国特許第527,843号及び第540.132号にはファイバ ーを結合して断熱バットを形成する方法が開示されており、そこでは95%まで の羊毛ファイバーが利用されている。またその方法には廃棄羊毛、二級羊毛等の ファイバーをぼろぼろにして梳き、ランダムに分散したファイバーをマット化し て所望の厚さのバットを製造することが含まれている。バットには次いで樹脂、 殺虫剤、難燃剤等が吹き付けられ、樹脂は硬化により固着される。
しかしながら、樹脂は材料の全体に均一に分散せず、このためマットが有効に結 合されず、そのロフトすなわち厚さが減じ、またそれに関連して断熱性が失われ る傾向があることが見出きれた。
布巾に点在しかつ熱により軟化しあるいは溶融する結合ファイバーに他のファイ バーを結合させて不織布あるいは織物を形成する方法が提案きれている。オース トラリア国特許第459,539号には羊毛及び前回堕性ファイバーによる不織 布の形成が開示されている。羊毛ファイバーには前回堕性ファイバーとの混合に 先立ち水が染み込まされ、混合されたファイバーは加熱ドラムを利用して布構造 を均一化するためのそれ自身内部結合された交差ファイバーと結合きれる。オー ストラリア国特許第460.528号は共役を利用したファイバー構造の製造方 法が開示されており、そのファイバー構造の表面の一部は潜在的に接着性を有し 、熱により活性化きれるポリマーからなっている。
同特許の明細書には織物を製造するために共役ファイバーを利用することのみが 開示されており、断熱バットについての開示はない。
オーストラリア国特許第500,317号には結合きれた不織ファイバー製バッ トの製造方法が開示されている。同明細書ではバットは捲縮されもしくは捲縮可 能な共役ファイバーにより形成啓れ、共役ファイバーの下側の軟化成分の軟化温 度よりも高い温度の流体を、バットに上向きに通すことで熱処理される。このよ うな熱は共役ファイバーのファイバー間結合を行なわせる。このようにして結合 されたバットには上から冷却流体が通され、これによりバットがつぶれることな くファイバーが冷却される。該特許の方法は材料を通る流体の上向きの通過に依 存するものである。しかしながら、断熱バットは断熱用に設計されるものであり 、流体の貫流は実際上妨げられている。従って、この方法は断熱バットの製造に は適しない。
既に無効となったオーストラリア国特許出願第59302773号には前回堕性 ファイバーを含むファイバーのウェブからの不織布の形成が開示されており、こ のウェブは加熱されると前回囲性ファイバーが溶融し、熱変化を起こさないファ イバーとの交差部に一連の流体ビードを形成する。この方法が有効に行なわれる ためには溶融した前回圧性ビードが熱変化を起こさないファイバーとの交差部に 位置できねばならない。
羊毛ファイバーの荒い表面によりこのような前回団性ビードの移動が遅延される ことから、羊毛ファイバーを利用してこの方法を有効に行なうためには大量の前 回堕性ファイバーが必要となる。
以上に挙げた方法は不織ウェブもしくは織物の製造あるいはルーズなファイバー 製バットの製造には有用ではあるが、優れた断熱性を有する羊毛ファイバー、特 に廃棄羊毛製品のファイバーを利用した断熱バットを有効に製造することはいず れにおいても不可能である。我々はバット内部で加熱きれてその他のファイバー と結合する程度まで軟化可能で、冷却時にファイバーがバット中にランダムに分 散した状態で維持できる合成プラスチックの結合ファイバーをバットの形成材料 に加えることにより、廃棄羊毛製品その他の廃棄ラッパーから有効な断熱バット を製造できることを見出したのである。
従って本発明の目的は廃棄織物その他の材料から形成される改良された断熱バッ トもしくは断熱材の製造方法の提供にある。
また、健康に有害でなくしかも現在の断熱材の要求特性を全て備えかつ経済的に 製造できる断熱材の提供も望ましいことである。
発明の概要 本発明はモノアクリルもしくはアクリルファイバーその他の合成ファイバー或い はアセテートファイバーと0−95%の羊毛ファイバーとからなるファイバーを 結合してなる断熱バットの製造方法を提供するものであって、比較的低い軟化点 或いは融点を有する合成プラスチック、樹脂その他の材料からなる結合ファイバ ーを前記ファイバーに加え、例えば廃棄織物その他の廃棄物のファイバーをぼろ ぼろにし、梳き、さもなくば剥ぎとるような適当な手段によりファイバーがラン ダムに分散したスライバーを形成し、このスライバーをラッパーに通して所望の 厚さのマットを形成し、このマットに難燃材、殺虫剤、及び煙抑制剤を任意に加 え、前記マットを前記結合ファイバーが少なくとも軟化して粘着性を発揮する温 度まで加熱して、前記マット中の他のファイバーと結合させ、前記マットを冷却 し、切断して所望の長さのバットを形成する段階を有している。
このようにして羊毛ファイバーが結合されることで、バラ)・は実高となり、多 数のエアポケットを有することから、断熱効果が助長される。バットは所望によ り、吹き込み用にファイバーがルーズに結合された小さな球に分断可能である。
利用する羊毛ファイバーの量は全ファイバー中の25%〜80%の間で良いが、 周知の羊毛の難燃性に鑑み、70%〜80%の間の量が好ましい。これは加えて 防腐及び防虫にもなる。断熱材は最終取り付は状態では外部から見えなくなるの で、2級品の羊毛、特に黒くなった羊毛、刈り取り小屋からの刈り肩及び再生羊 毛製衣服を利用するのが好ましい。
結合ファイバーは比較的低融点の樹脂製もしくは前回盟性材料、例えば共ポリア ミドファイバー、鹸化エチレン・ビニル・アセテート・フーポリマーファイバー 、ポリエステルファイバー、ナイロン、ポリオす77ント(po lyo li  fant s)、塩化ビニル等から選択できる。一部、例えば内部コアが比較 的高融点であり、また別の部分、例えば外側の層が比較的低融点であるファイバ ー、つまりフンシュケートファイバーも利用できる。また代わりにマトリックス 内にフィラメントを分散させてもよい。結合ファイバーは1%〜60%の量で存 在できる。
羊毛ファイバーと組み合わされる本発明に有効なその他のファイバーとしてはモ ノアクリル、アクリル、ポリアミド及びポリエステルのような合成ファイバー、 さらには綿のような他の天然ファイバーがある。
この種のファイバーは、好ましくは羊毛ファイバーをさらに添加して、マット状 とし、相互に結合させてバットとすることで、断熱材料が極めて経済的に製造で き、また廃棄衣服その他の廃棄材料から形成でき、さらには周知の断熱製品のよ うな有害性を有することなく優れた断熱性を発揮できる。結合ファイバーをマッ ト中に分散したファイバーに加えると、結合ファイバーの軟化もしくは溶融によ り他のファイバーと完全に結合できかつバットの嵩と弾性を維持できる。
本発明により形成される断熱バットの剛性は樹脂或いはサイジング剤をバットに 加えあるいは吹き付けることで高めることができる0本発明の1つの態様におい て、樹脂性材料が樹脂ファイバーあるいは樹脂粉の形態でバットの形成材料に加 えられる。樹脂は加熱段階で活性化して硬化し、バット内部のファイバーを覆っ てバット構造を強固にする。
また代わりに、断熱バットを形成するマットの片面もしくは両面に樹脂性材料を 吹き付けてバットに樹脂スキンを形成し、それによりバットに剛性を与えること もできる。このような樹脂の吹き付けは加熱の前に行なって、前回堕性ファイバ ーを軟化させるための加熱により同時に樹脂を硬化させるのが好ましい。またバ ットを加熱してから吹き付けを行なっても良いが、この場合には樹脂を硬化させ るだめの第2の加熱段階が必要となる。
マットはまたファイバーのスライバーにより形成でき、このスライバーはマット 製造用のラッパーに通きれて所望の暑さのマットに形成される。さらにまた、マ ットは廃棄織物その他の廃棄物のファイバーをぼろぼろにし、梳き、さもなくば 剥ぎ取り、吹き込みまたはランダムに分散したファイバーをマット形成コンベヤ に運んで、そこでファイバーを所望の厚妨に整えてもよい。
羊毛等のファイバーは熱や湿気の影響で軟化しまた弾性を失う傾向がある。天然 ファイバー及び好ましい任意の材料の含水量は75重量%までにもなることから 、前回堕性ファイバーを軟化きせまた樹脂を溶融させるのに必要な熱によって、 マットがつぶれたり縮んでしまう、このため、マットは加熱段階に先立ち水分の 80%までを除去する処理を行なってファイバー及び樹脂に加える熱の影響を排 除し或いは減するのが好ましい。このような水分の除去は誘電加熱により行なう のが好ましい。また、他の実質的に非加熱の処理を利用してもよい。
前回堕性ファイバーの軟化、存在するあらゆる樹脂の溶融及び乾燥を行なうには マイクロ波加熱が代わりに利用できる。このようなマイクロ波加熱は複数の段階 で行なわれる。第1の段階では結合ファイバーの混合あるいは添加に先立つバッ トのファイバーの乾燥が行なわれ、第2の段階では、結合ファイバーを添加した 後のマットの形成に続き、結合ファイバーを軟化させてマット中の他のファイバ ーと結合させる。
マイクロ波加熱はファイバーが湿気を含み、もしくはその他のマイクロ波受容体 を含む場合にのみ有効であるので、本発明のもう一つの特徴として、金属もしく は他のマイクロ波受容体、例えばポリアセチレンをファイバーに添加し、もしく は結合ファイバーを適当なマイクロ波受容体にコーティングすることで、結合フ ァイバーにマイクロ波受容体を備えさせている。結合ファイバーにアルミニウム その他の金属粒子を一体化させて、マイクロ波を受けた時に結合ファイバーを加 熱軟化させもしくは溶融させるのが好ましい。
また、別個として、マイクロ波受容体をマットの構成ファイバーに加えて、マイ クロ波エネルギーが加わるとマイクロ波受容体が発熱してバットが内部加熱され 、それによって結合ファイバーの軟化が行なわれるようにしてもよい。
バットには難燃化、煙抑制及び殺虫のための添加剤を加えてもよい。マットファ イバーへの好ましい添加剤としてはアルミニウム・トリヒトレート、KenGa rd(商標)(1,C,1,煙抑制剤)及びPerigen(商標)(殺虫剤) が有り、Perigenは、イガや甲虫のメマルカツオブシ虫(カーベットヒー トル)に特に有効であり、バロース・ウェルカム(Burroughs Wel lcome)より入手可能である。また代わりに熱可塑性結合ファイバーに難燃 剤、顔料、煙抑制剤等のファイバーもしくは粉を含ませてもよい。
上記のようにして形成された断熱材は、家屋、オフィス、工場その他の建築物等 、いかなる場所でも、また断熱もしくは防音のいずれにも利用可能である。
i里立用旦星塁■ 実施例1 新しい羊毛を含むと否とを問わず、羊毛製、綿製及び/もしくはアクリル製のぼ る衣服の混合物を、低融点のポリプロピレンとともに、ドツファ−もしくはカー ド機に供給し、ドツファ−もしくはカード機により約5%〜20%のアクリル及 び綿ファイバー、約70%〜80%の羊毛ファイバーと約15%の結合ファイバ ーとからなるスライバすなわちファイバーがランダムに分散した比較的薄いウェ ブを形成する。スライバは約1/8インチの厚きを有している。スライバはドツ ファ−もしくはカード機から水平のラッパーに供給される。ラッパーは所定の度 合いで振動してスライバをコンベヤに送り、スライバはそこで重ねられて所定の 厚さのマットに形成される。
スライバがラッパーを過ぎてコンベヤにかかる前。
もしくはコンベヤ上に予め重ねられた材料には、アルミニウム・トリヒトレート やベリゲン(perigen)殺虫剤のような難燃剤、殺虫剤等のエマルジョン が吹き付けられる。エマルジョンの含水量は約54重量%である。
エマルジョンを吹き付けるため、複数のスプレーノズルを備えたスプレーブーム がラッパーに近接して取り付けられ、連結機構を介してラッパーに連結されてい る。連結機構はブームをラッパーからコンベヤに向けて移動するスライバーに対 し所定の距離隔てる。連結機構はブームをラッパーとともに動かすが、その距離 は実際のスライバーの動きに関連するものである。
実際のスライバーの動きは、ラッパーの振動及び該ラッパーの下端とコンベヤと の間の距離の関係で、実際のラッパーの動きとは異なるからである。
スプレープームに対しスライバーの反対側には第2のブームが配置され、このブ ームにはエアクッションを形成するエアが供給される。これによってエマルジョ ンの吹き付けによる力がバランスされ、スライバーはコンベヤと正しく整列した 位置に保たれる。
スライバーにエマルジョンを吹き付けて染み込ませたスライバーを重ねて成るマ ットは誘電乾燥ステーションに運ばれ、高周波数の交流電位が加えられた電極板 間のスペースを通される。電極板に加えられる周波数と電圧はマットの乾燥をフ ァイバーに加える熱を最少として理想的に行なえるように選択される。この乾燥 ステーションで少なくとも50%の水分が除去される。
マットは次に結合ファイバーが粘着性を得るまで軟化し、接触する他のファイバ ーに結合するように、110℃から180℃の間の温度に加熱されたオーブン内 に運ばれる。これらのファイバーは冷却後に比較的硬質ではあるが弾性を有する 断熱マット材を形成する。このようにして形成された冷却後の断熱マット材すな わちバットは適当な長さに切断きれ或いは所望により長尺でロール巻きされる。
本発明の好ましい態様において、加熱前のマットのファイバーの約5%から30 %を結合ファイバーが占める。より低くまたはより高い温度の軟化点及び融点を 有するものであっても有効に機能するが、結合ファイバーは120℃以上の軟化 点と、200℃以下の融点を有するものが好ましい。
実施例2 実施例1と同様な方法でコンベヤ上にマットを形成する。しかしながら、本実施 例ではぼる衣服から得られたファイバー及びその他の天然ファイバーと別個に結 合ファイバーを加えるのではなく、結合ファイバーは被服に用いられる合成糸で あり、バットを形成する廃棄材の一部をなすものである。この場合、加熱温度は この糸を溶融しあるいは軟化させるのに有効な値に制御される。
マットの材料にはエマルジョンの吹き付けの際の導入により硬化性の樹脂が組み 入れられ、吹き付けにより樹脂材料とその他の添加剤の双方がマットに染み込ま される。
結合ファイバーを加熱するオーブンによりマットに導入された樹脂が同様に硬化 され、樹脂がマットのファイバーにコーティングされて、形成される断熱バット に強度が与えられる。
実施例3 廃棄物、特にぼろの羊毛部及び綿製衣服から得られた天然及び合成ファイバーの 混合物を他の廃棄羊毛ファバーと混合して、その混合物中のトータルの羊毛含有 量を約90%とし、この混合物にフーポリアミドファバーと、ポリエステルファ イバーとナイロンとの混合物からなる約20mmの長さの結合ファイバーを加え た。
結合ファイバーと他のファイバーとを混合して結合ファイバーをランダムに分散 させ、このファイバーを成形ホッパーに移した。成形ホッパーは鉛直方向に延び るほぼ平行な側部を有しており、ファイバーをマット構造に成形する。このマッ ト構造のファイバーはホッパーの下端からコンベヤに運ばれ、コンベヤ上でロー ラにより所望の厚さのマットに形成される。
このようにして形成されたマットはコンベヤによりオーブンを通って運ばれ、そ こで160”Cから180°Cの間の温度に加熱される。この温度で結合ファイ バーが軟化し或いは溶融し、軟化したファイバーは粘着性を発揮して接触する他 のファイバーに結合可能となる。一方溶融した熱可塑性樹脂材料はファイバーの 交差部に至ってビードを形成する。
形成されたマットは加熱後に冷却され、軟化しもしくは溶融した前回盟性樹脂が 再硬化して比較的硬度を有し、しかも弾性を有する断熱マット材が形成される。
冷却されたマットは所望の長さのバットに切断される。
実施例4 第3実施例と同様な方法でマットを形成する。しかしながら、オーブンを通る前 にマットの上面に樹脂系の材料が吹き付けられ、その上面を形成するファイバー が濡らされて、そこに樹脂系のスキンを形成する。
マットは次いでオーブンに通きれる。このオーブンでの滞留時間は前回堕性樹脂 の結合ファイバーを完全に軟化し或いは溶融させるには不十分であるが樹脂スキ ンを硬化させるには十分な時間に設定される。
マットは次ぎにひつくりかえされて、コンベヤに接触していた下面が上面となり 、この面に樹脂系材料が吹き付けられる。マットは次に先のオーブンに戻きれ、 或いは第2のオーブンに導かれ、前回璽性樹脂の結合ファイバーが軟化し及び/ もしくは溶融するまで引き続き加熱される。この第2のオーブンにおいて上記第 2の樹脂面が同様に硬化される。
第2のオーブンを出たマットは両面に樹脂スキンを有しており、これらのスキン により断熱バットの支持が補助され、同時にバットの取り扱いの助けとなる。
実施例5 結合ファイバーがマイクロ波受容体としてのアルミニウム粉を含む特殊なファイ バーであることを除き、実施例3に記載したと同様な方法でマットが形成される 。この結合ファイバーは押し出し成形により形成され、160℃の軟化点を有す る。
このようにして形成されたマットはマイクロ波オーブンに通され、マイクロ波エ ネルギーを受けてアルミニウム粉が加熱きれ、結合ファイバーが加熱軟化して隣 接するファイバーに結合する。このような加熱は内部的に行なわれるため、オー ブンでの滞留時間が比較的短くて済む。
マイクロ波エネルギーはまたマットを構成′するファイバー中の湿気を加熱する 作用を行ない、つまり乾燥効果を発揮して、断熱バット内の含有水分を減少させ る。
本発明によるマット内部の結合ファイバーの利用によって樹脂の吹き付けと硬化 に関連する難点とこれに付随する毒性材料の取り扱いの問題が排除される。さら に、このようにして製造されたバットは特に廃棄羊毛材料及び他の廃棄材料を利 用することでより経済性に優れたものとなる。
以上の説明から理解されるように、羊毛、合成及びその他の天然ファイバーが結 合されて、断熱バットに 2形成され、この断熱バットは所望の場所に取り付け できる。また、このようなバットを小さな球状に破断して所望の場所に吹き飛ば し、さもなくば散布することによって、断熱機能をまた提供することができる。
羊毛、合成及び他の天然ファイバーに固有の断熱特性により、特にマット状に形 成した場合、そのバットの厚さは、同様な断熱性を有するグラスファイバー類の バットの厚きよりもかなり薄くできる。
つまり、本発明は現存する断熱手段の健康への有害性を排除し、捨てられた或い は二級品の羊毛を使用でき、農家の羊毛の戻りの経済性を改善し、しかも製造さ れたものの断熱性が置き替えるべきものと同等な断熱手段を提供するものである 。加えて、本発明では捨てられた羊毛、合成及び他の天然ファイバーすなわち羊 毛、合成及び他の天然ファイバー製の衣服はぼろのものが利用でき、原料コスト がきらに減少する。
また、結合ファイバーの加熱はオーブンを利用して行なうものとして説明したが 、電子ビームの照射、流体加熱等を含む他の加熱手段も利用できる。
同様に、以上では好ましい化学剤及び樹脂を記載したが、互いにまたファイバー に対し適合性を有するものであれば他の化学剤や樹脂を利用しても良い。
柔軟もしくは軽量の天然もしくは合成ファイバー或いは弾性を有しないファイバ ーにより形成したバットは成る形態において、結合ファイバーがバットに十分な 強度を与えていないと、時が経つと内側からつぶれてしまい、断熱性が減少する 。従って、使用される結合ファイバーは、バットの形状及び構造の完全性を確実 に保持できるように選択きれたものでなければならない。また、所望により澱粉 、樹脂補強剤その他の補強剤を、吹き付はエマルジョンへの添加、スライバーも しくはマットへの別個の吹き付け、マットに分散する適当な樹脂ファイバーの利 用、或いはマットに分散する樹脂粉の利用によりバットに加えることができ断熱 バットの加熱は本来的に困難であるため、バットを形成するマットは比較的薄く 形成きれ、2枚もしくはさらに多くのマットを一体に重ねて所望の厚さのバット に形成される。
さらに、バットに十分な剛性を与えて、端部で立てた時に自立できるように、補 強ウェブ上にバットを形成して、補強ウェブがバットと一体となるようにしても よい。つまり、プラスチックのメツシュ材からなるウェブやアルミフォイル等の 補強ウェブ上にマットを直接形成し、あるいは2枚のマットの間に補強ウェブを 挾んだ状態で重ねて所望の厚さのバットを形成してもよい。
またその代わりに、マットを構成するファイバーに補強ファイバーを加えてもよ く、このような補強ファイバーはバットの剛性が高まるような厚きと強度を有す るものである。
国際調査報告 −一・・・・・・・・1^−−’II−”jPCT/Aυ88100455入史 こ:K To T!−:E Dごりへに:αQL箕λ艮】反アゴffGJ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.モノアクリルもしくはアクリルファイバーその他の合成ファイバー或いはア セテートファイバーと0−95%の羊毛ファイバーとからなるファイバーを結合 してなる断熱バットの製造方法であって、熱により活性化され、100°Cと2 50℃との間の軟化点或いは融点を有して前記ファイバーと接着可能な粘着性を 有するまでに軟化しもしくは溶融される合成プラスチック、樹脂その他の材料か らなる結合ファイバーを前記ファイバーに加え、これらのファイバーをランダム に分散させ、該ファイバーがランダムに分散した所望の厚さのマットを形成し、 前記マット中の少なくとも前記結合ファイバーをその軟化点もしくは融点まで加 熱して前記マットを形成するフアイバーの結合を行なう段階を有する断熱バット の製造方法。
  2. 2.羊毛ファイバーを含む廃棄織物その他の廃棄物のファイバーをぼろぼろにし 、梳き、さもなくば剥ぎとることにより前記マットを構成するファイバーを準備 する段階を有している請求項1に記載の断熱バットの製造方法。
  3. 3.前記ランダムに分散したファイバーに難燃剤、殺虫剤及び/もしくは煙抑制 剤を添加する段階を有する請求項1もしくは2に記載の断熱バットの製造方法。
  4. 4.前記ランダムに分散したファイバーに熱により活性化し硬化する、ファイバ ー状もしくは粉状の樹脂材料を添加する段階を有している請求項1〜3のいずれ かに記載の断熱バットの製造方法。
  5. 5.前記マットの少なくとも1面に合成樹脂を吹き付ける段階を有している請求 項1〜4のいずれかに記載の断熱バットの製造方法。
  6. 6.前記結合ファイバーの材料は共ポリアミド,鹸化エチレン・ビニル・アセテ ート・コーポリマー,ポリエステル,ナイロン,ポリオリファント(polyo lifant)及び塩化ビニルからなるグルーブの中から選択される請求項1〜 5のいずれかに記載の断熱バットの製造方法。
  7. 7.前記結合ファイバーの少なくとも一部にはマイクロ波受容体が加えられ、含 まれ、或いはコーティングされている請求項1〜6のいずれかに記載の断熱バッ トの製造方法。
  8. 8.前記マイクロ波受容体はアルミニウム粉もしくはポリアセチレンである請求 項7に記載の断熱バットの製造方法。
  9. 9.前記の加熱は前記マットに加えられるマイクロ波エネルギーにより行なわれ る請求項1〜8のいずれかに記載の断熱バットの製造方法。
  10. 10.前記結合ファイバーは加熱前において前記マット内に約5重量%〜約25 重量%で存在する請求項6に記載の断熱バットの製造方法。
  11. 11.前記羊毛ファイバーは加熱前において前記マット内に約25重量%〜約8 0重量%で存在する請求項10に記載の断熱バットの製造方法。
  12. 12.前記加熱の段階に先立ち前記マットをそのファイバーの水分を減少させる ために乾燥させる請求項1〜11のいずれかに記載の断熱バットの製造方法。
  13. 13.50%以上の羊毛ファイバーを含むファイバーを結合してなる断熱バット の製造方法であって、120°Cと180°Cとの間の軟化点を有する熱可塑性 樹脂ファイバーと、すくなくとも表面の部分が120°Cと180℃との間の軟 化点を有するコンシエケートファイバーと、熱可塑性材料とマイクロ波受容体と の複合ファイバーとからなるグルーブから選択される結合ファイバーを約25% まで前記ファイバーに加え、前記ファイバーと前記結合ファイバーとによりそれ らがランダムに分散した所望の厚さのマットを形成し、前記マットに熱及び/も しくはマイクロ波を加えて前記結合ファイバーを少なくとも粘着性を有するまで に軟化させて、前記結合ファイバーを他の前記ファイバーに接着させ、もしくは 他の前記ファイバーを相互に接着させることでファイバーの結合を行ない、さら に前記マットを個々のバットに成形する段階を有している断熱バットの製造方法 。
  14. 14.前記ファイバーの結合を行なう前に前記マットを乾燥する段階を有してい る請求項13に記載の断熱バットの製造方法。
  15. 15.前記マットに樹脂糸材料を吹き付けあるいは含ませ、次いでその樹脂を硬 化させる段階を有している請求項13もしくは14のいずれかに記載の断熱バッ トの製造方法。
  16. 16.2つもしくはそれ以上のマット部分を重ねて複合バットを形成する段階を 有している請求項13に記載の断熱バットの製造方法。
  17. 17.前記バットを補強ウエブと一体に形成する段階を有している請求項13に 記載の断熱バットの製造方法。
JP63509198A 1987-11-25 1988-11-25 結合されたファイバー製断熱バット Pending JPH03501142A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5595 1987-11-25
AUPI559587 1987-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501142A true JPH03501142A (ja) 1991-03-14

Family

ID=3772599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509198A Pending JPH03501142A (ja) 1987-11-25 1988-11-25 結合されたファイバー製断熱バット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0389524A4 (ja)
JP (1) JPH03501142A (ja)
AU (1) AU629806B2 (ja)
BR (1) BR8807813A (ja)
WO (1) WO1989004886A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH681990A5 (ja) * 1989-04-14 1993-06-30 Matec Holding
CA2048938A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-11 Paul M. Muncrief Method for making insulation by sequentially utilizing apparatus for opening fibers
EP0591658B1 (de) * 1992-10-07 1996-11-13 Benno Steiner Wärmedämmelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US5418031A (en) * 1993-11-22 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Combination cellulosic/thermoplastic batt insulation and a method of production for such insulation
DE4425472C2 (de) * 1994-07-19 2000-07-13 Oesterr Heraklith Gmbh Dämmatte und Verfahren zur Herstellung einer Dämmatte
DE4434991C2 (de) * 1994-07-19 1998-02-05 Heraklith Holding Ag Dämmatte und Verfahren zur Herstellung einer Dämmatte
US6329051B1 (en) 1999-04-27 2001-12-11 Albany International Corp. Blowable insulation clusters
US6329052B1 (en) * 1999-04-27 2001-12-11 Albany International Corp. Blowable insulation
US7790639B2 (en) * 2005-12-23 2010-09-07 Albany International Corp. Blowable insulation clusters made of natural material
WO2020101588A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Yünsa Yünlü Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ A nonwoven surface structure manufactured from wool wastes

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE461952A (ja) * 1939-10-23 1900-01-01
GB547288A (en) * 1940-09-26 1942-08-21 Slyvania Ind Corp Process for making felts and the products produced thereby
BE550336A (ja) * 1955-09-02
BE578205A (ja) * 1958-04-29
DE1102094B (de) * 1959-11-26 1961-03-16 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Faservliesstoffen
GB887906A (en) * 1960-09-30 1962-01-24 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to the manufacture of non-woven polyamide fabrics
DE1283796B (de) * 1962-10-27 1968-11-28 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung von Vliesstoffen aus Polyamidfasern
GB1073183A (en) * 1963-02-05 1967-06-21 Ici Ltd Leather-like materials
DD53043A (ja) * 1963-03-01 1900-01-01
CH420600A (de) * 1963-05-22 1966-09-15 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung von vorzugsweise voluminösen Matten für technische Zwecke
GB1066132A (en) * 1963-05-21 1967-04-19 Freudenberg Carl Production of non-woven bonded materials
FR1407318A (fr) * 1963-07-20 1965-07-30 British Nylon Spinners Ltd Perfectionnements à la fabrication des tissus non tissés
US3272687A (en) * 1964-07-22 1966-09-13 Eastman Kodak Co Vapor permeable non-woven fibrous element
FR1458293A (fr) * 1964-07-30 1966-03-04 British Nylon Spinners Ltd étoffes non tissées et leurs procédés de fabrication
US3420724A (en) * 1965-05-18 1969-01-07 Hercules Inc Process for preparing bonded,nonwoven fabrics
GB1099534A (en) * 1965-05-26 1968-01-17 Ici Ltd Fibrous, non-woven sheet materials
US3501369A (en) * 1965-11-17 1970-03-17 Johnson & Johnson Nonwoven fabric and method of making the same
GB1185623A (en) * 1966-04-30 1970-03-25 Bondina Ltd A method of Forming a Bonded Textile Product
GB1234506A (ja) * 1969-03-12 1971-06-03
AU434193B2 (en) * 1969-11-28 1973-03-27 Johnson & Johnson Nonwoven fabrics made of cellulose and polypropylene fibres
DE2042057A1 (de) * 1970-08-25 1972-03-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von verfestigten Faservliesen
DE2047014A1 (ja) * 1970-09-24 1972-03-30
AU459539B2 (en) * 1972-02-03 1975-03-27 kela GYULA GEZA MORA Nonwoven fabrics made from wool and thermoplastic fibres
GB1399153A (en) * 1972-03-03 1975-06-25 Wildeman A E Manufacture of fabrics
FR2461051A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 British Ind Sand Ltd Procede de fabrication d'un feutre de fibres proteiniques, notamment impregnees d'une resine, et substances filtrantes obtenues
AU540132B2 (en) * 1981-07-14 1984-11-01 Kaddis, George Manufacture of fibrous insulation batt
JPS59137552A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 チッソ株式会社 不織布
CA1277188C (en) * 1984-11-19 1990-12-04 James E. O'connor Fiber reinforced thermoplastic articles and process for the preparationthereof
US5532050A (en) * 1986-06-30 1996-07-02 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Densified thermo-bonded synthetic fiber batting
AU598606B2 (en) * 1986-11-27 1990-06-28 Unitika Ltd. Adsorptive fiber sheet
EP0359747A1 (en) * 1987-04-10 1990-03-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Non-woven material containing wool

Also Published As

Publication number Publication date
EP0389524A4 (en) 1990-11-28
BR8807813A (pt) 1990-10-23
AU629806B2 (en) 1992-10-15
WO1989004886A1 (en) 1989-06-01
AU2781489A (en) 1989-06-14
EP0389524A1 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633990B2 (ja) 改良した成形可能な不織複合材料及び製造方法
US5057168A (en) Method of making low density insulation composition
CN109056183A (zh) 绝热可伸缩羽绒片材及其制造方法
NL8220157A (nl) Vezelmat, werkwijze voor het vervaardigen daarvan en een daaruit gevormd voorwerp.
US20070209307A1 (en) Cellulose Fibre Based Insulation Material
JP2004524453A (ja) 捕捉/分配層およびその製造方法
JPH03501142A (ja) 結合されたファイバー製断熱バット
US2702069A (en) Method for forming fibrous mats
US2719802A (en) Fibrous, non-woven textile-like sheet material
US2961361A (en) Manufacture of reinforcing mats
US5617618A (en) Method and device for finishing thick carded fleeces
JP2003201658A (ja) 吸音材
FI85033C (fi) Vaddmatta samt foerfarande foer tillverkning av densamma.
CZ327397A3 (cs) Tlumicí element z rostlinných vláken
US10022901B2 (en) Method for forming a fire-resistant and thermal-resistant glass fiber product, and associated apparatus
US20150147930A1 (en) Soft batt insulation material and method for making
US11324266B2 (en) Article of apparel including insulation
CZ274297A3 (cs) Vyztužovací materiál
US20190283078A1 (en) Thermally insulating sheet formed from a down core structure and method of fabrication
JP4169805B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形用表面材、及びこれを用いた繊維強化プラスチック成形体
WO1994011560A1 (en) Natural vegetable fiber-containing composite fiber sheet material having uneven shrinkage or shrinkage wrinkles on outer side
JP4004730B2 (ja) 車両用防音材の製造方法
EP0297187A1 (en) Forming a batt of bonded fibres for use as thermal insulation
RU198239U1 (ru) Композиционное волокнистое изделие, преимущественно, для изготовления матраса
JPH11151706A (ja) 繊維成形体及びその製造法