JPH0349925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349925Y2
JPH0349925Y2 JP1989012351U JP1235189U JPH0349925Y2 JP H0349925 Y2 JPH0349925 Y2 JP H0349925Y2 JP 1989012351 U JP1989012351 U JP 1989012351U JP 1235189 U JP1235189 U JP 1235189U JP H0349925 Y2 JPH0349925 Y2 JP H0349925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
opening
lifter
drive body
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989012351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133019U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989012351U priority Critical patent/JPH0349925Y2/ja
Publication of JPH01133019U publication Critical patent/JPH01133019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349925Y2 publication Critical patent/JPH0349925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、窓開口を開閉するカバー部材を前後
移動及びチルト動自在にした乗物の天井窓装置の
開閉装置に関する。
(従来の技術) この種の装置は、カバー部材の前部を前後移動
自在にし且つ枢支して、カバー部材を窓開口部閉
鎖姿勢からその後部を上昇させるようにチルト動
作し、その後、その姿勢で後方移動させて、窓開
口部を開放するように構成されている。
(考案が解決しようとする課題) 従来のカバー部材の支持部は前部にのみしかな
く、窓開口部を閉鎖したとき、その後部を係止し
ておく構成でないため、風圧等により、後部が浮
上がつたり振動することがあつた。
本考案は、従来装置のこのような問題点に鑑
み、カバー部材を閉鎖した状態でその後部を係止
する係止機構を、カバー部材と駆動体との間に設
けかつ、駆動体のカバー部材開閉動作とは別の動
作においてこの係止機構を作動させるようにして
確実にカバー部材の浮上りを防止するようにした
乗物の天井窓装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するための本考案の特徴とする
ところは、乗物の屋根に形成された開口部を開閉
自在とするカバー部材が、駆動体の前後方向の移
動によつて、その後部を上下動するよう構成され
た乗物の天井窓装置の開閉装置において、前記駆
動体は、前記カバー部材が開口部を閉鎖した状態
において更に該駆動体を前後動させてもカバー部
材を上下動させない遊び運動が可能なように設け
られており、前記駆動体の遊び運動に連動して係
脱自在に係合して前記カバー部材の後部が上方移
動することを防止する係合部と被係合部が、前記
カバー部材の後部下面側と、前記駆動体側とに設
けられている点にある。
(作 用) 本考案によれば、カバー部材の後部が上昇して
チルトアツプした状態から、駆動体を前方へ移動
させることにより、カバー部材の後部が下降して
開口部を閉鎖する。そして、この閉鎖状態におい
て更に駆動体を前方へ移動させると、この前方移
動は遊び運動であつてカバー部材の移動に影響を
与えない。そしてこの遊び運動において係合部と
被係合部とが係合して、カバー部材の後部の上方
移動が防止される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1〜4図において、乗物Aの一例としての自
動車の屋根1には、その前部に窓開口部2が形成
され、該開口部2の周囲は断面L字状のシール部
材3で縁取りされている。屋根1の下面には乗物
室内の上面を形成する天井板4が固着され、窓開
口部2位置で屋根1と天井板4とは離間配置さ
れ、窓開口部2に対応する天井開口部5が天井板
4に形成されている。
前記窓開口部2を開閉する装置は大別して、案
内レール6、カバー部材13、リフター15、駆
動体7、カム機構25、ストツパ機構30、係止
機構41及び図外の駆動源等を有しており、前記
案内レール6、リフター15、駆動体7、カム機
構25、ストツパ機構30及び係止機構41は
夫々左右1対設けられている。
案内レール6は窓開口部2の両側で天井板4の
上面に左右1対設けられている。窓開口部2を実
質的に開閉するカバー部材13は透明ガラス、又
は樹脂等で形成されており、その下面の左右にブ
ラケツト24を介してカバーフレーム14が設け
られている。この1対のカバーフレーム14の前
端には軸21を介して樹脂等で形成された摺動子
8が設けられており、この摺動子8は軸21に対
して回動自在であり且つ案内レール6内に摺動自
在に挿入されており、これによつてカバー部材1
3は前後移動自在であり且つ後部が上下動するよ
うに軸21を中心にチルト動作自在である。
リフター15は後端がカバーフレーム14の中
途部に枢支ピン18を介して枢支連結され、中途
部に摺動子9が枢支されていて案内レール6に前
後移動自在に且つ回動自在に支持されており、そ
の前部に同じく摺動子19が枢支されており、こ
の摺動子19は案内レール6内を摺動し得ると共
に、案内レール6の前部に設けたストツパ部材2
7に係合切欠20から上方へ出入可能になつてい
る。
駆動体7は下部前後に摺動子12が設けられて
いて案内レール6に前後移動自在に支持されてお
り、その側部に駆動源、例えば電動機又は手動ハ
ンドル等によつて押引されるワイヤ等の連動体1
0が連結されており、駆動源の作動によつて連動
体10を介して前後移動する。
前記リフター15と駆動体7との間にはカム機
構25が設けられている。カム機構25は駆動体
7からリフター15側に突出した2本のカム軸1
6と、リフター15の駆動体7側面に形成された
カム溝17とを有しており、前カム溝17aは直
線状で、後カム溝17bはへの字状に形成されて
いて下向き傾斜部17cを有しており、夫々前カ
ム軸16aと後カム軸16bとが摺動自在に係合
している。この後カム軸16bとリフター15の
後端との間には引張りスプリング28が設けられ
ている。
駆動体7とリフター15とはカム溝17の長さ
の範囲内で相対前後移動自在であり、リフター1
5に対して駆動体7を前方移動させると、後カム
軸16bと後カム溝17bの下向き傾斜部17c
内で移動することにより、リフター15の後部を
下方向へ移動し、駆動体7を後方移動すると、リ
フター15の後部を上方向へ移動する。即ち、リ
フター15をチルト動作させる。
また、カム軸16がカム溝17の前端に係合し
た状態から駆動体7を前方移動すると、リフター
15も前方へ同伴移動し、逆に後端に係合した状
態から後方移動するとリフター15は後方へ同伴
移動をする。
30はカバー部材13をチルト動作させるため
に、カバー部材13及びリフター15の前後移動
を規制するストツパ機構で、案内レール6にスト
ツパ部材27が設けられ、このストツパ部材27
に前ストツパ部31及び後ストツパ部32、そし
て前記係合切欠20が形成されている。前ストツ
パ部31はカバーフレーム14に設けた係合体3
3と係合してカバー部材13の前方移動を規制
し、後ストツパ部32は係合切欠20を介して案
内レール6から上方へ離脱してくる摺動子19と
係合してリフター15の後方移動、従つてカバー
部材13の後方移動を規制する。
34はその両側縁が案内レール6によつて支架
されたサンシユードで、駆動体7に設けた押動体
35によつて後方移動し、天井開口部5を開放す
るものである。このサンシユード34の前方移動
は搭乗者の手動で行なわれる。
前記駆動体7には第2,4〜7図に示すスライ
ダ37が連動連結されている。このスライダ37
は摺動子38を介して案内レール6に前後移動自
在に支持され、その側部は連動体10に連結され
ており、駆動体7より後方に位置する。
このスライダ37とカバー部材13との間に
は、フツク状係合部39とコ字状の被係合部40
とから成る係止機構41が設けられている。
係合部39は被係合部40と係合可能であり、
カバー部材13が窓開口部2を閉鎖した状態で駆
動体7はカム軸16が第2図aで示す実線位置と
仮想線位置との間で移動するものであり、これに
よつて係合部39も前後移動し、最下位で停止し
ている被係合部40と係脱でき、係合することに
よつて、カバー部材13の後部を係止してその浮
上がりを阻止する。
係合部39の上側前端は上向きに、被係合部4
0の後端は下向きに夫々傾斜しており、係合をし
易すくしている。また、この係合は、カバー部材
13を若干引下げるように作用させることが好ま
しい。
第8図は係止機構41の第2実施例を示してお
り、係合部39はV字状に上向き折曲されたバネ
板が使用され、被係合部40はコ字形に折曲され
た丸棒が使用されている。
第9図は係止機構41の第3実施例を示してお
り、この係合部39はスライダ37から前方突出
状に設けており、丸棒製被係合部40と係合可能
になつている。これら第2、3実施例の係止機構
41でも、第1実施例と同様にカバー部材13の
後部を係止して浮上りを防止できる。
次に、本装置の窓開閉動作を説明する。
第2図aに示す閉鎖状態から駆動源を作動して
連動体10を介して駆動体7を後方移動させる
と、リフター15は摺動子19が後ストツパ部3
2に係合しているのでカバー部材13のチルト下
げ姿勢は維持され、窓開口部2は閉鎖されたまま
であり、カム軸16が仮想線位置に達するまでこ
の状態が維持され、その間に係合部39は仮想線
位置まで移動して被係合部40から離脱し、係止
機構41によるカバー部材13の係止は解除され
る。即ち、この間の駆動体7の移動はカバー部材
13の移動に影響を与えない遊び運動である。こ
の遊び運動において係合部39と被係合部40の
係合解除が行なわれる。
前記状態から駆動体7を更に後方移動すると、
後カム軸16bは後カム溝17bの下向き傾斜部
17cと係合するので、リフター15を摺動子9
を中心にして後上り状に回動させ、摺動子19は
後ストツパ部32から離脱して係合切欠20を通
つて案内レール6内に入り、カバー部材13を摺
動子8を中心にチルト上げ動作させる。
第2図bに示すチルト上げ姿勢になつたカバー
部材13は、リフター15の摺動子9,19が案
内レール6に案内されるため、その姿勢が維持さ
れ、その状態から更に駆動体7を後方移動させる
と、カム機構25を介してリフター15も同伴移
動し、カバー部材13はチルト上げ姿勢のまま、
第2図cに示す窓開口部2を全開する位置まで後
方移動する。
窓開口部2全開状態から駆動体7を前方移動す
ると、引張りスプリング28の作用によつて、リ
フター15は駆動体7と相対移動することなく同
伴移動し、カバー部材13をチルト上げ姿勢のま
ま前方移動する。
カバー部材13は前端位置まで達したとき、係
合体33が前ストツパ部31と当接するので、そ
の移動は停止する。この状態(第2図bの状態)
から更に駆動体7を前方移動すると、リフター1
5は停止したままであり、カム軸16はカム溝1
7内を移動し、カバー部材13にチルト下げ動作
をさせる。
カバー部材13がチルト下げ姿勢になつた状態
から更にカム軸16をカム溝17の前端側へ移動
していくと(遊び運動中)、スライダ37の係合
部39が略最下位に達している被係合部40と係
合し、カバー部材13の後部を引下げるようにし
て係止する。
(考案の効果) 本考案によれば、駆動体の前後動によるカバー
部材の後部の上下動とは別に、遊び運動中におい
て係合部と被係合部とを係脱自在としているの
で、その係脱が確実になる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は乗物の平
面図、第2図a,b,cの各図は第1図の−
線断面図で、各動作状態を示す側面図、第3図は
第1図の−線断面図、第4図は分解斜視図、
第5図は係合体を有するスライダの平面図、第6
図は第5図の−線断面図、第7図は第5図の
−線断面図、第8図及び第9図は係止機構の
第2及び第3実施例を示す夫々縦断面図である。 1…屋根、2…窓開口部、6…案内レール、7
…駆動体、13…カバー部材、15…リフター、
16…カム軸、17…カム溝、25…カム機構、
30…ストツパ機構、37…スライダ、39…係
合部、40…被係合部、41…係止機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 乗物の屋根1に形成された開口部2を開閉自在
    とするカバー部材13が、駆動体7の前後方向の
    移動によつて、その後部を上下動するよう構成さ
    れた乗物の天井窓装置の開閉装置において、 前記駆動体7は、前記カバー部材13が開口部
    2を閉鎖した状態において更に該駆動体7を前後
    動させてもカバー部材13を上下動させない遊び
    運動が可能なように設けられており、 前記駆動体7の遊び運動に連動して係脱自在に
    係合して前記カバー部材13の後部が上方移動す
    ることを防止する係合部39と被係合部40が、
    前記カバー部材13の後部下面側と、前記駆動体
    7側とに設けられていることを特徴とする乗物の
    天井窓装置の開閉装置。
JP1989012351U 1989-02-04 1989-02-04 Expired JPH0349925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989012351U JPH0349925Y2 (ja) 1989-02-04 1989-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989012351U JPH0349925Y2 (ja) 1989-02-04 1989-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133019U JPH01133019U (ja) 1989-09-11
JPH0349925Y2 true JPH0349925Y2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=31221721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989012351U Expired JPH0349925Y2 (ja) 1989-02-04 1989-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349925Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2022656B1 (en) * 2007-08-09 2010-10-20 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602975Y2 (ja) * 1979-12-22 1985-01-28 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 車両用開閉屋根における可動ル−フの抜け止め機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133019U (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918440B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH03136919A (ja) 車両のキャンバストップ構造
JP3305784B2 (ja) キャンバストップの開閉装置
JPS61211128A (ja) 自動車用開き屋根組立体
JPH0349925Y2 (ja)
JPS6313926Y2 (ja)
JPH0156002B2 (ja)
JPH0311052Y2 (ja)
JP2965994B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JP2570839Y2 (ja) サンルーフのサンシェード連動装置
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JP2002166727A (ja) サンルーフ装置
JP2814323B2 (ja) 車輛のスライド式サンルーフ
JPH0635727Y2 (ja) サンルーフ装置
JPH0620677Y2 (ja) サンル−フのドレンチャンネル支持装置
JPH022669Y2 (ja)
JPS6313927Y2 (ja)
JP3616984B2 (ja) 車両用サンルーフの開閉装置
JPH0431131Y2 (ja)
JP2704528B2 (ja) サンルーフの開閉装置
JP3098089B2 (ja) サンシェード装置
JPH0769068A (ja) サンルーフのサンシェード連動装置
JPH08310247A (ja) 車両用サンルーフのサンシェード連動装置
JP3041267B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JPH10109545A (ja) サンルーフのサンシェード連動開閉機構