JPH0348516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348516B2
JPH0348516B2 JP56021125A JP2112581A JPH0348516B2 JP H0348516 B2 JPH0348516 B2 JP H0348516B2 JP 56021125 A JP56021125 A JP 56021125A JP 2112581 A JP2112581 A JP 2112581A JP H0348516 B2 JPH0348516 B2 JP H0348516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
electrodes
present
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56021125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135977A (en
Inventor
Katsuhide Tamura
Juichi Masaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56021125A priority Critical patent/JPS57135977A/ja
Priority to US06/341,807 priority patent/US4457589A/en
Publication of JPS57135977A publication Critical patent/JPS57135977A/ja
Publication of JPH0348516B2 publication Critical patent/JPH0348516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気光学装置に関するもので、詳し
くは液晶、エレクトロミーなどの電気光学物質を
用いた表示装置に関するものである。
一般に、電気光学装置、特に液晶表示装置にお
いては、これを駆動する外部の電子回路の電極端
子部と液晶表示装置の電極端子部との接続を簡便
若しくは容易になすために、表示電極を設けた基
板を対向電極基板より縦方向に長くし、その両基
板を対向させた時にはみ出る部分Aに表示電極か
ら引き出した端子電極と対向電極の短絡用電極と
を集中配置する方法が採用されている。このため
電極を端子までに引き出す途中で上下基板のリー
ド電極の交差を生じるケースがある。一方、液晶
表示装置において、できるだけ有効表示面積を大
きくする必要から上下基板のリード電極の交差を
シールスペーサーの外側で行なう様にしていた。
例えば、これまでの電気光学装置に用いていた第
1図aは、表示電極13を設けた上部基板11の
態様、第1図bは、対向電極15を設けた下部基
板12の態様を示している。
上部基板11には、表示電極13,13a,1
3b,……13g該表示電極13から引き出した
端子電極17,17a,17b,……17gおよ
び対向電極15の短絡用電極14が設けられてお
り、上記短絡用電極14と対向電極15から引き
出した端子電極19との間に金属箔や導電性接着
剤などの短絡材16が挟持されている。基板11
と12をシールスペーサー18を介して液晶物質
(図示せず)を封入することによつて構成された
液晶表示装置は、端子電極17a,17b……1
7gの何れかと短絡用電極14の間に電圧を印加
すると必要な文字が表示される。
端子電極19は、通常シールスペーサー外側部
Bに配置され、特に下部基板12の端部まで配置
されている。
特に最近の液晶表示装置では、時分割駆動方式
を採用し、簡略化された電極構造が用いられてい
る。時分割駆動方式を採用したことによる利点と
しては、従来のスタテイツク駆動方式で用いてい
た電極構造のリード線の数に比べてその数を著し
く減少させることができる点が挙げられるが、例
えば8の字セグメントを並列に複数個配置(多桁
表示)した電極構造の各セグメント電極を一方の
基板上に集中配置した端子にリード電極によつて
電気的に接続する場合、コモン電極のリード電極
は各コモン電極を電気的に並列にする上で、水平
方向に配置されるため、垂直方向に配置する対向
電極のリード電極とで交差する個所が生じる。こ
の様な交差が液晶充填部内に存在する時には、不
要な表示となつて現われるため、シールスペーサ
ーの外側で上述の交差を行なう様にしていた。
ところが、この様な相対向する電極をシールス
ペーサーの外側に有すると長時間に亘る使用中
で、この電極間に水分が付着する様になり、しか
も通常液晶表示装置の場合2板の基板間の間隔が
0.3ミクロン〜30ミクロン、好ましくは0.6〜15ミ
クロン程度であるため、一担付着した水滴は容易
には除くことができず、従つてこの様な電極間に
付着した水滴は、電極間の通電作用により電極上
での電気分解反応を惹き起こし、このため電極の
断線がこの電気分解反応が原因となつて発生す
る。また、導電性の微小異物が電極間に混入した
時には、シヨート状態となつて誤動作を生じる原
因にもなつている。
本発明の目的は、前述の欠点を解消した電気光
学装置、特に液晶表示装置を提供することにあ
る。
本発明の別の目的は、電極の断線を生じない様
にした電気光学装置、特に液晶表示装置を提供す
ることにある。
本発明の別の目的は、電極間のシヨートによる
誤動作を生じない様にした電気光学装置、特に液
晶表示装置を提供することにある。
本発明のかかる目的は、電気光学表示装置にお
いて、1対の電極板のシールスペーサー外側部に
短絡用電極を除いて相対向する電極を有していな
い電気光学表示装置によつて達成される。
以下、本発明の図面に従つて説明する。
第2図は、本発明の電気光学表示装置の部分断
面図、第3図は本発明で用いる下部基板の平面図
である(図中、第1図と同一符号のものは、同一
の部材である)。
第2図において、20は対向電極15からの引
き出し線を示すが、さらにかかる引き出し線20
の端部がシールスペーサー18の外側シールライ
ンCと一致しているか、あるいは外側シールライ
ンCより内側に位置する様に設けた態様を示して
いる。また、引き出し線20は、その全端部が必
ずしも外側シールラインCと一致若しくはその内
側に位置される必要はなく、上部基板11に設け
た端子電極17と対向しない個所では外側シール
ラインCを越えて配置されてもよい。なお、21
は、電気光学物質を示す。基板11と12の間隔
は、一般に0.3ミクロン〜30ミクロン、好ましく
は0.6〜15ミクロンである。
本発明の別の具体例は、第4図aおよびbに示
す1対の電極板を用いることによつて構成した表
示装置を包含する(図中、第1図〜第3図と同一
符号のものは、同一部材である。)、かかる装置
は、シールスペーサー18の外側部で短絡用電極
14を除いて相対向する電極を有しておらず、従
つて電極上で電気分解が発生しないため、電極が
断線する恐れは全くなく、しかも電極間に導電性
の異物が混入した時でもシヨートすることもな
い。
短絡材16が短絡用電極14に対向電極15か
らの引き出し線20の間に挟持されることによつ
て、対向電極15を短絡用電極14に短絡するこ
とができる。
第5図は、本発明のもう1つ別の具体的例を示
す平面図で、第5図aは時分割駆動方式に用いる
表示電極の電極構造を、第5図bはコモン電極の
電極構造を示している(図中、第1図と同一符号
のものは同一部材である)。
第5図aおよびbにおいて、17a,17b,
17c,17e,17fおよび17gの端子電極
と表示電極13を電気的に接続した各リード電極
が、コモン電極15と短絡用電極14を電気的に
接続した各リード線と交差を生じているが、本発
明は、これらの交差をシールスペーサー18の中
で生じさせているので、シールスペーサー18の
外側では短絡用電極14を除いて相対向する電極
が存在していない。この際、本発明は有効表示面
を損なわない限り、上述の如き交差が液晶充填部
に存在してもよい。また、本実施例においては、
2桁表示の電極構造を示しているが、3桁表示な
いしはそれ以上の複数桁表示の電極構造を用いた
液晶表示装置に本発明を適用することが一層適し
ており、特に第5図に示す様なコモン電極を2つ
の結合セグメントあるいは図示していないが3つ
の結合セグメントを多桁で構成した電極構造を用
いた液晶表示装置に本発明を適用することが好適
である。
また、本発明は、短絡材16を必ずしもシール
スペーサー18の外側に配置する必要はなく、別
の具体的例では短絡材をシールスペーサー18の
中に配置することもできる。
本発明によれば、シールスペーサー18の外側
で端子電極17に対向する基板12の対向面に
は、電極を有していないので、シヨートや断線を
防止することができる。
また、本発明は、下部基板に表示電極を設け、
上部基板に対向電極を用いることもできる。
本発明の電気光学装置に利用できる表示方法と
しては、負の誘電異方性を持つたネマチツク液晶
物質が電場の印加により光を散乱するダイナミツ
クスキヤツタリング現象を表示に利用したもの
や、正の誘電異方性を持つたネマチツク液晶物質
を水平ねじれ配向させることによつて施光性を付
与し、これを適当な電場の作用により施光性を変
化させて表示に利用したものなどを挙げることが
できる。また、液晶物質として、上述のネマチツ
ク液晶の他に、スメチツク液晶またはコレステリ
ツク液晶を単独で若しくは2積以上組み合せて用
いることもできる。
本発明で用いる表示電極13、端子電極17、
引き出し線20、短絡用電極14および対向電極
15としては、蒸着などの手段により一方の面の
一部または全面に設けた配化スズ若しくは配化イ
ンジウムなどの薄膜を用いることができ、この電
極を支持する基板21および22としては透明な
ガラス板あるいはプラスチツク板などを挙げるこ
とができる。
また、本発明で用いる短絡材16としては、金
属箔や導電性接着剤などを使用できる。金属箔と
しては、広範なものから選択でき、例えばアルミ
ニウム箔、銀箔、銅箔などを挙げることができ
る。また、導電性接着剤は、銀、金、銅、アルミ
ニウムなどの金属粉末を有機樹脂接着剤に分散さ
せたものであるが、本発明は、これらのうちから
適宜選択して用いることができる。有機樹脂接着
剤としてはエポキシ樹脂系接着剤の他に、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合樹脂、不飽和ポリエステル
樹脂などを挙げることができる。また、導電性ペ
ーストとして市販品、例えば「導電性ペーストH
−31D」(米国エポキシテクノロジイー社製)な
どを用いることができる。
本発明で用いるシールスペーサー18は、エポ
キシ樹脂系接着剤をスクリーン印刷法などの方法
により、引き出し線20の端部がシールラインC
と一致するか若しくはその内側に位置する様に、
少なくとも一方の電極板の上に塗布し、加熱して
作成できる。
本発明によれば、電極に関して発生する故障、
特に断線およびシヨートを防止でき、極めて高い
信頼性をもつ電気光学表示装置が得られる。
以下、本発明を実施例に従つて説明する。
実施例 1 第1図aおよび第3図に示す電極パターン(酸
化インジウム)をそれぞれ設けた電極板を用意
し、それぞれの電極のシールスペーサーの内側部
分に二酸化珪素の被膜を設けた後、その表面を布
で一方にラビングして配向処理した。
次いで、スクリーン印刷法によりエポキシ樹脂
系接着剤を下部基板12の上に塗布して、シール
スペーサー18を設けた。しかる後、上部基板1
1を重ね合せた。この際、ラビング方向が互いに
直交する様に1対の電極板を配置した。
1対の電極板の間〓には、正の誘電異方性をも
つビフエニル型液晶を充填し、注入口を封止して
からセルを作成した。次いで、1対の偏光板でセ
ルをサンドイツチすることによつて液晶表示装置
を作成した。
この液晶表示装置を温度85℃および湿度85%の
条件下で5.5ボルトの電圧を連続的に通電させた。
この結果、1000時間経過後であつても断線は発生
しなかつた。また、シヨートによる故障も発生し
なかつた。
比較例 1 前記実施例1で用いた第3図に示す電極板に代
えて、第1図bに示す電極板を用いつたほかは、
全く同様の方法によつて比較用液晶表示装置を作
成した。
この比較用液晶表示装置を実施例1と同一の条
件下で連続通電させたところ、195時間で断線が
発生した。また、導電性の微小異物が混入してシ
ヨート状態となる不良も発生した。
本発明に用いることができる電気光学表示装置
としては、前述の液晶表示装置の他に、米国特許
第4073570号、同第4116535号などに記載の液体エ
レクトロクロミツク表示装置、米国特許第
4059341号などに記載の固体エレクトロクロミツ
ク表示装置などを挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、電気光学装置の上部基板の平面図
である。第1図bは、従来の下部基板の平面図を
示す。第2図は、本発明の電気光学表示装置の部
分断面図、第3図は、本発明で用いる下部基板の
平面図である。第4図aおよび第4図bは、本発
明の別の具体的例における1対の電極板の平面図
である。第5図aおよび第5図bは、本発明の別
の具体的における1対の電極板の平面図である。 11……上部基板、12……下部基板、13…
…表示電極、14……短絡用電極、15……対向
電極、16……短絡材、17,19……端子電
極、18……シールスペーサー、20……引き出
し線、21……液晶、A……はみ出し部分、B…
…シールスペーサー外側部、C……外側シールラ
イン、D……内側シールライン、ア,イ,ウ,
エ,オ,カ,キ,ク,ケ,コ,サ,シ,ス,セ…
…結合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シールスペーサーによりシールされた一対の
    電極板の間に電気光学物質を有し、前記一対の電
    極板のうち第1の電極板には第1の電極を有し、
    第2の電極板には第2の電極が形成されている電
    気光学装置において、前記一対の電極板をシール
    させているシールスペーサーの外側部に短絡用電
    極を除いて相対向する電極を有していないことを
    特徴とする電気光学装置。
JP56021125A 1981-02-16 1981-02-16 Photoelectrical indicator Granted JPS57135977A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021125A JPS57135977A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Photoelectrical indicator
US06/341,807 US4457589A (en) 1981-02-16 1982-01-22 Electro-optic device with particular location of electrode cross-overs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021125A JPS57135977A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Photoelectrical indicator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135977A JPS57135977A (en) 1982-08-21
JPH0348516B2 true JPH0348516B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=12046160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56021125A Granted JPS57135977A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Photoelectrical indicator

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4457589A (ja)
JP (1) JPS57135977A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582996A (en) * 1982-04-08 1986-04-15 Cerberus Ag Electrode insulating member for ionization fire alarm
US4702564A (en) * 1985-04-15 1987-10-27 Robert Parker Battery tester including flexible substrate and polyacetilynic material
US4702563A (en) * 1985-04-15 1987-10-27 Robert Parker Battery tester including textile substrate
US4726661A (en) * 1985-04-15 1988-02-23 Robert Parker Flexible resistive heat battery tester and holder
US4893903A (en) * 1985-05-06 1990-01-16 Taliq Corporation Flashing advisory sign
US4791418A (en) * 1986-04-30 1988-12-13 Taliq Corporation Signal light
US4930876A (en) * 1987-10-30 1990-06-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device
JP2710977B2 (ja) * 1989-03-15 1998-02-10 シャープ株式会社 表示装置の配線接続構造およびその接続方法
JPH087346B2 (ja) * 1990-07-12 1996-01-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置
JP2780543B2 (ja) * 1991-11-06 1998-07-30 日本電気株式会社 液晶表示基板及び液晶表示装置
JPH081500B2 (ja) * 1993-03-23 1996-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
FR2727216B1 (fr) * 1994-11-18 1996-12-20 Asulab Sa Cellule electrique du type comprenant deux lames-supports paralleles, en matiere plastique, ecartees l'une de l'autre, portant des electrodes sur leurs faces
JPH09311342A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6288764B1 (en) * 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
JP2002139746A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Optrex Corp 液晶表示装置
JP3702858B2 (ja) * 2001-04-16 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4090799B2 (ja) * 2002-07-01 2008-05-28 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示素子及び画像表示装置
JP2006285105A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置の製造方法
EP2649490B1 (en) * 2010-12-08 2018-07-11 View, Inc. Improved spacers for insulated glass units
US9442339B2 (en) 2010-12-08 2016-09-13 View, Inc. Spacers and connectors for insulated glass units

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925892A (ja) * 1972-07-04 1974-03-07
JPS5559433A (en) * 1978-10-30 1980-05-02 Hitachi Ltd Liquid crystal display element

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510180B2 (ja) * 1974-12-04 1980-03-14
US3981560A (en) * 1975-06-16 1976-09-21 Rca Corporation Electrochromic display device
DE2542166C3 (de) * 1975-09-22 1978-09-28 Siemens Ag Flüssigkristallanzeige mit einer bistabilen cholesterinischen Flüssigkristallschicht
CH613600B (de) * 1976-12-09 Bbc Brown Boveri & Cie Fluessigkristallanzeige.
US4297004A (en) * 1978-09-20 1981-10-27 Technical Research of Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display cell
US4277147A (en) * 1979-01-15 1981-07-07 General Motors Corporation Display device having reduced electrochromic film dissolution
US4235526A (en) * 1979-05-07 1980-11-25 Beckman Instruments, Inc. Liquid crystal display cell having a light field background

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925892A (ja) * 1972-07-04 1974-03-07
JPS5559433A (en) * 1978-10-30 1980-05-02 Hitachi Ltd Liquid crystal display element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135977A (en) 1982-08-21
US4457589A (en) 1984-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348516B2 (ja)
CN104460070B (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
US4295711A (en) Liquid crystal display device
JP2008185934A (ja) 液晶表示装置
US3995943A (en) All solid electrochromic display
JPS58118621A (ja) 電気光学装置
JP2759677B2 (ja) 電気光学表示セル
JPS5913272A (ja) 電気光学装置
JPH0827458B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0452732Y2 (ja)
JPS58178325A (ja) 液晶表示素子
KR950001792Y1 (ko) 액정표시소자의 전극단자
JPH07225392A (ja) 電気光学素子
KR100187424B1 (ko) 액정표시장치의 패널 절단방법
KR19990048959A (ko) 액정 패널
JP2911480B2 (ja) 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
JPS6419324A (en) Active matrix type liquid crystal display panel
JP2532563B2 (ja) 液晶表示装置
KR930006639Y1 (ko) 액정표시소자의 피뢰침 패턴
JP2602218B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6214118A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS5913273A (ja) 電気光学装置
JPS5846445Y2 (ja) 液晶表示装置の電極取出し構造
KR0142053B1 (ko) 강유전성 액정표시장치
JPH04217228A (ja) 液晶表示装置