JPH0348256A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH0348256A
JPH0348256A JP18392589A JP18392589A JPH0348256A JP H0348256 A JPH0348256 A JP H0348256A JP 18392589 A JP18392589 A JP 18392589A JP 18392589 A JP18392589 A JP 18392589A JP H0348256 A JPH0348256 A JP H0348256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
resin
surface resistance
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18392589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18392589A priority Critical patent/JPH0348256A/ja
Publication of JPH0348256A publication Critical patent/JPH0348256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真用感光体に係わるものであり、特に高
温高湿下においても、高画質で画像ボケのないコピーが
得られる電子写真用感光体に関するものである。
〔従来の技術〕
有機光導電性物質を用いた感光体は軽量性、戊膜容易性
5製造コストあるいは有機化合物としてのバリエーショ
ンの広さから、活発に研究開発が行なわれるようになっ
ている。例えば、初期には特公昭50−10496号公
報記載のポリビニル力ルバゾールと2.4.7−}−リ
ニトロ−9−フルオレノンを含有した感光体、特公昭4
8−25658号公報記載のポリビニル力ルバゾールを
ビリリウム塩系色素で増感した感光体,又は、共晶錯体
を主成分とする感光体が提案された.しかしながら、こ
れらの感光体は感度、耐久性の面で十分なものではない
.そこで,電荷発生層と電荷輸送層を分離した機能分離
型の感光体が提案され、特公昭55−42380号記載
のクロルダイアンプルーとヒドラゾン化合物を組み合わ
せた感光体、電荷発生物質としてはビスアゾ化合物とし
て特開昭53−133445号公報記載、特開昭54−
21728号公報記載、特開昭54−22834号公報
記載、電荷輸送物質としては特開昭58−198043
号、特開昭58−199352号等記載のものが知られ
ている.しかしながら、これら機能分離型感光体におい
ても機械的、静電的耐久性においては満足できるものは
ない. 機械的耐久性については従来より感光層表面に保護層を
設けることが提案されている.例えば保護層の強度向上
のため保護層の膜厚を厚くし、残留電位によるコピー上
のカブリを固有抵抗低下剤を膜中に含有させて防止する
技術(特開昭53−3338号)、あるいは高い機械的
強度を有する保護層を厚さ0.5〜2psになるように
設けて感光体の耐久性の向上を図ったもの(特開昭61
−51155号)、あるいはフッ素系樹脂を保護層に含
有させ,表面のすべり抵抗を小さくすることにより感光
体の耐摩耗性の向上を図ったもの(特開昭62−272
281号)などが挙げられるが、一般的には特開昭57
−30846号,特開昭58−60748号に開示され
ているように感光層の上に電荷保持、又は保護層塗布時
に感光層を保護する耐溶剤性の観点から中間層を設けそ
の上に保護層を設ける構威がとられている. しかしながら、従来の中間層は感光層との接着性、及び
感光層保護を目的とするものがほとんどである.このた
め画像評価においては満足できるものはほとんどなく高
湿下での画像ボ》等画像欠陥を生じる. 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は感光層上に中間層及び保護層を有する感光体に
おいて、上記従来の欠点を解消し高温高湿下においても
高画質で画像ボケのないコピーが得られる電子写真用感
光体を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、導電性支持体上に少なくとも電荷発生
層、電荷輸送層、中間層及び保護層を順次積層した電子
写真感光体において、該中間層は表面抵抗が1015Ω
以上であり、がつアルコール可溶性樹脂を主成分とする
ことを特徴とする電子写真用感光体が提供される。
本発明の電子写真用感光体の第lの特徴は、導電性支持
体上に少なくとも電荷発生層,電荷輸送層、中間層及び
保護層とを順次積層した感光体において、中間層の表面
抵抗をio”Ω以上に限定した点にある. 本発明者はこのような層構成を有する電子写真用感光体
においては、帯電時、電荷は中間層上に保持されるが、
この場合、中間層の表面抵抗と電荷の散逸には密接な関
係があり、中間層の表面抵抗が1015Ω未満の場合に
は電荷が散逸しゃすく,従って,コピーを行なった際に
画像ボケを生じ、最悪の場合には画像が全く得られるこ
ともあり、またこの現象は高温、高湿下の環境において
も同様に発生することを知見した. そこで、中間層の表面抵抗を101sΩ以上としたとこ
ろ上記のような欠点を生じない電子写真用感光体が得ら
れることを見出し本発明を完成するに至ったものである
なお、本発明でいう表面抵抗は以下の方法により測定し
たものである. まずAl板上に絶縁性樹脂としてポリヵーボネート樹脂
(パンライトK−1300:帝人化成社製)を30pm
塗布し、ついで130℃. 20分間乾燥し,絶縁皮膜
を形成し,この上に中間層用樹脂をアルコール系溶剤に
溶解し浸漬塗布法で塗布、130”C30分間乾燥し0
.3.の中間層を形成する.ついで中間層上に抵抗測定
用電極として、くし形金電極を蒸着し表面抵抗測定用サ
ンプルを作成した.<シ形電極の電極間距離は300−
である. 表面抵抗は上記のようにして作成したサンプルの電極間
に電圧を印加、■−■特性の測定を23℃、30%RH
の環境下で求めたものである.本発明の電子写真用感光
体の第2の特徴は中間層の主成分としてアルコール可溶
性樹脂を用いた点にある. 一般に、このような層構成の場合、電荷輸送層はその上
に形成される中間層の構成成分によって影響を受け、画
像上に欠陥を生じる場合があるが、本発明に係る中間層
はアルコール可溶性樹脂を用いているので、そのような
問題を回避することでできる。この理由は現時点では定
かでないが次のようなことによるものと思われる. すなわち、アルコール可溶性樹脂を中間層として塗布す
る場合に用いるアルコール系溶剤は、一般に電荷輸送層
を溶解あるいは電荷輸送物質を析出させる等の悪影響を
及ぼすことがほとんどない.これは、アルコール系溶剤
と電荷輸送層の溶解度バラメーターが大きく異なるため
であると考えられる.したがって,中間層を電荷輸送層
上に形成しても画像上何ら問題が生じないものと考えら
れる。
アルコール可溶性樹脂としては、ポリビニルホルマール
、ポリビニルアセトアセタール、ポリビニルブチラール
、ポリアミド、アセチルセルロース、メチルセルロース
、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アミノ・
アルキッド樹脂等が挙げられるが,効果の発現性からみ
てフェノール樹脂を用いることが望ましい. 中間層の膜厚は通常10.以下好ましくは1pa以下で
ある. 本発明に係る保護層は、低抵抗のものが好ましく,この
ような低抵抗保護層は結着樹脂を適当な溶媒に溶解した
後、金属酸化物等の導電性物質を該結着樹脂中に分散し
、この分散液を電荷輸送層上に塗布し乾燥することによ
り得ることができる,又、保護層中には分散性、接着性
,平滑性を改善する目的で種々の添加剤を加えてもよい
.保護層の厚さとしては1〜101Js、好適には2〜
7pmである.この厚さが1一以下では保護層の機械的
強度が弱く、かつ耐摩耗性が小さく長期の使用に対して
保護層の効果がなくなり、l〇一以上では保護層中に電
荷が蓄積され、繰り返し使用時に残留電位が増大する. 保護層の構威には特に制約が無く、比抵抗が1015−
to”Ω’ell.好ましくはI011Ω”c一程度で
あれば非分散系であってもかまわず、この場合、更・に
高感度の感光体が期待できる. 本発明における電荷発生層は電荷発生物質あるいはこれ
と樹脂バインダーとから形成される。
本発明に用いることができる電荷発生物質としては例え
ば、カルバゾール骨核を有するアゾ顔料、スチリルスチ
ルベン骨核を有するアゾ顔料、トリフェニルアミン骨格
を有するアゾ顔料、ジベンジルチオフェン骨核を有する
アゾ顔料、オキサジアゾール骨核を有するアゾ顔料、フ
ルオレノン骨核を有するアゾ顔料、ビススチルベン骨核
を有するアゾ顔料、ジスチリルオキサゾール骨核を有す
るアゾ顔料、ジスチリル力ルバゾール骨核を有するアゾ
顔料、ジフェニルアミン骨核を有するアゾ顔料,カルバ
ゾール骨核を有するトリスアゾ顔料、金属フタロシアニ
ン顔料及び無金属フタ口シアニン顔料等のフタ口シアニ
ン顔料、アントアントロン及びピランスロン等のキノン
顔料、キナクリドン顔料、ビスベンズイミダゾール顔料
、ペリレン顔料、インジゴ顔料、スクアリウム顔料,キ
ノリン顔料、ビリリウム塩顔料及びアズレニウム塩顔料
等の公知の有機顔料を用いることができる.これら電荷
発生物質の中でも特にアゾ顔料が好適であり、更にアゾ
顔料の中でも以下に示すジスアゾ顔料あるいはトリスア
ゾ顔料が最も好ましい.アゾ顔料の具体例を以下に示す
. 顔41騎 一一一1し一一一 「O 顔」1恥 一一−コL一一一 顔4k励 一一−A一一一 雇」L励 一一一JL一一一 顔41勘 一02 顔JL& 一一一コν一一一 顔41遷 −−−コV一一一 顔」L励 一^一 顔41励 一凸ユ 顔41励 =凸エ 顔41恥 一一−コ【一一一 顔4L励 =62 顔41励 ェ8エ 顔4L融 一一−コ【−一一 顔41励一 =82 組4[遷         一−一Δ−一一これらの電
荷発生物質は単独で、あるいは2種以上併用して用いら
れる. 電荷発生層は,適当な溶剤に樹脂バインダーおよび電荷
発生物質を溶解ないし分散し、これを塗布、乾燥するこ
とによって形戊できる.溶剤として、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、塩化メチレン、ジクロルエタン、モノク
ロルベンゼン、ジクロルベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、メチルエチルケトン、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン、シクロヘキサノン、メチルセロソルブ、エチル
セロソルブなどを単独または混合して用いることができ
る。
電荷発生層の膜厚は0.05〜5pmが適当であり、好
ましくは0.1〜2.0一である.また、バインダー樹
脂は電荷発生物質1重量部に対し0〜50重量部用いる
のが適当であり、好ましくはO〜10重量部である.ま
た電荷発生層中には電荷輸送物質を含有させてもよい。
電荷輸送層は、電荷輸送物質及びバインダー樹脂等を適
当な溶剤に溶解ないし分散し、これを塗布、乾燥するこ
とにより形成できる。また、必要により可塑剤やレベリ
ング剤を添加することもできる。
電荷輸送物質としては、ポリーN−ビニル力ルバゾール
およびその誘導体、ポリーγ一カルバゾリルエチルグル
タメートおよびその誘導体,ピレンーホルムアルデヒド
縮金物およびその誘導体、ポリビニルビレン、ポリビニ
ルフェナントレン、オキサゾール誘導体、オキサジアゾ
ール誘導体、イミダゾール誘導体、トリフェニルアミン
誘導体、9−(p−ジエチルアミノスチリル)アントラ
セン、1.1−ビスー(4−ジベンジルアミノフェニル
)プロパン、スチリルアントラセン、スチリルピラゾリ
ン、フェニルヒドラゾン類、α−フエニルスチルベン誘
導体等の電子供与性物質が挙げられる。
特に下記一般式(1)で示される芳香族アミン化音物が
好ましい。
基, ナフチル基, およびポリフェニル基から選 ばれる芳香族環基、 あるいは複素環式芳香族基 を示し、 R3は置換, 未置換のアリール基、 アル す。
一般式(1)で示される芳香族アミン化合物の代表的な
具体例を以下に列記する. uコ1, 11,L,υ しN3 し■1 +411s 1.2 1+, 1−atls しn3 しII, Ll これらの電荷輸送物質は.単独又は、2種以上混合して
用いられる。
電荷輸送層塗布液作成時に用いる溶剤としては、テトラ
ヒド口フラン,ジオキサン、トルエン,モノクロルベン
ゼン、ジクロルエタン、塩化メチレン等が使用できる。
電荷輸送層の厚さは、5〜100.程度が適当である.
またバインダー樹脂は電荷輸送物質1重量部に対し0.
5〜5重量部とすることが好ましい.電荷発生層及び電
荷輸送層に用いることができるバインダー樹脂としては
ポリスチレン、スチレンーアクリロニトリル共重合体、
スチレンーブタジエン共重合体、スチレンー無水マレイ
ン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビ
ニルー酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリアクリレート樹脂,フェノキシ樹脂、
ポリカーボネート、酢酸セルロース、エチルセルロース
樹脂、ポリビニルブチラール,ポリビニルホルマール、
ポリビニルトルエン、ポリーN−ビニル力ルバゾール,
アクリル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン
樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂
等の熱可塑性または熱硬化性樹脂が挙げられる.導電性
支持体と感光層の間に必要に応じ電荷ブロッキング機能
と接着機能をもつ下引層を設けることができる. 必要に応じて設けられる下引層としては、一般には樹脂
を主成分とするが、これらの樹脂はその上に感光層を溶
剤で塗布することを考えると、一般の有機溶剤に対して
耐溶性の高い樹脂であることが望ましい.このような樹
脂としては、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリア
クリル酸ナトリウム等の水溶性樹脂、共重合ナイロン、
メトキシメチル化ナイロン等のアルコール可溶性樹脂、
ポリウレタン、メラミン樹脂、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂等、三次元網目構造を形成する硬化型樹脂などが
挙げられる. また下引層にはモアレ防止、残留電位の低減等のために
酸化チタン,シリカ、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸
化スズ、酸化インジウム等で例示できる金属酸化物の微
粉末顔料を加えてもよい。
感光層を形成する方法としては電荷発生層,電荷輸送層
、中間層の塗工液に導電性支持体を浸漬する方法,塗工
液を基板にスプレーする方法などが用いられる. 本発明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体とし
ては、アルミニウム、黄銅、ステンレス、ニッケルなど
の金属ドラム及びシート、ポリエチレンテレフタレート
、ポリプロピレン,ナイロン,紙などの材料にアルミニ
ウム、ニッケルなどの金属を蒸着するか、あるいは酸化
チタン、酸化スズ、カーボンブラックなどの導電性物質
を適当なインダーとともに塗布して導電処理したプラス
チック、紙等のシート状または円筒状基体があげられる
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例1 アルコール可溶性ボリアミド(アミランCM−8000
;東レ社II)1重量部をメタノール8重量部及びn−
ブタノール5重量部の混合溶媒に溶解した。これに酸化
チタン粉末(タイペークA−1σO、石原産業社製)3
重量部を加え、ボールミルで12時間分散し下引層用塗
布液を作威した.これを長径φ40閣、長さ255ma
+のアルミニウムドラムに浸漬塗工法で塗布、130℃
20分間乾燥し、厚さ2−の下引層を形成した。
次にポリビニルブチラール樹脂(エスレックBL−S:
積水化学工業社製)5重量部をシクロヘキサノン150
重量部に溶解し,これに下記構造式(n)に示されるト
リスアゾ顔料10重量部を加えボールミルで48時間分
散し,更にシクロヘキサノン210重量部を加えて3時
間分散を行った.これを容器に取り出し、固型分が1.
5重量%になるようにシクロヘキサノンで希釈した.こ
うして得られた電荷発生層用塗布液を前記下引層上に浸
漬塗工法で塗布、130℃20分間乾燥し厚さ0.2μ
電荷発生層を形成した. 次にポリカーボネート樹脂(パンライトK−1300;
帝人化成社製)10重量部、シリコンオイル(KF−5
0;信越化学工業社!!)0.002重量部を塩化メチ
レン83重量部に溶解し、これに下記構造式(m)に示
される電荷輸送物質9重量部を加え溶解して電荷輸送層
塗布液を作成した.これを前記電荷発生層上に浸漬塗布
し、130℃20分間乾燥し厚さ20一の電荷輸送層を
形成した. ■コシ 次にアルコール可溶性フェノール樹脂(プライオーフェ
ンsoio;大日本インキ化学工業社製)15重量部を
メタノールIn−ブタノール=8/2(重量比)混合溶
媒85重量部に溶解し、前記電荷輸送層上に浸漬塗布し
、130℃30分間乾燥し厚さ0.34の中間層を形或
した. 最後にこの中間層上に下記に示す保護層塗工液を120
時間ボールミルにて分散し、その分散液を塗布し、12
0℃、1時間乾燥し5lIIAの保護層を形威し実施例
1の電子写真感光体を作成した.〔保護層塗工液〕 抵抗制御剤SnO, (Sb, O,ドーブ)微粉末(
三菱金属社製T−1)        13部ポリオー
ル硬化型ウレタン樹脂     53部へキサメチレン
ジイソシアネート     1部メチルエチルケトン 
         46部実施例2 中間層用樹脂をアルコール可溶性フェノール樹脂(プラ
イオーフェンJ−325;大日本インキ化学工業社製)
に代えた以外は実施例lと同様にして実施例2の電子写
真感光体を作成した. 比較例1〜3 アルコール可溶性ポリアミド(アミランーCM8000
;東レ社ml)、ナイロン樹脂(AQ−ナイロンC−8
0:東レ社製)、ナイロン樹脂(AQ−ナイロンA−7
0:東レ社製)それぞれ3重量部をメタノール/n−ブ
タノール=IS/2重量比)混合溶媒97重量部に溶解
電荷輸送層上に塗布、130℃20分間乾燥して厚さ0
.3.の中間層を形成した以外は実施例1と同様にして
各々比較例l、2,3の電子写真感光体を作成した. 以上のようにして得られた電子写真感光体をレーザープ
リンター(PC−LASER−6000; (株)リコ
ーall)に装着し23℃730%RH下での画倣と静
電特性の評価を行った.なお表面電位は現像器を取り除
き現像位置に表面電位計プローブを装着することにより
測定を行った.結果を表−1に示す。
また明細書中に記載した方法にて測定した表面抵抗測定
結果をあわせて示す.また参考例として実施例1におい
て、中間層及び抵抗保護層を設けない電子写真感光体に
ついても同様の評価を行った.その結果も併せて表−1
に記載した.寧1画像評価 O・・・画像ボケがなく鮮
明×・・・文字画像は出るが画像ボケ が著るしい. 以上の結果から明らかなように中間層の表面抵抗が10
1sΩ以上である場合ボケもなく良好な画像を示す.又
、比較例の感光体は高温高湿下(30℃90%RH)で
はさらに画像のボケは悪化するが、本発明の電子写真感
光体は高温高湿下でも画像ボケなく良好な画像を示した
. 〔効  果〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸
    送層、中間層及び保護層を順次積層した電子写真感光体
    において、該中間層は表面抵抗が10^1^5Ω以上で
    あり、かつアルコール可溶性樹脂を主成分とすることを
    特徴とする電子写真用感光体。
  2. (2)アルコール可溶性樹脂がフェノール樹脂であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真用
    感光体。
JP18392589A 1989-07-17 1989-07-17 電子写真用感光体 Pending JPH0348256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392589A JPH0348256A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392589A JPH0348256A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348256A true JPH0348256A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16144213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18392589A Pending JPH0348256A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478685A (en) * 1993-04-02 1995-12-26 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US6335133B1 (en) * 1999-03-19 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478685A (en) * 1993-04-02 1995-12-26 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US6335133B1 (en) * 1999-03-19 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877701A (en) Photosensitive member for electrophotography
JPS63289554A (ja) 電子写真感光体
JPH0580572A (ja) 電子写真感光体
EP0423732B1 (en) Image holding member
JPH0259767A (ja) 電子写真感光体
JPH09288367A (ja) 電子写真用感光体
JPH0348256A (ja) 電子写真用感光体
JPH07181705A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3225172B2 (ja) 電子写真感光体用下引き塗液の製造方法及びそれを用いた電子写真感光体
US9298115B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, method for manufacturing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP3513794B2 (ja) 電子写真画像形成方法および画像形成装置
JP2005141027A (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH07301936A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH10161329A (ja) 電子写真感光体
JP3745751B2 (ja) 電子写真感光体
JP2657238B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04303846A (ja) 電子写真用感光体
JPH0470631B2 (ja)
JPH04356056A (ja) 電子写真用感光体
JPH03160459A (ja) 電子写真感光体
JP2002162763A (ja) 電子写真用感光体
JPH0659489A (ja) 電子写真感光体
JPH0530261B2 (ja)
JPH04191861A (ja) 電子写真感光体
JPH08166677A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びそれを用いた電子写真感光体